chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
投資に関する様々な情報発信を、暁投資顧問から! https://akatsuki-toushi.com/blog/

株や日経平均株価、日経225オプションなどを アドバイスしている暁投資顧問です! 投資家に有益な情報を毎日ブログで発信しています。 よろしくお願いいたします。

暁投資顧問
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/10

  • 今からでも遅くはない!!メタバースのポイント

    メタバースはフェイスブックが会社名を変更したことで一躍脚光を浴び、盛り上がりを見せました。 しかし2022年に入るとグロース株の下落に伴い、かつてほどの勢いがなくなっていますがこれでブームが終わったのではありません。 ここではメタバースがなぜ今からでも遅くないといえるのか、3つのポイントについて解説していきます。

  • 新年のご挨拶

    明けましておめでとうございます。 皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 本年も

  • 年末年始の御案内

    年末は、12月29日から休日となり、年始は1月4日からとなります。 問い合わせなど頂いても対応は行えませんので

  • 今からでも遅くない!NFTがこれから盛り上がる理由

    NFTの取引量は、2022年の3月をピークに徐々に減ってきています。 しかしその革新的な技術は、むしろこれからブレイクし、市場がさらに拡大する可能性を秘めています。 今回はなぜNFTが今からでも遅くないといえるのか、その理由について解説していきます。

  • ドルインデックスの種類について

    ドルインデックスは、アメリカ合衆国の法定通貨(US$)ドルの強さを示す指数のことでアメリカ合衆国ドルと各国の法定通貨の比重を数値化したものです。別名「ドル指数」とも呼称されます。 今回はドルインデックスの種類について詳しく解説していきたいと思います。

  • 投資の必須知識!?日経平均株価について

    日本の経済状況を知るには日経平均株価に注目すると良いです。 日本の株価と世界経済は繋がっていますので、世界の経済が動けば当然日本の経済も動きます。 今回は株式投資を始めようと思っている初心者にとって必須な知識である「日経平均株価」について詳しく解説していきます。

  • なぜ注目されている?メタバースとは?

    「メタバース」とは、皆さんが仮想空間上の分身「アバター」を操作して仮想空間内を自由に行動しながら、他の「アバター」と交流することができる技法です。今回は「メタバース」とは何か?「メタバース」が注目されている理由、投資対象になる理由を紹介していきます。

  • FRBとは?FRBの役割や日本銀行との違いをわかりやすく解説!

    いよいよ2022年最後の米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催されます。 利上げ動向に注目が集まっており、今週の相場はこのFOMCと11月の米国消費者物価指数(CPI)の結果で激しい展開になるかもしれません。 そこで今回はFRB(連邦準備理事会)の役割や日本銀行との違いについて解説していきたいと思います。

  • 話題のNFTとは?NFTの未来はどうなる?

    NFTは始まったばかりの新しいテクノロジーです。 いろいろな企業や著名人が参入しているNFTへ興味を持ったものの「NFTの未来ってどうなの?」と疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回はNFTの未来が期待できる理由について解説します。

  • 破綻の可能性に揺れる投資銀行クレディスイス

    世界的な投資銀行であるクレディスイスが破綻するのではないか、という話題が金融業界で広まっています。 もし、クレディスイスが破綻するとなれば株式市場に与える影響も大きく世界の金融市場を揺るがす事態となるでしょう。 今回は投資銀行クレディスイスの概要と現状を解説していきます。

  • 初心者でも分かる!!日銀の役割について

    日本銀行、いわゆる日銀は日本人なら誰もが知っている日本で一番有名な銀行です。 ただ日常的にお金を下しに行ったり預金したりする銀行ではないので、その業務内容や役割についてあまり印象に残っていない方も多いではないかと思います。 日銀の役割は大きく分けて3つあります。今回はその3つの役割について解説していきます。

  • 為替相場分析には欠かせない!!ドルインデックスとは?

    為替相場をみるなら、米ドル/円やユーロ/円など二国間での為替レートをチェックします。 しかしそれだけでは正確に判断できません。米ドルの総合的な価値を表す「ドルインデックス」の数値も重要です。 そこで今回はドルインデックスについて触れていきたいと思います。

  • 【徹底解説】日経225先物取引について

    投資初心者の方でも「先物取引」という言葉を聞いたことがあると思います。 先物取引とは取引時点での価格で決まった数量を買うことを約束しておき、期日に売り買いする取引方法のことです。 今回は日経平均価格を対象とした「日経225先物取引」について解説していきます。

  • 日経225オプション取引とは?

