chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
読樹庵 https://yuukimasiro.hatenablog.com/

ブログ開設二年目の、主にラノベの感想を日々綴るブログです。興味がありましたら、是非どうぞ。

真白優樹
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/02

arrow_drop_down
  • 読書感想:魔女と傭兵3

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:魔女と傭兵2 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、異大陸の街に息づいて少しずつ人脈を築き始めたこの作品の主人公コンビ、ジグとシアーシャであるが。画面の前の読者の皆様、こんな事を思われた事はないだろうか。この二人、街の外に出ないのか、と。よくある冒険ものであればある程度までいけば、街の外への遠征、という展開もあり得るであろう。しかし、それはこの作品の本質とは言えぬかもしれぬ。この作品はコツコツと進んでいく作品であり。街の外へと行くには、シアーシャの冒険者としての等級が上がる事が重要なのだから。

  • 読書感想:手に入れた催眠アプリで夢のハーレム生活を送りたい

    さて、時に画面の前の読者の皆様はポケットモンスター、ことポケモンはプレイされた事はあると思われるが、その中で「さいみんじゅつ」という技を使われた事はあるであろうか。命中率にちょっと不安があるが、多くのエスパータイプや一部ゴーストタイプのポケモンも覚える、相手ポケモンを眠り状態にする技。捕獲の際には便利な技なので、所謂旅パと呼ばれる手持ちの中に使えるポケモンを入れていた方もおられないだろうか。

  • 読書感想:男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる?4

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:男嫌いな美人姉妹を名前も告げずに助けたら一体どうなる?3 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、このシリーズを嗜まれている読者様であれば、ヒロインである亜利沙と藍那が隼人に正に毒が如き、重すぎる愛を流し込もうとしているのはご存じであろう。まぁ隼人本人がそれを受け入れているし、それが三人の形、と言える訳であるのでいいのだが。 いつか、その先へ進もうと言うのなら。周囲に明かさねばいけぬ日も、来るかもしれない。この秘密も、いつか周囲に露呈してしまう日も来るかもしれない。

  • 読書感想:ベル・プペーのスパダリ婚約 ~「好みじゃない」と言われた人形姫、我慢をやめたら皇子がデレデレになった。実に愛い!~1

    さて、時に「綺麗なバラには棘がある」なんていう言葉があるが、実際綺麗な女性には隠された一面が、というのはラブコメにおいては往々にしてあることであろう。画面の前の読者の皆様の中にもそんな女性にひどい目にあわされた事もある方もおられるかもしれない。しかし世の中、そんな女性ばかりではないと信じたいものである。

  • 読書感想:怠惰な悪辱貴族に転生した俺、シナリオをぶっ壊したら規格外の魔力で最凶になった

    さて、最近ゲームやら漫画等のサブカル系の悪役に転生し、ストーリーをぶっ壊す。改心せず悪役のままに突き進む、というのが一つの流行を見せている訳であるが。そこに作者様や読者の望むものがあるとしたら、どんな世相があるのだろうか。いい子なんかじゃなく、悪い魅力というのに皆様憧れがあったりするのだろうか?

  • 読書感想:迷子になっていた幼女を助けたら、お隣に住む美少女留学生が家に遊びに来るようになった件について6

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:迷子になっていた幼女を助けたら、お隣に住む美少女留学生が家に遊びに来るようになった件について5 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、前巻まで読まれている読者様であれば、前巻でようやく明人が背負わされていた呪縛を全部振り切る事が出来た、というのはご存じであろう。今まで積み上げてきた縁が力となり、更に運命的な繋がりまで力を貸して。その上で乗り越えた、つまりここからは最早何も縛るものなし。TCG的に言うならばずっと俺達のターン、的な展開となる訳である。

