chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おらもプラモ https://oremoplamo.com

プラモデル作りを30年ぶりに再開した私が、1から勉強試行錯誤しています。

おらプラ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/16

arrow_drop_down
  • マスキングゾル改の使い方はアイデア次第!「基本とヒント」

    こんにちは、おらプラです。塗装をする準備にマスキングという作業があります。マスキングとは、塗装面を事前に覆う・隠す(マスクする)ことで塗料が着くところ着かないところをコントロールすることです。使う道具は通常マスキングテープですが、補助的に使

  • 【ルミナスミラージュ⑤】完成です。

    こんにちは、おらプラです。ボークスの1/100レジンキット「ルミナスミラージュ」を作ってきました。前回で組立ても終了して、完成しましたので、完成写真を見ながら製作を振り返って感想などを。完成写真ルミナスミラージュ、完成しました。アルカナサイ

  • 【ルミナスミラージュ④】スミ入れして組立てです

    こんにちは、おらプラです。ボークスの1/100レジンキット「ルミナスミラージュ」をスプレー塗装と筆塗りで作っています。前回はファレホを筆塗りして塗り分けが完了しました。ここからは、 ちょっと組立て 光沢スプレー スミ入れ 組立て完成

  • 【ルミナスミラージュ③】お花やハートをおっさんが一生懸命筆塗り

    こんにちは、おらプラです。ボークス1/100レジンキット「ルミナスミラージュ」を作っています。前回はベースとなるピンクとオレンジをラッカースプレーでやりました。これからファレホを使って筆塗り塗装をしていきます。大変な作業でもあるんですが、筆

  • 【ルミナスミラージュ②】ピンクとオレンジを缶スプレー

    こんにちは、おらプラです。ボークスのレジンキット1/100ルミナスミラージュwithバスターランチャーを作っています。前回はパーツの切り出しと処理、洗浄して軸打ちしながら仮組みをしました。これからサーフェイサーをスプレーして、メイン色である

  • 【ルミナスミラージュ①】パーツ処理から軸打ち仮組みまで

    こんにちは、おらプラです。ボークスの1/100レジンキット「ルミナスミラージュ」を作ります。鮮やかなピンク色がメインで、細かい塗り分けは少ない機体なので、缶スプレーでメイン塗装をやります。残りはいつもどおりファレホの筆塗りでやる計画をたてま

  • 【スプレー塗装で失敗】塗料が垂れた!修正する方法は1つ

    こんにちは、おらプラです。スプレー塗装やエアブラシ塗装で、塗料が垂れるのはよくあるミスです。吹付け量が調整しやすいエアブラシより、スプレーのほうがよくやっちゃうと思います。では、塗料が垂れちゃったらどうすればいいのでしょう?修正する方法は、

  • 【プラモデル基礎用語】DSトラックはドラゴン社のバンド履帯です

    DSトラックとは?DSトラックとはバンド履帯(ゴム履帯)のことで、ドラゴン社が同社のバンド履帯のことをDSトラックと名付けています。バンドの軟らかさや素材感がちょっと違いますが、基本的にその他のバンド履帯と特に性質が違うわけではありません。

  • ガンダムマーカーでゲート白化を消す方法

    こんにちは、おらプラです。塗装をしないパチ組み派にとって、ゲートの処理は大切です。とくに白化(はっか。プラが白く変色して目立つ)はよく起きますし、目を引くので、最大の敵ではないでしょうか?塗装はゲート処理という面に限れば「塗料で見えなくなる

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おらプラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おらプラさん
ブログタイトル
おらもプラモ
フォロー
おらもプラモ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用