chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウオーキング、時々トレッドミル https://momotaroblackie.muragon.com/

57歳。人生の後半。でもまだまだ楽しみたい。 やっと成人した2人の息子と2匹の猫との生活。

Yumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/23

arrow_drop_down
  • 断捨離とコンフォートゾーン

    相変わらず晴れ時々雨の天気が続いていますが、間違いなく秋冬の季節に近づいています。 いつもなら朝晩がちょっと寒くて雨がないので芝刈りの必要のない一番いい時期です。 ということで、簡単な衣料整理。 やっとウール100%のセーターなどを着られる機会が出てきます。 日本では当たり...

  • 次男大学生活終了?

    今週は胃が痛くなるような週でした。 遅まきながら大学で教職をとっていた次男が教育実習でうまく行かず、4週間の実習を終えることなく方向転換をすることになりました。 大学3年まで頑張ったので、これからどうするのかまだ決まっていませんが、high School の教育課程だったの...

  • 保険申請受領!

    2カ月前のサイクロンのお陰でダメージを受けた玄関の天井。 やっと、保険屋さんから修理します。の連絡が来ました。 サイクロンの大雨の後も断続的に降ったりやんだりしていて、とにかく屋根の修理は保険ではカバーされないということで、それだけは日本からの帰国後すぐ手配してやってもらっ...

  • 母の日

    オーストラリアでは母の日はかなり大きな意味を持っている日だと思います。 お母さん、おばあちゃんのために家族みんなでそろって食事をしたり、娘も息子も関係なく、母の日は何らかのお祝いをしてもらってる人が多いと思います。 元々、娯楽が少ない国なので、週末は家族で過ごすことが多いお...

  • そうか、ブリジットは私の一部だったんだ。

    縁あって、ブリジット ジョーンズの最新作を見ることができました。 年末の旅行の際に、飛行機で、第一作目をやっていて、改めて見てみたら、あの頃、どうしてここまでダサくするんだろうと思ったブリジットが可愛くて、自分の見る視線の変化にびっくりしました。 一生懸命だけど滑りまくりで...

  • ASDとフルーツサラダ

    先日、縁あって素敵な方とお会いする機会があって、ふとしたことから子供たちの発達障害のことを話していたら、とても救われた時期があったことを思い出しました。 Donna Williams さんと言う恐らくASD当事者が書いた初めての本。Nobody Nowhereで知られるよう...

  • サンドイッチ

    この頃、時々母のことを思い出します。 母は7年前に78歳で亡くなりました。 43歳ぐらいで心臓弁膜症になり、3つの弁を人口のものに変え、身体障碍者手帳をもらい、恐らく老後は鬱状態で人生を終えたと思います。と言うのも、良く口癖のように早く〇にたい、こんな体になっちゃって、と言...

  • 自分に投資する!

    このところ、Netflixだけじゃなくて、Youtubeも観るようになりました。 トランプショックのお陰でこれから経済どうなっちゃうの?なんて、そんなことも、色々Youtube で情報流してくださる人がいるのでフンフンと聞き流しています。 色々見ていると、私が好きなのは旅も...

  • 春の日本旅行の大失敗

    今日はオーストラリアのANZAC dayと言う祝日です。 今月は一体何日働いているんでしょう?(笑) 一週目はLong Service Leaveと言う有給を取ってお休みで、数えてみたら5日間の出社でした。 ま。オーストラリアは祝日が少ないので、来月のメイディの後はしばらく...

  • 今回の日本滞在でびっくりしたこと。

    今回は、吉野山の桜が見られたり、川越の川沿いの素晴らしい景色が見られたり、目黒川クルーズは一番お金かけた割に、ちょっとがっかりだったなぁ、なんて考えてたら、金銭感覚の違いでびっくりしたことがあったので、書いておこうと思いました。 その一。 奈良で同行した友達二人(高校の同級...

  • 屋根修理終了。

    続いた大雨のお陰で天井が雨のシミが出来て保険請求することになりましたが、屋根の瓦補修は保険でカバーされないから早く屋根屋さんを探してやってもらったほうが良いと言われ、日本から帰ってきた日から目星をつけていた屋根修理屋さんに連絡をしました。 オーストラリアではトレイディと職人...

  • Just Joy

    お天気も回復したので、庭仕事を少しづつしています。 私が日本にいる間に、本当によく降ったのでしょう、草がすごい。そして干ばつにも生き延びる草花が伸び放題。 土も、普段ならシャベルで掘っても乾燥しているのに、土壌がまだ湿っています。 朝晩はかなり寒くなってきて、やっと私の好き...