  • 読書雑記:発売日前新刊紹介のお話。角川スニーカー文庫、HJ文庫、講談社ラノベ文庫編。

    こんばんは。もうそろそろ三月も終わりますが最近、眠気が強い真白優樹です。さて本日は今週金曜日発売予定のスニーカー文庫、及び早売りしそうな気もするのでHJ文庫、講談社ラノベ文庫の新刊も紹介していきたいと思います。 読書雑記:四月初旬から中旬にかけての個人的要注目な新刊のお話。 - 読樹庵 (hatenablog.com) 一部作品は上記の記事で少しだけ深堀しておりますので宜しければご覧ください。 角川スニーカー文庫編 ・怠惰な悪辱貴族に転生した俺、シナリオをぶっ壊したら規格外の魔力で最凶になった ・著:菊池快晴先生 絵:桑島黎音先生 それではまず最初の作品はこちら。こちらは上記の記事で少しだけ深…

  • 読書感想:ツンな女神さまと、誰にも言えない秘密の関係。

    さて、アニメにおける生徒会とは嘘である。というのは言い過ぎかもしれないが実際の所、生徒会の権限と言うのは実際にはそんなにない、というのは画面の前の読者の皆様も多分ご存じであろう。例えば生徒会の一存やら生徒会役員共、のように色々出来る訳ではない。そう考えるとアニメの生徒会というのは割かし誇張されている存在であるのかもしれない。

  • 読書雑記:四月初旬から中旬にかけての個人的要注目な新刊のお話。

    こんばんは。三月もそろそろ終わり、新年度を迎えようとしていますが画面の前の読者の皆様の中にも新社会人という方はおられるのでしょうか。そういう方は頑張ってくださいませ、真白優樹です。さて本日は四月初旬から中旬に駆けて発売される新刊の中から、個人的に要注目な新刊についてお話したいと思います。 読書雑記:三月中旬から下旬にかけての個人的要注目な新刊のお話。 - 読樹庵 (hatenablog.com) 前回記事は上記となります。 角川スニーカー文庫編 ・怠惰な悪辱貴族に転生した俺、シナリオをぶっ壊したら規格外の魔力で最凶になった ・著:菊池快晴先生 絵:桑島黎音先生 それではまずスニーカー文庫からは…

  • 読書感想:消せる少女

    さて、時に画面の前の読者の皆様はドラえもんに出てきたひみつ道具の、「どくさいスイッチ」というものはご存じであろうか。まぁ簡単に言ってしまえば押す度に誰かを消せる、独裁者を懲らしめる為のスイッチである訳だが。もし、気に食わない人を消せると言う能力が現実にあったりしたら、と思うとあってはいけないだろう。いつかその能力が世界すらも消してしまうかもしれないから。

  • 読書感想:迷宮狂走曲2 ~エロゲ世界なのにエロそっちのけでひたすら最強を目指すモブ転生者~

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:迷宮狂走曲 1 ~エロゲ世界なのにエロそっちのけでひたすら最強を目指すモブ転生者~ - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、陵辱も鬱もまとめてしばき倒してただ自分の為、己の欲望のままに突き進む狂人、もとい主人公であるハルベルトであるが。前巻においてアーロンを始め彼の元に仲間が揃った事で、「迷宮狂走曲」というパーティーは結成されたわけだが、次にハルベルトが取る動きとは皆様は何であると思われるだろうか? 仲間を加え、更にその先へ、と迷宮を突き進んでいく事だろうか。

  • 読書感想:お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件9

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件8.5 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、もはやお互いがいないとダメ、お互い限定のダメ人間、というちょっと不思議でだけど尊い関係性になっている周と真昼の関係性であるが。最早二人の距離感は初体験済み、と言われても知らぬ方であれば誤魔化せない具合にはなっているが、まだ二人は清い交際である、というのはさておき。これまで真昼との付き合いを通じ、周もまた成長し真昼の事を支えられる貫禄が出てきたわけであるが、今巻ではその辺りに焦点を当てていく巻である。

  • 読書感想:黒幕ゲーム 学園の黒幕ですが完全犯罪で世界を救ってもいいですか?