    日経225オプション取引とは、あらかじめ定められた期日に決められた価格で日経平均を買い付ける権利であるコール・オプションと日経平均を売り付ける権利であるプット・オプションを売買する取引のことです。今回は日経225オプション取引のメリット・デメリットの両側面について解説していこうと思います。

  • 長期投資の良いところ・悪いところ

    長期投資は長期間運用することで利益を増やしつつ、リスクコントロールがしやすい面があります。 その為比較的安心して行うことが出来る投資なので初心者向きの投資ともいえます。 今回は長期投資をする際の良いところ、そして悪いところもそれぞれ解説していきたいと思います。

  • 投資初心者がミスする5つのポイント

    投資には様々な種類があります。 また投資は誰でも簡単に始められる一方で、ある程度は正しい知識を身に着けておかなければ大きな損失が発生してしまいます。 投資をする際にはしっかりとリスク管理をして、なるべく大きな損失をしない為にも、今回は投資初心者がミスをしやすい5つのポイントについてしっかりと抑えていきたいと思います。

  • メタバースと投資のメリット

    近年世界で注目度高騰しているメタバースをご存知でしょうか。 国内以外でも、海外でそれに目を付けて、ビジネスを行っている企業は増えてきています。 では、そのメタバースとは何なのか確認をしたのちに、メタバースの投資、それによるメリットについて一緒に見ていきましょう。

  • まるわかり解説!!そもそも投資顧問って何?

    投資で利益を出せるようになるには、自分自身の投資手法や投資スタイルを確立することが非常に重要となります。 ただ投資初心者は投資の学び方自体が分からない為、経験を積む前に失敗を繰り返してしまいマーケットを退場してしまうケースが多いです。 そこで今回は「投資顧問」について簡単に分かりやすく解説していきたいと思います。

  • 大混乱のアメリカ中間選挙。ポイントはここだ!!

    アメリカでは大統領任期である4年の半分に当たる2年の時期に下院議員および上院議員・州知事などの選挙がおこなわれます。 大統領任期の中間で行われることから中間選挙と呼ばれていて、現職の大統領がどれだけ国民から支持されているかの指標になるでしょう。 今回はアメリカの中間選挙のポイントについて解説していきます。

  • ソフトバンググループの下落で日経平均株価が下落!?

    14日の日経平均株価は27,963円と反落となりました。 しかしこれは日経平均株価への寄与度が高いソフトバンクグループが12.73%も下落した影響によるものが大きかったです。 この下落がなければ日経平均株価は大したことはなかったのですが、過度の円高に対して少々おっかなびっくりしている節はあると思います。

  • 日の丸半導体復活か!?今週の投資戦略

    日経平均株価は1週間で1000円も上昇しました。 その背景にはもちろん日本株の割安さもありますが、インフレ率のピークアウトが大きく関係していたように思います。年始から始まった株安と高金利の逆金融相場がひとまずピークアウトした様に思います。今回は先週の振り返りと今週の投資戦略について触れていきたいと思います。

  • SBI証券で始める日経225オプション取引講座

    今回はSBI証券のオプション取引画面がリニューアルされました。 そこでSBI証券を利用したオプション取引方法やオプションの損益シミュレーター、SPANシミュレーターについてざっくり解説していきたいと思います。YouTubeでも解説しているので是非参考にして頂けると幸いです。

  • 株式が超上昇へ!!その背景には?

    11日の日経平均株価は28,263円と大幅反発となりました。 株式市場を見ると、ほとんどの銘柄が上昇していました。 ただ1日で大規模な円高があったことにより、円安恩恵がある陸運業や海運業は嫌気されていた印象があります。 今回はこの大幅上昇の背景について触れていきたいと思います。

  • 暗号資産と仮想通貨から起きるブラックスワン!?

    10日の日経平均株価は27,446円と続落となりました。 しかし市場は依然として健全な状態が続いており、全て売りといった状況にはなりませんでした。 ただ投資家心理は米国の大統領選挙の状況や暗号資産の大暴落によって悪化していました。 今回は仮想通貨と暗号資産の暴落から起きるブラックスワンについて触れていきたいと思います。

  • 金投資のタイミング到来!?金投資のメリットについて

    9日の日経平均株価は27,716円と3日ぶりの反落となりました。 市場の空気としてはここから暴落になるというよりは、「一先ず利益確定しよう」といった空気に包まれていた様に感じました。 今回は金投資のメリットやタイミングについて触れていきたいと思います。

  • 米国株暴落のカウントダウン!?ヒントはVIX指数にある

    8日の日経平均株価は大幅続伸となりました。 株式市場を見ると、ソフトバンクグループやレーザーテックなどの先導株が強かった印象があります。 ファンダメンタルズの側面から見れば、年内に日経平均30,000円台突入する可能性も出てきています。 今回はVIX指数から読み解く米国株暴落について触れていきたいと思います。

  • バンク・オブ・イノベーションの暴落から見えてくるもの

    7日の日経平均株価は27,527円と3日ぶりの大幅反発となりました。 テクニカル的なリバウンドだったとしても、日経平均株価は2022年の中央値まで上がることが出来ました。 株式市場を見ると、ほぼ全業種が上昇となりました。 今回はバンク・オブ・イノベーションの暴落から見えてくるものについて触れていきたいと思います。

  • 恐怖指数からみる11月の相場の注意点と今週の投資戦略

    先週の日本株の相場を振り返ると好業績を発表する銘柄が増えていたのが印象的でした。 そして米国では世界市場が注目していたFOMCがあり、今年1年間の逆金融相場から来年以降は逆業績相場入りになるのではないかと思います。 今回は11月の相場の注意点や今週の投資戦略について触れていきたいと思います。

  • 日経平均株価暴落したが押し目買いの好機!?

