chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
greenoff
フォロー
住所
山梨県
出身
大月市
ブログ村参加

2021/02/10

  • 三大洋食の一つ

    【6月20日は何の日】ペパーミントの日【6月21日は何の日】スナックの日【前の答】黒酢Q1,〇〇にあてはまるボクの主原料は何でしょうか?a,小麦b,大麦c,玄米d,白米→c,副原料として、小麦や大麦を使うこともあります。Q2,アマン壺は何焼でしょうか?a,薩摩焼b,有田焼c,萩焼d,備前焼→a,薩摩焼は豊臣秀吉がおこした文禄・慶長の役(16世紀末)の時に陶工が連れてこられたのが始まりです。会社によっては、信楽焼を使っているところもあるそう。Q3,麹菌がしっかりと繁殖した「老麹」。さて、なんと読むでしょうか?→「ひねこうじ」Q4,ボクの熟成期間はどれくらいでしょうか?a,半年b,1年c,3年d,5年→c,一般的に3年熟成が基本。ちなみに、普通の米酢の熟成期間は1か月程度です。【脳トレの答】ごまめ【正しく読む...三大洋食の一つ

  • 日本古来のスーパーフード

    【6月16日は何の日】和菓子の日【6月17日は何の日】砂漠化および干ばつと闘う国際デー【6月18日は何の日】考古学出発の日大森貝塚を2日後に発見することになるモースが来日した【6月19日は何の日】桜桃忌【前の答】パクチー・コリアンダーQ1,葉と種で名前が違うのは、別ルートで日本に伝わったからです。ボクは、欧米料理、エスニック料理のどちらから伝わったでしょうか?→エスニック料理と共にパクチーが、欧米料理と共にコリアンダーが伝わったので名前が違ってしまったのです。Q2,ボクは何語でしょうか?a,タイ語b,スペイン語c,イタリア語d,中国語→a,東南アジア唯一の独立国だったため貿易に中心地となったタイに運ばれたのです。Q3,気づいたらしなびていた・・・なんていうことがないようにするのにはどうしたらいいのだろうか...日本古来のスーパーフード

  • 葉と種で違う名前

    【6月14日は何の日】世界献血者デー【6月15日は何の日】米百俵デー【前の答】キッシュQ1,アルザス、ロレーヌ地方は、現在どこの国でしょうか?a,イギリスb,フランスc,ドイツd,オランダ→b,Q2,アルザス、ロレーヌ地方といえばドーデの名作で知られています。さて、何でしょうか?a,赤と黒b,悲しみよこんにちはc,最後の授業d,レ・ミゼラブル→c,aはスタンダール、bはサガン、dはユゴーの作品です。『最後の授業』は普仏戦争でフランスが敗れ、フランスの領土だったアルザス・ロレーヌ地方がプロシアに割譲された時の話である。アルザスではドイツ語系言語が話されていた。しかし、アメル先生の「自分の言葉(フランス語)を話すこともできないのか」という言葉はフランス語を母国語と強制するのではないか、という大学教授の指摘から...葉と種で違う名前

  • ドイツ語のクーヘン(Kuchen)から

    【6月10日は何の日】時の記念日【6月11日は何の日】傘の日【6月12日は何の日】児童労働反対世界デー【6月13日は何の日】小さな親切運動スタートの日【前の答】お子様ランチQ1,ボクはいつできたでしょうか?a,1900年b,1910年c,1920年d,1930年→d,昭和5年です。Q2,三越の創業はいつでしょうか?a,1573年b,1673年c,1773年d,1873年→b,三井高利が越後屋を開店。1904年に三越としました。Q3,三越が世界で最初に行ったことは何でしょうか?a,広告b,正札販売c,切り売りd,オーダーメイド→b,いずれも三井高利が行ったことですが、世界初となると正札販売。それまでは買い手と売り手の交渉で値段が決まっていたため、同じ商品でも客によって値段が違っていたんです。一見さんには高く...ドイツ語のクーヘン(Kuchen)から

  • 値段は30銭

    【6月8日は何の日】成層圏発見の日【6月9日は何の日】ドナルドダックの誕生日【前の答】ぼたもちQ1,四季のボクのうち、粒あんはどれでしょうか?a,牡丹餅b,夜船c,御萩d,北窓→c,おはぎは収穫したばかりなので小豆の皮も柔らかいから皮を取り除かないで粒あんの食感を楽しむのさ。Q2,四季のボクのうち、こしあんはどれでしょうか?a,牡丹餅b,夜船c,御萩d,北窓→a,【脳トレの答】あんこ【正しく読むと?の答】烏滸がましいおこがましい【今日の話】ボクは東京府東京市の日本橋三越本店で12月1日に誕生したんだ。生みの親は、食堂部主任の安藤太郎さん。富士山型に盛りつけられたご飯の上に三越の旗を立て、周囲にコロッケやハム、果物などをきれいに飾りつけた料理で、御子様洋食って呼ばれていたんだよ。一方、松坂屋上野店は、三越に...値段は30銭

  • 皆殺し?半殺し?

    【6月6日は何の日】楽器の日【6月7日は何の日】寸心忌哲学者として哲学の道を散歩した西田幾多郎氏の1945(昭和20)年の忌日【前の答】かすうどんQ1,ボクは何の腸でしょうか?a,牛b,豚c,鶏→a,Q2,ボクはどこで生まれたでしょうか?a,吹田b,枚方c,藤井寺d,岸和田→c,Q3,ボクはいつ頃生まれたでしょうか?a,1985年b,1995年c,2005年d,2015年→b,KASUYA藤井寺本店は1995年に創業。Q4,南河内と言えば、鎌倉時代末に活躍したあの人が有名ですね。さて、誰?a,楠木正成b,足利尊氏c,新田義貞d,北畠顕家→a,Q5,南河内と言えば、世界文化遺産に指定されたあれも有名ですね。さて、何?a,熊野古道b,石見銀山c,合掌造集落d,古市古墳群→d,【脳トレの答】あんこ【正しく読むと...皆殺し?半殺し?

  • 大阪府民絶賛!

    【6月2日は何の日】横浜港開港記念日,長崎港記念日【6月3日は何の日】測量の日【6月4日は何の日】侵略による罪のない幼児犠牲者の国際デー【6月5日は何の日】世界環境デー【前の答】幕の内弁当Q1,ボクはいつできたでしょうか?a,室町時代b,江戸時代c,明治時代d,大正時代→b,江戸時代も後期です。Q2,ここでいう芝居を正しく言うと何でしょうか?a,猿楽b,田楽c,歌舞伎d,能楽→c,Q3,明治以降、ボクが広まったきっかけは何でしょうか?a,ラジオ開始b,テレビ開始c,鉄道開通d,舞踏会→c,駅弁として広まりましたQ4,弁当とは、携帯できるようにした食事のこと、あるいはその器のことです。では、「弁」はもともとどんな意味でしょうか?a,和(あ)えるb,備(そな)えるc,調(ととの)えるd,弁(わきま)える→b,...大阪府民絶賛!

  • 元来は俵形の握り飯

    【6月1日は何の日】気象記念日【前の答】松花堂弁当Q1,昭乗はどこに属していたでしょうか?a,太宰府天満宮b,石清水八幡宮c,北野天満宮d,伏見稲荷大社→b,石清水八幡宮の滝本坊に長らく住んでいましたが、晩年松花堂を建てて移り住みました。Q2,昭乗はいつ頃の人でしょうか?a,鎌倉時代b,室町時代c,江戸時代d,明治時代→c,松花堂昭乗は寛永の三筆(近衛信伊・本阿弥光悦・松花堂昭乗)の一人で書画や茶の湯に優れていた文化人です。近衛信伊は戦国から江戸初期を生きた藤原氏の氏長者。三藐院の名で知られている当代トップの文化人。光悦は、垣根の光悦垣や工芸品の光悦蒔絵に名前が残っている文化人です。Q3,ボクと幕の内弁当、どちらが先にできたでしょうか?a,ボクb,幕の内弁当→b,【脳トレの答】鯛めし【正しく読むと?の答】...元来は俵形の握り飯

  • お弁当の代名詞

    【5月30日は何の日】ゴミゼロの日【5月31日は何の日】世界禁煙デー【前の答】焼鯖そうめんQ1,長浜は何県でしょうか?a,長崎b,滋賀c,愛知d,福島→b,豊臣秀吉が木下藤吉郎時代に初めて城主となったところです。かつては今浜だった地名を長浜に代えたのも秀吉です。さすが、信長の家来ですよね。(余談ですが、地名をつけるのは天皇の権限でした。それを奪ったのが信長なんです。)Q2,ボクはどこから運んでくるでしょうか?a,大阪b,京都c,三重d,福井→d,福井から京都に書けて鯖街道が通っています。Q3,秋見舞いは何を持って行くでしょうか?a,アユb,イサザc,塩マスd,ホンモロコ→c,Q4,長浜曳山祭は日本三大〇〇祭の一つですが、何でしょうか?a,ケンカb,七夕c,花火d,山車→d,他の2つは京都の祇園祭、飛騨高山...お弁当の代名詞

  • 五月見舞いをそうめんに

    【5月26日は何の日】東名高速道路全通記念日【5月27日は何の日】百人一首の日1235(文暦2/嘉禎元)年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成した【5月28日は何の日】国際アムネスティ記念日【5月29日は何の日】エベレスト登頂記念日1953年のこの日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功した。【前の答】金山寺味噌Q1,法燈国師は何世紀に中国に渡ったでしょうか?a,7世紀b,9世紀c,11世紀d,13世紀→d,1249年に宋に渡り、1254年に帰国しました。Q2,弘法大師は何世紀に中国に渡ったでしょうか?a,7世紀b,9世紀c,11世紀d,13世紀→b,804年に唐に渡り、806年に帰国しました。ですから、弘法大師説...五月見舞いをそうめんに

  • 夏野菜を冬に食すため

    【5月24日は何の日】伊達巻の日【5月25日は何の日】アフリカデー【前の答】田楽Q1,ボク舞いは何時代に始まったでしょうか?a,飛鳥時代b,奈良時代c,平安時代d,鎌倉時代→c,Q2,ボクから生まれた別の料理は何でしょうか?→おでん。最初は煮込み田楽と呼ばれていました。Q3,Q2が生まれたのはいつでしょうか?a,安土桃山時代b,江戸時代c,明治時代d,大正時代→b,Q4,「ボク発祥の地」の石碑が建っているのはどこでしょうか?a,兵庫b,奈良c,京都d,滋賀→d,滋賀県栗東市にあります。なお、広重の「東海道五十三次」石部宿を描いた浮世絵(下の絵)にも田楽が描かれています。【脳トレの答】お造り【正しく読むと?の答】漸くしばらく【先週のクイズの答え】地球上の水が10㍑だとすると、人類が日常的に使える量はどれくら...夏野菜を冬に食すため

  • 昔は目で見、今は食ひ

    【5月20日は何の日】世界計量記念日【5月21日は何の日】対話と発展のための世界文化多様性デー【5月22日は何の日】国際生物多様性の日【5月23日は何の日】丈山忌石川丈山の1672(寛文12)年の忌日。晩年に過ごした詩仙堂が有名。【前の答】ごも飯Q1,ボクは六古窯のうち、どこでしょうか?藤井聡太六冠の出身地です・・・。a,越前b,信楽c,瀬戸d,備前→c,ちなみに、丹波、備前、信楽、越前、瀬戸、常滑が六古窯です。Q2,五目とは、ごぼうとにんじん、こんにゃく、干し椎茸、油揚の5つのことをいう。〇or✖?→✖、五目といっても5種類に限るというわけではなく、多彩な具材のことをいいます。話は変わりますが、五目って、五品目の略でいいのでしょうか?五目の目がどこから来ているのか・・・どなたか、ご存じの方、ご教授下さい...昔は目で見、今は食ひ

