【まえがき】 テレビドラマ『きのう何食べた?』で シロさんとケンジが一緒に バターチキンカレーとチーズナンを 楽しそうに作って食べていた。 このシーンを観て 今までにカレー粉からカレーを作ったことが無かったのだが、直ぐに挑戦しようと決めた💪🏻 土曜日が出社日だったので ...
日々の暮らしと食について。 暇なときにどうぞご覧ください🐢
建築設計を生業としている カントリー大好き人間です🦌
ある女の子が1人、湖の上を歩く。 本来の湖がもたらす綺麗な部分、 生活の営みから影響を受けた部分を見ることになる。 湖展(こてん) - 水と向き合う建築 私の地元、福島県にある、 水質汚染が進んだ猪苗代湖に 「水」に興味を持つきっかけとなるような空間を提案しました。 ↑ 展...
家の番人 ”ガジュ” 大きなガジュの側では すやすやとパグさんが気持ちよさそうに 寝ております💤💤 ”パキちゃん” 去年から葉の枚数が増え、 日々成長を感じております。 こちら ”こけだまさん” 我が家で1番の長生きさんです。🌱 ”サボさん” 相棒のハリネズミとセット...
海外旅行に行きたいと思う、今日この頃...✈️ タイ旅行で印象に残ってること ベスト3を語りたいと思います👏🏻👏🏻👏🏻 ベスト3👑 フルーツが美味しい🥭🍌 特にマンゴーが美味しい!!! とにかくマンゴー尽しの旅でした。🥭 ↑添乗員さんが、みんなにバナナを...
ではでは、今週の木曜日の話。 PRIVATE CAFE 285 に行ってきました☕️(2回目) 今回も間仕切りがある個室風のテーブル席に 座りましたが、 とても居心地が良いです♪♪♪ 個室席から外に出てみると、 猫さんの雑貨と、絵本、料理本、小説、雑誌 などなど、、、 時間...
地域タグ:津市
明けましておめでとうございます🌅 今年も新しいことを始めよう、と 自分の思いを相手に伝えることが苦手な私は ブログを始めることにしました。 早速、日の出の写真↑ お気に入りのカメラで撮ったもの📸 こちらは友人が撮ったもの↑ なかなか、エモーショナルな感じで良い。 今日は...
「ブログリーダー」を活用して、nonbiri-mogumoguさんをフォローしませんか?
【まえがき】 テレビドラマ『きのう何食べた?』で シロさんとケンジが一緒に バターチキンカレーとチーズナンを 楽しそうに作って食べていた。 このシーンを観て 今までにカレー粉からカレーを作ったことが無かったのだが、直ぐに挑戦しようと決めた💪🏻 土曜日が出社日だったので ...
最近の話。 仕事から帰ってからの唯一の楽しみは ドラマ『きのう何食べた?』を観ること。 主人公2人の会話もそうだが 2人を取り巻く周りとの掛け合いが とても面白く笑いがあって 私の日々の疲れを癒してくれる。 『疲れ』という言葉を記事に書きすぎて どんだけ疲れているんだと笑っ...
昨日上司から 「このおにぎり食べないからあげる」と言われ 勿体無い精神で頂戴しました🍙 この会話はちょくちょくあるのですが 今回のおにぎりは少しリッチだったので載せます笑 胡麻サケおにぎり。 そのまま食べてもとても美味しそうですが 賞味期限が切れていたので、、、笑 今朝、...
私は日常で急かされたり、 イライラするような出来事があったりと 感情に起伏があった時 お家で金木犀の香りを楽しみ、 気を鎮めています。 そして、 金木犀は香りだけではなく お茶にしてもgoodです🫖✨ 『きんもくせい茶の材料』 ・紅茶 ・乾燥した金木犀 ・はちみつ ・熱湯...
こんばんは☺︎ 春の季節。 暖かくなったり、寒くなったりと体調管理が難しいですね。 私は急な気温の上昇に体のほてりを感じます💦 そんな時に飲む最適な薬膳茶『にがうり茶』 【材料】 ・緑茶 ・にがうり輪切り ・熱湯 緑茶にひと手間、苦味のあるゴーヤを足すことで体にこもった熱...