    日経平均株価は大幅下落しましたがその割には新高値更新した銘柄もあり、日経平均株価も27,000円を割れずに終えました。 依然として業績を増額修正している銘柄は依然として素直に買われており、マーケットは健全な状況が続いていると思います。今回は押し目買いの好機だとみる3つの理由について触れていきたいと思います。

  • 荒れたNY市場。FOMCで何が起きた?

    2日のNY市場は注目されていたFOMCの発表がありました。 発表された直後はNYダウは上昇していましたが、その後は大幅下落してしまいました。 NASDAQも半導体指数も下落しており、好業績によって勢いが出てきた日本株は釘を刺された形となりました。 今回は2日発表されたFOMCについて触れていきたいと思います。

  • ソフトバンク株に上場廃止の噂!?話題にMBOとは?

    2日の日経平均株価は27,663円と3日ぶりの小幅反落となりました。 しかし市場は中間選挙やFOMCへの警戒よりも好業績への買いの方に勢いがある状況が続いています。 日本株は業績発表によって濃淡がはっきりとでた状況となりました。 今回はMBOの噂で注目されているソフトバンクについて触れていきたいと思います。

  • オリックスの日本シリーズ優勝からみる歴史の韻と日本株。

    1日の日経平均株価は27,678円と続伸となりました。 市場もFOMCや米国の中間選挙に対する警戒よりも株の好業績に対する期待が強い状況なので非常に良い状況だと思いました。今回はオリックス・バファローズの優勝から見える奇妙な世界の株式相場との関係について触れていきたいと思います。

  • 日経平均株価にマグマが溜まっている!?

    31日の日経平均株価は27,587円と3日ぶりの反発となりました。 株式市場を見ると、全体的に強く、海運株も半導体株も強かった印象があります。 特にキーエンスなどの超大型株も躍進しており、日経平均株価のマグマが溜まって噴火しそうな感じを受けました。

  • NY市場と日経225先物が上昇!?今週の投資戦略について

    先週は金曜日にNY市場や日経225先物が大きく上昇しました。 恐怖指数も25%台まで下がりました。 そして香港株のパフォーマンスは非常に下落してしまいました。 中国の独裁政権ぶりを世界中に示したわけなので、中々外資が戻りづらい状態だと思います。今回は今週の投資戦略について触れていきたいと思います。

  • MSワラント。この言葉が出たら要注意!!

    企業は人材・設備を増やす為に資金調達をします。 その中でも自社の資産を基に調達するアセットファイナンスや株券の発行によって調達するエクイティファイナンスがあります。 今回はエクイティファイナンスの中でも悪魔の資金調達方法ともいわれるMSワラントについて触れていきたいと思います。

  • 巨大ハイテク企業がピークアウト!?次の覇権はこのジャンル!?

    28日の日経平均株価は27,105円と続落となりました。 日経平均株価は月曜日の寄り付き水準まで戻りました。 グロース株とバリュー株の温度差があるので、日本株は少し風邪をひいている状態が続いています。 今回は次のGAFAMが生まれるテーマについて触れていきたいと思います。

  • さらば日本株売り!?世界が注目し始めている

    27日の日経平均株価は27,345円と4日ぶりの反落となり、前日の上げ幅分が少し下がったという状況になりました。株式市場を見ると、非常に温度差がある印象を受けました。 市場はバリュー株からグロース株の流れになっており、ポジティブに考えると循環物色なのではないかと思います。

  • ドル円の大天井?短期的な円高になるのか?

    26日の日経平均株価は27,431円と3日続伸となりました。 日経平均株価は伸び悩んではいたものの、10月6日の高値だった27,300円台を超えて終えました。 株式市場を見ると、グロース株主導の一日だった印象があります。 今回はドル円の様子について触れていきたいと思います。

  • 日経平均株価・日本株の上昇!!裁定買い残に注目

    25日の日経平均株価は27,250円と続伸となり、幅広く銘柄が買われていたことが25日の相場の注目ポイントだと思います。 株式市場では全業種がプラスとなる程、全体的に買いが入っており、個別株にどんどん熱が戻ってきたのを感じた一日となりました。 今回は裁定買い残から紐解く日経平均株価について触れていきたいと思います。

  • 香港ハンセン指数がリーマンショック級の下落へ!!