  • せとめしの一つ

    【5月18日は何の日】国際親善デー【5月19日は何の日】ボクシングの日【前の答】伊勢うどんQ1,神宮とはどこでしょうか?a,伊勢神宮b,石上神宮c,鹿島神宮d,明治神宮→a,Q2,ボクは現在のどこでしょうか?a,三重b,奈良c,茨城d,東京→a,Q3,最初のうどん店ができたのはいつでしょうか?a,慶長4(1599)年b,寛永4(1627)年c,享保4(1719)年d,安政4(1857)年→b,浦田町にあった橋本屋の七代目小倉小兵が、お伊勢参りの参詣客向けのうどん店を開業したのが始まりと言われています。【脳トレの答】手作り【正しく読むと?の答】適宜てきぎ【今日の話】ボクは五目ご飯のことなんだ。だけど、他所のものよりちょっとだけ塩辛いのさ。それに訳があってね、ボクの町は日本六古窯の一つなんだ。その窯元の職人た...せとめしの一つ

  • 生きているうちに食わなけりゃ、死んで閻魔に叱られる

    【5月16日は何の日】旅の日松尾芭蕉が『奥の細道』の旅に出発した日を記念して【5月17日は何の日】世界電気通信および情報社会の日【前の答】のっぺい汁Q1,同じ名前でも、煮物のボクはどこのものでしょうか?a,鹿児島b,鳥取c,新潟d,岩手→c,Q2,奈良のボクは何でとろみをつけているでしょうか?a,葛粉b,米粉c,コーンスターチd,サトイモ→a,吉野葛が有名ですものね。【脳トレの答】とり天【正しく読むと?の答】疎らまばら【先週のなぞなぞの答え】火を消している最中に水分補給のためをS、M、Lのドリンクを配ったら、あるサイズは選ばれませんでした。それはどのサイズ?L(消火中=小か中だから)【今日の話】ボクは400年以上の歴史があるんだぞ!神宮にお参りする多くの人々に休みなく提供するため、長く茹でてものびない太さ...生きているうちに食わなけりゃ、死んで閻魔に叱られる

  • 濃餅

    【5月12日は何の日】ナイチンゲールデー【5月13日は何の日】花袋忌田山花袋の1930年の忌日【5月14日は何の日】種痘記念日1796年のこの日、イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功した【5月15日は何の日】国際家族デー【前の答】五家宝Q1,ボクはどこの三大銘菓でしょうか?a,神奈川b,埼玉c,千葉d,茨城→b,Q2,ボクは具体的にどこの銘菓でしょうか?a,朝霞b,春日部c,熊谷d,本庄→c,Q3,芋菓子が有名なのはどこでしょうか?a,春日部b,川越c,秩父d,深谷→b,「九里(栗)より(四里)うまい十三里」は江戸から川越までの十三里の距離があることをかけています。Q4,高橋忠五郎が現在の形にしたのはいつでしょうか?a,文化3(1806)年b,天保14(1843)年c,嘉永2(1849)年d...濃餅

  • 三大銘菓の一つ

    【5月10日は何の日】日本気象協会創立記念日【5月11日は何の日】朔太郎忌詩人、萩原朔太郎の1942年の忌日。【前の答】鯛そうめんQ1,「ボクの街」と呼ばれるほどボク料理が多いのはどこでしょうか?a,岩国b,今治c,福山d,倉敷→c,広島県福山市の鞆の浦地区です。Q2,大分県でも同様のお料理がありますが、そうめんではなく、何が使われているでしょうか?a,うどんb,そばc,中華麺d,パスタ→a,鯛麺と言います。Q3,天草地方は何県でしょうか?a,鹿児島b,熊本c,佐賀d,長崎→b,【脳トレの答】しる粉【正しく読むと?の答】承るうけたまわる【先週のなぞなぞの答え】ピノキオは鍋料理をすると、いつも焦げつかせてしまいます。それはなぜでしょうか?空焚きだから→体(が)木だから【今日の話】ボクは蒸したもち米を伸ばし乾...三大銘菓の一つ

  • ボク麺とも

    【5月2日は何の日】緑茶の日【5月3日は何の日】憲法記念日【5月4日は何の日】みどりの日【5月5日は何の日】こどもの日【5月6日は何の日】鑑真忌松尾芭蕉の「若葉して御目の雫ぬぐはばや」が思い出されます【5月7日は何の日】コナモンの日【5月8日は何の日】世界赤十字デー【5月9日は何の日】アイスクリームの日【前の答】かんこ焼きQ1,津久井は何県でしょうか?a,奈良b,岐阜c,長野d,神奈川→d,神奈川県相模原市です。Q2,うるかって何の塩漬けでしょうか?a,アユのはらわたb,カニの味噌c,なまこの腸d,ボラの卵巣→a,なまこの腸の塩辛をこのわた、ボラの卵巣の塩漬けをカラスミといい、塩ウニとあわせて日本三大珍味です。Q3,鞨鼓(かっこ)は何に使われたでしょうか?a,雅楽b,猿楽c,田楽d,能楽→a,【脳トレの答...ボク麺とも

  • ふかして

    【4月28日は何の日】サンフランシスコ平和条約発効記念日【4月29日は何の日】昭和の日激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日【4月30日は何の日】図書館記念日【5月1日は何の日】日本赤十字社創立記念日【前の答】頭料理(あたまりょうり)Q1,竹田市はどこにあるでしょうか?a,大分県b,香川県c,兵庫県d,京都府→a,Q2,「竹田の子守歌」は竹田市の歌でしょうか?〇or✖?→✖,京都市の伏見区にある竹田地区の子守歌が原曲です。Q3,「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも呼ばれる竹田城があるのは竹田市である。〇or✖?→✖,の兵庫県朝来市和田山町竹田にある山城です。霞の中に浮かぶ姿が有名ですよね。Q4,竹田市の城をモチーフとした歌はどれでしょうか?a,朧月夜b,荒城の月c,埴...ふかして

  • 白身の大型魚を

    【4月26日は何の日】世界知的所有権の日【4月27日は何の日】哲学の日【前の答】サンマーメンQ1,ボクはどこの中華街で生まれたでしょうか?a,長崎b,神戸c,横浜→c,Q2,サンマ、漢字で書くと?→秋刀魚Q3,「さんまさんまさんま苦いか塩っぱいか」で知られるのは誰でしょう?a,サトウハチローb,佐藤春夫c,谷崎潤一郎d,小林秀雄→b,「秋刀魚の歌」と谷崎の関係も・・・。小林秀雄は作曲した人です。【脳トレの答】いりこ【正しく読むと?の答】研ぐとぐ【先週のなぞなぞの答え】天井も床も窓もドアもないけど、部屋と呼ばれているものは何でしょう?→マッシュルーム【今日の話】ボクとは、魚の骨と鱗以外の部分、つまり頭、内臓、皮などを茹でて水にさらし、紅葉おろしやネギなどを入れた三杯酢につけて食べる料理なんだ。起源は江戸時代...白身の大型魚を

  • サンマがのったラーメン?

    【4月22日は何の日】国際母なる地球デー【4月23日は何の日】子ども読書の日【4月24日は何の日】植物学の日【4月25日は何の日】法然忌【前の答】カポナータQ1,ボクはどこの国の料理でしょうか?a,アメリカb,イタリアc,スペインd,フランス→b,イタリアのシチリア島の料理です。Q2,ラタトゥイユはどこの国の料理でしょうか?a,アメリカb,イタリアc,スペインd,フランス→d,【脳トレの答】本枯節【正しく読むと?の答】廉価→れんか【今日の話】ボクが生まれたのは戦後まもない中華街なんだ。中華料理店のまかないから生まれたといわれているのも、名前から納得できるよね。ボクは漢字で「生馬麺」と書くんだ。生をサン、馬をマーと読んで、広東語なのさ。生=サンは「新鮮でシャキシャキしている」、馬=マーは「上にのせる」と言う...サンマがのったラーメン?

  • どこが違う?

    【4月20日は何の日】郵政記念日【4月21日は何の日】民放の日【前の答】赤そばQ1,ボクはどこでつくられているでしょうか?a,長野b,栃木c,茨城d,北海道→a,長野県箕輪町。中央アルプスと南アルプスに囲まれている町です。Q2,そばの生産日本一はどこでしょうか?a,長野b,栃木c,茨城d,北海道→d,生産量では北海道が43%を占めています。Q3,そばの世界一はどこでしょうか?a,ウクライナb,中国c,フランスd,ロシア→d,ロシア51%、中国14%、ウクライナ13%と続いています。Q4,普通のそばの花は何色でしょうか?a,ピンクb,黄色c,白d,紫→c,Q5,「コシが強く、色も濃く香りが強い」のはボクと普通のどちらでしょうか?→ボク【脳トレの答】ワイン【正しく読むと?の答】声色→こわいろ【今日の話】ボクは...どこが違う?

  • 高嶺ルビーは赤い花

    【4月18日は何の日】発明の日【4月19日は何の日】最初の一歩の日寛政12(1800)年旧暦閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した【前の答】ひっぱりうどんQ1,村山地方は何県でしょうか?a,宮崎b,奈良c,山形d,北海道→c,山形県村山市戸沢地区が発祥の地と言われています。Q2,ボクは生麺でつくる?乾麺でつくる?→保存食の一つなので、乾麺でつくるのが定番です。Q3,ボクのPRソング「ボクでヒットパレード」を歌うのは誰でしょうか?a,ザ・キャプテンズb,ザ・サーティーズc,ザ・ムラヤマズ→a,最後のグループサウンズと名乗っているグループです。Q4,「日本中の仏像という仏像を撮れば、日本の歴史も、文化も、そして日本人をも理解できる」と言う言葉を残した写真家は誰でしょうか?a,荒木経惟b,篠山紀信c,土...高嶺ルビーは赤い花

  • 見た目はぐちゃぐちゃ?味は最高!!

    【4月14日は何の日】オレンジデー【4月15日は何の日】世界医学検査デー【4月16日は何の日】康成忌川端康成の1972年の忌日「道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃、雨足が杉の密林を白く染めながら、すさまじい早さで麓から私を追ってきた。」『伊豆の踊子』「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」『雪国』【4月17日は何の日】家康忌徳川家康の元和元(1616)年の忌日【前の答】南関そうめんQ1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,熊本b,兵庫c,和歌山d,秋田→a,熊本県玉名郡南関町Q2,北原白秋の「ゆりかごの歌」を歌うのは何でしょうか?→カナリアQ3,「ゆりかごの上」で揺れているのは何の実でしょうか?→びわQ4,「あめふり」の一番「あめあめふれふれかあさんが〇〇〇〇でおむかえうれしい...見た目はぐちゃぐちゃ?味は最高!!

