chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
資産運用学園やわらか中学校 https://papercap.info

IT企業勤務アラフォー会社員が貯蓄と資産運用の情報発信中。家計改善し2014年の貯蓄率ゼロから2020年に6割まで上昇。2021年6月にオルカン(全世界株式)へ2,500万円一括投資。その後も毎月30万円を積立中。お気軽にフォローください!

ぺいぱ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/23

arrow_drop_down
  • 金融資産7,000万円ホルダー 休日の過ごし方:「時間・お金・健康」のコンプリートを目指せ!

    今回は、金融資産7,000万円を達成したぺいぱが、支出の大きくなりがちな週末を普段どのように過ごしているのか。何を考えてそうしているのか。それをどのぐらい続けているのかなどについて話をしていきます。結果的に、ぼくのこうした週末行動のあり方は資産形成においてプラスに働いているわけですから、皆さまにマネをしろとは言いませんが、何らかお金を増やしていく上でのヒントになれば良いなとは思います。ぜひ最後までお楽しみください!

  • ご報告:ぺいぱ10月から…

    まずはいつも「やわらか中学校」をご覧いただきありがとうございます。皆さまからのコメントの1つ1つが継続へのモチベーションとなっており、2021年6月から実に3年以上も運営をすることができました。今回は皆さまにご報告がありまして、この内容をまとめました。

  • 純資産8,000万円を築いたぺいぱがぶっちゃける!44歳越えで老化が加速した会社員に降りかかる7つの厄災

    今回は久しぶりに「会社員ひきこもごも」シリーズとして、IT企業に20年近く勤め、純資産8,000万円を築いてきたぺいぱが実際に44歳を超えて感じたことを、あらゆる角度からお気持ち表明していこうという企画です。これらは、体力の低下からくることもありますし、40代中盤という社内での立場がそうさせることもありますし、JTC(伝統的な日本企業)勤務の管理職であるがゆえのこともあります。お金を手に入れるかわりに失ったものとは何なのか。いつものように会社員あるあるネタとして楽しんでいただければと思います。

  • ぺいぱの金融資産推移を色々な視点から振り返る:資産運用は覚悟を持って取り組め!

    2024年も8ヶ月が終了しました。今年はほぼ一本調子で上昇をし続けてきましたから、1月開始の新NISAをきっかけに投資の世界に入った方からすれば「あ、投資ってこんなに簡単に利益が上がるんだ」と思われた方もいるでしょう。一方で、8月上旬に金融市場が大荒れとなったことで土俵から落ちてしまったような人もいると思われ「だから投資は危険だ」なんて感じた人もまたいるのでしょう。こうしたこともありまして、今回は資産運用のあり方を見つめ直すという意味でぺいぱの金融資産状況について多角的に紹介をしていこうと思います。ぜひ最後までお付き合いください!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぺいぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぺいぱさん
ブログタイトル
資産運用学園やわらか中学校
フォロー
資産運用学園やわらか中学校

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用