chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 瞑想を最高にする為の3つの大切なポイント【第1回】

    瞑想を最高にする為の3つの大切なポイント【第1回】

  • 瞑想を6ヶ月後の驚き!!【マインドフルネスに生きる】

    瞑想を6ヶ月後の驚き!!【マインドフルネスに生きる】

  • 幸せを見落としていませんか【マインドフルネスに生きる】

    幸せを見落としていませんか【マインドフルネスに生きる】

  • 本当の自分を知っていますか? 【マインドフルネスに生きる】

    本当の自分を知っていますか? 【マインドフルネスに生きる】

  • 人生を幸せにする方法 マインドフルネスって?

    人生を幸せにする方法 マインドフルネスって?

  • イライラやモヤモヤは自分のココロが今ここにない⁉︎

    ストレスに対処する方法

  • イライラした時に絶対しちゃダメな事

    こんにちは べ~です みなさんイライラしてお酒を飲み過ぎたり、食べすぎたりした経験ありませんか? イライラした時にはこの2つしないように意識しています お酒でストレスを発散させない ストレス発散を目的で食べない お酒も食事も適量ならいいのですが イライラを解消する目的で食べたり飲んだりすると確実に いつもより多く飲んで食べてしまいます そして慣れてくるとストレスや不安がたまるたび飲んでは食べてを繰り返してしまい 習慣になってしまいます 結果ストレスや不安の解消どころか肥満やアルコール依存の危険さえ出てきます お酒は特にその瞬間は嫌な気持ちを忘れさせてくれますが、次の日にはストレスや不安は減るど…

  • 【簡単ストレス解消】お風呂で瞑想

    お題「リラックス法」 こんにちは べ~です みなさんお風呂は体を洗うだけの場所になってませんか? 私はお風呂を瞑想の時間にあてるようにしています なぜなら1日の体の疲れを癒すお風呂でココロの疲れも一緒にとれるからです 瞑想はストレスを減らしたりリラックスできる効果的な方法です beeyann.hateblo.jp 瞑想がストレスをへらしココロの疲れを取っていくのは前回もお話しましたがお風呂でするのには理由があります ・お風呂は完全に1人の空間で瞑想できる ・お湯に浸かっている空き時間にできる ・湯船にゆっくり浸かる事につながる お風呂は1人の空間でいられますよね? 周りに人もいないので自分のペ…

  • 【簡単!!誰でも出来る】気持ちをコントロールする方法

    こんにちは べ~です 日々の生活を少しずつ良くして、みなさんのお役にたてれば嬉しいです 私は仕事が忙しくて焦ってきた時、ストレスを感じた時は瞑想(めいそう)をしています なぜなら瞑想は1番心を落ち着ける効果が実感できるからです 仕事での人間関係で疲れる 嫌な事があった 多くの仕事を完璧にしないといけない 先の事が心配で不安ななる みなさんもこんな事ありませんか? こんな気持ちでは正確な判断が出来なくてミスに繋がる事が多いです ミスしたことをクヨクヨして気分が落ち込み さらにミスに繋がる事がありました ダメな連鎖 でも瞑想をする事で、自分の気持ちの状況が分かってコントロールしやすくなります すな…

  • 2月末で楽天モバイルの無料キャンペーンは終了か!?

    こんにちは べ~です 毎月のスマホ代いくらですか? 今日は携帯料金についてです 毎月の携帯代をとにかく安くしたい 毎月携帯代に3000円以上払っている 安くてもいっぱいデータは使いたい 楽天で買い物をする そんな人にオススメ 何気なく払っている毎月の出費【携帯代】 どこがいいのか?料金プランが多くてよくわからない? なんて話をよく聞きます 私は毎月の携帯代をなんとか安く抑えたくて2年おきに携帯会社を変えたり 格安スマホに乗り換えたり、いろいろ試しましたが 今回これだと思うものに出会いました それは楽天モバイルです 結論から言うと現在最安で携帯を使える携帯会社だと自身をもってオススメできます 2…

  • 【知らないと損する】1円でも安く買い物しませんか?