  • 日本 桜紀行 2025

    日本への帰国を終えこちらに戻って数日になります。 今回の日本は、桜、桜、桜。で大満足でした。 ただ一つ、高見の郷と言う奈良の枝垂れ桜のところだけは、まだ咲き始めたばかりでほぼつぼみの千本桜で残念でしたが、それ以外は期待していた通り。 これで私の日本桜紀行はしばらく封印できそ...

  • 旅先での写真

    先日、どこかの記事で、カメラを置いて自分の目でその景色を焼き付けよう。イイね!はいらない。SNSの良いね!を取るための撮影に気を取られる時間がもったいない。 みたいなことを書いてあったのを目にしました。 わかるんです。昔から、絶景地に行って、写真撮影をパシャパシャして、気が...

  • これからの生活を思う。あーでもない、こーでもない。

    近頃のニュースはあまりにひどいですね。かの国では民主的に選ばれた大統領が絶対王政の様な政治をはじめ、その国だけどころか、世界中が戸惑っている状態。以前は建前を守るために四苦八苦していたのにその建前さえも守ろうとしなくなるなんて、本当にこんな日が来るなんて。と言う感じです。 ...

  • 台風の後の芝刈りと草むしり

    やっと晴れの日が続き、乾いてきたので、庭仕事。 それほどひどく草ぼうぼうにならなかったので、2時間ぐらいで終了。 実は我が家は問題が起きてました。 と言うのも、玄関のところの天井。雨漏りしたようで、約2㎡(すごい!へいべいとインプットしたらちゃんと㎡ででた!!)ぐらいが雨の...

  • アルフィーが来ている間に、トランプとヴァンスコンビ!

    南半球のラッキーカントリーのラッキーステイトに住んでるはずでした。 ところが、アルフィーが本気を出したというか、最後の最後で嫌がらせのように部分的な洪水などを残して去りましたが、今日も私の職場の小学校は閉校です。 ま、元々今年は水曜日休みなので、私は関係ないのですが、先週の...

  • 50年振りのサイクロン来襲は過ぎたけど。

    51年振りと言う、ブリスベン、ゴールドコースト直撃と言われたサイクロン、アルフレッド。 幸いなことに亡くなった方の話は聞こえないので、今までの水害の中では良かったようですが、洪水被害や、倒木によるダメージ、停電などの被害はかなり広範囲であるようです。 昨日は、公立学校もほぼ...

  • 陸王とベンリナー

    ネットフリックスで陸王を最近見ました。 本当によくできたドラマで、役所さん、あんなにいい役者さんだったんだと思ったり、檀ふみさんと阿川佐和子さんの競演。さぞや、撮影現場は良いものだったろうと思いました。 そこには、時代の波に押される日本のモノづくりの原点と未来に託す希望があ...

  • 熱帯低気圧になってから被害が拡大

    遅れに遅れたTCアルフレッドですが、過ぎてみたら、風雨はダウングレードしてから強くなりました。 日本にいたときは、台風一過の○○陽気とか言って、すぐ天気が回復することが多かった印象ですが、サイクロンはちょっと違うシステムなんですね。 残念ながら、今回はゴールドコーストが随分...

  • サイクロンは熱帯低気圧にダウングレード

    幸い、ブリスベンはほとんど被害はなかったようです。 本当に良かった。でも、北ニューサウスウェールズ州のリズモアではまた洪水被害になったようです。 昨夜は、深夜を回ったころから時々突風を感じ、どうなることやらと思っていたら、普段の雨降りの夜とさほど変わらない程度の雨の量。 こ...

  • この連休からダイエットをすることにした話。

    TCアルフィーはまだ来ません。 来てほしいわけじゃないけど、来るっていうから心の準備をしたのにやっぱり来ないと気になります。 このままうやむやになってくれれば一番いいのかもしれません。 何でも風速130kmらしいので、やっぱり来られたら、木々はなぎ倒され、断水や、停電が起き...

  • 5連休になってしまった私の誕生ウィーク

    トロピカルサイクロン アルフレッド、略して、TC アルフィーが来ることになったので、思わぬ誕生プレゼント。2日間の特別休暇(こんな余裕な事言ってられるのは今のうちですが)が付いて、5日間もお休みです。(今週で62歳になります!!) 昨日は次男と近頃我が家でブームの韓国料理屋...

  • 海外在住者 住民票登録問題

    日本を離れてかれこれ30年になります。 その間、結婚したり子供たちが生まれたり、色々ありましたが、時々、日本に戻ったときに住民票を戻したことがあります。 子供たちが小さかったころ、帰国の際、病気になったりすると、住民票を戻して、健康保険証をもらって受診したことがありました。...