  • 掛けなめて・・・

    【4月12日は何の日】パンの記念日【4月13日は何の日】啄木忌石川啄木の1912年の忌日「東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたわむる」【前の答】そずり鍋Q1,作州の正しい呼び名は何でしょうか?→美作(「みまさか」と読みます。備前の北側に位置します。)Q2,作州は現在の何県でしょうか?a,岡山b,兵庫c,岐阜d,群馬→a,岡山県は備前と備中、美作に分かれていました。Q3,何をそずるでしょうか?a,牛b,豚c,鶏d,鯨→a,Q4,ボクの締めは何でしょうか?a,うどんb,そばc,そうめんd,ラーメン→a,【脳トレの答】クエ鍋【正しく読むと?の答】押印→おういん【先週のなぞなぞの答え】犬が逆立ちしたら、何の寿司ネタになるでしょうか?→ウニ(INU→UNI)【今日の話】ボクは全国でもほんと~に珍しい、機械を一...掛けなめて・・・

  • 肉文化の街の郷土料理

    【4月8日は何の日】虚子忌高濱虚子の1959年の忌日「春風や闘志いだきて丘に立つ」「金亀虫擲つ闇の深さかな」「桐一葉日当たりながら落ちにけり」「去年今年貫く棒の如きもの」【4月9日は何の日】大仏の日752(天平勝宝4)年、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われた【4月10日は何の日】女性の日【4月11日は何の日】メートル法公布記念日【前の答】めはり寿司Q1,さて、ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,宮崎b,高知c,和歌山d,福島→c,他では福岡県瀬高町、山形県内陸部でつくられています。Q2,高菜の原産地はどこでしょうか?a,南アフリカb,中央アジアc,東南アジアd,南アメリカ→b,シルクロードを通って、中国から日本へ伝わったといいます。Q3,高菜は一般的に漬け物にされます。日本三大漬け物は高菜漬け、広島菜漬け...肉文化の街の郷土料理

  • 芭蕉葉寿司とも

    【4月6日は何の日】城の日4(し)6(ろ)の語呂合わせから制定された【4月7日は何の日】放哉忌尾崎放哉の1926年の忌日「咳をしても一人」【前の答】ビンタ料理Q1,本州最南端の始発・終着駅とはどこでしょうか?a,指宿(いぶすき)b,頴娃(えい)c,開聞(かいもん)d,枕崎(まくらざき)→d,Q2,ビンタとは、どこのことでしょうか?→頭。おすすめは目のまわりと頭頂部の身で、どちらも柔らかくてトロトロ!Q3,ボクはどう食べるでしょうか?a,手づかみb,ナイフc,フォークd,スプーン→a,Q4,美味しい料理を食べた時に使う「舌鼓」は何と読むでしょうか?→したつづみ楽器の鼓は「つづみ」と読みますから。Q5,送別会ではどの部位の料理を出すのでしょうか?→カツオの尻尾を使った料理とのことです。【脳トレの答】サブレ【正...芭蕉葉寿司とも

  • 赴任してきた教師にビンタ?

    【4月4日は何の日】地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー【4月5日は何の日】達治忌三好達治の1964年の忌日【前の答】いりやきQ1,49.5㎞の距離にある国はどこでしょうか?→韓国Q2,ツシマ、漢字で書くと?a,都島b,対島c,津島d,対馬→d,Q3,ツシマはどこにあるでしょうか?a,沖縄b,鹿児島c,長崎d,福岡→c,Q4,魚だと、主に何を使うでしょうか?a,メジナb,タイc,メバルd,アジ→a,【脳トレの答】お雑煮【正しく読むと?の答】氷柱→つらら【先週のなぞなぞの答え】どうやっても、真ん中が絶対に食べられないお菓子って?→ドーナツ【今日の話】ボクは本州最南端の、始発・終着駅のある都市の郷土料理なんだ。戦後の食糧難の時代、カツオ節を作った後に残ったものを使ってもてなしの料理としたのがはじ...赴任してきた教師にビンタ?

  • 『今昔物語』ではい焼き

    【4月1日は何の日】三鬼忌,西東忌西東三鬼の1962年の忌日【4月2日は何の日】光太郎忌高村光太郎の1956年の忌日【4月3日は何の日】隠元忌黄檗宗の開祖隠元禅師の1673(寛文13)年の忌日【前の答】うずみQ1,阿部氏が支配していたのはどこでしょうか?a,広島県広島市b,広島県福山市c,岡山県岡山市d,愛媛県松山市→b,広島市は浅野氏、岡山市は池田氏、松山市は松平氏の本拠地です。Q2,阿部正弘が結んで条約は何でしょうか?a,日米和親条約b,日米修好通商条約→a,1857年に亡くなっていますので、1854年の和親条約です。Q3,安政の大獄を行ったのは誰でしょうか?a,井伊直弼b,酒井忠清c,土井利勝d,堀田正俊→a,【脳トレの答】酢みそ【正しく読むと?の答】役務→えきむ【今日の話】ボクは隣国まで49.5㎞...『今昔物語』ではい焼き

  • 何が入っているかな?

    【3月30日は何の日】マフィアの日1282年のこの日、マフィアの名前の由来となった「シチリアの晩鐘事件」が起こった【3月31日は何の日】オーケストラの日【前の答】まんばのけんちゃんQ1,東讃・西讃は現在のどこでしょうか?a,愛媛b,香川c,徳島d,高知→b,讃は讃岐の讃ですから、讃岐うどんで有名な香川ですね。Q2,百貫とはどれくらいでしょうか?a,37.5㎏b,57.5㎏c,375㎏d,575㎏→a,一貫が3.75㎏です。Q3,最大、まんばはどれくらい採れるでしょうか?a,50枚b,100枚c,200枚d,500枚→b,Q4,けんちゃんとは何でしょうか?→けんちん汁がなまった言葉・・・だそうです。【脳トレの答】冷や汁【正しく読むと?の答】門扉→もんぴ【今日の話】江戸時代、幕府の権力の中枢をめざしていた阿部...何が入っているかな?

  • まんばのけんちゃん

    【3月28日は何の日】シルクロードの日【3月29日は何の日】マリモ記念日【前の答】柳川鍋Q1,『守貞謾稿』がつくられたのはいつ頃でしょうか?a,元禄年間(1688~1704年)b,享保年間(1716~1736年)c,寛政年間(1789~1801年)d,文政年間(1818~30年)→d,元禄は5代徳川綱吉の元禄文化の頃、享保は8代徳川吉宗享保の改革の頃、寛政は老中松平定信(吉宗の孫)の寛政の改革の頃、文政は11代徳川家斉の化政文化の頃です。Q2,福岡の水郷とはどこでしょうか?a,大川b,大牟田c,筑後d,柳川→d,Q3,福岡の水郷は、『この道』「この道はいつか来た道ああそうだよあかしやの花が咲いてる」の作詞者の育った土地です。誰でしょうか?a,北原白秋b,サトーハチローc,島崎藤村d,野口雨情→a,白秋は「...まんばのけんちゃん

  • 下町のスタミナ料理

    【3月24日は何の日】檸檬忌梶井基次郎の1932(昭和7)年の忌日。【3月25日は何の日】電気記念日【3月26日は何の日】犀星忌室生犀星の1962(昭和37)年の忌日【3月27日は何の日】さくらの日【前の答】北見焼き肉Q1,地図の◎のこの街はどこでしょうか?a,旭川b,北見c,札幌d,根室→b,Q2,この街は人口約12万人に対して焼き肉店が約何店舗あるでしょうか?a,30店舗b,60店舗c,90店舗d,120店舗→b,約60店舗あるそうです。Q3,400個の七輪を並べて行われる焼き肉祭りは、いつ行われるでしょうか?a,2月b,4月c,8月d,10月→a,2月に「北見厳寒の焼き肉まつり」が開催されています。【脳トレの答】関西風【正しく読むと?の答】割愛かつあい【先週のなぞなぞの答え】あるなしクイズです。ぎょ...下町のスタミナ料理

  • 焼き肉の街

    【3月18日は何の日】人麿忌【3月19日は何の日】ミュージックの日【3月20日は何の日】上野動物園開園記念日1882年、日本初の近代動物園として、上野動物園が開園した【3月21日は何の日】弘法大師忌【3月22日は何の日】放送記念日【3月23日は何の日】世界気象デー【前の答】タイピーエンQ1,ボクは何と読むのでしょうか?→タイピーエンQ2,春雨の原料でないものはどれでしょうか?a,エンドウ豆b,米粉c,じゃがいもd,緑豆→b,Q3,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,熊本b,和歌山c,石川d,宮城→a,Q4,ボクのルーツである福建省の位置は何色でしょうか?→赤,黄色は四川省、青は雲南省、緑は山東省。Q5,日本では卵をどう使っているでしょうか?a,揚げ卵b,炒り卵c,温泉卵d,ゆで卵→a,ゆで卵を揚げた揚げ卵...焼き肉の街

  • 太平燕

    【3月16日は何の日】国立公園指定記念日【3月17日は何の日】漫画週刊誌の日【前の答】もんじゃ焼きQ1,ボクとお好み焼き、どちらが先につくられたでしょうか?→もんじゃ焼き。お好み焼きは大正時代と言われています。Q2,ボク発祥の地として知られている月島は、どこにあるでしょうか?a,大阪b,名古屋c,横浜d,東京→d,東京都中央区。佃島、石川島を拡張してできた埋め立て地。Q3,ボクとお好み焼き、水分が多いのはどちらでしょうか?→もんじゃ焼き。文字が書ける程ですからね。Q4,神田お玉ヶ池に住む小間物問屋の次郎兵衛さんが巻き込まれる騒動を落語にしたものは何でしょうか?a,井戸の茶碗b,子別れc,佃祭りd,宮戸川→c,月島の近くにある佃島なのでのせてみました。【脳トレの答】長ねぎ【正しく読むと?の答】各々おのおの【...太平燕

  • 水焼きとも

    【3月14日は何の日】円周率の日【3月15日は何の日】靴の記念日【前の答】モダン焼Q1,ボクの発祥はどこでしょうか?a,長崎b,神戸c,大阪d,横浜→b,諸説ありますが、神戸市長田区のお好み焼き屋志ば多の女将さんがつくったと言われています。現在もモダン焼き発祥の店として栄えています。しかし、郷土料理としては、大阪なんですよ。不思議ですね。Q2,名前の由来は何でしょうか?a,つくられたのが大正時代なのでb,もりだくさんなところからc,英語のmodernから→b,お好み焼に焼きそばを加えたので、もりだくさんに見えたことから、志ば多の女将さんがもりだくさんなお好み焼→モダン焼と名づけたといいます。Q3,ボクはいつつくられたでしょうか?a,1890年b,1910年c,1930年d,1950年→d,諸説あります。Q...水焼きとも

  • 重ねる広島、混ぜるボク

    【3月10日は何の日】金子みすゞ忌童謡詩人、金子みすゞの1930(昭和5)年の忌日【3月11日は何の日】パンダ発見の日【3月12日は何の日】世界反サイバー検閲デー【3月13日は何の日】新選組の日【前の答】豚テキQ1,ボクはどこ生まれでしょうか?a,廿日市b,四日市c,六日町d,十日町→b,廿日市は広島、四日市は三重、六日町と十日町は新潟です。Q2,ボクはいつ生まれたでしょうか?a,日清戦争後b,日露戦争後c,一次大戦後d,太平洋戦争後→d,終戦後、中華料理店「來來憲」で提供されましたQ3,ボクのつけ合わせは何でしょうか?a,キャベツb,大根c,玉ねぎd,ニンジン→a,ボクの定義に、「つけ合わせは千切りキャベツが主である」とあります。Q4,玉ねぎに含まれるタンパク質分解酵素はどれでしょうか?a,アミラーゼb...重ねる広島、混ぜるボク

  • グローブ

    【3月8日は何の日】国際女性の日【3月9日は何の日】記念切手記念日【前の答】瓦そばQ1,川棚温泉はどこにあるでしょうか?a,鹿児島b,熊本c,大分d,山口→d,山口県下関市にあります。Q2,戦争は何戦争でしょうか?a,戊辰戦争b,西南戦争c,日清戦争d,日露戦争→b,薩摩軍の兵士が肉や野草を瓦で焼いていたようです。Q3,ボクができたのはいつでしょうか?a,1862年b,1882年c,1922年d,1962年→d,Q4,茶そばのお茶は、どこのものでしょうか?a,知覧b,宇治c,川根d,狭山→b,知覧は鹿児島、宇治は京都、川根は静岡、狭山は埼玉です。Q5,茶そばのそば粉は、どこのものでしょうか?a,長野b,栃木c,茨城d,北海道→d,ちなみに北海道は全国シェア43%とダントツで、2位長野9%、栃木・茨城6%と...グローブ

  • 鋤ではなく

    【3月4日は何の日】ミシンの日ミシン発明200年【3月5日は何の日】サンゴの日珊瑚が3月の誕生石であることから制定された【3月6日は何の日】菊池寛忌『恩讐の彼方に』の作者菊池寛の1948(昭和23)年の忌日。【3月7日は何の日】消防記念日【前の答】じゃじゃ麺Q1,〇〇はどこでしょうか?a,福島b,仙台c,盛岡d,青森→c,Q2,チータンタンは何スープでしょうか?a,オニオンスープb,クラムチャウダーc,コーンスープd,卵スープ→d,チータンタンは鶏蛋湯と書き、地元では略してチータンと言うそうです。Q3,「ではみなさんは、そういうふうに川だと言いわれたり、乳の流ながれたあとだと言いわれたりしていた、このぼんやりと白いものがほんとうは何かご承知しょうちですか」で始まる本は何でしょうか?a,銀河鉄道の夜b,注文...鋤ではなく

  • 麺から汁物に大変身!

