chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
賢い子育て応援ブログ https://murokids.hatenablog.com

幼児教室で、絵画工作クラス、小学校受験絵画を教えています。子供たちの豊かな未来に夢を膨らませ、子育てに奮闘しているお母さま、お父さまを応援!日々感じていることを発信しています。

のの先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/04

のの先生さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,508サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,958サイト
幼児育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,821サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,118サイト
小学校・幼稚園受験(本人・親) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 212サイト
幼児教室(教室・先生) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 41サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,508サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,958サイト
幼児育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,821サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,118サイト
小学校・幼稚園受験(本人・親) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 212サイト
幼児教室(教室・先生) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 41サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/30 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,508サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,958サイト
幼児育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,821サイト
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,118サイト
小学校・幼稚園受験(本人・親) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 212サイト
幼児教室(教室・先生) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 41サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 1歳半 水を注ぐ

    1歳半 水を注ぐ

    冬本番の今、水遊びは寒いですね。 でもキッチのシンクに踏み台で、水遊びができます。 危なくない色々なポットを使って 水(ぬるま湯)をゆっくり注いでみましょう。 まだまだお茶を注いだり コップの水を移してみることはできません。 シンクの中でポットの水を少しずつ出しみる。 上に向けると出なくなり、下に向けると水が流れる感覚を 遊びの中で体感させます。 大切な感覚です。 もう少ししたら コップを並べてみて注いでいましょう。 水の多い、少ないも遊びの中から学べます。 そして自分が注ぎたい量を入れることは、 集中力をつけることにつながります。 ごっこ遊びも楽しくなりますね。 にほんブログ村 にほんブログ…

  • 1歳半 初めての親子工作

    1歳半 初めての親子工作

    今日は、小さな子供の手先遊びのお話 1歳半くらいになると理解度が上がってきますね。 興味も広がってきます。 芝生の上、砂の上、水の上など自然のなかでものびのびと 素足で歩かせてみてください。 ちくちく、サクサク、ツルツル・・・など 五感を楽しませてほしいと思います。 同様に手先も少しずつ使えるようになります。 ペンで描いてみる 小さなものをつまんで見る シールを貼ってみる 手先運動を巧緻性といいます。 切る、貼る、描く、ねじる、ちぎる・・・ 手作を使うと脳の刺激となります。 たくさん使いましょう。 そしてなんでも親子で楽しく! というのが最大のポイント! 何もできない、ほっといたら生きていられ…

  • 小学校受験 親の心構え

    小学校受験 親の心構え

    小学校受験を志している子供たちにとって 今年の夏は、忙しくなると思います。 見方によっては、「お教室通いで可哀想」と 言う声も聞きます。 なぜ「可哀想」という言葉になってしまうのでしょうか? 間違った進め方をしてしまうとそれは「可哀想な受験」です。 子供達のストレスが溜まるだけです。 「間違った」とは、子供が出来ないことに対して叱りつけたり、 親の焦り、イライラを子供にあたってしまう。 結果だけを評価してしまう親に間違いがあります。 親御さんの焦りもよくわかります。 お教室でも「先生、私が疲れました」と相談される 親御さんもいらっしゃいます。 そんな時は、深呼吸して子供が誕生した時の喜びを思い…

  • 子供の視点

    子供の視点

    久しぶりの投稿になってしまいました。 今年の夏も子供達は、暑さに負けず頑張っていました! 小学校受験に臨む子供達にとって、夏休みは大切な時間です。 今まで積み上げて来た努力を自身の力に変える時です。 11月の試験に向かってまだ時間はあります。 焦らず頑張って行きたいものです。 さて、小学校受験の絵画工作において 大切なことは、なにか?というお話です。 特に難関校とされる慶応や早稲田など は、なかなか難しい出題がされます。 どうして入試試験に絵画や工作がだされるのかと 考えてみてください。 学校は、すばらしい絵を描く子、 素晴らしい工作ができる子を望んでいるわけではなく 「何を考えているのか」 …