    24日の日経平均株価は26,974円と反発となりました。 一時は27,000円台まで回復する場面もありましたが、香港株が6%も下落するといった事態の影響を受けてしまいました。株式市場を見ると、そこまで日本株自体は弱気ではない様に感じました。今回は香港株大暴落の背景について触れていきたいと思います。

  • まるで日銀、FRBの協調介入!?株価急騰へ!!

    先週の金曜日は非常に熱い相場となりました。 まるで日米共通介入しているかの様な、タッグを組んでドルを止める・株安を止める・金利高を止めるといった印象を受けました。 また今週は日経平均株価が5営業日全て日中に殆ど動きがありませんでした。 今回は今週の投資戦略、強気のスタンスの訳について触れていきたいと思います。

  • 日経225先物で損をする投資家へ。日経225オプション取引について。

    先物取引は、利益は伸ばせば伸ばすほど無限大を目指せる取引ですが、その取引の手軽さ、アクセスのしやすさからどうしても損失を被りやすい投資商品ではないかと思います。 そこで今回は先物取引のメリットでもありデメリットである点とオプション取引の利点について触れていきたいと思います。

  • 止まらない円安!!個人投資家はどう動く?

    21日の日経平均株価は26,890円と続落となりました。 株式市場を見ると、半導体関連銘柄の躍進が目立ちました。 インバウンドと半導体という2つ柱が出来つつあるので、日本株に対してはある程度は強気のスタンスを維持してもいいのではないかと思います。 今回は止まらない円安に対する防衛策について触れていきたいと思います

  • 32年ぶりの円安ドル高水準へ!!

    20日の日経平均株価は27,006円と3日ぶりの反落となりました。 しかし、特に逸脱をしている下げではないのでそこまで弱気になる必要はないのではないかと思いました。 日本株は値下がり銘柄が多かったのですが、個別株物色が非常に強かった印象を受けました。またドル円は約32年ぶりの円安ドル高水準となりました。

  • 日本株・米国株から感じる潮目の変化!!

    19日の日経平均株価は27,257円と続伸となりました。 日経平均株価は上げ幅を広げて直近の高値に接近しました。 いよいよ目に見える形で相場の転換ポイントが来ていると感じました。 日本株は内需株が相場を下支えをしており、グロース株の躍進が目立ちました。 今回は潮目の変化について触れていきたいと思います。

  • 突然の世界の株価急騰!!背景にはイギリス政府!?

    18日の日経平均株価は27,156円と反発となりました。 株式市場を見るとグロース株がかなり優位的な展開となっており、10月で一番高い水準で終えた銘柄が結構ありました。何となくではありますが短期的には日本株は底を打ったように感じました。今回は世界の株価急騰の背景について触れていきたいと思います。

  • 内閣支持率と日経平均株価の関係性

    17日の日経平均株価は26,775円と反落となりました。 日本市場は一日天下となってしまいましたが、マザーズ指数の強さや日経平均VIの弱さを考えるとそこまで悪い一日ではなかった様に思います。 日本株は防衛関連や海運、ペントアップ需要関連が強かったです。 今回は日経平均株価と内閣支持率について触れていきたいと思います。

  • 今週はどうなる?日本株有利展開は変わらない!?

    先週は非常に乱暴な動きをした週だったと思います。 1週間通して見れば横這いな、週初下がって週末戻るといった相場で、非常にボラティリティが高い相場だったと思います。 日経平均株価は26,000円を地盤として足場を固めている状況です。 今回は今週の投資戦略と日本株の強さについて触れていきたいと思います。

  • 何故CPIで株や先物が上がると思ったのか?

    14日の日経平均株価は27,090円と5日ぶりの反発となりました。 今週はいつもより少ない4営業日の週でしたが、上にも下にもドカンと動いた1週間となりました。 ここまで相場が乱高下した背景には相場がオプション取引に支配されていたからだと思います。 今回は上昇を予測できた背景について触れていきたいと思います。

  • ついに差し迫った米国9月CPIとSQ!!

    13日の日経平均株価は26,237円と4日続落となりました。 売買代金は2.4兆円しかなく、9月の米国CPI発表前に利益を出しておこうという流れがインバウンドや内需関連の銘柄中心にありました。 株式市場を見ると、循環的な動きがあった印象を受けました。 今回はプットコールレシオについて触れていきたいと思います。

  • 金融立国イギリスが大混乱。だからこそどう動く?

    12日の日経平均株価は26,396円と続落となりました。 半導体銘柄の下げが続いていますが、代わりにインバウンド銘柄が下支えをしました。もしインバウンド銘柄の上昇がなければ非常にゾッとする展開になりえたと思います。今回は金融立国イギリスの混乱について触れていきたいと思います。

  • 米国株も日本株も相場の地合いが最悪に。

    11日の日経平均株価は26,401円と700円超安の大幅下落となりました。 NY市場の暴落によって先週作られていた底打ちの期待は殆ど剥がされる形となりました。 日本株式市場を見ると、特に半導体銘柄の大幅下落が目立ちました。 今回は米国市場の様子について触れていきたいと思います。

  • 雇用統計を経て暴落した米国株。連休明けの日本市場はどうなる?

