chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みょう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/11

arrow_drop_down
  • 初大名竹の相棒は

    そろそろ出てくる頃かなぁ?とごへいどんが竹林から探してきてくれた大名竹掘りたてをさっと湯がいてえんどう豆と煮る母が好きだったえんどう料理の1つ竹の子とえんどう豆を水だけでゆっくりと柔らかくなるまで煮て砂糖、少量の塩と醤油で味付けるまさに、この季節の料理砂糖

  • 背泳ぎレッスン3回目

    祭日のプログラムで時々組み込んでくださる背泳ぎレッスンこのおかげで、全く泳げなかった背泳ぎができるようになったのだが泳げれば泳げるなりにハードルが上がっていく進行方向に手を伸ばして、足だけで泳げるとうまくなるらしい背泳ぎしながら、片手を垂直に上げるバラン

  • 玉ねぎ収穫しないと大変

    畑の玉ねぎこのまま晴れるまで放置してよいかどうか調べてみたそうしたら、収穫の時期が来ているのであれば収穫したほうが良いとあった本当は、もう遅いくらいなのだが致し方ない少しでも晴れ間のあるときにと思うがなかなか叶いそうもないので曇りではあるが雨のない今日に

  • ごへいどんにおねだりをしてみた

    たま〜ぁに、発作的にケーキが食べたくなるケーキが食べたいなコンビニスイーツでも良いんだけどな買ってくれないかなぁ?とつぶやいてみるすると、のってくれたどうせならアンオーが良いんじゃないと開店にめがけて連れて行ってくれたオープン前に着いたが10番目くらいだっ

  • 雨で玉ねぎもかわいそう

    いつもならば、そろそろ収穫の時期葉っぱが倒れて少し枯れてきたら収穫して、アルミシードの上で半日乾かし2個ずつくくって干すのだが強風や降り続く雨のために予期せず形で葉っぱは枯れてしまった根っこがついていればしばらくの放置は問題ないようなのだが小ぶりのものは根

  • 久しぶりの海と素敵な出会い

    2月から行こう行こうと計画していたみな採り何度計画しても、潮の良い日は雨とうとう行けずじまいかなぁと思っていたら大潮の今日、晴天に恵まれようやく念願叶いました潮騒が心地よい鳥居まで来るとホッとするここで、いっぱい遊ばせてもらいました後ろから、上を見て〜っと

  • ああ~無惨

    雨の多い今年3日晴天が続くことがない3月はじめに種をまいた野菜青虫とかの餌食なるので防虫ネットをかけたにも関わらず葉っぱに穴があいていく湿りっぱなしの畑は土壌にいる虫には居心地が良いらしくとうとう、こんなふうになってしまったレタスほうれん草チンゲン菜雑草も

  • ジャックの豆の木なのか?

    モロッコインゲン、種をまいて9日目で発芽発芽したら、急速に伸びていくジャックと豆の木の豆の木はいんげん豆らしいのだがこれもいんげんの一種だよな!ってなった成長を楽しみにしよう🌱日々の元気をもらっています(. ❛ ᴗ ❛.) ↓ ↓ ↓ ポチっとお願いします

  • おいなりさん

    稲荷神社ではなく、食べる方きれいな揚げが手に入ったのでいなり寿司を作ってみようかなと記憶から行くと50年ぶりくらいかな作り方はわかるものの味付けに不安が・・・土井善晴さんや大原千鶴さんのレシピを参考にしたものの 肝心の揚げがうまく開けない中心にお豆腐感が残

  • 干ししいたけ詰め放題

    ストックしていた干ししいたけが少くってきた渡川のヒュッテきのこファームさんがアミュプラザ前で詰め放題のイベントをされるとのことで先程行ってきました今西さんが手塩にかけて栽培している原木椎茸ここのキノコは、とっても美味しいのです200gほど詰められるらしくつわ

  • 久々のコンサート

    市民吹奏楽団之定演に行ってきました弦楽器とは、また違った味わいリズミカルで楽しい♫パーカッションが、目まぐるしいほど効果を入れていてその様子を見てるだけでおもしろいこのメンバーの中に、こだまの和裁士さんがいらっしゃり最後の方で私が衣装を担当したものがあり

  • それはないでしょう〜

    クロールの無料教室に新しい男性がやってきたほぼ泳げないらしい体操にも、なかなかついていけないようでここはこうやるのよと要らぬお世話を始めてしまった私そうしたらば、おねえさんまた教えてくださいと言われましてま、名前を知らないから仕方ないわねそう思っていたの

  • 三つ葉の定植

    三つ葉の種まき元はといえばスーパーで買ってきた1把三つ葉からいつもならば、使った残りの根っこを水栽培してちょっぴり使うのだが根についたスポンジを丁寧に外し畑に植えてみたのは一昨年花がつき種ができたので取っておき冷蔵庫で保管していた芽が出れば良いなぁと思いつ

  • 手作りハーブ

    月桂樹、オレガノ、ローズマリーターメリックは、手作りしたがローズマリーは、生葉のほうが使いやすいなこれに合わせてニンニクがあるから大まかなハーブはこれで済むなぁ本当は…ナツメグも欲しかったのだが亜熱帯地方が原産国に合わせてナツメグの木は、雌雄異株とのこと

  • 指の関節が痛い

    最近、右人差し指の第一関節が痛い関節が膨らんできているからたぶん、ヘバーデン結節女性ホルモンにも由来するようだし手指の使いすぎや悪玉カルシウムの沈着など色々な要因があるとされてはいるがまだまだ、原因不明とされているとにかく痛い指の変形が収まるまで痛いのだ

  • 美味しい珈琲?