    さて、時に画面の前の読者の皆様は、「黒幕」と聞いてどんなアニメのキャラを連想されるであろうか。例えば絶対遵守の呪いを用いて軍隊染みたテロ組織を率いて戦い、最後は世界中の悪意を集めて死のうとした黒幕であろうか。それはともかく。黒幕、というのは実際の所楽なものではないのかもしれない。何せ自分から動くのではなく、誰かを駒として動かして。自分は決して表舞台に出ずに暗躍する、というのが常であるので。

  • 読書感想:放課後の迷宮冒険者4 ~日本と異世界を行き来できるようになった僕はレベルアップに勤しみます~

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:放課後の迷宮冒険者3 ~日本と異世界を行き来できるようになった僕はレベルアップに勤しみます~ - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、異世界ド・メルタと現実世界の日本を行き来して日々のんびり生活している我らが主人公、晶であるが。そもそも彼、濃すぎる生活をしている訳であるが現実世界においては普通の高校生である。忘れがちであるが。では彼、現実世界ではどんな生活をしているのか? その辺りにもちらりと触れていくのが今巻なのである。

  • 読書感想:有名VTuberの兄だけど、何故か俺が有名になっていた #2 妹と案件をやってみた

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:有名VTuberの兄だけど、何故か俺が有名になっていた #1 妹が配信を切り忘れた - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、前巻を読まれた読者様の中でVtuberに詳しい方はこう思われたかもしれない。荒唐無稽である、というか普通は登録者こんなに一気に増えないし、現実性がない、と。そう思われた読者様、合わぬと感じたのならいつでも離脱していただきたい。茨木野先生の作風はそういった感じであるので。

  • 読書雑記:発売日前新刊紹介なお話。MF文庫J、ダッシュエックス文庫、オーバーラップ文庫編。

    こんばんは。三月後半戦、一向に温かくなる気配がないのは何故でしょうか、真白優樹です。さて本日はスーパー銭湯にでも行きたい気分を抑えつつ、あさって発売予定の三レーベル分の新刊の中から、このブログで紹介予定の作品についてお話したいと思います。 読書雑記:三月中旬から下旬にかけての個人的要注目な新刊のお話。 - 読樹庵 (hatenablog.com) 一部作品は上記の記事で少しだけ深堀しておりますので宜しければご覧ください。 MF文庫J編 ・黒幕ゲーム 学園の黒幕ですが完全犯罪で世界を救ってもいいですか? ・著:久追遥希先生 絵:たかやKi先生 それではまず最初の作品はこちら。こちらは上記の記事で…

  • 読書感想:平民出身の帝国将官、無能な貴族上官を蹂躙して成り上がる

    さて、時に画面の前の読者の皆様の中で社会人である読者の皆様は、基本的には何処かの職場に勤めていると思われるが、その職場に困った行動をする部下はおられるだろうか、もしくはムカつく上司はいるであろうか。時にぶん殴りたくなる時もあるかもしれない、しかしぶん殴ってはいけない。ぶん殴ってしまったら犯罪であるので。そんな上司にも部下にも耐えて、きっちり仕事をするのが社会人としての生き方であるのかもしれない。

  • 読書感想:男爵無双 貴族嫌いの青年が田舎貴族に転生した件

    さて、毒親というジャンルは最近の世の中になって定着してきたものであるが、時に毒親と言うのはつまらぬものにこだわったりするものであろう。例えばコンプレックスの様に学歴にこだわって子供にそれを強制して来たり、家柄にこだわって勝手に人生のレールを引いて来たり。しかし学歴なんぞ社会に出てしまえば基本的に意味はなく、人類みな平等という原則の元に則れば家柄なんぞ生きるのに関係はないと思われるのだが。

  • 読書感想:血眼回収紀行

    さて、バロールという魔神は魔眼で有名ではあるが、魔眼という要素は時々ファンタジー題材の作品で出てくるものであろう。目に様々な効果が有り、時に切り札となりうるそれ。そして義眼と言えば、という問いかけに千年眼という答えをあげる私は割と決闘者な訳であるが。そもそもあれって義眼というカテゴライズで良いのだろうか?

