chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
チロ猫
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/09

arrow_drop_down
  • 6-2 WordPressテーマのインストール方法

    テーマのインストールを始める前に 今回は、WordPressテーマのインストール方法を解説します。 ここではCocoonを使って説明していますが、他の有料テーマでもインストール方法は同様です。 5-4の「ConoHa Wingのかんたんインストール」手順に従ってCocoonを同時インストールした方は、ここでCocoonのインストールは必要ありません。 有料テーマの場合は、事前に下記より購入、ダウンロードしておいてね。 JINSANGOAFFINGERSWELLThorStalk19TCDSONIC 有料テーマの選び方の記事はこちら ConoHaユーザーは、JIN、SANGO、SONICが割引に

  • WordPress有料8テーマ比較と選び方、メリット・デメリット、JIN SANGO AFFINGER SWELL, etc.

    お気に入りのテーマを見つけるために、お手伝いします! 結局どれがおすすめ?最後に記載したよ! WordPress有料テーマ、選択する際のポイント すべてのテーマは一長一短|自分にとって一番大事なのは? 各テーマの特徴を紹介する前に、但し書きを述べておきますと。。。 WordPress有料テーマに過度な期待は禁物 ということです。有料テーマを複数購入した経験から述べますと、どのテーマも「一長一短」です。「このテーマはすべてを備えている!」というテーマはありません。「前のテーマにはあった機能が、このテーマにはない」とか、「無料テーマにあった機能が、有料テーマにはない」なんてこともあり得ます。特にC

  • 6-1 WordPress初心者におすすめのテーマCocoon|おすすめの理由

    なぜCocoonなの?Cocoonをおすすめする理由 まずは無料だから!これ大事 もちろん、基本はコレですよね。無料だからおすすめしやすい!でももちろんそれだけじゃないよ! 機能が豊富だから Cocoonには無料ながらとても多くの機能が備わっています。広告管理、SNSとの連携、AMP高速化対応、Googleとの連携、トップページの動的な装飾など、色々とできてしまいます。ブロックエディタにも対応で、キラリと光るボタンなんて簡単に作れちゃいますよ。 ユーザーさんの中には、「有料のテーマを色々買ったけど、結局Cocoonが一番良かった」と、Cocoonに戻ってしまう人もいるくらい、有料テーマにも勝る

  • 8-6 サイトマップ|PS Auto Sitemapの設定

    Cocoonにもサイトマップ機能があるのに、どうしてPS Auto Sitemapなの? PS Auto Sitemap を使用する理由 今回は、PS Auto Sitemap を使用してHTMLサイトマップを作成します。 実はCocoonにもサイトマップを作成する機能が備えられているのですが、下記の理由からPS Auto Sitemap のほうをおすすめしています。 カテゴリーごとに分かれていて見やすい装飾性があり、見た目を自由に変えられるテーマを変更してもそのまま使える Cocoonのショートコードを使ったサイトマップは、カテゴリーごとの分類がされておらず、すべてが一つになって表示されます

  • 8-7 お問い合わせの作成|Contact Form7の設定

    ブログを書き始める前の必須設定は、今回で最後になります。 お問い合わせフォームの設定 今回は、次のようなお問い合わせフォームを作成します。 お問い合わせフォームは、以下の4つの手順で作成します。 Contact Form 7 のインストールContact Form 7 の設定固定ページで「お問い合わせ」を作成フッターメニューに追加 一つ一つ説明していきます。 Contact Form 7 のインストール STEP まずは「Contact Form 7」プラグインをインストールします。 プラグイン > 新規追加 をクリックします。 STEP キーワードに「Contact Form 7」と入力しま

  • 8-5 プライバシーポリシーの作成|WordPress必須の初期設定

    今回はプライバシーポリシーについて説明するね! プライバシーポリシー設置の目的と注意点 プライバシーポリシーとは、個人情報の扱いに関する規定です。ブログ内にお問い合わせフォームなどを設置すると、意図せずともユーザーのメールアドレスなどの個人情報を集めることになりますので、それらの個人情報に対する扱いを明記したプライバシーポリシーを必ず設置しなければなりません。 その他にも、アフィリエイトプログラムに参加したり、ツールを使用してデータを収集している場合は、プライバシーポリシー内にその旨を記さなければなりません。 プライバシーポリシーの文章については、「プライバシーポリシー サンプル」や「プライバ

