chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
greenoff
フォロー
住所
山梨県
出身
大月市
ブログ村参加

2021/02/10

arrow_drop_down
  • プロポーズのお菓子

    【3月1日は何の日】防災用品点検の日【前の答】焼き芋Q1,三大飢饉でないのはどれでしょうかa,享保b,天明c,天保d,安政→d,享保の飢饉は1732年、天明の飢饉は1782~88年、天保の飢饉は1833~39年でした。Q2,芋神様と呼ばれて信仰されているのは誰でしょうか?a,青木昆陽b,井戸平左衛門c,大澤権右衛門d,島利兵衛→a,井戸平左衛門は島根県大田市で、大澤権右衛門は静岡県御前崎市で祀られています。Q3,芋神様を祀る神社はどこにあるでしょうか?a,沖縄b,鹿児島c,島根d,千葉→d,千葉市花見川区にあります。Q4,安納芋はほくほく系でしょうか?ねっとり系でしょうか?→ねっとり系。Q5,安納芋より糖度の高いものはない。〇or✖?→✖。金密芋はなんと、最高糖度が75度もあるんです。【脳トレの答】クッパ...プロポーズのお菓子

  • 今は第四次のブーム

    【2月28日は何の日】利休忌【2月29日は何の日】閏日【前の答】リンゴバーQ1,てんさい糖はどこでとれるでしょうか?a,沖縄b,和歌山c,千葉d,北海道→d,冷涼な気候に適した農作物です。熱帯に適しているのはサトウキビ。Q2,ラカントは何からできているでしょうか?a,甘草b,ステビアc,トウモロコシd,羅漢果→c,d,羅漢果の高純度エキスとトウモロコシ由来のエリスリトールからつくられています。Q3,リンゴの生産日本一はどこでしょうか?a,長野b,山形c,岩手d,青森→d,青森63%、長野17%です。【脳トレの答】水晶鶏【正しく読むと?の答】直向きひたむき【先週のクイズの答え】『おおさむこさむ』の()に入る歌詞は何でしょうか?おおさむこさむ山から小僧が泣いてきたなんといって泣いてきた()といって泣いてきたお...今は第四次のブーム

  • 新食感を楽しもう!

    【2月22日は何の日】竹島の日【2月23日は何の日】咸宜園の日広瀬淡窓が開いた日本最大ともいえる私塾。それでだけではなく、年齢・学歴・身分を問わず、すべての門下生を平等に教育することを理念とした塾であった【2月24日は何の日】等伯忌松林図で知られる長谷川等伯の忌日【2月25日は何の日】道真忌菅原道真903年の忌日【2月26日は何の日】二・二六事件「下士官兵ニ告グ」が有名【2月27日は何の日】冬の恋人の日【前の答】ハトシQ1,ボクはどこに伝わった料理でしょうか?a,鹿児島b,熊本c,長崎d,福岡→c,Q2,「蝦」は何でしょうか?a,イカb,エビc,カニd,タコ→b,Q3,トーシーは何の音訳でしょうか?a,トースターb,トーストc,トータルd,トーチ→b,Q4,明治時代の中国を何といったでしょうか?a,元b,...新食感を楽しもう!

  • 蝦多士

    【2月20日は何の日】歌舞伎の日出雲阿国が江戸城で歌舞伎踊りを披露した日を記念して【2月21日は何の日】漱石の日夏目漱石が文学博士の称号を辞退した日【前の答】善哉Q1,酬恩庵はどこにあるでしょうか?a,山口b,京都c,大阪d,愛知→b,京田辺市にあり、別名を一休寺といいますQ2,宗純禅師は、一般的に何と呼ばれているでしょうか?a,一休b,栄西c,空海d,道元→a,Q3,宗純禅師は何時代の人でしょうか?a,鎌倉b,室町c,安土桃山d,江戸→b,後小松天皇と関係があるともいわれています【脳トレの答】ねぎま【正しく読むと?の答】生憎あいにく【空欄にチャレンジの答え】「あ〇だ△ど▢ふ」あげだしどうふ【先週のクイズの答え】『たきび』の()に入る歌詞は何でしょうか?かきねのかきねのまがりかどたきびだたきびたおちばたき...蝦多士

  • 素晴らしい、その通り!

    【2月16日は何の日】天気図記念日1883(明治16)年、日本で初めて天気図が作られたのを記念して【2月17日は何の日】天使の囁き記念日1978(昭和53)年、北海道幌加内町母子里(もしり)で、非公式ではあるが、国内最低気温のマイナス41.2℃を記録したことを記念して【2月18日は何の日】冥王星の日【2月19日は何の日】雨水降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。昔から、雨水は農耕を始める時期の目安とされてきました。【前の答】カヌレQ1,ボクの特徴である縦の溝。何本あるでしょうか?a,6b,8c,10d,12→d,Q2,ボクの正式名称は「ボク・ド・〇〇」といいます。〇〇にあてはまるのはどこでしょうか?a,シャンパーニュb,ブルゴーニュc,ボルドー→...素晴らしい、その通り!

