chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青山潤三の世界・あや子版 https://blog.goo.ne.jp/gooaojyun

あや子が紹介する、自然写真家、青山潤三氏の世界です。中国の花や昆虫のことから、現在のコロナウイルスに関する記事まで、幅広い記事を載せています。<br>

青山潤三の世界
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/15

arrow_drop_down
  • 前回(第3回)の記事の訂正(同定変更)など

    誤:■Lestranicius[Toxopeus,1927]★♂交尾器の特徴:Valva内面に隆起状、harpe側に鋸歯列を備える。★中国雲南省南部~インドシナ半島北部産(紹介種)と、フィリッピン・ミンダナオ島産の、計2種からなる。正:■Calatoxia[Eliot&Kawazoe,1983]シラホシルリシジミ(亜)属★♂交尾器の特徴:Socius先端は鋭突屈曲し、基部下方にgnathos状骨片が生じる。valvaはやや幅狭く前後に伸長する。★ヒマラヤ中部‐インドシナ半島‐スマトラ-ジャワ、および台湾に計3種。写真のキャプション誤:Lestraniciustraspectaus正:シラホシルリシジミLycaenopsis(Celatoxia)marginata白水隆台湾大図鑑1960のCelastrin...前回(第3回)の記事の訂正(同定変更)など

  • 日本国内絶滅第1号種オガサワラシジミと、ルリシジミ、スギタニルリシジミについて(その3)

    オガサワラシジミLycaenopsis(Celastrina)ogasawaraensis小笠原母島乳房山Aug.1,1988(花は小笠原固有植物のシマザクラ)【以前作成した絵葉書より】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真正ルリシジミ属(Celastrina)以外のルリシジミ類の過去撮影写真紹介の続きです。■Penudara[Eliot&Kawazoe1983]サツマシジミ(亜)属★♂交尾器の特徴:Ringは幅広く下半部が短く、vinculumは中央付近で陥入する。TegumenとSociuncusの間に明瞭な節間膜が発達。Sociusは鋭頭(屈曲せず、種によっては基部下方にgunathusに相当する一対の鋭突起が発達)。Juxta両翼は短く幅広い。Phallusのcoecumは良く伸長。Valvaは...日本国内絶滅第1号種オガサワラシジミと、ルリシジミ、スギタニルリシジミについて(その3)

  • 日本国内絶滅第1号種オガサワラシジミと、ルリシジミ、スギタニルリシジミについて(その2)

    オガサワラシジミLycaenopsis(Celastrina)ogasawaraensis小笠原母島猪熊谷Sep.23,1992(花は帰化植物のタチアワユキセンダングサ)去年の春、ルリシジミの話題をブログにアップした際、ルリシジミ関係の項目を引き続き取り上げていくと通知したのだけれど、その前にツバメシジミの話などをしだしたら、ルリシジミの件は忘れてしまってそのままになってしまった。この機会に一年遅れで再開する。今回は、Celastorina以外のルリシジミ(タッパンルリシジミ、ハワイアンブルー、サツマシジミ、ヤクシマルリシジミ、タイワンクロボシシジミなど)*、次回は真正Celastorina(ルリシジミ、オガサワラシジミ、スギタニルリシジミ、アリサンルリシジミなど)を予定。*注:更に2回に分けます。既に何...日本国内絶滅第1号種オガサワラシジミと、ルリシジミ、スギタニルリシジミについて(その2)

  • 日本国内絶滅第1号種オガサワラシジミと、ルリシジミ、スギタニルリシジミミについて(その1)

    オガサワラシジミLycaenopsis(Celastrina)ogasawaraensisオオバシマムラサキ(シソ科)の蕾に産卵:小笠原父島中央山Aug.2,1979スギタニルリシジミ本州亜種Lycaenopsis(Celastrina)hersiliasugitaniトチノキ(トチノキ科)の蕾に産卵:山形県肘折温泉May10,1982ルリシジミLycaenopsis(Celastrina)argiolusイタドリ(タデ科)の新芽に産卵:千葉県天津小湊町JUL.19,1975・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日、テイラー・スイフトをはじめて聴いた(我ながら笑ってしまう、なんて時代遅れな人間なのだろうか、、、)。なぜこれまで聴いていなか...日本国内絶滅第1号種オガサワラシジミと、ルリシジミ、スギタニルリシジミミについて(その1)

  • 新年快楽!

    今日2月10日は、中国の春節初日です。ブログ、ずっと更新していないので、近況報告を兼ねて。ここしばらく、目が覚めると机に向かって作業をはじめ、気が付くと日が暮れています。「近所の森と道端の蝶」のバージョンアップ版の作成に向けて、東京のアパートから郵送した10万枚を超すポジフィルムをデジタルスキャンしつつ、延々と進めています。沸かしたコーヒーを飲む暇もない状況です。ということで、当分はブログもお休み。まっちゃん問題以降も、女性マンガ家の小学館への抗議自殺、某整形美容外科氏のパートナー漫画家の娘さんと身元引受人女性作家との確執、、、、、いろいろと複雑で、想うところが多々あるのですが、「アメリカン・ポップス」の話題共々、しばし感想を封印しておかざるを得ません。「中国蝴蝶野外観察図鑑」「近所の森と道端の蝶」の作成...新年快楽!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青山潤三の世界さんをフォローしませんか?

ハンドル名
青山潤三の世界さん
ブログタイトル
青山潤三の世界・あや子版
フォロー
青山潤三の世界・あや子版

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用