  • 読書感想:妹が女騎士学園に入学したらなぜか救国の英雄になりました。ぼくが。5

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:妹が女騎士学園に入学したらなぜか救国の英雄になりました。ぼくが。4 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、コミカライズも始まり既刊全て重版と今勢いの波にノリに乗っているこの作品であるが、感想を書いている身として人気なのは嬉しい限りである。さて前巻でツバキという、恋敵ではない新たな仲間を迎え今巻ではどんな方向へ向かうのか、と言うと。ここらで画面の前の読者の皆様、こう気になられた事はないだろうか? 兄さんが強いのは当たり前、もはや言うまでもない。 ではユズリハやスズハ達は今現在、どのくらいの強さなのだろうか、と。

  • 読書感想:君と笑顔が見たいだけ

    さて、時に画面の前の読者の皆様の中にも漫才、芸人というコンテンツが好きな読者様もおられるだろう。M1グランプリが好きという読者様もおられるだろう。打てば響くようなボケとツッコミ、多彩な言葉の出てくる会話劇。そんなコンテンツに笑いを貰った、という読者様もおられるかもしれない。しかし、ことラノベにおいては漫才を題材とした作品は見かけない。私とてラノベ読みの歴の中で覚えているのは片手で数えられるくらいしかない。

  • 読書感想:闇堕ち勇者の背信配信 ~追放され、隠しボス部屋に放り込まれた結果、ボスと探索者狩り配信を始める。しかし追放した奴らの様子がおかしい~

    さて、背信、または背徳という言葉には背中という意味の単語が入っているのは一目瞭然であるが。信じる者に背を向ける、もしくは徳というものに背を向けるからこそそういった意味を持つ、と言う事かもしれない。 ではこの作品における背信とは何なのか。それは、人類という枠組みへの背信行為という事に他ならぬのである。

  • 読書感想:純情ギャルと不器用マッチョの恋は焦れったい

    さて、時に画面の前の読者の皆様は日常的に筋トレされているであろうか。筋肉はいいぞ、などとは言う予定はないが私は。筋肉キャラでもないので。しかし日々、筋力を補うためにある程度の運動をする事は大切であり、その方が健康にもいいのは確かである。筋トレをされていないという方は、旧twitterで公開されていた好きな人と再会したら巨乳になっていたというとある漫画をご存じであろうか。ラブコメとしてあの漫画はとても甘くて面白いものであったのだが。

  • 読書感想:「キスなんてできないでしょ?」と挑発する生意気な幼馴染をわからせてやったら、予想以上にデレた3

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:「キスなんてできないでしょ?」と挑発する生意気な幼馴染をわからせてやったら、予想以上にデレた2 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、いずれ夫婦になると言う未来は確定しているからいいものの、一颯と愛梨、この幼馴染カップル、もといコンビ、もどかしすぎやしないかと思われている読者様もおられるかもしれない。しかしまぁ仕方のない事かもしれぬ。何せ物語の流れ的に付き合ったらそこで試合終了、後はバカップル編スタート待ったなしであろう。だからこそこのもどかしい関係を楽しむのがこの作品においては正解なのではあるが。

  • 読書感想:ソリッドステート・オーバーライド

    さて、認識の上書きと言うのは、人間にとっても馴染みのある事であろう。こうであった、という常識をそれは違う、こちらが正しいと上書きして。その繰り返しで様々な知識を得ながら、人間は学び成長していく、と言えるのかもしれない。それはもしかすると、人工知能も同じなのかもしれない。知能の内部における認識を上書きして新たな知識をインプットしていく、人間と人工知能、其処に何の違いがあるかと問われれば、思考回数の速さと数と言えるかもしれない。

