chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
50歳からのお楽しみ 60代主婦セミリタイアブログ https://www.life-goes-on.asia

60代のセミリタイア主婦、なお です。 55歳からセミリタイアしています。 シニア世代のライフスタイルやお金のこと、思うことを作業療法士の視点、海外で暮らした経験もまじえて書いてます。 2021年立ち退き、家づくりに挑戦しました。

なおみな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/15

arrow_drop_down
  • アリかナシか?中古車が見つかった

    つい、数日前に車の話をしていたのですが、中古車を探すよう頼んでいた車屋さんから電話がありました。 希望の車種で良さそうな車が見つかった、とのことです、仕事が早い! 目次 見つかった中古車 どんな状態?見つかった中古車 奇 ...

  • 【アメリカへ里帰り】英語ができない

    先日、アメリカ行きのチケットをとったのですが、 【今年やること】アメリカに里帰り、決定   里帰りということでアメリカに住む友人、知り合いに連絡をとってみています。 行くのは4月始め、スケジュールはまだそれほど ...

  • 【今年やること】アメリカに里帰り、決定

    今年は60歳になる節目の年。 大きく3つ、やること決めました。 【謹賀新年】2024年になりました 今年の抱負   そのうちのひとつ、アメリカに行くこと、里帰り。 今年になって、チケットを取りました。 目次 運 ...

  • 【家計ピンチ】とうとう車が

    我が家の車、もう15年以上所有していて、走行距離は17万キロをこえています。 この間、とうとう異変が。 いつかは来ると思っていましたが、このタイミングでやってきました。 目次 我が家の車の異変人生最後の車を買う?我が家の ...

  • セミリタイア後、どんなふうに働くか

    セミリタイア、FIREしたひとのブログを読むことがあります。 「セミリタイアしたけれど、仕事をどうする?」などの記事をよく見かけます。   どういうことだろう? したいことがあるからセミリタイア、FIREされた ...

  • 【新NISA】夫の名義分の運用、ちょっと待った

    新NISA、わたしは1月に一括投資したのですが、夫名義分もやるべか、と、 【新NISA】夫名義でも運用してみる   そう思いましたが、2月が近づくにつれ、考えてみました。   【新NISA】シニア夫婦 ...

  • 自給自足なるか 農業研修、1年を終えて

    わたしがライフワークとして行っているもの、それは園芸療法です。 その一環として農業を勉強しよう、と昨年から農業研修に参加してきました。 シニア夫婦我が家の節約 自給自足めざして? 50代セミリタイア主婦の暮らし &nbs ...

  • 救ってくれた言葉

    セミリタイアしてから良いことばかり、というわけではなく、この数年間は精神的にまいっていた時期がありました。 このブログもそうです、2021〜2023年はあまり記事が書けなかった。   フルタイムの仕事を2019 ...

  • 【新NISA】その後 どうなっている

    新NISA、今年から始まりましたが、されている方、その後いかがでしょうか。 わたしは一括投資してしまったのですが、その後、20日あまりしか経っていない。 ふと思い出してサイトを見てみたら、かなり殖えてました。 【新NIS ...

  • 友人を作るってむずかしい もうすぐ60代、セミリタイア主婦の場合

    2020年からの新型コロナ、自粛が徐々になくなり、去年ごろからひとの行き来も活発になりました。 わたしたち夫婦は2年前の11月に新しい土地に引っ越しましたが、何もかも落ち着いたのは昨年2023年。 あらゆる手続き、確定申 ...

  • 【節約】「お金がない」と言うひとの不思議

    以前勤めていたときに何人かこんなひとがいました。 お金がない、貯まらない、と、しょっちゅう口に出して言うひとです。   目次 【節約】「お金がない」というひとの行動パターン【節約】変えようとしない、変わらないひ ...

  • 【夏の準備完了】ホテルや宿の見つけ方 お得なのは

    この数年は自粛のためお休みしていましたが、毎年夏、夫の娘家族と海などに出かけます。 2020年に夫と入籍したけれどその前から一緒に出かけています。もう5年以上になります。 いつも行くところが決まっていましたが、今年はなぜ ...

  • 【新NISA】夫名義のお金では何を運用?

    2024年、新NISAが始まり、ひと月遅れで夫名義のお金も少し新NISAで運用することにしました。 【新NISA】夫名義でも運用してみる 【新NISA】シニア夫婦 夫名義の新NISA、どの商品が良い? 夫名義での新NIS ...