先日に作った『サーモンとアボカドの簡単ミルフィーユ』のイラストを描いてみました✏️ サーモンには身体を温める効果と気血を巡らせる効果があり、 アボカドはアンチエイジングに良いなど 女性にとって嬉しい一皿です☺️✨ 【作り方】 ①アボガド1個をヘラで滑らかになるまで潰す ②そ...
晩餐会翌日のお昼ご飯🍽️ 前日に余ったマッシュポテトとワイン煮込みを使ったナスのミートグラタン🍆🍅🧀 飴色まで炒めると美味しいオニオンスープ🧅 これも前日に余ったサーモンとアボガドをバケットに乗せて食べました🥑✨ 残り物でカナッペ🥖 連日、お家でイタリアンを楽...
彼はイタリアンとトマト系が好きらしいので イタリアンっぽく?してみました👨🏻🍳🇮🇹 牛すじ肉のワイン煮込みとマッシュポテト サーモンとアボガドのミルフィーユ バターパセリとチーズ入り お洒落なテーブルでワインを飲みながら食事をしたいところでしたが 寒いのでコタツ...
. 前回の記事のかぼちゃのおしるこを描いてみました✏️🎃 【作り方4人分】 ①かぼちゃ1/4のタネをスプーンで取り出し、電子レンジで温める ②触れる程度に冷めたら皮を剥き、滑らかになるまで潰す ③お鍋に潰したかぼちゃと牛乳(さじ加減)を入れ煮立たせる ④砂糖とシナモンパウ...
私は小豆を使ったお菓子をあまり食べない方なので おしるこで使われる小豆をカボチャにしてみました🎃 白玉団子を作るのは初めてなもので 食べた時に そうそう!この食感〜!と心の中で感激。笑 カボチャの自然の甘味と 少しの砂糖、シナモンパウダーを足して ほんのり甘くしてみました...
先日、福島競馬場に行きました🐎 今まで競馬場は馬が走っている時しか入ることができないものかと思っていましたが いざ観客席に入ってみると 当競馬場でレースが無いのに人がたくさん。 衝撃的でした😳 熱心に新聞を眺めている方や 耳に鉛筆を掛けてじっくり何か読んでいる方、 私に...
SNSやニュースから色んな情報が入ってきて 見始めると、自然と自分と比較してしまう😮💨 そして頭と心が疲弊するという、いつもの流れ😨 寒くて引きこもりがちになっているから余計に笑 ここ最近は全ての媒体をシャットアウトして 好きなお菓子を食べながらアニメ鑑賞🧐 牛乳...
天候が悪くて憂鬱な日。疲れてお家から出たくない日。 それでもカフェ気分を味わいたい☕️ そんな時はお家で薬膳カフェで心も体も健康に😌✨ 前回投稿したものをイラストにしてみました✏️ ハチミツとシナモンの組み合わせは 血管拡張、血行促進、血圧コントロール さらに血糖値や悪玉...
父の誕生日のお祝いで父母と私で 福島県の土湯温泉に行って来ました♨️ 宿泊したお宿は「山根屋」 お家から車で1時間ほど。 遠過ぎず近過ぎず。 お宿に到着してから源泉掛け流しの温泉があるということを知り、得した気分でした☺️ 玄関の羽出している屋根が特徴的です。 お部屋は8畳...
時々、何もしたくない時がありますが せっかくの休日ですし、せめてカフェ気分だけでも味わいたいと思い 簡単な材料でお家でズボラカフェしてみました😅 今回はチャイティーとヨーグルト蜂蜜レモンのっけです🫖 ヨーグルトに乗せた蜂蜜レモンは前回の記事で乗せた余りものです🍋 ぽか...
きくらげとニラのえび団子スープを作りました🍲 2月末、暖かくなったり寒くなったりと体調管理がし辛くなってきました🥲 そんな時は温性の食材を使ったスープで温まりませんか?✨ 【作り方】 ① 洗ったむきえびを包丁で細かく切り、片栗粉と塩胡椒を振って団子にする ② 出し汁を鍋...