    【3月2日は何の日】遠山の金さんの日【3月3日は何の日】上巳,桃の節句五節句の一つ【前の答】しもつかれQ1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,新潟b,栃木c,福島d,秋田→b,Q2,初午はいつでしょうか?a,1月b,2月c,3月d,4月→b,初午とは2月最初の午の日で、穀物の神様が稲荷山に降臨したのが初午であったことから、お稲荷さんの名でおなじみの稲荷神社の祭日として親しまれるようになりました。Q3,稲荷神社の本社はどこでしょうか?a,祐徳稲荷神社b,伏見稲荷大社c,豊川稲荷d,笠間稲荷神社→b,稲荷神社は3万5千社あるそうです。祐徳稲荷神社は佐賀県鹿島市、伏見稲荷大社は京都市、豊川稲荷は愛知県豊川市、笠間稲荷神社は茨城県笠間市です。Q4,尊氏の名字は何でしょうか?a,平b,新田c,足利d,徳川→c,鎌...麺から汁物に大変身!

  • すみつかれとも

    【2月28日は何の日】利休忌,宗易忌茶人千利休の1591(天正19)年の忌日。【3月1日は何の日】労働組合法施行記念日【前の答え】寒天Q1,ボクの原料はどれでしょうか?a,紅藻類b,緑藻類c,褐藻類→a,主にテングサ科、オゴノリ科の海藻が使われます。Q2,紅藻類、緑藻類、褐藻類のうち一番深いところに生息しているのはどれでしょうか?a,紅藻類b,緑藻類c,褐藻類→a,日光の届く浅いところから緑藻類→褐藻類→紅藻類となります。緑藻類の代表はアオノリ、褐藻類の代表は昆布、ワカメ、ひじきなどです。Q3,ところてんが伝わったのはいつでしょうか?a,平安時代b,鎌倉時代c,室町時代d,江戸時代→a,遣唐使によって伝わったと言われています。Q4,ボクができたのはいつでしょうか?a,平安時代b,鎌倉時代c,室町時代d,江...すみつかれとも

  • うっかりから生まれたんだ

    【2月22日は何の日】竹島の日【2月23日は何の日】天皇誕生日【2月24日は何の日】南国忌直木三十五の1934(昭和9)年の忌日。【2月25日は何の日】茂吉忌精神科医でアララギ派の歌人の斎藤茂吉の1953(昭和28)年の忌日。【2月26日は何の日】二・二六事件の日【2月27日は何の日】女性雑誌の日【前の答】辛子レンコンQ1,ボクがつくられたのは、現在の何県でしょうか?a,鹿児島b,熊本c,福岡d,高知→b,Q2,ボクがつくられたところの旧国名はどれでしょうか?a,薩摩b,肥後c,筑前d,土佐→b,Q3,忠利公の母親は誰でしょうか?a,阿国b,春日局c,和子d,ガラシャ→d,父親は細川忠興、母ガラシャの父は明智光秀です。Q4,レンコンの生産日本一はどこでしょうか?a,熊本b,佐賀c,徳島d,茨城→d,1位茨...うっかりから生まれたんだ

  • 食欲を刺激する

    【2月18日は何の日】嫌煙運動の日【2月19日は何の日】万国郵便連合加盟記念日【2月20日は何の日】多喜二忌【2月21日は何の日】日刊新聞創刊の日【前の答】さんが焼Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,静岡b,神奈川c,千葉d,茨城→c,房総半島の漁師飯です。Q2,旧国名で言うと、どこでしょうか?a,駿河b,相模c,安房・上総d,常陸→c,Q3,ボクの県は『大日本沿海輿地全図』をつくった人の出身です。この地図をつくったのは誰でしょうか?a,司馬江漢b,杉田玄白c,伊能忠敬d,間宮林蔵→c,現在の千葉県九十九里町の出身です。佐原へ養子に行きました。【脳トレの答】塩汁鍋(しょっつるなべ)【正しく読むと?の答】幾許いくばく【今日の話】ボクの誕生秘話です。54万石の初代藩主として忠利公が入国しました。水前寺の...食欲を刺激する

  • なめろうの保存食

    【2月16日は何の日】天気図記念日【2月17日は何の日】天使の囁きの日氷点下41.2℃という非公認の最低気温が記録されたことを記念し、ダイヤモンドダストを見る集いが開かれている【前の答】富山おでんQ1,ボクはどこでしょうか?a,富山b,新潟c,山形d,青森→a,Q2,ボクおでんがつくられたのはいつでしょうか?a,1989年b,1999年c,2009年d,2019年→c,Q3,赤い巻きかまぼこには板がついていません。なぜでしょうか?→板よりも昆布が身近にあったから。板は成形のしやすさ、持ち運びの便利さ、水分調整のためについていますので、さらに昆布の味をしみこませる利点があるため、使われたようです。Q4,カニ面のカニは2種類使うのですが、どれを使うでしょうか?a,香箱ガニb,タラバガニc,花咲ガニd,紅ズワイ...なめろうの保存食

  • 北前船以来の大好き

    【2月14日は何の日】聖バレンタインデー【2月15日は何の日】西行忌「願はくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月の頃」【前の答】ばち汁Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,長崎b,兵庫c,香川d,奈良→b,播州地方の揖保乃糸をつくる時の副産物です。Q2,三味線はどれでしょうか?→c,aは三線、bは琴、dは琵琶です。Q3,安永の頃とはいつでしょうか?a,1672年~b,1722年~c,1772年~d,1822年~→c,1772年~1781年が安永年間です。Q4,煮麺はどこの料理でしょうか?a,長崎b,兵庫c,香川d,奈良→d,【脳トレの答】京都風【正しく読むと?の答】杜撰ずさん【先週のなぞなぞの答え】「レ+」は何ですか?→レタス【今日の話】ボクの最大の特徴は、どんなおでんの具にもとろろ昆布をのせて食べ...北前船以来の大好き

  • めんかんざしとも

    【2月10日は何の日】海の安全祈念日【2月11日は何の日】建国記念の日【2月12日は何の日】ダーウィンの日【2月13日は何の日】苗字制定記念日【前の答】かるかんQ1,薩摩藩は、現在の何県でしょうか?a,沖縄b,鹿児島c,山口d,高知→b,沖縄は琉球、山口は長門、高知は土佐です。Q2,祝いの席にボクが出された藩主は誰でしょうか?a,島津綱貴b,島津義弘c,島津斉彬d,島津久光→a,3代藩主。義弘は綱貴の4代前、斉彬は7代後の通説の当主です。Q3,ボクの名前の「かん」は何でしょうか?a,柑b,燗c,管d,羹→d,軽い羊羹の略です。Q4,原料の粉はどれでしょうか?a,きな粉b,小麦粉c,米粉d,そば粉→c,Q5,原料の芋はどれでしょうか?a,さつまいもb,里芋c,じゃがいもd,山芋→d,Q6,ボクの季語はいつで...めんかんざしとも

  • 薩摩銘菓

    【2月8日は何の日】節忌長塚節の1914(大正4)年の忌日。【2月9日は何の日】漫画の日漫画家・手塚治虫の命日。【前の答】じぶ煮Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,長崎b,石川c,山形d,青森→b,金沢を中心とする地域の郷土料理です。Q2,ボクに使われる麩はどれでしょうか?a,車麩b,小町麩c,すだれ麩d,仙台麩→c,すだれに包んで茹でることからこ名がつきました。Q3,薬味は何を添えるでしょうか?a,山椒b,しょうがc,ニンニクd,わさび→d,Q4,加賀を治めていた大名は誰ですか。a,前田b,毛利c,島津d,上杉→a,Sさん、安らかに。【脳トレの答】鯛茶漬【正しく読むと?の答】直々じきじき【先週のなぞなぞの答え】いつまでたっても古くならないのは、チーズ、納豆、生ハムの中の、どれ?→チーズ(乳製品=N...薩摩銘菓

  • 麦鳥

    【2月4日は何の日】世界対がんデー【2月5日は何の日】プロ野球の日【2月6日は何の日】海苔の日【2月7日は何の日】北方領土の日1855年2月7日、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土となった。【前の答】粕汁Q1,豚肉を使い、味噌を使わずにボクを作るのはどこでしょうか?a,京都b,大阪c,奈良d,滋賀→a,Q2,炊き込みご飯とセットでボクが出てくるのはどこでしょうか?a,兵庫b,大阪c,奈良d,宮城→b,大阪では炊き込みご飯をかやくご飯と言います。Q3,白菜の古漬けとメヌケやキンキのアラをぶつ切りにしたものが入っているボクは、どこの料理でしょうか?a,兵庫b,大阪c,奈良d,宮城→d,あざらという郷土料理になっています。【脳トレの答】赤だし【正しく読むと?の答】強かしたたか【今日の話】小麦粉をまぶし...麦鳥

  • 夜咄によく出される料理です

    【2月2日は何の日】世界湿地デー【2月3日は何の日】雪池忌福澤諭吉の1901(明治34)年の忌日。【前の答】きりざいQ1,ふだんのケに対し、年中行事やお祭りなどの特別な日のことをいい、非日常を表す言葉は何でしょうか?→ハレQ2,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,広島b,新潟c,山形d,宮城→b,南魚沼市の郷土料理です。Q3,ボクを食べていた地方の戦国大名は誰でしょうか?a,毛利元就b,上杉謙信c,最上義光d,伊達政宗→b,上杉謙信は好きだったのでしょうか?【脳トレの答】だまこ【正しく読むと?の答】欠伸あくび【今日の話】ボクの発祥地や時期については、実は明確な資料はありません。大昔の酒粕はどろりとした澱(おり)状で、アルコール度数も高いものでした。一方糟湯酒(かすゆざけ)は白酒をとった後の粕に湯を加えて作...夜咄によく出される料理です

  • 戦国武士も食べていた!

    【2月1日は何の日】テレビ放送記念日1953(昭和28)年、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。【前の答】蒸し上げ雑炊Q1,伊予美人はどこの特産品でしょうか?a,愛媛b,香川c,高知d,徳島→a,四国中央市の特産品です。Q2,里芋の原産はどこでしょうか?a,アフリカb,アジアc,オーストラリアd,南米→b,インド東部から東南アジアにかけてのようです。Q3,じゃこえびの「じゃこ」はどんな意味でしょうか?→さまざまな種類のとか、小さいなどの意味があります。Q4,じゃこえびの「じゃこ」を漢字で書くとどうなるでしょうか?→雑魚【脳トレの答】卵かけ【正しく読むと?の答え】転寝うたたね【なぞなぞの答】いつもサプリメントをくれるおばあちゃんが、絶対にくれないサプリメントは?→コラーゲン(こら、あげん)【...戦国武士も食べていた!

  • 伊予美人で

    【1月28日は何の日】初不動【1月29日は何の日】草城忌俳人日野草城の1956(昭和31)年の忌日。【1月30日は何の日】おからのお菓子の日【1月31日は何の日】愛妻の日【前の答】そばめしQ1,青森さんはどこにあるでしょうか?a,長崎b,神戸c,横浜d,青森→b,神戸市長田区です。名字を店名にしているんです。Q2,ボクがつくられたのはいつでしょうか?a,1937年b,1957年c,1977年d,1997年→b,Q3,ボクが全国に知られるようになった出来事は何でしょうか?a,関東大震災b,十勝沖地震c,日本海中部地震d,阪神淡路大震災→d,関東大震災は1923年、十勝沖地震は1968年と2003年、日本海中部地震は1983年、阪神淡路大震災は1995年です。Q4,そばつゆで味付けしたおにぎりで、中には油で揚...伊予美人で

  • 炭水化物+炭水化物!

