chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
資産運用学園やわらか中学校 https://papercap.info

IT企業勤務アラフォー会社員が貯蓄と資産運用の情報発信中。家計改善し2014年の貯蓄率ゼロから2020年に6割まで上昇。2021年6月にオルカン(全世界株式)へ2,500万円一括投資。その後も毎月30万円を積立中。お気軽にフォローください!

ぺいぱ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/23

arrow_drop_down
  • 2022年の資産運用まるっと大反省会

    1年が過ぎるのはホントあっという間ですよね。今回は年内最後ということで、皆さんへのご挨拶も兼ねながら、ぼく自身の今年の資産運用について大反省会をしていきます。年初に2022年目標を立てていますから、それと実績との比較を中心にお届けします。

  • 2022年11月の収支・運用状況:オルカンに2,500万円一括投資した結果

    今回は2022年11月の収支・運用状況をお届けします。真っ赤っかの大赤字。年間で単月収支が赤字になるのはこれで5度目。夏・冬のボーナス支給月で大きく収支を回復させるという家計なのは相変わらず、といったところです。ホテル宿泊費が高騰しているのも痛い!

  • 金融資産3,000万円を達成した7つの生活習慣

    金融資産3,000万円を達成したぼく自身がどのような生活習慣を送っているのかを紹介します。最初から出来ていたことは何か、途中から変えたことは何なのか。「浪費」も「貯蓄」も生活習慣。皆さんが健康的にお金を貯めやすい体質になってもらえれば嬉しいです。

  • 金融資産3,000万円を達成したことで得た7つの「自信」

    今回は金融資産3,000万円を達成することで得た様々な自信について紹介。人は自信がつくと失敗よりも成功イメージを強く持つようになります。過去の失敗経験を活かし、様々なアイデアでそれを回避する行動を取ろうとしますから、成功確度も高まります。

  • 金融資産3,000万円までに立ちはだかる5つの壁

    金融資産は金額が大きくなるに連れて達成への難易度が下がると言われます。これには「複利効果」と「生活習慣」が関係してきます。今日は金融資産3,000万円達成をしたぼくが、過去を振り返ったときに立ちはだかった資産形成の壁について紹介をしていきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぺいぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぺいぱさん
ブログタイトル
資産運用学園やわらか中学校
フォロー
資産運用学園やわらか中学校

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用