先日作ってみた蜂蜜レモンジンジャーのイラストです🌿 これを飲んでから快眠で寝起きが良いです☺️ 蜂蜜なのでこってりとした甘さではなく、 まろやかな甘さが広がります✨
いつか住んでみたいと思っているログハウスと読書が楽しめるカフェをイメージして イラストを描いてみました✏︎ 薬膳の本にハマり、食材の効能が気になっている主人公。。。 薬膳の勉強も兼ねて、絵の練習も続けていけたらいいなと思っています✨ ↓Instagramでイラスト用のアカウ...
去年の10月頃から花梨酒の準備をして4ヶ月。 花梨が色づいてきました🍋 そろそろ飲み頃かな?と花梨を取り出し 家族でロックで試飲🥃✨ 爽やかさと甘さが相まった香りがとても心地良い。 また来年も作りたいと思える果実酒です✨ ↑4ヶ月前の花梨酒も載せておきます。 だいぶ色変...
寝る前に温まろうと ホッと蜂蜜レモンジンジャー作り🍋✨ これをお湯で割って飲むと 柔らかな蜂蜜の甘味と爽やかなレモンが口いっぱいに広がって幸せな気持ちになります✨ 【効能】 🫚生姜 お腹を温め、胃の調子を整える作用 🍋レモン 筋肉を引き締め、 汗や尿が出過ぎるのを防ぐ...
昨日上司から 「このおにぎり食べないからあげる」と言われ 勿体無い精神で頂戴しました🍙 この会話はちょくちょくあるのですが 今回のおにぎりは少しリッチだったので載せます笑 胡麻サケおにぎり。 そのまま食べてもとても美味しそうですが 賞味期限が切れていたので、、、笑 今朝、...
私は日常で急かされたり、 イライラするような出来事があったりと 感情に起伏があった時 お家で金木犀の香りを楽しみ、 気を鎮めています。 そして、 金木犀は香りだけではなく お茶にしてもgoodです🫖✨ 『きんもくせい茶の材料』 ・紅茶 ・乾燥した金木犀 ・はちみつ ・熱湯...
こんばんは☺︎ 春の季節。 暖かくなったり、寒くなったりと体調管理が難しいですね。 私は急な気温の上昇に体のほてりを感じます💦 そんな時に飲む最適な薬膳茶『にがうり茶』 【材料】 ・緑茶 ・にがうり輪切り ・熱湯 緑茶にひと手間、苦味のあるゴーヤを足すことで体にこもった熱...
先日に作った『サーモンとアボカドの簡単ミルフィーユ』のイラストを描いてみました✏️ サーモンには身体を温める効果と気血を巡らせる効果があり、 アボカドはアンチエイジングに良いなど 女性にとって嬉しい一皿です☺️✨ 【作り方】 ①アボガド1個をヘラで滑らかになるまで潰す ②そ...
晩餐会翌日のお昼ご飯🍽️ 前日に余ったマッシュポテトとワイン煮込みを使ったナスのミートグラタン🍆🍅🧀 飴色まで炒めると美味しいオニオンスープ🧅 これも前日に余ったサーモンとアボガドをバケットに乗せて食べました🥑✨ 残り物でカナッペ🥖 連日、お家でイタリアンを楽...
彼はイタリアンとトマト系が好きらしいので イタリアンっぽく?してみました👨🏻🍳🇮🇹 牛すじ肉のワイン煮込みとマッシュポテト サーモンとアボガドのミルフィーユ バターパセリとチーズ入り お洒落なテーブルでワインを飲みながら食事をしたいところでしたが 寒いのでコタツ...
. 前回の記事のかぼちゃのおしるこを描いてみました✏️🎃 【作り方4人分】 ①かぼちゃ1/4のタネをスプーンで取り出し、電子レンジで温める ②触れる程度に冷めたら皮を剥き、滑らかになるまで潰す ③お鍋に潰したかぼちゃと牛乳(さじ加減)を入れ煮立たせる ④砂糖とシナモンパウ...
私は小豆を使ったお菓子をあまり食べない方なので おしるこで使われる小豆をカボチャにしてみました🎃 白玉団子を作るのは初めてなもので 食べた時に そうそう!この食感〜!と心の中で感激。笑 カボチャの自然の甘味と 少しの砂糖、シナモンパウダーを足して ほんのり甘くしてみました...