  • 家族を思う気持ち

    家族を思う気持ち

    今日は過去問を1つ紹介します。 小学校受験での過去問ですが、 子育てをする上でとても参考になる良問です。 「今日はお母さんが熱で寝ています。 お母さんはいつも夕食の買い物に行きますが、今日は起き上がれません。 お母さんの代わりにあなたが一人でスーパーに行くことになりました。 あなたは、スーパーのカゴに何を入れますか? 画用紙のカゴの中に買うものを絵でかきなさい」 という問題です。 お母さんは、起き上がれないのですから夕食を作ることもできません。 そんな時、どの様に対応するか?を考える問題です。 ①一人で作れる料理があったら材料を買う。 例えばカレーを作ることができれば、人参、玉ねぎ、じゃがいも…

  • 昔話から想像力へ

    昔話から想像力へ

    久しぶりの更新です。 寒い日が続く中、春の匂いを感じはじめました。 さて、昨日の造形クラスのテーマは、「昔話」でした。 昔話といえば、代表的なもので、桃太郎、浦島太郎、猿かに合戦・・。 いくつか子供達から出て来ますが、 「案外知らないな」 という印象でした。 是非、親子で読んでほしいです。 簡単なあらすじが言えること。 登場人物を確認すること。 また、昔話には教訓がたくさん散りばめられています。 親子でそんなお話もしてほしいと思います。 さて、そんな基本を踏まえて少し想像力を広げてみましょう。 小学校受験でも、今まで昔話を使って多くの出題がされています。 それだけ良い材料であるからです。 教え…

  • 昔話から想像力へ

    昔話から想像力へ

    久しぶりの更新です。 寒い日が続く中、春の匂いを感じはじめました。 さて、昨日の造形クラスのテーマは、「昔話」でした。 昔話といえば、代表的なもので、桃太郎、浦島太郎、猿かに合戦・・。 いくつか子供達から出て来ますが、 「案外知らないな」 という印象でした。 是非、親子で読んでほしいです。 簡単なあらすじが言えること。 登場人物を確認すること。 また、昔話には教訓がたくさん散りばめられています。 親子でそんなお話もしてほしいと思います。 さて、そんな基本を踏まえて少し想像力を広げてみましょう。 小学校受験でも、今まで昔話を使って多くの出題がされています。 それだけ良い材料であるからです。 教え…

  • 「神様」

    「神様」

    今日は、幼児絵画クラスでした。 今年初のクラスでしたので テーマは、「今年の抱負」 今年は、どんなことがしたいかな? どんなことができるようになりたいかな? 子供なりに考えます。 プールの教室に通っている子供は、 「泳ぐのが上手になりたい」 「潜れるようになりたい」 また、「お友達からカマキリの卵をもらった」 という女の子。 「虫の観察をしたい」と視野が広がっています。 そんな話から、お正月にちなんで 7つの神様、七福神の話をしました。 弁財天、恵比寿天、大黒天、毘沙門天、福禄寿神、寿老人、布袋尊。 子供達には、 お絵描きが上手になる神様とか長生きの神様、子供が生まれる神様・・・・ なんてわか…

  • 親の仕事

    親の仕事

    あけましておめでとうございます。 久しぶりの更新となってしまいました。 教室の方も通常クラスがはじまりました。 昨日は、受験クラス。 絵画工作で普通クラスと受験クラスの違いはなにか? それは、最終目的が違うことです。 普通クラスでは、幼児期に体感してほしい 作る楽しさや発見、絵の具や紙で大いに楽しみ 心を解放するところを大切にします。 造形の真髄だと思っています。 一方、「受験」となると、 ケジメや課題を聞き取る力、表現力などが基礎となります。 子供らしい発想や言動は重要ですが、それにケジメ、思慮深さ など、合格に向けての傾向と対策をして勧めなくてはいけません。 受験は正直厄介なのですが、「子…

  • 「感謝する心」こそ人生を大きくする原動力

    「感謝する心」こそ人生を大きくする原動力

    もうすぐ敬老の日です。 お教室の絵画工作クラスでは、「敬老の日の贈り物」制作でした。 子供達におじいちゃん、おばあちゃんに「ありがとう」の心を教える 絶好の機会です。 コロナ禍で、なかなか会えないご家庭も少なくないでしょう。 なら一層、親子でおじいちゃん、おばあちゃんの話をしてください。 お父様、お母様にとっても一番身近なテーマではないでしょうか? 「おかあさんの子供の時、おばあちゃんはこんなことをしてくれて うれしかった。」 「お父さんが子供の時、こんな失敗して困っていたら、 おじいちゃんがこうしてくれほっとした」 など、お父さんもお母さんにも小さな子供時代があって、 いっぱい失敗や困ったこ…