  • 読書雑記:発売日前、新刊紹介なお話。富士見ファンタジア文庫編。GCN文庫編。

    こんばんは。三月も後半、そろそろ年度末。何処まで忙しくなるのか怖い真白優樹です。さて本日は今週火曜日発売予定の富士見ファンタジア文庫、GCN文庫の作品の中からこのブログで紹介予定の作品についてお話したいと思います。 読書雑記:三月中旬から下旬にかけての個人的要注目な新刊のお話。 - 読樹庵 (hatenablog.com) 一部作品は上記の記事で少しだけ深堀しておりますので、宜しければご覧ください。 富士見ファンタジア文庫編 ・君と笑顔が見たいだけ ・著:新田漣先生 絵:フライ先生 それではまず最初の作品はこちら。こちらは上記の記事でも少しだけ深堀してみた作品です。さて、ラブコメよりも青春に重…

  • 読書感想:レアモンスター?それ、ただの害虫ですよ ~知らぬ間にダンジョン化した自宅での日常生活が配信されてバズったんですが~

    さて、ダンジョン内にはセーフティエリアなるものが存在する事もある訳であり、ダンジョンを舞台にしたラノベにおいては、そのエリアでは飯テロだったり様々なイベントが発生したりする訳であるが。そもそもそのようなエリアを除けば、ダンジョン内と言うのは住めるような場所ではないだろう。そもそも命の危険がいつも付きまとうのだから。

  • 読書雑記:発売日前新刊紹介なお話。ガガガ文庫編。

    こんばんは。天津麺が美味い店を探している真白優樹です。さて本日は何やら名古屋ではもう発売されていたので、今月発売予定のガガガ文庫の新作の中から、このブログで紹介予定の作品についてお話したいと思います。 読書雑記:三月中旬から下旬にかけての個人的要注目な新刊のお話。 - 読樹庵 (hatenablog.com) 一部作品は上記の記事で深堀しておりますので宜しければどうぞ。 ・純情ギャルと不器用マッチョの恋は焦れったい ・著:秀章先生 絵:しんいし智歩先生 それではまず最初の作品はこちら。こちらは上記の記事で少しだけ深堀しております作品です。果たしてギャルとマッチョ、じれったい二人の恋の行方とは。…

  • 読書感想:無慈悲な悪役貴族に転生した僕は掌握魔法を駆使して魔法世界の頂点に立つ ~ヒロインなんていないと諦めていたら向こうから勝手に寄ってきました~

    さて、転生ものにおける転生先の一つのテンプレとして悪役転生というものがある訳である。悪役に転生し、このままでは未来に自分が破滅するから、悔い改めて未来を変えますというのが王道の流れであるが。最近の流行の一つとして、反省せずそのままいくというのも増えている。それもまた摂理、であるかもしれぬ。そもそも一つの作品の世界に転生してもやっていける、くらいに一つの作品を暗記し極めていると言う方はどれだけおられるだろうか? 私とて今まで読んできたラノベの世界の何処かに転生する、となったら無理である。物語を崩壊させる自信しかない。

  • 読書感想:変人のサラダボウル6

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:変人のサラダボウル5 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、前巻においては泣きの要素も入れてきた今作品。リヴィアは命の全てを受け継ぎ、「剣持命」という人間になった訳であるが。そんな方向に突き進んでしまえば裏社会から逃げられなくなる、と思われる人もいるかもしれない。その辺りに関して描いていくのが今巻であり。リヴィア、騎士ではなく扇動者とか王とかそっちの方が向いているのでは? と首を傾げてしまうのが今巻であるのかもしれない。

  • 読書雑記:三月中旬から下旬にかけての個人的要注目な新刊のお話。

    こんばんは。決算月という事で職場が激務で、使い倒されて体力が減少気味な真白優樹です。さて本日は重い体を引きずってでも、今月中旬から下旬にかけて発売される新刊の中から、個人的に要注目な新刊についてお話したいと思います。 読書雑記:三月初旬から中旬にかけての個人的要注目な新刊のお話。 - 読樹庵 (hatenablog.com) 前回記事は上記となります。 ガガガ文庫編 ・純情ギャルと不器用マッチョの恋は焦れったい ・著:秀章先生 絵:しんいし智歩先生 それではまず最初の作品はこちら。こちらは「先日助けていただいたNPCです」等のシリーズを手掛けられた秀章先生の新作となります。筋トレをこよなく愛す…