  • 2度目のブーム

    【2月14日は何の日】バレンタインデー【2月15日は何の日】西行忌「願はくば花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ」の辞世をつくった日【前の答】辣白菜(ラーパーツァイ)Q1,白菜生産量日本一はどこでしょうか?a,岐阜b,長野c,群馬d,茨城→b,長野27%、茨城26%となっていますQ2,白菜があるものの強度を4倍にします。何でしょうか?a,アスファルトb,コンクリートc,セメントd,モルタル→b,通常のコンクリートの4倍もの曲げ強度です。糖分(グルコース)が熱で軟らかくなり、隙間に入ってくっついた時に食物繊維との相互作用でより強度が生まれるようです。Q3,白菜が日本で広まったのはいつでしょうか?a,室町時代b,江戸時代c,明治時代d,大正時代→d,結球白菜が広まったのは、なんと20世紀になってからです...2度目のブーム

  • 中華のおもてなし用漬物

    【2月10日は何の日】世界豆の日食料としての豆類の重要性について一般の人々の認識を高めることが目的【2月11日は何の日】建国記念の日【2月12日は何の日】ダーウィンの日【2月13日は何の日】日本遺産の日【前の答】白鳥美人Q1,ボクはどこの生まれでしょうか?a,富山b,新潟c,山形d,秋田→b,新潟県阿賀野市ですQ2,地元の湖を何と言うでしょうか?a,屈斜路湖b,千波湖c,瓢湖d,風蓮湖→c,屈斜路湖、風蓮湖は北海道、千波湖は茨城ですQ3,白鳥は何科でしょうか?a,カモ科b,サギ科c,シギ科d,ツル科→a,カモ科の7種類の水鳥の総称ですQ4,下のあらすじの〇〇にあてはまる言葉は?小作人をこき使っていた長者が、自分の娘の婚礼の際、小作人達に作らせた〇〇の道を娘に歩かせたところ、娘が踏んだ〇〇が白鳥になって飛び...中華のおもてなし用漬物

  • 地産地消でB級グルメを

    【2月8日は何の日】針供養【2月9日は何の日】服の日【前の答】ねぎま(葱鮪)Q1,ネギの生産日本一の都道府県はどこでしょうか?a,神奈川b,埼玉c,千葉d,茨城→c,千葉14%、埼玉12%、茨城10%ですQ2,ネギの生産世界一はどこでしょうか?a,日本b,韓国c,中国d,マリ→c,中国22%、日本12%、マリ12%。マリではどう使っているんでしょう?Q3,マグロの漁獲量日本一はどこでしょうか?a,鹿児島b,高知c,静岡d,宮城→c,静岡17%、宮城14%、高知9%ですQ4,マグロの漁獲量世界一はどこでしょうか?a,インドネシアb,フィリピンc,タイd,台湾→a,2位日本、3位台湾ですQ5,文中の〇〇にあてはまる言葉は?a,大砲b,鉄砲c,バネd,矢→b,【脳トレの答】もつ鍋【正しく読むと?の答】弄るいじる...地産地消でB級グルメを

  • 葱間ではない!

    【2月6日は何の日】海苔の日701年の大宝律令で、海苔が年貢として納める海産物の一つとして指定されたことを記念して【2月7日は何の日】北方領土の日1855(安政元)年の日露和親条約の締結日に由来して【前の答】水なすQ1,泉州は現在のどこでしょうか?a,岡山b,兵庫c,大阪d,香川→c,旧国名でいうと和泉国になりますQ2,泉州の瀬戸内気候のグラフはどれでしょうか?他は高知と松本です。abc→a,岸和田の雨温図です。降水量が少ないですよね。bは高知、cは松本。Q3,ナスの生産日本一はどこでしょうか?a,熊本b,高知c,群馬d,茨城→b,1位高知、2位熊本、3位群馬の順ですQ4,ボクの日はいつでしょうか?a,5月20日b,6月20日c,7月20日d,8月20日→a,大阪府漬物事業協同組合が制定しました【脳トレの...葱間ではない!

  • 水もしたたる

    【2月2日は何の日】夫婦の日【2月3日は何の日】節分節分とは、季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことを指しています。ですから、実は節分は年に4回あるんですよ。【2月4日は何の日】立春立春とは、二十四節気で春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。一年を4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。【2月5日は何の日】笑顔の日【前の答】赤福の朔日餅Q1,お参りする神社はどこでしょうか?a,宇佐神宮b,出雲大社c,伊勢神宮d,明治神宮→c,Q2,どこにあるでしょうか?a,大分b,島根c,三重d,東京→c,三重県伊勢市Q3,御祭神は誰でしょうか?a,八幡大神b,大国主命c,天照大神d,明治天皇→c,宇佐神宮が大分県宇佐市にあり八幡大神、出雲大社が島根県出雲市にあり大国主命、明...水もしたたる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、greenoffさんをフォローしませんか?

ハンドル名
greenoffさん
ブログタイトル
料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど
フォロー
料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用