    こんにちは べ~です みなさん買い物で 買ったものが違う店で安く売っててショックだったことありませんか? あのショックな気持ちはたまらないですね 私もこの感覚が凄く嫌で買うものは調べて後悔しないように買っています そんな後悔しない為に1円でも安く買う方法を紹介します Amazonって知ってますか? そんなん知ってるに決まってるだろと聞こえてきそうですね 笑 もお知らない人はいないんじゃないかなと思うくらい有名なAmazonさんですが 実際スーパーやドラッグストアで購入するモノの金額を比較した事ってありますか? 意外とこれはドラッグストアが安いなんて決めつけていたりします 実は高価なモノから安価…

  • 地震がきた時に身を守る為に

    こんにちは べ~です 先日の地震で被害に遭われた方、一刻も早い生活の復旧をいのります 東北大震災での衝撃 日本だけじゃなく世界が恐れた地震の恐怖 いまでも忘れず残っている中で、地震速報があるとホントに驚くし被害が無い小さい地震であってほしいと切に願う 地震が怖いからと言って、仕事や家族の都合もあって住む場所をかえれないし 家を売って引っ越そうなんて事は出来ないですよね? 地震をピッタリ予知できないなら、起こった時の備えをする 私たちはできる事をしていくしかないんです そんな家に備えて置くべきものを紹介していきます みなさん災害時に何が一番大切ですか? 電気 食料 火 スマホ お金 人によって答…

  • この本を読むだけで人間関係が楽になる

    こんにちは べ~です 子供が勉強してと言ってもしてくれない 仕事で人のやり方が遅くて気になる 子育てでも仕事でも人にイライラすることってありませんか? イライラ ちょっとした相手の行動が気になったり、相手のためを思って言っているのになかなか聞いてもらえなかったり 意外と普段気にすることがないかと思いますが 人間関係でイライラする事ってなにもいいことないですよね? イライラする事に自分の大切な時間をとられる イライラすることで自分の心がきずつく 相手にも感情が伝わるので関係が気まずくなる そんな相手に対して思うイライラをこんな考えでなくすようにしています 相手を認め、『そんなものだよ』と思うよう…

  • スッキリしない毎日はつらくないですか??

    こんにちは べ~です みなさんこんな悩みはありませんか? ストレスがたまってイライラする 体がだるくて重たい お腹の調子が悪く、おトイレの悩みがある 今日はそんな不調を改善していく方法を紹介します そもそも腸活って何? 腸活って何をすればいいの? そお思う人もいると思いますので簡単に解説を 腸活とは なんで腸がいいの? 簡単腸活 オススメ方法 デメリットは錠剤であること 腸活とは 人間の体のなかにある腸にいる細菌を良いものに整え体のなかをキレイにしていくことです あなたの体を地球に例えるなら 腸とゆう国に善玉菌(いい人)・悪玉菌(悪いやつだがたまに必要な人)がいて善玉菌(いい人)を増やしていく…

  • イライラしない為に『しなければいけない』をやめてみよう

    こんにちは べ~です 6歳と3歳の2児の父がうつになってそこから復帰した経験や良いと思った事を紹介していきます みなさんこんな事を思ったりしていませんか? 仕事はミスせずにちゃんとしなきゃいけない 子供はテレビを見せすぎないようにしなきゃいけない 家事は毎日きれいに掃除してご飯は決まった時間に食べなきゃいけない みなさんの生活の中でどれだけ『しなければいけない』がありますか? この『しなければいけない』であなたの心は疲れてきているかもしれません 実際私は『仕事は失敗せず完璧にしなければいけない』と思いすぎ、無理がかさなり こころが疲れうつ病になってしまいました この『しなければいけない』は完璧…