  • 読書雑記:発売日前、新刊紹介なお話。GA文庫編。

    こんばんは。ホワイトデーですが何か貰った方はきちんとお返しいたしましたか、真白優樹です。さて本日は明日発売予定のGA文庫の新刊の中からこのブログで紹介予定の作品についてお話したいと思います。 ・無慈悲な悪役貴族に転生した僕は掌握魔法を駆使して魔法世界の頂点に立つ ~ヒロインなんていないと諦めていたら向こうから勝手に寄ってきました~ ・著:びゃくし先生 絵:ファルまろ先生 それではまず最初の作品はこちら。こちらはカクヨムで人気の作品の書籍化作品となります。果たして、反省しない自分だけの覇道はどんな結果を生むのか。期待していきたいですね。 ・レアモンスター? それ、ただの害虫ですよ ~知らぬ間にダ…

  • 読書感想:君の先生でもヒロインになれますか?2

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:君の先生でもヒロインになれますか? - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、前巻で日本史教師であるレイユと、その生徒である悠凪の、いずれ家族になるかもしれぬラブコメはスタートしたわけであるが。前巻ではレイユの家族事情が垣間見えた訳であるが、今巻では悠凪の家庭事情について触れていくことになる訳で。画面の前の読者の皆様は、悠凪もまた事情持ちであると言う事くらいはご存じであろう。

  • 読書感想:青春2周目の俺がやり直す、ぼっちな彼女との陽キャな夏2

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:青春2周目の俺がやり直す、ぼっちな彼女との陽キャな夏 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、前巻で藤ヶ谷は何故かタイムリープをし、かつて恋した相手である羽純との青春をやり直そうとしている訳だが、戻ってきた現在では何故か美羽が自分の隣にいて、という状況までは前巻を読まれていればご存じであろう。一体何が起きているのか、何故彼女は隣にいないのか。その辺りについての展開もあり、再び新たな未来へ動き出すのが今巻なのである。

  • 読書感想:あんたで日常(せかい)を彩りたい

    さて、時に天才と呼ばれる人種はいる訳であるが、天才と呼ばれる人間達は見えている世界が違う、と言われる事もあるかもしれない。実際、天才と呼ばれる人たちが何を言っているのか、と聞いてみれば一言も理解できないと言う場合もあるであろう。見えている世界が違う、だと言うのなら。裏を返せば、自分以外その世界にはいない訳で。そう考えると、天才と言うのも孤独、なのかもしれない。

  • 読書感想:プラントピア

    さて、突然ではあるがラノベやら漫画やらにおいて世界は時に簡単に滅びがちである。その滅びの方法と言うのは、まぁ色々ある。戦争によって世界が滅んだり、機械の反乱によって人間が滅ぼされたり。まぁ世界が滅ぶにも色々な理由が存在しているのである。

  • 読書感想:リコリス・リコイル Recovery days

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:リコリス・リコイル Ordinary days - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、このアニメはアニメ第二期も決まったと言う話を聞いたがそれはおめでたい話である。銃弾舞い踊る非日常、という舞台に踊っていた彼女達の活躍がまた拝めるというのは嬉しい限り。さて前巻はアニメイトを含む本屋を三店舗くらい巡って入手できなかったのを覚えているが、今巻は配本が多かったのか無事に入手できたわけであるが。今巻では一体、どんな日常が繰り広げられているのだろうか。

  • 読書感想:少女星間漂流記

    さて、突然ではあるが銀河鉄道999という名作アニメを画面の前の読者の皆様はご存じであろうか。機械の身体を得る為に、主人公が謎の美女に導かれて、銀河の星から星へと旅をするというのが趣旨である。宇宙戦艦ヤマトも、戦いから戦いばかりという物騒さではあるものの、まぁ星から星へ、イスカンダルと言う最終目的地を目指して旅をする、という趣旨と言えなくもないかもしれない。それはともかく。旅をする、というのは良いものである。旅先のまだ見た事無い、正しく未知の世界に憧れると言う心理も分からなくはない。