    プールでご一緒する方から〇〇さんは、珈琲がお好きなので一緒に行きませんか?つきましては、その方と相談をしてセッティングしていただけませんか?と、声をかけられた珈琲は好きだけど、最近では、もっぱら取り寄せた豆を挽いて自分で淹れているから珈琲を飲むためだけに

  • モロッコインゲンの種まき

    スナップエンドウの収穫もあと少し代わりになるものが植えたいなそうだ、モロッコインゲンが良いわということで、種をまきましたつる有りにしたので、ネットを張ったが種をまいてみると、少し足りなかったのでちょっと詰め気味になってしまった今度は、8mのネットを準備しよ

  • やっと芽が出た

    種まきをして、芽が出るまでちゃんと発芽してくれるかどうか心配というか、とても気になる1番長く感じるのが人参いつも失敗したかなぁ?とあきらめた頃に発芽する今回は、もちキビ9日目で芽が出た良かった〜買った種ではなく自分で採取した種の中には発芽してくれないものも

  • おや、うまくなったね!

    今朝のうぐいすホーホケキョって鳴いていたうまくなったね~伴侶は見つかりそう?見つかったら、里山に帰るのよねそして、また次の練習の鳴き声が聞こえる初夏まで続くさえずりを耳にしながら頑張れと、心のなかでつぶやく日々の元気をもらっています(. ❛ ᴗ ❛.) ↓ ↓

  • 君子蘭が咲いた

    管理が大変になり手持ちの鉢植えのをお友達に差し上げたのでスッキリというか寂しくなったのだが今年も、きれいな花をつけてくれたこちらは、友達の庭が持ってきた都忘れ株が大きくなって嬉しいお金を出して買ってきた都忘れは全部土に帰ってしまったなかなかうまくいかない

  • 染織こだま店舗移転5周年のご案内

    今年で、初代創業から55周年現社長が3代目です老舗というのにはまだまだですが私にとっては40年間を2代目と支えてきた愛着のある着物屋です前店舗が手狭になったことなどもあり移転となりましたそしてあっという間に5周年とても明るく元気なスタッフに恵まれみんなで、日々精

  • ツツジの季節

    毎年なんとかしなきゃと思いながら眺める庭今年も、ツツジの季節が来ましたあまりに鬱陶しいので刈り込んでしまいたいのですが切ろうとすると主からクレームが入るし通路くらいは確保できるように切りたいものだ植木って、放置プレーできないから悩みどころなのだ日々の元気

  • ごへいどんの趣味

    ごへいどんの趣味今は、釣りが筆頭だが私が知るだけでも読書、テニス、バドミントン、競技かるた水泳、音楽鑑賞、スポーツ観戦、囲碁など好きなことがいっぱいある人中でも囲碁は、毎日囲碁ソフトで遊んでいる始めたのは高校生の時らしいから55年くらいそして、素晴らしいこ

  • 雨後の竹の子とは言ったものの

    今年はとても雨が多いおかげで、庭や畑は草ぼうぼう梅雨前に、少しでも減らしていかなければそう思いながら、うろうろ父が植えた観賞用の竹広がっては敵わないから竹の子が出ては処分していたのだが慌てた父が、全部は掘るなとしかしながら歳月を経ると地下茎も思わぬところ

  • またか〜

    何がまたかというと父の歩けない事件前回は、救急車で急病センターに搬送してもらった膝の状態が末期、骨と骨が擦れるくらいの変形性膝関節症早くに、人工関節にするべきだったのだろうがなぜか、そのまま今に至ってしまっている明け方、携帯がなる同居の父からの電話こんな

  • ごへいどんの早起きに拍車がかかる

    大リーグの試合が始まったドジャースタジアムでの試合はいつもの朝って感じで試合が始まるけれどカブスは午前3時位もともと早起きの人ではあるがこうなると、早起きの範疇じゃないよねこれからの開催期間は次の日の試合時間を確かめては起きる時間を調整楽しみなのだから良

  • 収穫の傍らでは植え付け

    畑の準備が整ったところから夏野菜を植えることにしたきゅうり5本が手前、向こう側にオクラを3本右端の小さいものが残っていたレタスの苗ここにはもちキビ真ん中は、肥料を入れて耕したところモロッコインゲンの種を蒔く予定あとは、なすや万願寺とうがらしかな?その前に

  • 収穫

    農作業備忘録が必要だと思いながらこのブログもあんまり役に立っていない仕方がないので、ダイソーで買った日記帳に 主な出来事を書き留めることにした今日の収穫は初物ばかりたけのこに玉ねぎツタンカーメンのエンドウニンニクの芽これを全部使って、豚肉と炒める予定春の

  • いったい何を着たら良いの?

    毎日、最高気温を見ては着るものを考える昼間は、暑ければ脱いで寒ければ重ねてと着るものを調節しながら過ごせるが夜、特に寝てからは難しいし面倒毎晩暑くて目が覚める着るもの薄手のものに変えたのに暑いきっと、最低気温も勘案しないと行けないのね明日の深夜は21℃です

  • 墓地の桜

    母の月命日はお天気が悪そうなので少し早めの墓参りこの時期、墓地の周辺から墓地までたくさんの桜を見ることができる空の色とのコントラストがきれい山の緑がとても微妙で絵に書いてみたい気持ちだけだけどね(笑)ここは、墓地に近い高校の敷地ここでも沢山の桜を目にする

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みょうさん
ブログタイトル
こへいどんとおくさまの日々
フォロー
こへいどんとおくさまの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用