  • 役に立つ喜びを育む

    役に立つ喜びを育む

    先週のクラスでは、「役に立つ」というテーマでした。 「人の役に立つ」 「ありがとうといわれる」 「喜んでもらえる」 そうした観点から子供達と会話をしました。 「役に立つ」とは、どういうことなのか? 「困っている人がいるから役に立つ」のですね。 ではまず「みんなの困っていることってどんなこと?」 と聞きました。 最近子供達にこう投げかけても、 「困ったことなーい」 とかえってくることも少なくありません。 多くは、お母様が手厚く面倒を見ていて 子供が困らないように先回りをしています。 「自分のことは自分で」 「自分で問題を解決させる」 という自立心が育つように日常を変えれば、 困ったことがたくさん…

  • 子供の心に寄り添う

    子供の心に寄り添う

    年中絵画クラスに、おとなしいKちゃんがいます。 彼女は、特別真面目でよくできるのですが、引っ込み思案タイプ。 よいものを持っているのだけれど、どこか臆病で 人前で恥をかけないタイプ。 「おりこうさん」なんです。 失敗をしてはいけないと思っています。 もう少しおおらかになると彼女の魅力が出てくるのだけれど。 そんな話をお母様にすると 「私のせいです」 「いつも指摘をしてしまう」と。 お母様も真面目で一生懸命。 まずはお母様が「おおらか」に子供を見守ってください。 どんなこともまずは、認める。 失敗も間違いも大歓迎! それから、どうしたらよかったか一緒に考えるてください。 と、伝えてきました。 そ…

  • 子供の心に寄り添う

    子供の心に寄り添う

    年中絵画クラスに、おとなしいKちゃんがいます。 彼女は、特別真面目でよくできるのですが、引っ込み思案タイプ。 よいものを持っているのだけれど、どこか臆病で 人前で恥をかけないタイプ。 「おりこうさん」なんです。 失敗をしてはいけないと思っています。 もう少しおおらかになると彼女の魅力が出てくるのだけれど。 そんな話をお母様にすると 「私のせいです」 「いつも指摘をしてしまう」と。 お母様も真面目で一生懸命。 まずはお母様が「おおらか」に子供を見守ってください。 どんなこともまずは、認める。 失敗も間違いも大歓迎! それから、どうしたらよかったか一緒に考えるてください。 と、伝えてきました。 そ…

  • 非認知能力を育てる

    非認知能力を育てる

    最近よく聞くようになった「非認知能力」。 一言で言うならば、「数字で表せない能力」のことです。 日本では、まだまだ子供たちを点数で評価する割合が 高いですが、これからはこの「非認知能力」が重要な鍵となります。 私が子供たちと関わるに当たって 一番大切にしていることは、 「ワクワクする心を引き出すこと」です。 子供がワクワクしている様子は、親御様にとって 1番の喜びではないでしょうか? そのワクワクした姿とワクワクした作品を持ち帰り お母様お父様に褒めてもらう。 お母様、お父様もうれしい。 お母様、お父様が嬉しそうにしている姿は、 子供にとって何よりもの励みとなります。 そしてたくさんの会話が生…

  • 子供と一緒に冷蔵庫をのぞこう

    子供と一緒に冷蔵庫をのぞこう

    どこの家にもある冷蔵庫 一家に1つは、生活の必需品です。 1日に何回開けるでしょうか? もちろん忙しいときは、 「ああ、また夕食作らなくては・・」とか 「何か食べさせなくては・・」 という気持ちで仕方なく食材をあさるときも あるでしょう。 でもいただきものもスイーツが入っていたり、 仕事から帰ってきたときの冷えたビールを 取り出すときの気持ちは、 「ああ、最高!」 なんて思いますね。 結構、大人も子供もワクワクをくれるスポットです!! さー、そんな冷蔵庫。 子供と楽しまない手はありません。 そして「生きる」ための大切な食材が入っていますので 子供にも重要な場所として意識させてほしいと思います。…

  • 子育てとは?