先日、福島競馬場に行きました🐎 今まで競馬場は馬が走っている時しか入ることができないものかと思っていましたが いざ観客席に入ってみると 当競馬場でレースが無いのに人がたくさん。 衝撃的でした😳 熱心に新聞を眺めている方や 耳に鉛筆を掛けてじっくり何か読んでいる方、 私に...
SNSやニュースから色んな情報が入ってきて 見始めると、自然と自分と比較してしまう😮💨 そして頭と心が疲弊するという、いつもの流れ😨 寒くて引きこもりがちになっているから余計に笑 ここ最近は全ての媒体をシャットアウトして 好きなお菓子を食べながらアニメ鑑賞🧐 牛乳...
天候が悪くて憂鬱な日。疲れてお家から出たくない日。 それでもカフェ気分を味わいたい☕️ そんな時はお家で薬膳カフェで心も体も健康に😌✨ 前回投稿したものをイラストにしてみました✏️ ハチミツとシナモンの組み合わせは 血管拡張、血行促進、血圧コントロール さらに血糖値や悪玉...
父の誕生日のお祝いで父母と私で 福島県の土湯温泉に行って来ました♨️ 宿泊したお宿は「山根屋」 お家から車で1時間ほど。 遠過ぎず近過ぎず。 お宿に到着してから源泉掛け流しの温泉があるということを知り、得した気分でした☺️ 玄関の羽出している屋根が特徴的です。 お部屋は8畳...
時々、何もしたくない時がありますが せっかくの休日ですし、せめてカフェ気分だけでも味わいたいと思い 簡単な材料でお家でズボラカフェしてみました😅 今回はチャイティーとヨーグルト蜂蜜レモンのっけです🫖 ヨーグルトに乗せた蜂蜜レモンは前回の記事で乗せた余りものです🍋 ぽか...
きくらげとニラのえび団子スープを作りました🍲 2月末、暖かくなったり寒くなったりと体調管理がし辛くなってきました🥲 そんな時は温性の食材を使ったスープで温まりませんか?✨ 【作り方】 ① 洗ったむきえびを包丁で細かく切り、片栗粉と塩胡椒を振って団子にする ② 出し汁を鍋...
先日作ってみた蜂蜜レモンジンジャーのイラストです🌿 これを飲んでから快眠で寝起きが良いです☺️ 蜂蜜なのでこってりとした甘さではなく、 まろやかな甘さが広がります✨
いつか住んでみたいと思っているログハウスと読書が楽しめるカフェをイメージして イラストを描いてみました✏︎ 薬膳の本にハマり、食材の効能が気になっている主人公。。。 薬膳の勉強も兼ねて、絵の練習も続けていけたらいいなと思っています✨ ↓Instagramでイラスト用のアカウ...
去年の10月頃から花梨酒の準備をして4ヶ月。 花梨が色づいてきました🍋 そろそろ飲み頃かな?と花梨を取り出し 家族でロックで試飲🥃✨ 爽やかさと甘さが相まった香りがとても心地良い。 また来年も作りたいと思える果実酒です✨ ↑4ヶ月前の花梨酒も載せておきます。 だいぶ色変...
寝る前に温まろうと ホッと蜂蜜レモンジンジャー作り🍋✨ これをお湯で割って飲むと 柔らかな蜂蜜の甘味と爽やかなレモンが口いっぱいに広がって幸せな気持ちになります✨ 【効能】 🫚生姜 お腹を温め、胃の調子を整える作用 🍋レモン 筋肉を引き締め、 汗や尿が出過ぎるのを防ぐ...
久しぶりの鍋焼きうどん。 美味しかったのでスケッチしてみました✏️ アルミ鍋にうどんと水を入れて中火で沸騰。 白菜、ネギ、しめじ、小松菜、竹輪、スープを入れてぐつぐつ煮込む。 最後に卵を割ってフタをする。 弱火でぐつぐつ。 出来上がり🍲 ふっくらうどん、たっぷり野菜で温ま...
割と好きな野菜のナス🍆 幼少期の頃はあんまり好きではなかったが、年を取るにつれナスの良さに気づいた。 成分について書き出してみたが、 こんなにも体に良いものが含まれているなんて知らなかった。 ブルーベリーに含まれていると有名なアントシニアニン、 ごぼうや芋類に含まれている...