  • ”50年ぶりの”トロピカルサイクロン

    何でも何十年振りとか大げさな言葉が好きな都市に住んでいます。 トロピカルサイクロンって、要は台風です。 アメリカではハリケーンと言うからもっとインパクトを感じますよね。 今回はそのトロピカルサイクロン(略してTC)が都市直撃は本当に久しぶりで、前回は1970年代だったらしく...

  • 結膜炎と庭仕事

    今日は生産性の高い一日になりました。 前庭と裏庭の芝刈りと、落ち葉清掃。そして、本当に久しぶりの(不精です)洗車!! 洗車って面倒くさいですよね!! 背が低いので、車の屋根の部分、磨けない。それが嫌です。 でも洗うときれいになるので気持ちがいい。あとは車内のバキュームクリー...

  • 花畑が好きです。

    先日、世界一周航空券のルートを考えていた時に、スイスに寄った後、アムステルダムに行って近郊のチューリップ畑を見たいなぁ、と思いました。 キューケンホフのように見せるための花の公園には興味が無くて、農家さんがやってる球根畑の、あの、花の絨毯なんです。 でも、 よく考えたら、オ...

  • ウワ!ニシキヘビだ~~。

    昨夜、次男がバイトから帰ってきて、猫のタローが外に出たいというので、玄関を開けたら、蛇だー!! タローもびっくりして後ずさり。 私はまた、細い蛇かと思ってドアを開けたら、意外と大きいBlue tongue rizardのような立派な爬虫類。 Googleレンズを使って、確認...

  • ハウスシッターの話

    オーストラリアでの住宅問題は大変なことになっています。 賃貸物件の少なさと、家賃の高騰。 4ベッドルームの一軒家の場合、一カ月3000ドルぐらいかかります。 それでも良い学校がある地域の物件は中々借りるのが難しいです。 こちらの人達は子供が3人いるのも当たり前ですから、子育...

  • 海外在住者のおたすけYoutuber だいすけさん

    友人から勧められて、ダイスケさんのYoutubeをよく見ています。 日本一時帰国時の住民票の問題、ここがよくわからなかったとか、日本に帰国するべきか?とか、海外在住者の素朴な疑問などを話し合い、ダイスケさんがうまくまとめてくれるサイトで、助かります。 先日、一つとても助かっ...

  • ホッとした夫(元?)の話

    久しぶりに彼が郵便物を受け取りにやって来ました。 9月の末に家を出て行って紆余曲折しながら、やっと彼の今後の生活が見えてきました。 私に対する怒りの末、タウンハウスを買ったまでは良かったのですが、その後は、怪しいバイロンベイのコミューンの様なところに住み、一カ月もしないうち...

  • ワクワクの世界一周プランニング

    旅計画を立てるのが好きです。 一年先の旅行はもちろんのこと、今は約2年先のプランを考えています。 ワンワールドの世界一周料金が上がって残念でしたが、上がる前に行きたいという焦りが無くなって気楽な分、良かったです。10万円以上の値上げはドキッとしますが、それまでの間、株価も上...

  • 日本食品がスーパーで買える。

    先日、オーストラリアの2大スーパーマーケットの一つ、Colesに言ったら冷凍食品コーナーで、北海道シューアイス10個入り11ドル。食パン(Shokupanと書かれてます)が確か6ドルぐらいで売られていました。 シューアイスは、FBのThreadにいきなり出てきたので、ちょっ...

  • Photobook作成と春の旅行

    昨日は次男が友達のところに泊りに行ったので、私一人。 そうだ、この間のベトナム旅行のPhotobook作成だ! もうすでに買ってあったバウチャー、100ページランドスケープ11x8ミディアムハードカバー。今回は前回のように間違って違うタイプの本を選んでやり直し!なんてしない...

  • 夢の世界一周運賃やっぱり上がってました。

    以前からそろそろ退職したらビジネスクラス世界一周旅行に行きたいと思っていました。 ところが、昨年は思いもよらぬ事情が起き、(突然の夫の豹変)それどころではなくなり、63歳で退職、世界旅行はちょっと無理かな、仕事ももう少し長く働こうかな。とか、色々考えていましたが、でもよく考...

  • 楽天カード プライオリティパス更新

    色々とお世話になってきた楽天プレミアムカード付帯のプライオリティパス。今年から利用制限がかかってしまいました。 年間5回までの利用それ以降はUS$で30ドル以上の金額支払いですから、計画的に使わねばいけません。 さて、どのように移行するのかと、楽天市場のサイトからカードを選...