    【1月26日は何の日】文化財防火デー1949年、日本最古の壁画が描かれた奈良の法隆寺金堂が火災により焼損した。【1月27日は何の日】雨情忌詩人・野口雨情の1945年の忌日。【前の答】すき焼きQ1,ボクが生まれたのはいつ頃でしょうか?a,幕末b,明治中期c,大正d,昭和初期→a,明治天皇が牛肉を食べてから爆発的に広まりました。Q2,ボクが関東で広まったきっかけは何でしょうか?a,日露戦争b,米騒動c,関東大震災d,終戦→c,京都の店がどんどん進出しました。Q3,鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ぶのはどこでしょうか?a,松山b,名古屋c,仙台d,小樽→b,Q4,「Sukiyaki」という英語タイトルで、米ビルボードチャート1位を獲得した唯一の日本の歌といえば何でしょうか?→坂本九...炭水化物+炭水化物!

  • ひきずり

    【1月24日は何の日】初地蔵【1月25日は何の日】日本最低気温の日1902年、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録-41.0℃を記録した。【前の答】からし焼きQ1,ボクはどこのB級グルメでしょうか?a,熊本b,松山c,東京d,村上→c,北区十条のB級グルメです。Q2,ボクはいつ頃生まれたでしょうか?a,明治41年b,大正14年c,昭和14年d,昭和41年→d,Q3,元祖の店はどれでしょうか?a,大番b,とん八c,みとめ→b,前身はとんかつ屋さんだそうです。【脳トレの答】喫茶店【正しく読むと?の答え】月極つきぎめ【なぞなぞの答え】「お越し、煮付け、〇〇〇、団子」。〇にあてはまる言葉は?→たき火(おこしにつけたきびだんご)【今日の話】ボクは醤油、砂糖、酒をベースにした割り下に、牛肉、ネギ、春菊、焼き豆腐な...ひきずり

  • 究極の男メシ

    【1月20日は何の日】二十日正月【1月21日は何の日】薩長同盟締結1866年、坂本龍馬の仲介で成立。【1月22日は何の日】カレーライスの日【1月23日は何の日】八甲田山の日【前の答】寄せ鍋Q1,ボクの出汁は何でしょうか?a,かつお節や昆布b,鶏ガラc,鶏肉→a,寄せ鍋は江戸時代から食べられていたので、当時の出汁の主流が使われました。江戸時代、肉類は仏教の関係で禁食でしたから。鶏ガラの出汁はちゃんこ鍋、鶏肉は水炊きです。Q2,勘当を選んだ若旦那が、花魁との回顧シーンにボクが出てくる志ん朝師匠の落語があります。どれでしょうか?a,厩火事b,芝浜c,大工調べd,唐茄子屋政談→d,どれも名作です。どれも聴いていただきたい落語です。ぜひ!Q3,上の落語で、花魁が「舌の先で・・・」と言った具は何でしょうか?a,アサリ...究極の男メシ

  • 楽しみ鍋

    【1月18日は何の日】都バスの日【1月19日は何の日】空気清浄機の日「い(1)い(1)く(9)うき」の語呂合せから制定された。【前の答】皿うどんQ1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,長崎b,神戸c,横浜d,函館→a,Q2,ボクはいつできた料理でしょうか?a,1880年代b,1890年代c,1900年代d,1910年代→b,1899年につくられたといわれています。Q3,ボクにかけられるソースはどれでしょうか?a,ウスターソースb,オイスターソースc,サルサソースd,中濃ソース→a,Q4,ボクはどんな皿で出されるでしょうか?a,浅い皿b,深い皿→a,スープがないので、浅い皿で出されます。【脳トレの答】大満足【正しく読むと?の答え】出納すいとう【なぞなぞの答え】あるなしクイズです。次に共通するものは何でしょ...楽しみ鍋

  • 太いのと細いのと!

    【1月14日は何の日】飾納【1月15日は何の日】小正月【1月16日は何の日】禁酒の日1920(大正9)年、アメリカで禁酒法が実施された。【1月17日は何の日】防災とボランティアの日1995年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した。【前の答】伊達巻きQ1,ボクの日はいつでしょうか?a,1月1日b,5月24日c,9月19日d,12月31日→b,好きだったという?伊達政宗の命日にちなんで制定されました。Q2,ボクでお寿司を巻いたボク寿司が食べられているのはどこでしょうか?a,千葉県b,福島県c,秋田県d,北海道→a,千葉県銚子のご当地グルメです。Q3,関西と関東では味つけが違います。甘いのはどっちでしょうか?a,関西b,関東→b,関西では甘さ控えめな味付けが好まれ、関東では砂糖...太いのと細いのと!

  • 旨みと甘みのコラボレーション

    【1月12日は何の日】桜島の日1914年のこの日、鹿児島県の桜島で、史上最大の大噴火がおこり、流出した熔岩によって対岸の大隅半島と地続きになった【1月13日は何の日】初虚空蔵(はつこくぞう)【前の答】ポークチャップQ1,ポークチョップはどこの料理でしょうか?a,アメリカb,イギリスc,イタリアd,フランス→a,Q2,ボクの発祥地といわれているのはどこでしょうか?a,長崎b,神戸c,横浜d,札幌→c,Q3,ボクがご当地グルメになっているのはどこでしょうか?a,薩摩川内市b,呉市c,八戸市d,砂川市→d,北海道砂川市。「砂川ポークチャップ協会公認北海道のたれ屋のポークチャップソース」もあるんですよ。【脳トレの答】黒あん【なぞなぞの答え】メロン、スイカ、リンゴ。これと同じ仲間は次のうちどれ?手品、手相、手本→手...旨みと甘みのコラボレーション

  • 和製ソテー

    【1月6日は何の日】良寛忌良寛の1831(天保2)年の忌日。【1月7日は何の日】七草粥【1月8日は何の日】初薬師【1月9日は何の日】とんちの日とんちで有名な一休さん「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せから制定。【1月10日は何の日】十日戎【1月11日は何の日】鏡開き【前の答】タンメンQ1,ボクの語源となる字はどれでしょうか?a,短麺b,湯麺c,端麺d,淡麺→b,Q2,ボクの発祥地はどこでしょうか?a,山東省b,長崎c,神戸d,横浜→d,横浜一品香というお店でつくられたといわれています。山東省はラーメン、長崎はちゃんぽん発祥の地です。Q3,ボクができたのはいつでしょうか?a,明治30年b,大正3年c,昭和30年d,平成30年→c,意外と歴史が浅いですよね。驚きです。歴史が新しく、関東で広まった食べ物のなので...和製ソテー

  • 短?湯?端?淡?

    【12月30日は何の日】地下鉄記念日1927(昭和2)年、上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の銀座線)が開通したことを記念して制定された。【12月31日は何の日】寅彦忌寺田寅彦の1935(昭和10)年の忌日。「天災は忘れた頃にやってくる」『吾輩は猫である』に登場する水島寒月は、寺田がモデルとされている。【1月1日は何の日】元旦【1月2日は何の日】初夢【1月3日は何の日】戊辰戦争開戦1868(慶応4)年、戊辰戦争が鳥羽・伏見で始った。【1月4日は何の日】御用始め【1月5日は何の日】囲碁の日【前の答】ハヤシライスQ1,ボクをハイシライスと呼ぶのはどこでしょうか?a,九州b,近畿c,北陸d,東北→b,Q2,ボクの日はいつでしょうか?a,8月4日b,9月8日c,10月7日d,12月1日→b,早矢仕有的氏の誕生日から...短?湯?端?淡?

  • ハイシライスとも

    【12月28日は何の日】仕事納め【12月29日は何の日】山田耕筰忌作曲家山田耕筰の1965(昭和40)年の忌日。【前の答】おやきQ1,ボクの生まれ故郷はどこでしょうか?a,飯山市b,上田市c,須坂市d,長野市→d,長野市西山地区はお米よりも小麦を作る方が適している所があり、そのため小麦粉を利用した食文化が発達して、おやきが生まれたとされています。Q2,石の戸の日のボクは、どう供えられるでしょうか?a,焼かないb,ちょっと焼くc,普通に焼くd,固く焼く→d,この日はご先祖様があの世を出発される日で、あの世とこの世を隔てる石の戸(地獄の戸)におやきをぶつけて戸を打ち破って来るため、特別に固く焼くんだそうです。【脳トレの答】万願寺【なぞなぞの答え】2千万円する高級ワインが、あっという間に2万円になりました。いっ...ハイシライスとも

  • ヤキモチとも

    【12月24日は何の日】納めの地蔵【12月25日は何の日】蕪村忌与謝蕪村の天明3(1783)年の忌日。【12月26日は何の日】プロ野球誕生の日,ジャイアンツの日1934(昭和9)年、アメリカのプロ野球との対戦の為、大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立された。【12月27日は何の日】ピーターパンの日【前の答】担々麺Q1,ボクは、次のどの料理でしょうか?a,北京料理b,四川料理c,広東料理d,上海料理→b,Q2,ボクの本場の省は地図の何色の所でしょうか?a,赤b,青c,黄d,緑→a,赤は四川省、青は広東省、黄は黒竜江省、緑は河南省です。Q3,似た名前の、炒めた具材をスープで煮込み、中華麺とともに盛りつけた料理はどこのものでしょうか?a,九州b,関西c,関東d,北海道→c,タンメンは関東発祥の麺料理で...ヤキモチとも

  • 鉄人の父作

    【12月22日は何の日】改正民法公布記念日【12月23日は何の日】東京タワー完工の日1958(昭和33)年、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われた。【前の答】ガパオライスQ1,ボクの原形はどこの料理でしょうか?a,アメリカb,インドネシアc,タイd,日本→c,アメリカはジャンバラヤ、インドネシアはナシゴレン、日本はタコライスです。Q2,ナンプラーは何からつくられているでしょうか?a,カタクチイワシを塩に漬け込んで発酵熟成させた魚醤b,小魚と塩を原料とする魚醤c,牛肉だしの粉末調味料d,リリコイを使ったドレッシング→a,bはベトナムのニョクマム、cは韓国のダシダ、dはハワイのパッションフルーツを使ったドレッシングです。【脳トレの答】お漬物【今日の話】ボクは辛いスープに中華麺を入れ、具材を乗せた料...鉄人の父作

  • バジル炒めごはん

    【12月20日は何の日】劉生忌洋画家・岸田劉生の1929(昭和4)年の忌日。【12月21日は何の日】納めの大師【前の答】ちゃんぽんQ1,四海楼はどこにあったでしょうか?a,長崎b,神戸c,大阪d,横浜→a,Q2,五目とはどういう意味でしょうか?a,五種類b,五目並べから白黒の具材c,数多くのd,五色→c,【脳トレの答】皮むき【なぞなぞの答え】Aが大事にとっておいたケーキを誰かが食べてしまった。B「私は食べていない」C「BもEも食べていない」D「僕は食べていない」E「Dは本当のことを言っている」一人だけウソをついているのは誰?→A(他の意見は全てツジツマが合う)【今日の話】ボクは、カウパッガパオガイ、つまり鶏肉のホーリーバジル炒めを日本人向けに改良したものなんだ。クセがなく爽やかな香りが特徴のホーリーバジル...バジル炒めごはん

