ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
チェンマイ旅行記⑱最終回 厄落としならこのお寺 ワットローイクロ
2か月にわたるチェンマイ旅行記も今回で最後になります。最後は厄落としで有名なお寺・ワットローイクロを紹介します。ワットローイクロというお寺の名前の、ローイが「流す」、クロが「運」という意味で悪運を洗い流すお寺として知られているそうです。毎日のように通ってい
2025/03/31 18:30
チェンマイ旅行記⑰チェンマイ最大規模のガートルワン ワロロット市場
遺跡巡りの後はホテルに戻り少し休憩し、歩いて5分ほどのところにあるワロロット市場を訪ねました。ワロロット市場周辺には他にもトンラムヤイ市場・ナワラット市場・テーサバン市場という市場がありワロロットもあわせた4つの市場の総称がガート・ルワンだそうです。ガート
2025/03/28 18:30
チェンマイ旅行記⑯ラーンナー王朝初の都が築かれたウィアンクムカーム遺跡
チェンマイ滞在4日目。5日目は移動のみなのでこの日が観光できる最終日となります。・カオソーイとチェンマイソーセージを食べる・ドイステープ寺院に行く・山岳民族の村に行く・遺跡巡り当初この旅でしたいと思っていたことは遺跡巡り意外は達成済みだったので、最終日はチ
2025/03/26 18:30
チェンマイ旅行記⑮珍しい昆虫を間近で観察できるサイアム・インセクト・ズー
チェンマイ郊外で最後に訪れたのはサイアム・インセクト・ズーという蝶・カブトムシ・ゴキブリ・蜘蛛・ゴキブリなどの昆虫を間近で観察したり餌やりや触れ合い体験ができる動植物園のような施設です。Maerim地区にあり、タイガーキングダムからそれほど離れていません。周辺
2025/03/23 18:30
チェンマイ旅行記⑭首長族・カレン族の村(Long Neck Karen)を訪れた正直な感想
タイガーキングダムを後にしてすぐ近くにあった首長族で知られるカレン族の村(Long Neck Karen)を訪ねました。入口にチケットブースが入り入場料500バーツ(2,300円ほど)を支払い中に入ります。村の入り口はこんな感じです。売店・土産物屋が並んでいます。広場のような場所で
2025/03/21 18:30
チェンマイ旅行記⑬虎と触れ合える施設・タイガーキングダム
前回の続きでエレファントキャンプを出た後、20分程車で移動し虎との触れ合い体験は要らないと何度も伝えたにも関わらず連れてこられたのがこちらのタイガーキングダムです。受付まで連れて行かれ料金表を見せられました。でかい虎 2400円ほど中くらいの虎 2000円ほど小さ
2025/03/19 18:30
チェンマイ旅行記⑫New Elephant Homeのエレファントケアプログラムに参加した話
チェンマイ滞在3日目は元旦でしたが、Grabでタクシーをチャーターしてチェンマイ郊外の山岳部に行ってきました。最初は首長族で知られるカレン族の村(Long Neck Village)だけ行く予定でしたが、10分で周れる小さな村なので近隣のおすすめスポットにも案内してもらいました。
2025/03/16 18:30
【大阪府松原市】初めての開運松原六社巡り 六社の見どころをおすすめルート順に紹介
今年の1月初旬に開運松原六社巡りをしてきました。開運松原六社巡りとは、松原市内五社と天美地区の氏神が鎮座する大阪市内一社をあわせた六社を元旦から15日のまでの間に参拝する行事です。六社巡りのことは知っていましたが六社個々に自転車で周り土地勘もだいぶついてきた
2025/03/12 18:30
【松原市阿保】開運松原六社巡りの一社 令和の花天井 阿保神社の花天井が昨年末に新しくなったようです
ここしばらくはタイ旅行の話が続いていますが、今回は息抜きも兼ねて大阪の松原市に鎮座する阿保神社の話題になります。阿保神社は松原開運六社巡りの1社としても知られる神社ですが、数年前に初めて参拝した時以来折に触れて訪れるようになりました。天井画や樹齢千年以上
2025/03/09 18:30
チェンマイ旅行記⑪メーカー運河のナイトマーケット、ニューイヤー花火と初日の出
チェンマイに滞在中、ナイトマーケットエリアから南に10分程歩いたところにあるメーカー運河によく足を運びました。メーカー運河では毎日15時~22時までナイトマーケットが開催されていて、川沿いにたくさんの露店が立ち並びます。メーカー運河のナイトマーケットのことはこ
2025/03/06 18:30
チェンマイ旅行記⑩16世紀に王族の遺骨を納めるため造られた立派な仏塔のある ワット ローク モーリー
ワット・プラシンを訪ねた後は少し歩いて、旧市街の北端のお濠沿いにあるワット ローク モーリーを訪問しました。ラーンナー王朝時代に建てられたラーンナー様式の寺院で、本堂・仏塔ともにラーンナー様式建築の典型とされ、1959年にタイの文化庁によって伝統文化財に指定さ
2025/03/02 18:30
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、勝手に堺市広報大使さんをフォローしませんか?