chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
greenoff
フォロー
住所
山梨県
出身
大月市
ブログ村参加

2021/02/10

arrow_drop_down
  • 飩と団

    【9月30日は何の日】世界翻訳の日【10月1日は何の日】法の日【10月2日は何の日】豆腐の日【10月3日は何の日】ドイツ統一の日1990年、東西ドイツが統一【前の答】和三盆Q1,日向ってどこでしょうか?a,沖縄b,鹿児島c,宮崎d,大分→c,Q2,ボクの生産量がダントツの県はどこでしょうか?a,愛媛b,香川c,徳島d,高知→c,徳島Q3,安永5年は西暦何年でしょう?a,1576年b,1676年c,1776年d,1876年→c,江戸時代中期ですQ4,上坂町のある地域を支配していたのは何氏でしょう?a,蜂須賀氏b,松平氏c,山内氏d,加藤氏→a,徳島県板野郡上板町、旧国名は阿波国ですQ5,ボクづくりは何月から始まるでしょう?a,3月b,7月c,9月d,12月→d,12月に竹糖を絞るところから作業が始まります【...飩と団

  • 三回研ぐ

    【9月28日は何の日】プライバシーデー【9月29日は何の日】鈴の屋忌『古事記伝』で国学を大成させた本居宣長、没す【前の答】ひつまぶしQ1,ボクはどこで生まれたでしょうか?a,熱田神宮b,伊勢神宮c,出雲大社d,明治神宮→a,ボクは熱田神宮前のあつた蓬莱軒さんの登録商標ですQ2,ボクの「ひつ」はどれでしょうか?a,筆b,謐c,弼d,櫃→d,どれも「ひつ」と読みます。お櫃は飯を入れる器のことですQ3,「ひつ」を使う前は、何を使っていたでしょうか?a,九谷焼b,信楽焼c,瀬戸焼d,備前焼→c,出前の時に割れて困ったのでお櫃に代えたそうですQ4,ボクはいつ生まれたでしょうか?a,江戸中期b,幕末c,明治中期d,大正初期→c,あつた蓬莱軒さんは1873(明治6)年に創業、2代目がつくったようです【脳トレの答】ほろ苦...三回研ぐ

  • 4等分

    【9月26日は何の日】八雲忌『怪談』の中の「耳なし芳一」は有名ですよね【9月27日は何の日】世界観光の日【前の答】ザッハトルテQ1,ボクはいつできたでしょうか?a,17世紀b,18世紀c,19世紀d,20世紀→c,1832年につくられましたQ2,ボクはどこでできたでしょうか?a,オーストリアb,スイスc,ドイツd,フランス→a,宰相メッテルニヒの宴会のデザートとしてつくられましたQ3,ボクの名前の由来は何でしょうか?a,地名b,人名c,店名d,国名→b,フランツ・ザッハが16歳の時につくりましたQ4,アプリコットって何?a,あんずb,いちじくc,梅d,ベリー→a,【脳トレの答】大人味【正しく読むと?の答】雪花菜おから【今日の話】ボクの由来は、うなぎを細かく刻んでご飯に混ぜ込んで配達したのがはじまりといわれ...4等分

  • チョコレートケーキの王様

    【9月22日は何の日】「奴隷解放宣言」が公布される【9月23日は何の日】万年筆の日【9月24日は何の日】清掃の日【9月25日は何の日】藤ノ木古墳記念日【前の答】イチジクQ1,ボクの生産世界一はどこでしょうか?a,アルジェリアb,エジプトc,トルコd,モロッコ→c,トルコ24%、エジプト22%、モロッコ11%と三か国で過半数を占めていますQ2,ボクの旬は何回あるでしょうか?a,1回b,2回c,3回d,4回→b,いちじくの旬は5月末〜6月頃と8〜9月頃。初夏と秋の二度実がなります。Q3,ボクの栄養素を効率よく摂る方法は何でしょうか?a,生食b,ジャムc,コンポートd,ドライボク→a,生食がおすすめです。プチプチとした食感と甘い濃厚な果肉を新鮮なうちに食べましょう。【脳トレの答】マヨ餅【正しく読むと?の答】水馬...チョコレートケーキの王様

  • 南蛮柿

    【9月20日は何の日】バスの日日本初の営業バスが京都・堀川中立売~祇園の間を走った【9月21日は何の日】宮澤賢治忌どっどどどどうどどどうどどどう青いくるみも吹きとばせすっぱいかりんも吹きとばせどっどどどどうどどどうどどどう【前の答】ジャックフルーツ(パラミツ)Q1,ボクの和名はパラミツ。漢字ではどう書くでしょうか?a,波羅蜜b,巴羅蜜c,波羅密d,巴羅密→a,Q2,ボクの木の高さは、最大でどれくらいでしょうか?a,5mb,10mc,20md,30m→d,Q3,ボクが国果となっているのはどこでしょうか?a,インドb,バングラデシュc,タイd,シンガポール→b,Q4,貧乏人の果物の揶揄されるボクに対し、果物の王様と呼ばれているのは何でしょうか?a,マスカットb,ドリアンc,メロンd,マンゴー→b,安くお腹を満...南蛮柿

  • フルーツなのに肉!

    【9月16日は何の日】オゾン層保護のための国際デー【9月17日は何の日】牧水忌【9月18日は何の日】かいわれ大根の日【9月19日は何の日】子規忌「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」は有名ですよね【前の答】プルコギQ1,ボクはどこの料理でしょうか?a,韓国b,中国c,タイd,インド→a,「プル」は火を、「コギ」は肉を意味します。Q2,ボクができたのはいつでしょうか?a,文禄慶長の役中b,第一次世界大戦中c,第二次世界大戦中d,朝鮮戦争中→d,朝鮮戦争は1950~53年。ただ、17世紀頃に似た料理があったことがわかっているので、広く食べられるようになったのが朝鮮戦争中と考えた方がいいようです。Q3,果汁を加える理由は何でしょうか?→果汁には程よい甘みを加えるだけではなく、肉をより柔らかくする効果があります。【脳トレ...フルーツなのに肉!

