chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
にいご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/03

arrow_drop_down
  • 「転地効果」~対人関係の悩みと上手く付き合う術~

    人間は一人では生きていけません。必ず他人との共生が必要です。すると、そこには必然と対人関係の悩みが発生します。私のような卑屈な人間ほど、対人関係の悩みで大きなストレスを抱え込む傾向が強いと思います。そこで、対人関係のストレスと上手く付き合う

  • 健康を損なって痛感する「健康第一」

    私のブログは「老後不安解消」をメインテーマとし、これまで「お金」のことを中心に記事を執筆してきました。ゆとりのある老後を迎えるためには、ある程度の資金が必要だからです。しかし、幸せな老後生活を送るためには、その前提として「健康」であることが

  • 氷河期世代の皆さん、後輩には敬語で接しましょう

    氷河期世代は、会社員としてはしごを外された世代です。もちろん立派に出世を果たしている方もいらっしゃいますが、企業に勤める多くの氷河期世代は、後輩たちが自分よりも出世し、役職が上に立たれてしまったという経験をしています。場合によっては、後輩が

  • ふるさと納税は三位一体で楽しむもの

    皆さん大好きふるさと納税ですが、まだやっていない方のために、サクッとふるさと納税のメリットをおさらいします。ふるさと納税は三つの観点で楽しめますよ!ふるさと納税とは:あなたが応援したい自治体に寄付ができる仕組みのことです。ふるさと納税の寄付

  • つみたてNISA(あるいはiDeCo)運用商品を途中で替えたら複利効果は損なうのか?評価額に影響はあるのか?

    つみたてNISAは2018年1月から開始し今年で4年目、iDeCoは2001年10月から開始し今年で21年目となります。ちなみに企業型DCは2002年4月から施行開始となっています。※以下の内容は、「つみたてNISA」「iDeCo」「企業型

  • 44歳会社員がiDeCoとつみたてNISAを始めたらどれくらい貯まるのか?

    前回の記事では、新卒社員がiDeCo(あるいは企業型DC)とつみたてNISAでどれだけの資産を形成できるのかをシミュレーションしてみました。結果、iDeCoの満期である60歳時点で1億円も可能であることが分かりました。長期積立と複利の驚異的

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にいごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にいごさん
ブログタイトル
団塊ジュニアの幸せ追求ブログ
フォロー
団塊ジュニアの幸せ追求ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用