  • 五目麺

    【12月16日は何の日】電話創業の日1890(明治23)年のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始したことを記念して制定した。【12月17日は何の日】飛行機の日1903年のこの日、ライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功したことを記念して制定した。【12月18日は何の日】源内忌江戸時代の学者・平賀源内の安永8(1779)年の忌日。【12月19日は何の日】国際南南協力デー【前の答】なめこQ1,ラーメンと蔵の町として知られるのはどこでしょうか?a,博多b,八王子c,佐野d,喜多方→d,Q2,Q1は何県でしょうか?a,福岡b,東京c,栃木d,福島→d,Q3,ボクの栽培量が一番多いのはどこでしょうか?a,富山b,長野c,新潟d,山形→c,Q4,ボクの原木栽培が一番多いのはどこでしょうか?a,富山b,長...五目麺

  • 日本だけが食用に

    【12月14日は何の日】忠臣蔵の日【12月15日は何の日】観光バス記念日【前の答】ホルそばQ1,ボクはどこの県のご当地料理でしょうか?a,島根b,鳥取c,福井d,石川→b,鳥取県東部で50年間愛されているホルモン入りの焼きそばです。Q2,ホルモンは何のものでしょうか?a,牛b,豚c,鶏d,猪→a,Q3,そもそもホルモンてなんでしょうか?a,胃b,腸c,食道d,心臓→b,【脳トレの答】幼児食【なぞなぞの答え】生死をかけた戦いを4回もやる野菜は?→ししとう【今日の話】全国で流通し様々な料理に使われるボク。現在ほとんどは原木ではなく、菌床栽培されているんだよ。その量は、国内で2万tくらいさ。そのボクの起源が今年わかったんだ。大学の研究グループがボクの起源を調べていた所、現在流通している様々なボクのDNA鑑定をし...日本だけが食用に

  • ホルそば

    【12月10日は何の日】世界人権デー【12月11日は何の日】沢庵忌江戸時代の臨済宗の僧沢庵の正保2(1646)年の忌日。紫衣事件の中心人物。沢庵漬けをつくったとの逸話も。【12月12日は何の日】漢字の日【12月13日は何の日】正月事始め【前の答】石垣もちQ1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,沖縄b,大分c,三重d,群馬→b,Q2,第四の食事って何でしょうか?→おやつQ3,ボクと同じように、角切りのサツマイモがゴロゴロ入った蒸し菓子鬼まんじゅうが作られているのはどこでしょうか?a,宮崎b,兵庫c,愛知d,栃木→c,【脳トレの答】白ご飯【今日の話】ホル?そばは蕎麦?と、?マークがならぶホルそばとは何でしょうか。ホルがつく言葉・・・・と冷静に考えると、ホルモンでしょうかね。そうすると、そばは蕎麦ではなくて、...ホルそば

  • 第四の食事

    【12月8日は何の日】太平洋戦争開戦記念日【12月9日は何の日】漱石忌夏目漱石の1916(大正5)年の忌日。【前の答】いかにんじんQ1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,福岡b,福井c,福島d,北海道→c,Q2,ボクは何イカを使うでしょうか?a,アオリイカb,コウイカc,スルメイカd,ヤリイカ→c,胴の部分のみを使います。スルメが固そうなときは、煮切って冷ましたお酒に一晩浸しておくのがお薦めです。Q3,ボクに昆布が入っているものを何というでしょうか?a,すんき漬b,七色漬c,松前漬d,守口漬→c,すんき漬は長野県木曽地方、七色漬は神奈川県小田原、守口漬は愛知県名古屋市の特産品です。【脳トレの答】柿パイ【今日の話】ここは米づくりに適さない台地が多かったんだけど、水路がつくられてからは小麦などの穀物栽培が盛...第四の食事

  • 中通り北の

    【12月6日は何の日】黄門忌水戸黄門で知られる徳川光圀の元禄13(1700)年の忌日。【12月7日は何の日】神戸開港記念日1867(慶応3)年12月7日(新暦1868年1月1日)、神戸港が外国船の停泊地として開港したことを記念して制定。【前の答】山吹和えQ1,ボクは何科でしょうか?a,アオイ科b,キク科c,バラ科d,ユリ科→c,バラ科ヤマブキ属です。Q2,ボク色は黄色と何色の中間色でしょうか?a,赤色b,オレンジ色c,金色d,橙色→b,Q3,ボクの花言葉は何でしょうか?a,気品b,よい便りc,追憶d,高貴→a,よい便りはアヤメ、追憶はアスター、高貴はキクです。【脳トレの答】雑穀米【なぞなぞの答え】輪の中に入って飲む飲み物って?→ワイン【今日の話】ボクはイカとにんじんを細切りにし、醤油とざらめ、あるいはみり...中通り北の

  • 春はボク和えで

    【12月2日は何の日】日本人宇宙飛行記念日1990年、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した。【12月3日は何の日】国際障害者デー【12月4日は何の日】E.T.の日1982(昭和57)年、映画『E.T.』が日本で公開された。【12月5日は何の日】モーツァルト忌オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの1791年の忌日。【前の答】ポーチドエッグQ1,ボクの名前の由来は、ポーチという単語です。何語でしょうか?a,イタリア語b,英語c,ドイツ語d,フランス語→b,poachedeggsQ2,ボクの名前のポーチは、どんな意味でしょうか?a,弱火で崩さないように煮るb,弱火で静かにかき回すc,強火で崩さないように煮るd,強火で静か...春はボク和えで

  • 落とし卵

    【11月30日は何の日】本みりんの日「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せから制定された。【12月1日は何の日】世界エイズデー【前の答】ホットサラダQ1,ボクと一緒に食べるとよいものはどんなものがあるでしょうか?→タンパク質、オイル、香辛料と合わせてとるのがいいですね。肉や魚、卵などのタンパク質、オリーブオイルなど良質の油を組み合わせましょう。塩分をとりすぎないように、香辛料で味つけをするのもおすすめです。Q2,ボクにむかない野菜は?→特にありません。Q3,「サラダの国から来た娘」を歌ったのは誰でしょうか?a,イルカb,竹内まりやc,中島みゆきd,松任谷由実→a,【脳トレの答】カジキ【なぞなぞの答え】二つ食べるとお腹がいっぱいになってしまう食べ物は何?→パン【今日の話】ボクは卵を固まらせるた...落とし卵

  • 今時は温野菜をこう言います

    【11月26日は何の日】ペンの日【11月27日は何の日】ノーベル賞制定記念日【11月28日は何の日】太平洋記念日1520年、マゼランが、マゼラン海峡を通過して太平洋に出たことを記念して制定された【11月29日は何の日】いい肉の日【前の答】もぶりQ1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,宮崎b,広島c,三重d,山形→b,呉、大竹など沿岸部の料理です。Q2,ボク酢はどこの郷土料理でしようか?a,鹿児島b,愛媛c,兵庫d,和歌山→b,愛媛県松山市のものです。瀬戸内海を挟んで広島と愛媛というところが面白いですね。【脳トレの答】ちぎり【今日の話】焼く、蒸す、温めるなど加熱した野菜をボクと呼んでいるんだ。これからの時期、生と違って身体を冷やさないのは魅力的だよね。漢字で書いた温野菜と同じなんだけど、カタカナの方が今時...今時は温野菜をこう言います

  • もぐるとも

    【11月22日は何の日】近松忌,巣林忌浄瑠璃作家・近松門左衞門の1724(享保9)年の忌日【11月23日は何の日】一葉忌小説家・樋口一葉の1896(明治29)年の忌日【11月24日は何の日】進化の日1859年のこの日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行されたことを記念して制定された【11月25日は何の日】憂国忌小説家・三島由紀夫の忌日【前の答】きりたんぽQ1,ボクは鹿角地方が発祥の地とされていますが、さて何と読むのでしょうか?→かずのQ2,鹿角市は何県でしょうか?a,山形b,秋田c,岩手d,青森→b,Q3,蒲の穂といえば、私の年代では真っ先に『因幡の白兎』が思い浮かびます。さて、因幡は現在のどこでしょうか?a,山口b,島根c,鳥取d,兵庫→c,隠岐島に住んでいたウサギが、サメをだましたために皮をはがれて...もぐるとも

  • よそ行きのボク鍋、普段着のだまこ鍋

    【11月18日は何の日】土木の日【11月19日は何の日】一茶忌小林一茶の1827(文政10)年の忌日。「やせ蛙負けるな一茶これにあり」「すずめの子そこのけそこのけお馬が通る」「名月をとってくれろと泣く子かな」「めでたさや中位なりおらが春」【11月20日は何の日】世界こどもの日【11月21日は何の日】世界ハロー・デー【前の答】鳥もつ煮Q1,ボクはB-1グランプリで優勝したことがある。〇or✖?→〇。2010年の第5回B-1グランプリで優勝しました。Q2,レバーとはどこのことでしょうか?a,心臓b,肝臓c,腎臓d,胃→b,Q3,砂肝とはどこのことでしょうか?a,心臓b,肝臓c,腎臓d,胃→d,胃が発達している鶏特有の部位で、丸呑みしたエサを砕いてすりつぶす働きをします。Q4,キンカンとは、どこのことでしょうか...よそ行きのボク鍋、普段着のだまこ鍋

  • 山梨のB級グルメ

    【11月16日は何の日】幼稚園記念日1876(明治9)年のこの日、日本初の幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園した。【11月17日は何の日】将棋の日【前の答】カステラQ1,最高級品は何が重量比で5:3になっているでしょうか?a,小麦粉:砂糖b,蜂蜜:水飴c,卵黄:卵白d,水飴:砂糖→c,Q2,長崎ではある時期だけ爆発的に売れるボクがあります。さて、何でしょうか?a,七草ボクb,桃ボクc,桜ボクd,満月ボク→b,桃の節句のお祝いのお返しに、桃の形をした桃カステラを贈る習慣があります。Q3,ボクは和菓子?洋菓子?→和菓子と洋菓子の分類は、原材料・作り方・味・見た目の他、登場が明治以前か以降かも判断基準となります。カステラは戦国時代に南蛮文化とともに入って...山梨のB級グルメ

  • 5:3

    【11月12日は何の日】心平忌詩人草野心平の1988(昭和63)年の忌日。蛙を題材にした詩が多いことでも有名。【11月13日は何の日】空也忌時宗(じしゅう)の開祖・空也の忌日。踊り念仏で知られている。【11月14日は何の日】亀井勝一郎忌評論家・亀井勝一郎の1966(昭和41)年の忌日。『大和古寺風物誌』がよく知られている。【11月15日は何の日】七五三【前の答】南部焼Q1,ボクに似た作り方の調理名はどれでしょうか?a,黄金焼b,具足焼c,丹波焼d,利久焼→d,黄金焼は素材を素焼きや塩焼きにしてから、塩、酒、みりん、醤油などを加えた卵黄を塗ってから乾かす程度にあぶった料理のこと、具足焼はえび、かになどをから付きのまま焼いた料理のこと、丹波焼は特産の栗や黒豆を使った焼き物のことです。Q2,ゴマの国内生産量はど...5:3

  • 今は面影がありませんが・・・

    【11月10日は何の日】トイレの日「い(1)い(1)ト(十)イレ」の語呂合せから制定された。【11月11日は何の日】第一次世界大戦停戦記念日1918年、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結した。【前の答】さらさ焼きQ1,天竺は、今のどこでしょうか?a,ギリシャb,エジプトc,インドd,ベトナム→c,【脳トレの答】どら焼【今日の話】ボクは肉や魚介類などに下味をつけ、全体にゴマをまぶして焼いたものさ。ゴマを加えたタレに漬け込んで焼くこともあるよ。ボクの地名は現在の岩手県と青森県にまたがる地域名に由来しているんだ。ここがゴマの名産地であることからきているんだよ。ボクは九十九焼とも言うんだけれど、当たりゴマを加えたタレをかけて焼くと、全体に白っぽくなることに由来しているんだ。白という字は百から一を取ったものなので...今は面影がありませんが・・・

