瀬戸内レモンを使ったカンピーの 「瀬戸内レモンのレモネード」 瀬戸内レモンってだけで 美味しそう!って思うのは私だけでしょうか? レモネードは甘いイメージがありますが このレモネードの素はさっぱりとしていて 自分で作れるので甘さもさらに調節できそうです。 冷たい炭酸で割って作ってもおいしそうですし、 たまにはホットレモネードもいいですね。
災害が発生したときには 家族の一員である犬も一緒に生き延びるのが大事です。 新型コロナウイルスなども発生した中で 広く災害が発生したときの防災についてまとめられているのが 「犬と一緒に生き残る防災BOOK」です。
ワットイズライフは ノーベル賞受賞者ポール・ナースの初の著書です。 生きているとはどういうことなのか。 生命とは何であるのか。 ノーベル賞受賞者の生物学者による 本質的な問への考え。 本質的な問だからこそ 賢い人の視点を垣間見れるのは とても興味深いです。
ゼンハイザーの有線イヤホン IE300。 こちらなんですけど。
兵庫県の養父市で とてもユニークなふるさと納税の返礼が行われています。 その名も 「リモート狩猟体験」 罠を仕掛ける様子や 漁師さんたちとの交流、 ジビエの美味しい食べ方のレクチャーなどもあり、 最終的にジビエも自宅に送ってもらえるという、 体験型のふるさと納税です。 一生に一度も経験しないような体験を リモートで疑似体験できる価値は高いですね。 50,000円以上のふるさと納税で体験できま…
山本彩さんの新曲。 ドラマの主題歌にもなっている 「ドラマチックに乾杯」 MV公開です。
巷では女性差別が少し話題になっていますね。 それに関連してこのような本も話題になっています。 「女性差別はどう作られてきたか」
LeSportsacとZUCCaのコラボ商品が発売です。 2月10日から ・「レスポートサック」公式オンラインストア ・「ZUCCa」「CABANE de ZUCCa」 ・公式オンラインショップ「HUMOR」 で発売です! LeSportsacは 毎年ステキなデザインのバックなどを発売するので お店の前を通ると ついつい手にとって見ちゃいます。 今回のコラボ商品ではないけど これなんかもステキ!
TBSで毎年夏に行われていた「音楽の日」の特番が 今年は東日本大震災のあった3月11日に行われるみたいです。 震災から今年で10年。 被災地の過去、現在、未来をつなぐ特番を企画しているようです。 人の心を繋ぐのに 音楽は今も昔も 多大なる貢献をしていると感じます。
まさにゲーミング腕時計といえるのが ガーミンジャパンから発売されたGPSウォッチ 「INSTINCT Esports Edition」 テクノロジーの進化って本当すごいですね! この製品ですが、 「STR3AMUP!」(ストリームアップ)というソフトウェアと連携すると この腕時計で計測した情報を パソコンの画面にリアルタイムで表示できるんです! 心拍数とか ストレスレベルとか え? だからどうしたって? 例えば、ゲーム実況…
indigo la Endが6枚目のアルバム 「夜行秘密」を発売します。 ニューバランスのリリース記念として リリース前日の2月16日の夜に プラネタリウムからライブ配信をやるようです。 ライブ配信はこちらから! https://indigolaend.lnk.to/planetarium
自分で作ったものって なんであっても美味しいもの。 愛着がわくからでしょうか。 大豆と麹と塩さえあれば 基本の味噌って作れるみたいです。 スペースもほとんどいらない。 自分好みに作れる。 ってなことを学べるのがこちら 「ポリ袋で簡単、おいしい はじめてのみそ作り」 基本の調味料の定番味噌が自家製になると 毎日の料理に対する愛着も 100倍増し間違いなし!
宇宙飛行士の野口さんが 「宇宙でこんな美味しいカレーを食べたい!」 と言ったことで、宇宙食に認証されたこのカレー。 (もちろん、それだけで認証されたわけではないと思いますが) 「イベリコ豚とマッシュルームのカレー」
ahamoも事前申し込みが100万件を超えたみたいです。 docomoがahamoを発表してから 一気にキャリアの価格が下がりましたので その功績はとても大きいと思います。 5Gが本格的に普及するまでの 数年間の間にはなるとは思いますが 手頃な値段でスマホを使えるのは 固定費が下がるということで 多くの人にとって喜ばしいことです。 5Gが本格的に普及して VRやARがもっと身近になったら どんな風に暮らしが変わるの…
なんと焼き肉と焼き鳥が同時に調理できるだなんて! そんな夢のような調理器具が 「自動回転グリル&ホットプレート SC-T666」 です。 焼き鳥は串が勝手に回るみたいですよ! 焼き鳥焼く時の醍醐味的なものではありますが、 普通はひっくり返さないほうが好まれますので 自動回転グリルはステキです!
現代の技術の進歩はすさまじいものがありますね。 遺骨や遺灰から人工ダイヤモンドを作成する技術も すでに確立されているようです。 遺骨や遺灰についてはどのように保管するか どのように取り扱うのかは多種多様ですが、 手元においておきたいという一定のニーズはあるかと思います。 そんなニーズに応えてくれるのが スイスの会社「LONITÉ(ロニテ)」 【会社HP】
耐摩耗性と耐候性に優れる防水ナイロン素材を使っており、 コンパクトに折りたたんで持ち運べるパッカブル仕様。 ただ薄いだけではなく 機能性は高いが重量があるものではなく、 しっかりとした機能性を保ちながら 軽く、持ち運べるという欲張りなバックが このオングリッド デイパックです。
KALMAがメジャー・デビューから1周年で 地元・北海道のZepp Sapporoにてイベントを開催します。 新曲さくらも配信リリース開始です!
鬼滅の刃の公式サイトで 鬼滅の豆まき紙升の配付を行っています! 2月2日までの限定なので 気になる方はぜひ覗いて見てくださいね。 【鬼滅の刃公式サイト】 https://kimetsu.com/anime/#top
「ブログリーダー」を活用して、わたりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。