    先週の日本株市場を振り返ると、米国と比べて日本の相対的なパフォーマンスが強かったと思います。 色んな株式が上がり、先物やオプションのコールオプションも上昇してリスクオンの1週間だったと思います。特に日本株の中でもインバウンド関連銘柄が中心になっていたと思います。 今回は今週の投資戦略について触れていきたいと思います。

  • 雇用統計により米国株大暴落へ。

    金曜日のNY市場は大きく荒れて下落となりました。 NYダウは2.1%の下落、NASDAQは3.8%の下落となりました。 その中でも特に半導体指数(SOX指数)の下落が酷く、6.06%の下落となりました。 この暴落の背景には雇用統計が関係していました。 今回は米国株が大暴落した背景について触れていきたいと思います。

  • VIX指数が5倍!?米国株大暴落に賭けたトレーダーが現れた!!

    7日の日経平均株価は27,116円と5日ぶりに反落となりました。 株式市場を見ると7日の日本市場のメインテーマはインバウンド関連銘柄だったと思います。 これはペントアップ需要に加えて、10月11日から水際対策が大幅緩和されることが大きく影響したと思います。 今回はVIX指数のある取引について触れていきたいと思います。

  • 日本株が強さを発揮!!しかし今は買えない。

    6日の日経平均株価は27,311円と4日続伸となりました。 株式市場を見ると半導体銘柄が相場を牽引していた印象があります。 ただ今から日本株を買うのはタイミングが悪いと思います。 やはり先週の様に市場が弱気になっているときに買うのが良いと思います。 今回は相場の季節について触れていきたいと思います。

  • 利上げ修正の思惑だけで騰がるNYダウ。先導株は一服へ。

    5日の日経平均株価は27,120円と3日続伸となりました。 日経平均株価もTOPIXも寄り付き天井で後場が安いといった状況なので、ここ最近上昇していたパワーが薄れている様にも感じました。 株式市場を見ると先導株に売りが入っており、今まで上がっていた先導株がひとまず一服した様な印象を受けました。

  • 日本市場急騰!!相場反転のプロセスとそのきっかけとは?

    4日の日経平均株価は26,992円と続伸なり、TOPIXの上昇率は今年2番目と3月以来の非常に強い上昇となりました。 株式市場を見るとほとんどの銘柄が上昇しており、値下がり銘柄数は僅か約50銘柄程度しかありませんでした。 今回は相場反転のプロセスやそのきっかけについて触れていきたいと思います。

  • 日経225先物から主戦場が変わった!?次の戦場は株式?

    3日の日経平均株価は26,215円と反発となり、チャート上では久しぶりの大きな陽線となりました。ただ今回の上昇は改めて日本株が評価されたというよりは、所謂月初などの需給があった為の動きだった様に感じます。 今回は主戦場が変わったことについて触れていきたいと思います

  • 欧州初の大暴落相場が始まりなのか?今週の投資戦略について

    先週は株安が止まらなかった1週間でした。 先週金曜日の米国市場は強烈な下落となり、NYダウは年初来安値更新しました。 そして日経平均株価は26000円割れで終えました。 今の日米のマーケットは疲弊しており、緊迫している状況となっています。 今回は今週の投資戦略や中央銀行に関する合言葉について触れていきたいと思います。

  • これから株式相場が反転する重要なプロセスとは?

    日経平均株価は25,937円と大幅反落となり、5カ月連続の月末安となりました。 ついに26,000円を割り込んで25,800円台となり、ようやく売り一巡感が出ました。 株式市場を見ても優良株が相当に売り込まれており、特に自動車株の売られ方が酷かったです。今回は相場が反転するプロセスについて触れていきたいと思います。

  • 全世界同時株高の背景はイギリス発の金融危機の回避!?

    29日の日経平均株価は26,422円と反発となりました。 これはイギリスのイングランド銀行が市場の安定化の為、一時的にイギリス国債の無限買い入れを実施したことで、米国金利低下や米国株上昇、そして日本株の上昇にも影響したからです。 今回は今の相場について触れていきたいと思います。

  • 止まらない株安の連鎖。絶望の底割れ。

    28日の日経平均株価は26,173円と大幅反落となりました。 一時は下げ幅が600円超となる場面もありました。 米国のアップルを巡るネガティブ材料などが続々と出てきたため、半導体銘柄が下がったりなど弱り目に祟り目といった状況が株式市場では続いています。

  • 過熱する暴落相場。相対的に見れば強い日本株。

    27日の日経平均株価は26,571円と4日ぶりの反発となりました。 今回の日経平均株価は全体的に自律反発だったと思いました。 このような時こそ恐怖と欲望を律するのが重要になってきます。 株式市場を見るとホテル関連銘柄が相場を牽引していました。 今回は相対的に見れば強い日本株について触れていきたいと思います。

  • 日本株が売られ始めた!?背景には機関投資家のスライス売り!?