  • 美味しさの秘密はタレ

    【9月14日は何の日】コスモスの日【9月15日は何の日】老人の日【前の答】あけびQ1,商品として生産が全国の9割超を占めるのはどこでしょうか?a,和歌山b,岐阜c,新潟d,山形→d,朝日町、寒河江市、白鷹町などが主な生産地です。Q2,次のうち、実際にないものはどれ?a,アケビb,イツツバアケビc,ゴヨウアケビd,ミツバアケビ→b,3種とも日本に自生しています。Q3,ボクを使った加工品で代表的なものは何でしょうか?→カゴ。蔓を使って編み込んだカゴが知られています。【脳トレの答】ペンネ【正しく読むと?の答】市井しせい【今日の話】ボクは甘辛の下味をつけた醤油ベースのタレに漬け込んだ牛肉を、野菜と一緒に炒めるんだ。焼肉とすき焼きの中間のような料理と言っていいかな?タマネギやニンジン、パプリカなどの他、春雨やキノコ...美味しさの秘密はタレ

  • 木通

    【9月12日は何の日】保己一忌『群書類従』を編纂するなんてすごいですよね【9月13日は何の日】世界の法の日【前の答】ジュンサイQ1,三種町は何県でしょうか?a,沖縄b,徳島c,秋田d,北海道→c,Q2,ボクはどこでとれるでしょうか?a,水の中b,土の中c,木の上→a,ジュンサイはスイレン科の多年草の水中生物ですQ3,ボク独特のぬめり成分にはどんな役割があるでしょうか?a,血圧低下b,生活習慣病の予防c,頭痛軽減d,歯周病予防→b,成分はガラクトース、グルクロン酸、フコース、マンノースなどの多糖類で、ぬめり成分は消化吸収されにくい食物繊維で、腸管を刺激し便通を良くし、肥満や生活習慣病の予防に役立ちます。【脳トレの答】とろり【正しく読むと?の答】与るあずかる【今日の話】ボクは東アジア原産で、日本各地の低い山地...木通

  • 食べるエメラルド

    【9月8日は何の日】千代忌朝顔につるべとられてもらい水【9月9日は何の日】重陽の節句【9月10日は何の日】去来忌【9月11日は何の日】公衆電話の日【前の答】アナゴQ1,本文のA・Bのうち、ボクはどっちでしょうか?→BQ2,ボクは昼行性でしょうか?夜行性でしょうか?→夜行性。昼間は岩陰に隠れたり砂や泥の中にもぐっていますが、夜になると餌を求めて海底付近をはうように泳ぎ回ります。Q3,ボクを煮るのはどこでしょうか?a,関東b,関西→a,関東では煮て、関西では焼くのが定番です。Q4,砂底から体の一部を出して、ゆらゆら揺れているのボクの仲間は?→チンアナゴ。顔が犬の狆に似ていることから名付けられました。Q5,ボクの背骨の断面の形はどれでしょうか?a,円b,かまぼこ形c,菱形d,長方形→c,ちなみにウナギは薄い長方...食べるエメラルド

  • 別名はかりめ

    【9月6日は何の日】黒の日【9月7日は何の日】英治忌1962年、吉川英治亡くなる【前の答】えんがわQ1,カレイとヒラメ、市場価格が高いのはどっち?a,カレイb,ヒラメ→b,ヒラメ5800tに対し、カレイは51000tと漁獲量が大きく違うのです。そして、ヒラメ一匹から寿司4貫分しかとれないんですよ。一方カレイからは最大ヒラメの15倍もとれるんです。Q2,「左ヒラメに右カレイ」は何を下にしたときでしょうか?a,頭b,口c,腹d,背→c,進行方向から口先を見て、身体のどちらに目があるかという場合にも使われます。また、料理の盛りつけは「頭が左」が基本ですが、カレイの場合は頭を右に向けます。【脳トレの答】ソーダ【正しく読むと?の答】与るあずかる【今日の話】「A背中側は黒に近い灰色だが腹部は黄色に近い白色、目は小さく...別名はかりめ

  • 正しくは担鰭骨(たんきこつ)

    【9月2日は何の日】天心忌日本美術の紹介に尽力した岡倉天心、1913年に亡くなる【9月3日は何の日】迢空忌折口信夫、1953年に亡くなる【9月4日は何の日】くしの日【9月5日は何の日】石炭の日【前の答】トマトの新常識Q1,ボクの種はどれでしょうか?→青い楕円の中のツブツブの物が種です。約100個ほどあります。Q2,ゼリーに含まれる栄養3つはどれでしょうか?a,リコピンb,ビタミンCc,GABAd,グルタミン酸e,β-カロテンf,食物繊維→b,c,d。他にクエン酸も含まれています。Q3,果肉に含まれる栄養2つはどれでしょうか?a,リコピンb,ビタミンCc,GABAd,グルタミン酸e,β-カロテンf,食物繊維→a,eQ4,薄皮に含まれる栄養2つはどれでしょうか?a,リコピンb,ビタミンCc,GABAd,グルタ...正しくは担鰭骨(たんきこつ)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、greenoffさんをフォローしませんか?

ハンドル名
greenoffさん
ブログタイトル
料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど
フォロー
料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用