  • 和え物もあるよ

    【11月8日は何の日】レントゲンの日1895年、ドイツの物理学者レントゲンがX線を発見した日。【11月9日は何の日】119番の日【前の答】エスカロップQ1,エスカロップはどこのご当地料理でしょうか?a,沖縄b,鹿児島c,青森d,北海道→d,根室市のご当地料理で、略してエスカとも呼ばれているんだよ。Q2,ボクには2種類の色があります。何色でしょうか?a,赤b,白c,黒d,青→a,b,ケチャップライスを用いる赤エスカと、バターライスを用いる白エスカです。Q3,バターライスの中に入っているものは何でしょうか?a,筍b,コンニャクc,アサリd,タコ→a,Q4,平たい皿に盛ったご飯の上にビーフカツをのせ、デミグラス風のたれをかけ、ゆでたキャベツを添えたかつめしが郷土料理なのはどこでしょうか?a,薩摩川内b,加古川c...和え物もあるよ

  • 洋食のド定番のB級グルメ

    【11月2日は何の日】白秋忌北原白秋の1942(昭和17)年の忌日。【11月3日は何の日】文化の日1946(昭和21)年、日本国憲法公布を記念して、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められた。【11月4日は何の日】ユネスコ憲章記念日1946(昭和21)年、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足した日。【11月5日は何の日】世界津波の日小泉八雲『稲むらの火』を読んでみましょう【11月6日は何の日】馬琴忌『南総里見八犬伝』の作者・曲亭馬琴の1848(嘉永元)年の忌日。【11月7日は何の日】鍋の日【前の答】青パパイヤQ1,青ボクは、完熟ボクの何倍の酵素があるでしょうか?a,2倍b,5倍c,10倍d,12倍→c,Q2,ボクの消化を助ける酵素はどれでしょうか?a,アミラーゼb,パパインc,ペプシンd...洋食のド定番のB級グルメ

  • 酵素の王様

    【11月1日は何の日】計量記念日【前の答】ヒラタケQ1,ボクと言えば谷底に落ちた時、ボクを採って登ってきた「信濃守藤原陳忠、御坂に落ち入ること」で有名ですが、何という本に載っているでしょうか?a,宇治拾遺物語b,今昔物語c,徒然草d,枕草子→b,Q2,猫間中納言こと藤原光隆がある武将を尋ねた折、食事時であったためにボク料理を出されて閉口した話があります。ボク料理を出したのは誰でしょうか?a,源範頼b,源義経c,源義仲d,源頼朝→c,『源平盛衰記』に載っている話です。1183年初夏、源義仲が上洛します。後白河法皇が義仲のもとへ交渉役として派遣したのが、猫間中納言こと藤原光隆でした。家臣から猫間中納言の来訪を知らされた義仲は「なに、猫が人に会おうというのか?」と大笑い。のっけから飛ばします。家臣が慌てて「いえ...酵素の王様

  • オイスター・マッシュルーム

    【10月28日は何の日】速記記念日【10月29日は何の日】インターネット誕生日1969年、インターネットの元型であるARPAネットで初めての通信が行われた。カルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所に接続し、”LOGIN”と入力して”LO”まで送信した所でシステムがダウンした。【10月30日は何の日】香りの記念日【10月31日は何の日】ハロウィン【前の答】ボルガライスQ1,ボクはどこの料理でしょうか?a,佐賀b,大阪c,福井d,東京→c,福井県越前市武生地区で生まれたものです。Q2,ボルガ川はどこの国を流れているでしょうか?a,イギリスb,ドイツc,フランスd,ロシア→d,ロシアの西部を流れていて、ヨーロッパ州最長の川です。Q3,デカ盛りで有名な江戸屋さんがつくった世界最大のボクの重さは?a...オイスター・マッシュルーム

  • 洋食の最強コラボ作品

    【10月26日は何の日】柿の日1895(明治28)年、正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだ。【10月27日は何の日】テディベアズ・デー【前の答】日生カキオコQ1,日生町はどこにあるでしょうか?a,大分b,広島c,岡山d,兵庫→c,岡山県備前市です。Q2,寛文10年(1670)、池田光政によって創建された藩直営の庶民教育のための学校はどれでしょうか?a,造士館b,明倫館c,閑谷学校d,日新館→c,造士館は鹿児島、明倫館は萩、日新館は仙台です。Q3,日生町近辺でつくられているものはどれでしょうか?→a,備前焼、bは九谷焼、cは志野焼、dは有田焼でした。【脳トレの答】桜えび【なぞなぞの答え】菓子の中に豆を入れたら何になった?→かまめし【今日の話】ボクは1980年以前に登場したメニューなんだよ。名...洋食の最強コラボ作品

  • 日生カキオコ、夏はエビオコ?

    【10月22日は何の日】中原中也忌詩人中原中也の1937(昭和12)年の忌日。【10月23日は何の日】電信電話記念日【10月24日は何の日】暗黒の木曜日1929(昭和4)年10月24日木曜日、ニューヨーク・ウォール街の株式取引所で株価が大暴落し、世界大恐慌が始まった。【10月25日は何の日】世界パスタデー【前の答】たこ焼きQ1,ボクが始めて作られたのはどこでしょうか?a,福岡b,大阪c,名古屋d,東京→b,福島県出身の会津屋の主人がはじめました。Q2,ボクをひっくり返す道具の名前は?a,千枚通しb,くるりん棒c,ひっくり返しd,焼きピック→a,千枚通しQ3,ボクの日はいつでしょうか?a,8月1日b,8月2日c,8月8日d,8月18日→c,Q4,「Takoyaki」という名前で存在するものは何でしょうか?a...日生カキオコ、夏はエビオコ?

  • octopus balls

    【10月20日は何の日】リサイクルの日【10月21日は何の日】直哉忌志賀直哉の1971(昭和46)年の忌日。【前の答】Q1,どこのご当地料理でしょうか?a,鹿児島b,熊本c,佐賀d,大分→c,Q2,つくられたのはいつ頃でしょうか?a,明治40年頃b,大正10年頃c,昭和35年頃d,昭和50年頃→d,Q3,イメージキャラクターの名前は何でしょうか?a,シシちゃんb,シシリーちゃんc,シシリアンくんd,シシリアンナちゃん→d,カッパをモチーフとして、頭の上の皿にシリリアンライスを乗せているシシリアン王国の姫という設定とのこと。【脳トレの答】ドライ【今日の話】ボクは、小麦粉の生地の中にタコと薬味を入れて直径3~5㎝ほどの球形に焼き上げたものなんだ。明石焼きやラジオ焼きがルーツといわれているんだ。ルーツと言われる...octopusballs

  • どこの郷土料理?

    【10月18日は何の日】統計の日【10月19日は何の日】日ソ国交回復の日1956(昭和31)年、鳩山一郎首相とブルガーニン首相が「日ソ国交回復の共同宣言(日ソ共同宣言)」に調印した。【前の答】唐揚げQ1,1位の県はどこでしょうか?a,宮崎b,大阪c,山形d,北海道→c,宮崎は10位、大阪はちょっと意外でしたが29位、北海道は6位でした。喫食個数ランキングは、から揚げの喫食頻度に、1回で食べる個数を掛け合わせて算出。山形県は、惣菜、コンビニ、専門店、外食店、冷凍食品、手作りの全項目で喫食個数推計値が1位となり、調査史上初の完全1位を達成した。Q2,2位はどこでしょうか?a,愛媛b,京都c,茨城d,福島→d,愛媛は7位、京都は5位、茨城は4位でした。Q3,最も少なかったのはどこでしょうか?a,沖縄b,兵庫c,...どこの郷土料理?

  • どれくらい食べますか?

    【10月14日は何の日】鉄道の日【10月15日は何の日】世界手洗いの日(GlobalHandwashingDay)【10月16日は何の日】世界食糧デー(WorldFoodDay)【10月17日は何の日】貯蓄の日【前の答】Q1,米と小麦、どちらの方が低フォドマップ食材でしょうか?→米Q2,サツマイモとジャガイモ、どちらの方が低フォドマップ食材でしょうか?→ジャガイモQ3,タマネギと大根、どちらの方が低フォドマップ食材でしょうか?→大根Q4,ブドウと桃、、どちらの方が低フォドマップ食材でしょうか?→ブドウQ5,絹ごし豆腐と木綿豆腐、どちらの方が低フォドマップ食材でしょうか?→木綿豆腐【脳トレの答】ホケミ(ホットケーキミックスの略・・・だそうです)【今日の話】食品メーカーが「全国ボク調査2022」を実施しました...どれくらい食べますか?

  • 腸活には

    【10月12日は何の日】芭蕉忌松尾芭蕉の1694(元禄7)年の忌日。コロンブス・デー1492年、クリストファー・コロンブスが率いるスペイン船隊が西インド諸島に到達した。【10月13日は何の日】サツマイモの日【前の答】ドレッシングQ1,水と油のように、本来混ざり合わないものが均一に混ざり合うことを何というでしょうか?→乳化Q2,水と油を均一に混ぜるのにはどうしたらよいでしょうか?→振る、混ぜる。混ぜる場合は、油を少しづつ注ぎましょう。一度に入れる油の量が多いと分離しやすいです。しっかりと混ざり合ったのを確認してから再び油を注ぎます。Q3,アンチョビって何でしょうか?a,カタクチイワシb,サバc,シラウオd,タコ→a,【脳トレの答】ふわっ【なぞなぞの答え】獣をつついたら何になる?→漬物(獣をつ、ついたら)【今...腸活には

  • サラダ用ソース2

    【10月8日は何の日】木の日【10月9日は何の日】万国郵便連合記念日【10月10日は何の日】目の愛護デー【10月11日は何の日】安全・安心なまちづくりの日【前の答】ドレッシングQ1,世界でサラダが食べられるようになったのはいつ頃でしょうか?a,2万年前b,2500年前c,1000年前d,500年前→b,古代ギリシャの頃から食べられるようになりました。しかし、しかし、2世紀の医者ギリシャの医者ガレノスが生野菜はよくないものと発表したことから、サラダが食卓に並ぶことも徐々に減っていきます。復活したのは16世紀になってからでした。Q2,日本でサラダが食べられるようになったのはいつ頃でしょうか?a,幕末b,明治後期c,大正d,戦後→d,一般的に食べられるようになったのは、戦後も戦後、最初の東京オリンピック(196...サラダ用ソース2

  • サラダ用ソース

    【10月6日は何の日】国際協力の日【10月7日は何の日】ミステリー記念日1849年、推理小説の先駆者エドガー・アラン・ポーが亡くなった。1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われている。【前の答】食物繊維Q1,「全ての病気は腸から始まる」と言ったのは誰でしょうか?a,アリストテレスb,ソクラテスc,ヒポクラテスd,プラトン→c,古代ギリシャの人で、「医学の祖」と言われています。Q2,ボクは「第〇の栄養素」と呼ばれますが、あてはまるのはどれでしょうか?a,3b,6c,8d,9→b,タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの5つの栄養素に次いで大切だと考えられているからです。Q3,ボクは糸のような繊維状のものである。〇or✖?→✖。食物繊維はサラサラしたものからネバネバしたもの...サラダ用ソース

  • 腸内細菌のエサを21g以上摂ろう

    【10月4日は何の日】素十忌俳人・高野素十の1976(昭和51)年の忌日。【10月5日は何の日】達磨忌禅宗の祖・達磨大師が528年ごろに入寂した日。【前の答】麻婆茄子Q1,魚香茄子は、次のどの料理でしょうか?a,北京料理b,四川料理c,広東料理d,上海料理→b,Q2,上の答えの場所は次の地図の何色の所でしょうか?a,赤b,青c,黄d,緑→a,赤は四川省、青は広東省、黄は黒竜江省、緑は河南省です。Q3,麻婆ボクが生まれたのはいつでしょうか?a,1944年b,1964年c,1984年d,2004年→c,ふりかけで有名な丸美屋が麻婆茄子の素を発売しました。【脳トレの答】うまっ【なぞなぞの答え】見ただけで死んでしまう食べ物は?→みたらし団子【今日の話】ボクをウ〇チの元をつくっているなんて思っている人、考え違いも甚...腸内細菌のエサを21g以上摂ろう