  • 【資産運用】シニア夫婦二人とも新NISAの理由

    資産運用するのはわたし名義のお金だけ、と以前書きました。 【1年でこれだけ増えた】2023年の資産推移 50代セミリタイア主婦の資産運用   家計を夫名義のお金、口座でまかなっているのですが、このたび夫名義のほ ...

  • 【新NISA】夫名義でも運用してみる

      新NISA、わたし名義で今月一括運用に踏み切ったのですが、 【新NISA】新・管理画面に反映されました 夫の名義でも新NISA、始めることにしました。   【新NISA】夫名義での運用方法 わたし ...

  • 【老後、終活】お気楽?夫婦ふたりの暮らし

    わたしたちは60代再婚夫婦です。 夫には2人の子供がいますがどちらも独立して家庭をもち、孫も3人ずつ。 夫の娘は歩いて行ける距離に家をもっていますが、息子は県外に住んでおりほとんど会いません。   再婚したら家 ...

  • 実はまだ続けているあの投資

    この間、資産運用は新NISAにだいたい集約させる、と書いたばかりですが、 【新NISA】資産運用、ここに集約? 実はいまも続けているあの投資方法。 それは、ソーシャルレンディングです。 目次 【資産運用】クラウドクレジッ ...

  • 【新NISA】資産運用、ここに集約?

    2024年、新NISAが始まり、一括投資をしたわたしです。 【新NISA】新・管理画面に反映されました   インデックスファンド一種類のみです。   【新NISA】意見の合わない母とわたし 新NISA ...

  • 【新NISA】お金の話ができない

    わたしはお金のことを話せる友人はひとりもいません。 母親とはたまに話しますが、お金に関して母とわたしの考え方は違うのであまり触れられないかんじです。 お互い話しても平行線なのであんまり話題に出さないようにしています。 & ...

  • 【カンタンだった】「あと5万稼ぐ」を叶える方法

    常勤職を辞めてセミリタイアして5年、もうすぐ6年になります。 おかげさまで今はおだやかに暮らしておりますが、セミリタイアする前はいろいろもがいたこともありました。 フルタイムで働いていた時代、「あと5万円くらいあったらな ...

  • 【家計集計】2023年12月 物入りな年末でした

    毎月、月初に家計集計をしていますが、先月2023年12月の家計を集計してみました。 あいもかわらず特別支出がすごいことになっておりました。 目次 2023年12月の家計集計結果2023年12月の家計集計 何に使ったか20 ...

  • 【新NISA】新・管理画面に反映されました

    新NISA、1月にほぼ一括投資しよう、ということで設定をしました。 【新NISA】積み立てか一括投資か ほぼ360万、一気に投資、これほど高額な投資は久しぶりです。 目次 【新NISA】一括投資した結果【新NISA】ほっ ...

  • 【家計集計】2023年は火の車の1年 50代セミリタイア主婦の家計管理

    新しい年、2024年の幕開け。 昨年、2023年の家計を集計してみました。 2023年の家計は大赤字^^;   2023年、1年間の家計をひと月ごと集計し、平均値を出してみました。   特別支出、毎月 ...

  • 【新NISA】始まった?

    新しい年になって2024年。 NISA制度が新しくなり新NISAへと。 いよいよ始まりました、みなさんはどう投資、運用されるでしょうか。 目次 【新NISA】いよいよ開始【新NISA】サイトの画面、見やすくなった楽天証券 ...

  • 【これだけ増えた】2023年の資産推移 50代セミリタイア主婦の資産運用

    去年2023年、1年間の資産の推移、集計してみました。 2022年の1年間と比べてどう変わったか、記しておきたいと思います 目次 2023年、1年間資産運用した結果は2024年、いよいよ新NISA始まる2023年、1年間 ...

  • セミリタイアして良かった?家族に言ってる?

    年末年始は実家に行っていました。 2020年に再婚した夫は初めてわたしの実家に行きました。 短い滞在でしたが、わたしの育った環境を知ってもらえてよかったかなと思います。 目次 セミリタイアしたこと、家族に言ってませんセミ ...

  • 【謹賀新年】2024年になりました 今年の抱負

    あけましておめでとうございます。 2024年になりました、新しい年です。 お正月はどう過ごしておられるでしょうか。 目次 2024年、60代へ突入 いままでのターニングポイント2024年、60代 ライフワークへの取り組み ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なおみなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なおみなさん
ブログタイトル
50歳からのお楽しみ 60代主婦セミリタイアブログ
フォロー
50歳からのお楽しみ 60代主婦セミリタイアブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用