    26日の日経平均株価は26,431円と700円超の大幅続落となりました。 株式市場を見ると、日本の有名どころの株が次から次へと新安値更新となり、久しぶりに相場の体温の低さを感じました。 日本株の相対的な強さが全く感じられなかった一日となりました。 今回は今日の下落の背景について触れていきたいと思います。

  • 超急落相場に突入か!?今週の日本株相場はどうなる?

    先週はFOMCに日銀金融政策決定会合、為替介入もあって、更にイギリス発の世界株式市場下落が起きたという波乱に満ちた1週間となりました。 中央銀行ウィークだったことで世界中で利上げが決定し、株式市場ではその利上げを嫌気した形となりました。 今回は月曜日から波乱となりそうな今週の投資戦略について触れていきたいと思います。

  • 日経平均株価の暴騰と暴落。今回は裁定取引に注目!!

    裁定取引とはざっくりと言うとアービトラージのことで、裁定買いは先物を売って現物株を買うことで、その残高が裁定買い残となります。 この裁定買い残が大量に残っていると裁定解消する必要があるので相場の未来の下げ要因として見られることがあります。 今回は裁定買い残・裁定売り残、いわゆる裁定需給について触れていきたいと思います。

  • イギリス発の暴落!?世界全体で株式市場が終わりの雰囲気へ。

    世界市場を見ると全体的に同時株安といった状況となっています。 事の発端はイギリスの新政権であるトラスト政権が大規模な減税政策を発表しましたが、その政策に懸念が抱かれたことで、欧州から米国へ、そして日本へと株安がの流れが伝播してきています。 今回はこのイギリス発からの大幅下落について触れていきたいと思います。

  • 日銀の為替介入!!相場大波乱の中、日本株はどうなる?

    22日の日経平均株価は27,153円と続落となりました。 なんとついに日銀が為替介入に踏み切りました。 まさか37年前のプラザ合意があった日に為替介入となりました。 NYダウは大きく下げましたが日経平均株価はそこまで引っ張られていませんでした。 今回は日経平均株価の動向について触れていきたいと思います。

  • 日本株が軟調へ!?今回のFOMCの注目ポイントは?

    21日の日経平均株価は27,313円と反落となりました。 株式市場を見ると日本株は軟調となっており、特に大型株が非常に軟調だった印象を受けました。「レートチェック」の言葉が出てきた辺りから日本株買いの流入が少なくなっており、日銀のあべこべな動きが内外投資家から嫌気されているのが影響しているんだと思います。

  • 相場は知ったら終い。動きがあった日本市場。

    20日の相場は大きく動き、日経平均株価は27,688円と反発となりました。ネット上で人気株だったダブル・スコープが急落で2日連続ストップ安となりました。 この急落の余波が日本市場を若干ネガティブに引きずり、新興市場にまで影響が広がりました。 今回はストップ安が3日連続となった場合について触れていきたいと思います。

  • 隠れたインバウンド関連銘柄!?ヒントは雪!?

    先週の市場を振り返ると米国市場も日本市場も下落した1週間となりました。 株式では半導体銘柄が底割れ寸前している中でインバウンド銘柄が賑わっていました。 その中でもまだ注目されていないとあるインバウンドテーマについて触れていきたいと思います。 また今週の投資戦略やSQ時の日経平均株価についても触れていきたいと思います。

  • 終わらない暴落?米国株安の背景には何がある?

    16日の日経平均株価は27,567円と反落となりました。 日米ともに6月安値まで下がり崖っぷちの状態となってしまいました。 株式市場を見るとインバウンド関連銘柄は引き続き物色されていましたが、全体的にCPIショック時よりも一段と風邪を引いている様な印象を受けました。

  • 躍進が続くインバウンド関連!!二極化している米国株見通し。

    9月15日の日経平均株価は27,875円と小幅上昇となり、米国市場の緊張感が緩和されている状況の様に感じました。 一方で日経平均株価が微増だったのに対して、日本株、ひいてはインバウンド関連銘柄の上昇は勢いを増しています。 今回は二極化している米国株見通しについて触れていきたいと思います。

  • CPIショック再び!?日本株の弱気展開はまだ早い!!

    13日夜に発表された米国の8月消費者物価指数(CPI)が市場予想を上回る結果となり、FRBの金利引き締めが更に加速されるのではないかという思惑から米国市場は大幅下落となり、日本市場も影響を受ける形となりました。 今回は下落の背景と暴落時のポイントについて触れていきたいと思います。

  • 今年のテーマであるインフレ率。CPIの結果はどうなる!?

    13日の日経平均株価は28,614円と4日続伸となりました。 しかし全体的に商いは少なめとなっており、腰が入った買いがない印象を受けました。 13日夜に8月米国消費者物価指数(CPI)がに発表されますが、今後の市場の動向に深くかかわる経済指標なので注目が集まっています。

  • アフターコロナ関連銘柄が急躍進!!