  • 実は日本生まれの中華料理

    【9月30日は何の日】世界翻訳の日【10月1日は何の日】法の日【10月2日は何の日】宗鑑忌俳諧の祖とされる山崎宗鑑の1553(天文22)年の忌日。【10月3日は何の日】蛇笏忌山梨の俳人・飯田蛇笏の1962(昭和37)年の忌日。【前の答】春菊Q1,ボクは何科の植物でしょうか?a,アオイ科b,キク科c,ナス科d,バラ科→d,キク科キク属。春菊の花は、菊やマーガレットと区別がつかないほどそっくりなんです。Q2,ボクの花は何色でしょうか?a,赤b,白c,黄d,青→c,Q3,自律神経に作用するのはどこ(何)でしょうか?a,葉b,茎c,香り→c,αピネンやペリルアルデヒドなどが香り成分です。せきを鎮め痰を切る、精神を落ち着かせ気分をリラックスさせる、風邪などで食欲が減退した時に胃腸を活性化させます。【脳トレの答】鶏団...実は日本生まれの中華料理

  • 食べる風邪薬

    【9月28日は何の日】世界狂犬病デー狂犬病ワクチンの開発者であるパスツールの忌日。【9月29日は何の日】日中国交正常化の日1972(昭和47)年、日中共同声明が調印された。【前の答】ミョウガQ1,ボクは赤系のものと緑系のものとがありますが、どちらが良品でしょうか?→赤系。ミョウガの赤紫色はアントシアニンの一種で、強い抗酸化作用があります。Q2,葉の部分を軟化栽培した竹の子のようなものを何と言うでしょうか?→ミョウガタケ【脳トレの答】新食感【なぞなぞの答え】サツマイモやシイタケの間にあるものは?→もやし【今日の話】ボクは食べる風邪薬ともいわれているほど、栄養価がとても豊富な野菜なんだ。しかし、苦味が多いため、苦手な人も多いかと思います。では、どうすれば苦味を感じずにおいしく食べることができるでしょうか?実は...食べる風邪薬

  • 現在、食べてるのは日本だけ!

    【9月22日は何の日】国際ビーチクリーンアップデー【9月23日は何の日】海王星の日1846年、ベルリン天文台のガレが海王星を発見したことを記念して制定された。【9月24日は何の日】清掃の日【9月25日は何の日】藤ノ木古墳記念日1985(昭和60)年、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発堀された。藤ノ木古墳は直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられている。【9月26日は何の日】八雲忌小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が1904(明治37)年に亡くなった。【9月27日は何の日】世界観光の日【前の答】トマトQ1,ボクが食用として普及したのはいつでしょうか?a,明治前期b,明治後期c,大正d,昭和→d,明治後期から食べ出され、広まったのは昭和に入ってから。Q2,ボクの旨味成...現在、食べてるのは日本だけ!

  • 唐柿

    【9月16日は何の日】オゾン層保護のための国際デー【9月17日は何の日】牧水忌歌人・若山牧水の1928(昭和3)年の忌日。【9月18日は何の日】かいわれ大根の日【9月19日は何の日】子規忌,糸瓜忌,獺祭忌俳人・歌人の正岡子規の1902年の忌日。辞世の句に糸瓜を詠んだことから糸瓜忌、獺祭書屋主人という別号を使っていたので獺祭忌とも呼ばれる。【9月20日は何の日】バスの日【9月21日は何の日】宮澤賢治忌童話作家・詩人の宮澤賢治の1933年の忌日。【前の答】アクアパッツァQ1,ボクはどこの国の料理でしょうか?a,スペインb,ポルトガルc,イタリアd,フランス→c,Q2,ボクとあうのはどれでしょうか?a,赤ワインb,白ワイン→b,赤ワインのパワフルな果実味やタンニンが豊富なため、アクアパッツァが負けてしまいますの...唐柿

  • 煮込み漁師飯

    【9月14日は何の日】メンズバレンタインデー日本ボディファッション協会が制定。【9月15日は何の日】老人の日国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日。【前の答】オコゼQ1,ボクのウロコはいくつあるでしょうか?a,0b,528c,1028d,1528→a,実はウロコはないんです。Q2,ボクには毒がありますが、どこにあるでしょうか?a,歯b,背びれc,内臓d,皮→b,刺されると激痛にみまわれ、痛みとともに腫れが広がり、呼吸困難を起こし死にいたることもあります。当然、切り取った背びれにも毒がありますから、気をつけましょう。Q3,男たちが山に集まり、懐からボクを取り出しながら一斉に大声で笑う「山の神」の祭を行っているのはどこでしょうか?a,長崎b...煮込み漁師飯

  • 山の神虎魚

    【9月10日は何の日】カラーテレビ放送記念日1960年、NHK・日本テレビ・ラジオ東京テレビ(現在のTBS)・読売テレビ・朝日放送の5局がカラーテレビの本放送を開始したことを記念して制定した。【9月11日は何の日】公衆電話の日1900年、日本初の自動公衆電話が東京の新橋と上野駅前に設置された。当時は自動電話と呼ばれていて、交換手を呼びだしお金を入れて相手に繋いでもらうものだった。1925(大正14)年、ダイヤル式で交換手を必要としない電話が登場してから公衆電話と呼ばれるようになった。【9月12日は何の日】マラソンの日紀元前450年、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したのをアテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退し、フェイディピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついてアテネの勝利...山の神虎魚

  • 翡翠色の宝石

    【9月8日は何の日】サンフランシスコ平和条約調印記念日1951年、サンフランシスコで対日講和会議の最終日であるこの日、「サンフランシスコ平和条約」と「日米安全保証条約」が調印された。【9月9日は何の日】重陽の節句邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝った。【前の答】栗Q1,イガは何が変化したものでしょうか?a,ガクb,葉c,実d,茎→b,Q2,ボクの木は、明治以来何に多く使われたでしょうか?a,建材b,枕木c,電柱d,塀→b,材質が固く腐りにくいため、線路の枕木に多く使われてきました。Q3,ボクの食べ方で一番人気はどれでしょうか?a,ボクご飯b,ボクまんじゅうc,モンブランd,焼きボク→a,栗ご飯55%、モンブラン27%、焼き栗27%と続きます。Q4,ケーキのモンブランはボクのことで...翡翠色の宝石

  • 英語ではChestnut

    【9月6日は何の日】黒の日「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せから制定された伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。【9月7日は何の日】吉川英治忌小説家・吉川英治の1962年の忌日。【前の答】ママカリQ1,ボクが郷土料理となっているのはどこでしょうか?a,山口b,広島c,岡山d,兵庫→c,Q2,Q1の県で有名な郷土料理はどれでしょうか?a,唐揚げb,塩焼きc,寿司d,酢漬け→全部有名ですが、一番と言えば寿司でしょうか・・・。Q3,サッパと似ている魚は何でしょうか?a,キスb,キビナゴc,コノシロd,サヨリ→c,【脳トレの答】衣笠丼【なぞなぞの答え】愛ちゃんと誠君は、運動会、遠足、音楽会と同じお弁当でした。さて、それはどんなお弁当だったでしょうか?→サンドイッチ【今日の話】秋の訪れを教えてく...英語ではChestnut

  • 飯借

    【9月2日は何の日】宝くじの日「く(9)じ(2)」の語呂合せから制定された。はずれくじの敗者復活がある。【9月3日は何の日】ホームラン記念日1977年、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打って世界新記録を樹立した。【9月4日は何の日】くしの日「く(9)し(4)」の語呂合せから制定された。【前の答】むかごQ1,ボクはある部分が大きくなったものですが、どこでしょうか?a,種b,茎c,葉d,実→b,ヤマイモの仲間のムカゴは、茎の一部が丸く太ってできたものなんです。ムカゴは近くに確実に子孫を増やし、種は軽いので遠くへ飛んで子孫を増やすという2つの戦略があるんだ。すごいよね。Q2,自然薯が大好きだった人は誰でしょうか?a,小野小町b,光明皇后c,持統天皇d,紫式部→a,やまのいも(自然薯)のお粥...飯借

  • 山のうなぎ零余子

    【9月1日は何の日】防災の日1923年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。【前の答】玄米Q1,古代米でないのはどれでしょうか?a,赤米b,黒米c,白米d,緑米→d,日本で見つかった一番古いものが赤米です。黒米はぬか層にアントシアニンを含んでいるので、薬米とも言われています。緑米はクロロフィルを含んでいる収穫量の最も少ない米です。Q2,ボク以上に注目されているのは何でしょうか?→発芽玄米。血圧を下げるGABAが豊富に含まれているのが発芽玄米の特徴です。Q3,寝かせボク(酵素ボク)とは、ボクを何と塩と一緒に炊いてつくるでしょうか?a,小豆b,大豆c,小麦d,大麦→a,玄米を小豆と塩と一緒に炊き、2日から3日程度保温して熟成させるので、通常の玄米よりもGABAなどの栄養素が高まるんです。Q4,ボク茶...山のうなぎ零余子

  • 稲の果実

    【8月30日は何の日】富士山測候所記念日1895年、富士山頂に野中測候所が開設した。大日本気象学会の野中至が私財を投じて建設したもので、現在の気象庁富士山測候所の前身となった。【8月31日は何の日】野菜の日「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合せから制定された。【前の答】白醤油Q1,碧南市は何県でしょうか?a,滋賀b,三重c,岐阜d,愛知→d,Q2,小麦と大豆の割合はどれくらいでしょうか?a,9:1b,9,2:0.8c,9.5:0.5→a,【脳トレの答】新生姜【なぞなぞの答え】寿司、しゃぶしゃぶ、焼肉。名探偵が一番好きなのはどれでしょうか?→寿司(推理=酢入りだから)【今日の話】ボクは、胚芽、ぬか層(糠層、果皮、種皮、澱粉層、胚芽)、胚乳からできているんだ。白米にはないボクの胚芽やぬか層にはビタミン、ミネラ...稲の果実

  • 白?

    【8月26日は何の日】人権宣言記念日1789年、フランスの憲法制定国民議会が「人間と市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択した。【8月27日は何の日】益軒忌儒学者・貝原益軒の1714(正徳4)年の忌日。【8月28日は何の日】道元忌曹洞宗の開祖・道元の1253(建長5)年の忌日。【8月29日は何の日】焼き肉の日「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せから制定された。【前の答】いぶりがっこQ1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?a,青森b,秋田c,岩手d,山形→b,横手市山内地区が発祥の地とされています。Q2,沢庵はいつの人でしょうか?a,奈良b,鎌倉c,室町d,江戸→d,沢庵宗彭という臨済宗の僧。天正元(1573)年~正保2(1646)年。生まれたのは、ちょうど室町幕府が滅びた年ですね。徳川家光との紫衣...白?

  • スモーク沢庵?

    【8月24日は何の日】ポンペイ最後の日79年、イタリアのヴェスビアス火山が突然噴火し、麓のポンペイの市街が約8メートルの火山灰により埋没した。【8月25日は何の日】道元忌曹洞宗を開いた道元禅師の1253(建長5)年の忌日。【前の答】ずんだQ1,伊達政宗、いつ頃の人でしょうか?a,鎌倉中期b,室町前期c,室町後期~江戸初期d,江戸後期~明治初期→c,1567~1636年です。Q2,伊達政宗の本拠地はどこでしょうか?a,会津若松b,仙台c,盛岡d,青森→b,最初は米沢城が本拠地でしたが、江戸時代になって仙台に城を築き本拠地としました。Q3,伊達政宗は独眼竜と呼ばれていますが、どちらの目に眼帯をしていたでしょうか?a,左目b,右目→b,実際には、眼帯は常用していなかったようですね。Q4,伊達政宗の家紋は何でしょ...スモーク沢庵?

ブログリーダー」を活用して、greenoffさんをフォローしませんか?

ハンドル名
greenoffさん
ブログタイトル
料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど
フォロー
料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用