    子育てとは?

    多くの子供たちを見ていると 色々な個性、性格があるように 成長の仕方にも色々あります。 同時に親御さんも色々。 1番の目的は、子供一人一人のより良い成長てす。 そのために親御さんに寄り添い最善のアドバイスを 心がけています。 そんな中、常に気になる〈親子のタイプ〉があります。 教室では、素直だけれどお母さんのお迎えがくると 一変します。 甘えわがままを言っている。 お母さんもその甘えた言動に右往左往した対応をしています。 いままでも多くのこのタイプの親子を見てきましたが、 どうしてもよい成長がみられないことが多い。 なぜか? 子供は今、自分は何をするべきか? なぜここにいるのか? 親は、自分の…

  • 子供と雨の日を楽しむ

    子供と雨の日を楽しむ

    雨が降っていると、どんより心が沈むのは、大人だけ。 子供は、雨の日だって晴れの日だってワクワクしています。 そんな雨の日だからこそ、子供とできる会話があります。 雨の音ってどんな音? ぽつ、ぽつ、ぽつ? バッシャ!バッシャ? ザーザーザー? それともビッチョン、ビッチョン? 子供と一緒に目をつぶって耳をすまし 雨の音に集中してみてください。 雨粒が何かにぶつかって それが音となって聞こえてくる。 そんなことに気がつけば、想像力も膨らみます。 葉っぱにあたった音かな? ガラス窓にあたった音? 屋根? 車? それともカエル??! パパにあたったらどんな音? 「ボニョボニョ!?」 じゃあ、ママの上に…

  • キラキラ輝いている子供に育てる方法

    キラキラ輝いている子供に育てる方法

    子供教育では、 「キラキラと輝いている子供」 という言葉があります。 その「キラキラ」 どういうことでしょうか? 私は、造形を教える立場で多くの子供たちと 関わって来ました。 幼少期の 「絵を描くって楽しい!」 「何か作るって面白い!!」 この感覚を知ることがとても大切です。 その気持ちは、造形に限ったことではなく 日常の全て同じことが言えます。 「公園で虫を見つけた!楽しい!」 「ママとお料理して面白かった!!」 などです。 なにに対しても興味を持ち、もっとやってみたいと いつもワクワクして日常を過ごす姿勢を持っている子供が 「キラキラ輝いている子供」 ということです。 このキラキラを幼少期…

  • 大きくなったら、何になりたい?

    大きくなったら、何になりたい?

    子供達に「夢」をたくさん持ってもらいたいと思います。 では、どのようにお話ししたら良いのでしょうか? 「大きくなったら何になりたい?」 こんな質問をよくします。 お子様にも聞いてみてください。 こんな答えも少なくありません。 「お金持ちになりたい」 この答えが返ってきたら、 お父さん、お母さん要注意! 夫婦の会話に気をつけてください! きっとそのような話をご家庭でよくしているのです。 また、よくある答えに 「プリンセスになりたい」 「〇〇レンジャーになりたい」 といったもの。 わかります。 子供らしいですね。 年少さんくらいまでは、このような夢も 大切にしてあげたいと思っています。 年中、年長…

  • 子供のやる気を育てる声かけ

    子供のやる気を育てる声かけ

    子供の成長は、どんな良いお教室に行ったとしても どんな良い先生に出会ったとしても、一番大切なのは お家での親御さんの声の掛け方だと思います。 日常のちょっとした声かけ、 導き方で子供の姿勢が作られます。 先日、受験生の親子の面接をしました。 小学校受験クラスの男の子です。 とてもいいものを持っている子なのですが、 その良さが発揮されず、何かが成長の妨げになっている・・・・。 集中力にかける。 というのが、私たち指導側の感想でした。 初めは、子供の前だからか、 遠慮気味にお話をされていたお母様。 椅子にきちんと座っているものの 目をつぶって寝たふりをしている子供。 寝ているのでかえって安心したの…

ブログリーダー」を活用して、のの先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
のの先生さん
ブログタイトル
賢い子育て応援ブログ
フォロー
賢い子育て応援ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用