    12日の日経平均株価は28,542円と続伸となりました。 チャート上では窓が3つも開いている状況となっています。 12日の相場は先物買いが日経平均寄与度が高い銘柄買いを誘発して、全体的に強いというよりは日経平均株価が強いという状態になり、そこにアフターコロナ関連銘柄の上昇の追い風が吹いた一日だと思います。

  • SQで分かる日本株の強さ!?今週の投資戦略について

    先週は日本株の時代が到来するのではないかと感じる1週間でした。 それだけ日本株の強さが際立っていました。 日経平均株価は前月SQと比べても僅かに下落しているのに対し、NYダウは約7%の下落となりました。 こういったことから日本株の相対的な強さを感じました。 今回は今週の投資戦略について触れていきたいと思います。

  • 円安のメリット・デメリットとドル高がもたらす暴落について

    今、ドル円は急速に円安ドル高が進んでいます。 9月7日に1ドル144.98円と約24年ぶりの円安水準となりました。 なぜここまで円安ドル高が進んだのかというとそれは「金利」が要因として挙げられます。 今回は円安のメリット・デメリットと急激なドル高が暴落を引き起こしやすいことについて触れていきたいと思います。

  • 相場崩壊の不安に取りつかれた米国投資家

    9日の日経平均株価は28,214円と続伸となりました。 日経平均株価のチャートを見ると十字足になっており、上げる力も下げる力も拮抗している状況となりました。 9月のメジャーSQは8月に続いて強い状況が続いています。 今回は米国の投資家達がこぞってプットオプションを大量に購入していることについて触れていきたいと思います。

  • メジャーSQ前に株価が急変動した理由とは?

    8日の日経平均株価は28,065円と大幅反発となり、久しぶりの28,000円台に回復しました。 8日の相場は特にオプションに支配されており、9日のメジャーSQをにらんだ値動きだったと思います。また8月のSQを思い起こす様な値動きだった様に感じました。

  • 円安なのに日本株が騰がらない!?

    7日の相場はオプションを使った乱暴な値動きが顕著に出た一日となりました。 円安は更に加速して、ついに1ドル144円台をつけました。 しかしこんなに円安となっているのにも関わらず日経平均株価が下がったのは、急激な円安に市場が動揺したことと市場がオプション取引に支配されつつあるからだと思います。

  • 欧州発のEU危機が現実味を帯びてきた!?

    5日は米国市場は休場なので機関投資家の商いが低下して、結果的に日本市場の商いも低下した形となりました。 日経平均株価は27,619円と0.11%の下落で売買代金も2兆円を割れていたので特に目立った動きをありませんでした。 今回は現実味を帯びてきたEU危機について触れていきたいと思います。

  • 下落が続く米国株と日経平均株価

    米国株は3週連続下落となり、日経平均株価は2週連続の下落となりました。 特に先週金曜日は米国の8月雇用統計の発表があり、その影響で米国株や日経平均先物などが大きく下落となりました。 今回は先週の振り返りと今週の投資戦略や台湾有事について触れていきたいと思います。

  • いよいよ9月10日から水星逆行へ!!レーバーデー明けの動向も気になる!!

    暁投資顧問のYouTubeでも度々紹介している「水星逆行」ですが、それがいよいよ9月10日から始まります。 今回はこの「水星逆行」に着目して、占星術と日経平均株価の関係について触れていきたいと思います。 また9月のレイバー・デーについても触れていきたいと思います。

  • 9月になって急に弱くなった日本株?その背景は何?

    2日の日経平均株価は27,650円と3日続落となりました。 2日の相場は明らかに寄付きから日本株外しの動きが目立ちました。 ただ千竃が思うに日本株外しというよりは、日経225先物を外そうという動きの様に思いました。 今回は弱くなった日本株の対策や気になる銅価格について触れていきたいと思います。

  • 9月相場がスタート!!しかし株式相場に急変!?

    1日の日経平均株価は27,661円と続落となりました。 9月になってドル高円安になったので、輸出株が上がると思いきや日本株は下落してしまいました。 月初の買いより月初の売り圧力が不穏な動きを見せており、月初にこれだけ売られるというのは少し嫌な9月相場を意識しないといけないかもしれません。

  • 海外投資家は日経225先物ばかり投資している?

    31日の日経平均株価は28,091円と反落となりました。 日本株は米国市場の急落に対してはそこまで悲観的ではない状態が続いており、日本株は下がってはいますが下げ渋りの展開を見せています。 株式市場を見ると、アフターコロナ関連銘柄が躍動していました。 今回は海外投資家の売買動向について触れていきたいと思います。

  • 株価の下落反応が鈍かった日本株。海外株より日本株が強い背景とは?