  • 8-4 プロフィールの作成|WordPress必須の初期設定

    プロフィールの書き方の説明をするよ。 画像を準備してね! 事前に準備するもの プロフィールを作成するために、事前に画像を準備しておきます。 プロフィール用 250 x 250 ピクセル jpg または png画像記事アイキャッチ用 250 x 250 ピクセル jpg または png画像 (画像を準備するのが難しい場合は、あとで画像を追加することもできます) 手順1|固定ページでプロフィールを書く 手順1~3のうち、ここでは手順1の「固定ページでプロフィールを書く」方法を解説します。 STEP WordPressの管理画面で、固定ページ > 固定ページ一覧 を選択します。 STEP 新規

  • 8-3 タイトルとキャッチフレーズの設定|WordPress必須の初期設定

    今回は、タイトルとキャッチフレーズについて説明するね! タイトルとキャッチフレーズはどこに表示される? https://demo.mizutama.blog/ アオイさんのCocoonデモサイト 今回は、ブログにとっての顔である、タイトルとキャッチフレーズについて説明します。 ブログ内で表示される場合は、通常タイトルもキャッチフレーズも、サイトのトップに表示されます。 ただし、キャッチフレーズは表示/非表示を自由に設定できますので、キャッチフレーズを表示していないサイトもあります。 検索画面で表示される場合は、以下の図のようになります。 一番上に「タイトル」|「キャッチフレーズ」のような形で、

  • 8-3 タイトルとキャッチフレーズの設定|WordPress必須の初期設定

    今回は、タイトルとキャッチフレーズについて説明するね! タイトルとキャッチフレーズはどこに表示される? https://demo.mizutama.blog/ アオイさんのCocoonデモサイト 今回は、ブログにとっての顔である、タイトルとキャッチフレーズについて説明します。 ブログ内で表示される場合は、通常タイトルもキャッチフレーズもサイトのトップに表示されます。 ただし、キャッチフレーズは表示/非表示を自由に設定できますので、キャッチフレーズを表示していないサイトもあります。 検索画面で表示される場合は、以下の図のようになります。 一番上に「タイトル」と「キャッチフレーズ」が "|" バー

  • 8-2 パーマリンクの設定|WordPress必須の初期設定

    記事を書く前に、パーマリンクの正しい設定が必要だよ。 パーマリンクの解説、推奨・非推奨 パーマリンクとは、ブログ内の1つ1つの記事に付けられているリンクの名前(サイトアドレス)のことを言います。 パーマリンクはパーマネントリンク(Permanent Link:永続的なリンク)の略で、文字通り永続的に使用するリンク名(途中で変えてはいけないもの)になります。 この記事であれば、次のような名前がついています。 https://chironeko.com/permanent-link/ 一般的に推奨されているパーマリンク名の付け方は以下のようなものになります。 ○ 推奨 サイト名 + ポスト名htt

  • 8-1 Cocoonスキン設定|外観をカスタマイズしよう

    今回は、Cocoonのスキン設定について説明するよ! Cocoon以外のテーマをお使いの方は、次に進んでね。 Cocoonでスキンを設定する手順|好きな見た目に変更しよう Cocoonには見た目を簡単に変更できる、スキンという機能があります。事前に設定されている色や形を読み込むことで、サンプルに近い見た目を簡単に実現できます。 STEP WordPressの管理画面で、 Cocoon設定 > Cocoon設定 を選択します。 STEP Cocoon設定の画面内で、 スキン のタブをクリックします。 下に移動します。 STEP スキンの一覧が表示されます。 各スキン名の左側にある写真アイコンをク

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チロ猫さんをフォローしませんか?

ハンドル名
チロ猫さん
ブログタイトル
チロ猫ブログ
フォロー
チロ猫ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用