  • ストレス社会で心が辛くなった時、最初にする対処法

    こんにちは べ~です 2児の父がうつになってそこから復帰した経験や良いと思った事を紹介していきます 1人でも多く精神病になる人が減って、精神病の方が早く治る手助けになれば 精神病になる前に なぜ相談することが大切なのか 相談相手を探すこと いろいろな相談方法がある 最後に 精神病になる前に 仕事や人間関係 生きていく中でストレスはなかなか無くなりませんよね? そんなストレスで心が辛くなってきた時にまず初めする対処法です 私は心が辛くなってきている感覚がありながら、『まだ大丈夫』と思い我慢して過ごしていた結果、2019年12月にうつになりました うつになって病気になる前にしておくべきだった事が1…

  • 鬼滅の刃ディフォルメシール其の三コンプリートしてみました

    こんにちは べ~です ついにコンプリートしました 食玩シリーズ鬼滅の刃ディフォルメシール其の三 2月1日からコンビニやスーパーなどで売っている鬼滅の刃のお菓子ですね 昔のビックリマンチョコの鬼滅の刃バージョンですね ウエハース付きのシール? シール付きのウエハース? まぁどちらでもいいのですがシール目当てである事は間違いないですね 全29種/うちシークレット1種の30種 コンプリートしました 会社6人でちまちま毎日購入して約1週間で60個のウエハースをたいらげ全制覇です ウエハース凄く美味しいかったですね チョコ味で昔ビックリマンチョコを食べてたのを思い出します みなさん最近ウエハース食べた記…

  • お問い合わせフォーム

    読み込んでいます…

  • 車の事故に遭いました

    お題「#この1年の変化 」 こんにちは べ~です 6歳と3歳の子供の父です うつになってそこから復帰した経験や良いと思った事を紹介していきます 日々の生活を少しずつ良くして、みなさんのお役にたてれば嬉しいです お題のこの1年の変化とゆう事で昨日の出来事と重ねて 思う事があったので紹介します 昨日買い物中に車の無人事故に遭いました え!?1年と何の関係があるのと思いますがしばしご辛抱を (笑) 仕事終わりによく行くドラッグストアに車を停め買い物へ いつものお昼ご飯のサラダチキンを10日分買い込み車に戻ると 私の車の前で窓をのぞき込む母親くらいの年齢の女性がいました ?? その時の頭の中はまさにこ…

  • 2月になって思う事

    こんにちは べ~です 今日はブログを始めて約1か月たちました 早いもんです ブログってどぉやって初めていけばいいのかってところから毎日勉強の日々です 未だに分からない事ばっかりでこれからも常に勉強ですね 昨日はパソコンのDELキーが使えなくなってプチパニックでした (笑) 今日は問題なかったので結局原因はわからずです (笑) 感謝 ブログを始めて良かった事や感謝がいっぱいありました 初めての人とコメントを介して会話できる 人から見られている意識があることで文章を考えて書く癖がつく 自分と違う感性の人達のブログから得られる考えが新鮮で為になる 文字にして表現することで自分の考えがしっかりまとまる…

  • いつものお風呂に変化で癒しを

    お題「わたしの癒やし」 こんにちは べ~です 6歳と3歳の子供の父です うつになってそこから復帰した経験や良いと思った事を紹介していきます 日々の生活を少しずつ良くして、みなさんのお役にたてれば嬉しいです 今日は私の癒し時間の入浴です 入浴って良いですね いつもの入浴をちょっと変えて癒されたい 温泉や銭湯に行きたいけどコロナが怖くてなかなか行けていない 最近みなさんお風呂時間楽しんでいますか? 私は大の温泉好きですが、コロナが蔓延しだした去年の初めから ビビりなので行けていません 感染予防していればいいのでしょうが そんな中おうちお風呂で何とか温泉気分を味わいたかったので 今回使ってみた入浴剤…