  • 読書感想:蒼剣の歪み絶ち

    さて、スパロボことスーパーロボット大戦のボス機体に付与されている強力なバリアは湾曲フィールドだったか、歪曲フィールドだったかどちらだったか。そろそろ版権作品を新たに追加したスパロボもやりたい次第であるが。と個人的な思いも兼ねた前書きになってしまったがこの作品にはスパロボは関係ない、それどころかロボットは一つも出てこないと言うのは先に言っておきたい。では何が重要かと言うと、歪曲、歪みと言うのが重要なのである。

  • 読書感想:陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです8

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:陰キャの僕に罰ゲームで告白してきたはずのギャルが、どう見ても僕にベタ惚れです7 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、不穏の芽が出ても速攻刈り取られるか芽吹かず枯れていくというのがこの作品の趣旨であり、言ってしまえば陽信と七海の愛を阻むものは何もないわけであるが。ここでふと、画面の前の読者の皆様はこう思われた事はないであろうか。よく考えると、陽信って男の子の友達、いないな、と。

  • 読書感想:くたびれサラリーマンな俺、7年ぶりに再会した美少女JKと同棲を始める3

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:くたびれサラリーマンな俺、7年ぶりに再会した美少女JKと同棲を始める2 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、雄也と葵、大人と子供で、恋人であって婚約者。前巻も読まれている読者様であればご存じであろう。とりあえず現状、この作品に波乱が起きる気配はない、と。いつかは何かあるかもしれない、しかしそれは今ではない。周囲で温かく見守ってくれる人々がいるから、味方は沢山いる筈だから、きっと大丈夫なはずである。

  • 読書雑記:発売日前、新刊紹介のお話。電撃文庫編。

    こんばんは。三月も始まって早くも一週間くらい、そろそろ春眠暁を覚えず、の季節でしょうか、真白優樹です。さて本日は明日発売予定の電撃文庫の新刊の中から、このブログで紹介予定の作品について話したいと思います。 読書雑記:三月初旬から中旬にかけての個人的要注目な新刊のお話。 - 読樹庵 (hatenablog.com) 一部作品は上記の記事で少しだけ深堀しておりますので宜しければどうぞ。 ・蒼剣の歪み断ち ・著:那西崇那先生 絵:NOCO先生 それではまず最初の作品はこちら。こちらは上記の記事で少しだけ深堀しております、第30回電撃小説大賞で金賞を受賞された作品です。果たして、最後のページまでカタル…

  • 読書感想:お見合いしたくなかったので、無理難題な条件をつけたら同級生が来た件について8

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:お見合いしたくなかったので、無理難題な条件をつけたら同級生が来た件について7 - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、今巻でこの作品はいよいよ完結を迎える訳であるが、もう何か語る事って残っていただろうか、と画面の前の読者の皆様は思われるかもしれない。それもまた間違ってはいないだろう。何せここから由弦と愛理沙の関係が揺らいだりするだろうか、そんな訳はない。寧ろここまで来ておいて何かしらの波乱がある、なんて事はあり得ない。と、いう訳で今巻は一冊纏めてエピローグ。幸せの形の結実に辿り着いて、その先の日常へ歩き出していく巻なのである。

  • 読書感想:勇者パーティーをクビになったので故郷に帰ったら、メンバー全員がついてきたんだが2

    前巻感想はこちら↓ 読書感想:勇者パーティーをクビになったので故郷に帰ったら、メンバー全員がついてきたんだが - 読樹庵 (hatenablog.com) さて、前巻でこの作品の趣旨は分かっていただけたかと思うが、この作品はこまけぇこたぁいいんだよ、という事で真っ直ぐにハーレムしていくお話である。レキ、リュシカ、ユウリという可愛い三人の嫁を貰ったジンという青年のお話である。そんなジンが中心にいるからこそ、このハーレムは成り立っていて。三人が共有と言う道を選べた、というのが理解できてくるかもしれぬのが今巻である。