    日本株は欧米と比べて株価の下落反応が非常に鈍かったこともあり、30日の日経平均株価は28,195円と大幅反発となりました。日本市場の買い意欲が非常に強かった一日だと思いました。 今回は日本株が海外株より強い背景について触れていきたいと思います。

  • 行き過ぎた楽観論が修正された米国市場

    29日の日経平均株価は27,878円と3日ぶりの大幅反落となりました。 しかしTOPIXはそこまで大きな下落ではなく、日経平均株価がここまで大きく下がったのは一部の値嵩株の下落が影響したからだと思います。 今回の日本市場の下落はTOPIXの下落幅から見ても日本株がNY市場の下落に付き合っただけの様に見えました。

  • なぜマーケットはジャクソンホール会議後に下がったのか?

    ジャクソンホール会議前に相場は楽観的になって、マーケットは若干上向きに走ってしまいました。 しかしFRBのパウエル議長はインフレ抑制への高い決意を明らかにしたことで市場が淡い期待をしていた継続的利上げ方針が転換される可能性は裏切られました。 そしてNY市場が大きく下落となり、今週は下落の可能性が出てきました。

  • 世界の有名投資家達は上半期どう動いた!?

    今年も上半期が終了して下半期がスタートしました。 そこで世界の著名投資家であるジョージ・ソロス氏、ウォーレン・バフェット氏、マイケル・バリー氏、レイ・ダリオ氏の4名の投資家たちは第2四半期にどのような投資を行っていたのかについて触れていきたいと思います。

  • 景気後退の兆候、逆イールド現象の夏。そして異常気象の夏。

    26日の日経平均株価は28,641円と続伸となりました。 日経平均株価は上昇はしていましたが、売買代金は2兆円と薄商いとなっています。 今週で一番高い日経平均株価に対して、売買代金は今週で一番低いというあべこべな状態となっていました。今回は景気後退の兆候である逆イールド現象について触れていきたいと思います。

  • いよいよジャクソンホール会議!?8月26日23時に発表!!

    25日の日経平均株価は28,479円と6日ぶりの反発となりました。 プットオプションは軟調となっており、ボラティリティだけで見ても日経平均株価が急落する様なイメージはなくなった様に感じます。 今回はいよいよ差し迫ったジャクソンホール会議について触れていきたいと思います。

  • 岸田内閣の政策転換であの原子力関連株が爆上げ!!

    24日の日経平均株価は28,313円と5日続落となりました。 ただ日経平均が下落しているから個別株が下がるというよりは、個別株物色が盛んで日経平均に対しての買うアプローチが減っている状況だと思います。 また岸田政権の方針転換によって原発関連銘柄が上昇していました。

  • 日本株はアフターコロナ関連銘柄が躍進へ!!

    NY市場はジャクソンホール会議でFRBのパウエル議長が非常にタカ派的なコメントをするのではないかという警戒感から大きく下落となりました。 日本市場も下落していましたが、VIX指数とあまり連動しておらず独自の動きをしている状況ではないかと思います。 今回はそんな中でも上昇していたある銘柄について触れていきたいと思います。

  • 岸田内閣支持率が急落!!内閣支持率と日経平均株価の連動性とは?

    22日の日経平均株価は28,794円と3日続落となりました。 押し目買いが優勢でしたが、新興市場は大きく下落しました。 売買代金は2兆円割れ寸前となっており、夏枯れ相場となりました。ジャクソンホール会議まではこういった相場が続くと思います。今回は内閣支持率と日経平均株価の連動性について触れていきたいと思います。

  • 日米市場の雲行きは怪しい?今週の投資戦略について

    今週は日本株や日経平均株価が非常に強い1週間となりました。 ただ日経平均株価は上がった分の調整色が若干強くなってきており、下落を意識する展開が予想されます。ただ今まで上値抵抗線だったものが下値支持線になるのではないかと思います。 今回は先週の振り返りと今週の投資戦略について触れていきたいと思います。

  • 今夏最大の金融経済イベント「ジャクソンホール会議」

    8月25日~8月27日の3日間にジャクソンホール会議が開催されます。 この会議は簡潔に説明すると毎年8月に米国ワイオミング州のジャクソンホールで開催される経済政策シンポジウムで世界の金融市場関係者が非常に注目している国際的なイベントとなっています。そこで今回はこのジャクソンホール会議について触れていきたいと思います。

  • 19日はアメリカSQ!!今後マーケットはどうなる?

    19日の日経平均株価は28,930円と続落となりました。 日経平均は29,000円を背にして伸び悩む形となりました。 今回の日経平均の下落は、寄与度が高いファーストリテイリングの1.25%の下落が影響したと思います。今回は日経ダブルインバースのETFやアメリカSQについて触れていきたいと思います。

ブログリーダー」を活用して、暁投資顧問さんをフォローしませんか?

ハンドル名
暁投資顧問さん
ブログタイトル
投資に関する様々な情報発信を、暁投資顧問から!
フォロー
投資に関する様々な情報発信を、暁投資顧問から!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用