  • 今に集中して不安を減らそう

    こんにちは べ〜です 日々生活していると不安や心配を感じる事は多いですよね あの人に言った言葉で嫌われてないかな? 今日こんな嫌な事が起こったらどおしようなど 毎日何かしらの不安や心配事って大なり小なりありますよね そんな1つ1つ起こっていない事を不安がっていると気が滅入ってきませんか? そんな不安な事を少しでも楽にするために実践している方法を紹介します 不安な時って忘れよう忘れようとしますが、簡単に忘れれませんよね むしろ忘れようと思う事で余計に考えてしまう事の方が多い気がします 考えないようにするのも1つの方法ですが最初はオススメしません そんな私が実践している方法の1つが集中です 不安や…

  • 虫のつきにくい観葉植物で癒しを

    お題「わたしの癒やし」 こんにちは べ〜です 最近自粛で家にいる中でストレスを感じる事もあると思いますが そんなおうち時間を少し良いものに変えるものを紹介します 私の癒しの1つでもあるのですが 観葉植物です 我が家の観葉植物 私が観葉植物をかった理由は一昨年にうつになった事が全てで そこから社会復帰した中で少しでもストレスを減らしたり、毎日が楽しくなれそうな 1つの選択として観葉植物を育てる事を試してみました 去年の初めて観葉植物を購入してみていろいろ調べてみたら観葉植物の可能性が凄かったので紹介します 観葉植物の効果 空気清浄効果 癒し オシャレ デメリット 水やりや世話の手間 土がある場合…

  • 子育ては良い・悪いでは判断出来ない

    こんにちは べ〜です 6歳男の子と3歳女の子の二児の父の日々です 実践している中で子育ての役にたった事などを紹介します 先日世界一幸福な国に2018年から2年連続で1位であった フィンランドの子育てから学ぶ事を紹介しましたが 今日は第二弾です beeyann.hateblo.jp 第一弾ではフィンランド子育てを頑張らない いい意味での肩の力を抜いた育児でしたが、こんないい事が書いてありました 日本の子育て・フィンランドの子育て、どちらの方が「頑張っている・頑張っていない」「良い・悪い」というものではない 「自分はあえてどんなチャレンジをするかしないか」という選別である ※一部引用抜粋 引用元:…

  • 頑張らない子育で心にゆとりを

    こんにちは べ〜です 6歳男の子と3歳女の子の二児の父の日々実践している子育てを紹介します 今週のお題「鬼」 今週のお題が鬼との事で最近感じた事ですが 買い物に行くとたまに鬼のような形相で子供を怒っている親御さんを見かけます お菓子を買って欲しくぐずっている子どもを怒る 自分の行動に合わせないので次にいけなくてイライラして怒るなど 人それぞれ理由はありますが 凄く怖い顔で怒っています 最近こそ子供を怒らなくなりましたが、以前は言った事を聞いてくれないとすぐ怒っていました ふと自分もこんな顔をして怒っていたのかと思うとゾッとします もちろん危ない事や人にしてはいけない事をしかるのは大切だと思いま…

  • 我慢しない【ダイエット】

    こんばんは べ〜です 最近正月太りを解消するのにダイエットを始めたのに食欲が止まらず食べてしまい 罪悪感が襲ってくることがあります この衝動的な食欲ってダイエットの敵ですよね 絶対に避けていきたい壁ですね そんな食欲を撃退する方法を紹介します いつも私はお腹が空くと必ず行う事があります 運動をします これは外でジョギングとかそんなたいそうな事じゃなく 家の中でいいので自分が息が上がってすぐ動けないくらいの運動をしています 食欲を減らす為に運動をするの? むしろお腹空きそうな気がしそうですが、実際運動をすると空腹が減ります 今日もおやつにどおしてもラーメンが食べたくなるのを我慢出来ました(^^)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べ〜やんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べ〜やんさん
ブログタイトル
べ〜ログ
フォロー
べ〜ログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用