  • 読書感想:妹の迷宮配信を手伝っていた俺が、うっかりSランクモンスター相手に無双した結果がこちらです

    さて、基本的にダンジョンと言うものはファンタジーの世界の産物である、というのはラノベ読みの皆様ならご存じかもしれないが、最近は現代世界にダンジョンが出現している、というパターンも増えてきている印象が有、現代世界においてダンジョンが現れたら、配信者が探索配信、というパターンも最近王道となってきている印象がある。しかしやはり考えてみると、ダンジョンで配信というのは配信者も、いればであるが撮影者も命がけ、とは言えないだろうか。前にも語った気がするが。

  • 読書感想:神様のいるこの世界で、獣はヒトの夢を見る

    さて、画面の前の読者の皆様の中にはキリスト教信者である方もおられるかもしれない。または仏教徒、イスラム教徒な方もおられるかもしれない。この世界には様々な宗教が存在し、その宗教の数だけ神様も存在している訳である。そういった宗教観においては、神様と言うのは実在する存在であろう。しかしこの世界には無神論者といった方も存在しており、そういった方にとっては神様と言うのは非実在の存在であろう。果たして神様と言うのは本当はいるのか、いないのか。答えの出ない命題であろうその問題を、ここでこれ以上明言するのは避けさせていただく。

  • 読書感想:花嫁を略奪された俺は、ただ平穏に暮らしたい。

    さて、婚約破棄、もしくは花嫁略奪というのはファンタジー世界でのラブコメでは結構見かけるジャンルであるが、現実世界を舞台にしたラブコメにおいては、中々見かけることは無いかもしれない。それもまぁよく考えてみると当たり前かもしれない。現実の法律等の観点から考えてみると、そもそも婚約破棄は様々な方面と人に面倒をかけてしまう事であり、駆け落ちなんて、事前にあらゆる事を計画しておかないとそもそも上手くいかない、勢いだけでやってもうまくいく訳もなく。あとついでに結婚式場側からすれば業務妨害でしかないので、下手したら訴えられる事請け合いであろう。

  • 読書感想:玄関前で顔の良すぎるダウナー系美少女を拾ったら

    さて、どこぞのアイドル様の瞳には星が輝いていて、どこぞのソシャゲの、三月から始まるメインストーリー新章で主役を張る女の子の瞳にも、星が輝いている訳であるが。星が瞳に輝いていると、その目に引き寄せられるかもしれないし、元気そう、という印象を抱かれるかもしれない。そんな瞳が好き、という方もおられるかもしれないし嫌い、苦手という方もおられるかもしれない。その趣味は人それぞれであるので、明言は避けたい訳であるが。

  • 読書感想:ダンジョン配信者を救って大バズりした転生陰陽師、うっかり超級呪物を配信したら伝説になった1

    さて、時に画面の前の読者の皆様は陰陽師と聞いてどんな人物を連想されるであろうか。東京レイヴンズ辺りか、それとも安倍晴明辺りか。様々な答えはあるかもしれない。しかし、陰陽師、ひいては陰陽術というものの各媒体での描かれ方を見ていると。意外と魔法みたいだ、という事を思われた読者様は果たしてどれだけおられるだろうか。実際、陰陽術とは割と日本風の魔術師といっても割と的を射ているといってもいいかもしれない。

  • 読書感想:リピート・ヴァイス1 ~悪役貴族は死にたくないので四天王になるのをやめました~

    さて、やり直しものというのはジャンルの一つとして既に確立されている訳であるが、例えばゲーム世界のような、元の歴史が既にある世界の場合であると、主人公が物語の中の登場人物の中に入って、というパターンが多いかもしれない。元の歴史を知っているからこそ、かえられる歴史がある、という事であるのだろうか。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、真白優樹さんをフォローしませんか?

ハンドル名
真白優樹さん
ブログタイトル
読樹庵
フォロー
読樹庵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用