3歳自閉症児の息子に月○万円、合計100万円以上かけてABA療育をしています! 自閉症児の母として思うことや療育で役立つ情報を投稿中
急に季節が変わってえらい寒くなりましたね~。一か月過ぎるの早すぎない!?いつもの成長記録いってみよ~! 1 言語 「なんで?」はまだ言わないのですが、何?どうやってするの?どこにあるの?と聞くことが増えてきました。 「〇〇は何て鳴くの」「お月様どこにいるの」「どうやって開けるの」「箱の中に何があるの」など。 相変わらずイントネーションが変で語尾が上がっていない。聞いてくる内容も同じような事が多く偏っているのですが…可愛いのでよし(笑) 家族以外は私がプロンプトしないと話のキャッチボールは続かない、と言うか応答すらできません。家族なら簡単にできる挨拶もできない。年齢や名前を聞かれても答えられない…
【漫画「子供を殺してください」という親たち】親の見栄が子どもをダメにする【★★★☆☆】
いやーん怖い(泣)作者は鈴木マサカズさん。「ケーキの切れない非行少年たち」の漫画のレビューは2回しております。 www.abaryouikublog.com 他作品はマトリズムなど。この作者が描く登場人物たち、目が死にかけている時があってゾクッとします…狂気を孕んでいるんですよね。人間の底知れぬ恐ろしさを感じさせます。 「子供を殺してください」という親たち こちらの漫画は心のバランスを崩してしまった子供(といってもほぼ成人している)に親が手を焼き、病院に移送してもらうよう頼む話です。 承るのは民間の精神保健事業所の社長である押川氏。なんとノンフィクションで、原作の作者はこの精神障害者移送サービ…
今年もあと2ヶ月で終わり!?4歳が刻一刻と近づいてくることに、焦りを隠せないあずきな子です。 最近のお家療育課題 土日に夫が頑張ってくれてるので、ぼちぼちと進んでいる感じ。平日の私は最近疲れていて、いまいち… 各種動作模倣:ダンス、手遊び、遊びの真似神経衰弱などのゲーム色塗り&ハサミじゃんけん男女の識別、位置関係数数える会話ボール運動 辺りをメインにやってます。 数を数えるスキルについては、3歳半検診でも保健師さんに聞かれました。「三つちょうだい」と言われて、数通りのおもちゃを渡せるかどうか、チェックされましたね… www.abaryouikublog.com 「1、2、3…三個」と数えるのは…
先日も一時保育の付き添いに行ってきました。 息子が先生やお友達と遊んでいるところを遠目に見ながら、トラブルになりそうな時にすぐ対処できるよう隅の方にいます。息子が他の子と言い合いになったり、手が出そうになったり…に備えて。 一時保育なのに、全然リフレッシュできねえ(泣)ぼちぼちとフェードアウトしようとしてはいるのですが… なんだか最近疲れが溜まってきたのか、家族以外で預けられる人いないかな〜と妄想しています( 一一)あっ療育的な関わりをしてくれる人ね… いや民間の療育施設に預けたらいいじゃん〜と突っ込まれるかもしれないですけど、ここ田舎なんでないんです(汗)後、以前はそこそこ都会に住んでいたの…
「ブログリーダー」を活用して、あずきな子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。