  • ハノイ 散歩

    今回、ハノイは旧市街にある3星ホテルGolden RoosterHotelに泊まりました。 KKDayを使って頼んでいたドライバーさんに空港でしっかり会って(夜11時ごろです)ホテルまで送ってもらえました。 Whatsappアプリでドライバーさんと連絡も取れるので、それを使...

  • ハザン ベトナム バイクツーリングの旅 3日目

    そろそろ毎回の中華風のとりわけ食事に飽きてきて、ベトナムの朝ごはんが食べたいと思っていたら、(フォーとか、バゲットとかパンケーキとか)フォーが選べました!! これは美味しかった。 今朝は7時から8時朝食で、出発8時半ね。と言われていたのに、7時5分。誰もいません。 でもまぁ...

  • ハザン ベトナム バイクツーリングの旅 2日目 絶景と中国国境

    カラオケ大会を子守唄に、ぐっすり眠った私は、翌朝、眼覚めも快調。 朝ご飯はパンケーキプレートを頼んだんですが、これは、何も書くことなし。ということで、ホームスティを出発です。 ウイン君のバイクの後ろで、曲がりくねった道をビュンビュン走っていきます。 景色もどんどん変わり、雄...

  • ハザン ベトナム バイクツーリングツアー Day1. 絶景

    LoopツアーはEasyriderと言うバイクを運転してくれる人の後ろに乗せてもらってのツーリングでした。 私のドライバー君は、若干21歳のウィン君。 とてもいい青年だけど、英語をあまり知らなくて、でもGoogleで会話しようとしてくれます。写真も頼まなくてもフォトスポット...

  • ハザン ベトナム バイクツーリングの旅 食事宿泊編

    ハザンはHa Gianと書きます。現地ではハジャンと言われてましたし(地元のベトナム人美容師さんにハザンと言ったら通じなくて、ハジャンと言ってました)、英語読みでもハジャンなので、なぜ日本語でハザンと書いているのか謎なのですが、とにかく素晴らしいところでした。 旅ブログを参...

  • JALのビジネスクラス搭乗記 成田ーハノイ

    毎回日本への年末年始の里帰りにどこかに行くことが習慣になりました。 昨年はAirAsiaでペナンに行きそこからゴールドコーストに飛んで帰り、一昨年は日本滞在中にAirAsiaのセール運賃で、チェンマイに行って成田に戻って帰国したりしていました。 今回は、成田からハノイをカン...

  • ホーチミンでおじさんに声かけられてジャスミンティを買う

    久しぶりになりました。 今年も頑張って行こうと思います。どうぞよろしくお願い致します。 さて、クリスマスの後、日本に行き2週間滞在し、(実家にて)その後、念願のJALビジネスクラスでハノイに行き(最高でした、JALさん)人生初めてのバイクの後部座席に座ってのツーリング経験を...

  • 元気ですか?

    メールのやり取りでもLine のやり取りでも、久しぶりの友人と話すときは、元気ですか? から始まることが多い。 当然、連絡を取ろうと思うのだからその人の近況を知りたいという気持ちがあって、元気?と確認しているのだけれど。 クリスマスの頃に毎回、不思議な気持ちになる友人がいる...

  • 早いもので、今年の投資状況を振り返る

    結果から言うと、ABCDE評価のC+ぐらいの感じでしょうか。 今年はあまり売買をしませんでした。 いくつか買ったけど、どれも買った時の値段のあたりをさまよい、売ってしまった株は売ったときより伸びているという、よくあるパターンで今年も終わりそうです。 サンタクロースラリーがあ...

  • ペンキ塗り再び。

    客人が他の都市に行き、ホッとしたものの、クリスマスまではあと何日か。 買い物もほぼ済んでるし、あと買うとしたら、海老ぐらいかな。 今回のクリスマスはラムローストと決めていますが、この何年か買っているローストハム。(これがでかいんです。半分のサイズでも4.5㎏ぐらい)スライス...

  • コーヒーでいいです。

    珍しく、我が家に客人が来ていました。 以前ホームステイで滞在した日本男児。 もう今年は大学4年生。就職も決まり、働き始める前に、とまたオーストラリアを目的地と選び、バイトで稼いだ大事なお金でこのホリディシーズン真っ只中の、オーストラリアに屋てきました。 ホテル代も高いし、ブ...

  • 韓国、九州旅行 その6

    長崎の観光が終わり、さて、次は福岡に一泊して、ソウルに向かいます。 始めは、長崎でもうちょっとゆっくりして、福岡は夕方着でいいかなぁ。と思っていたのですが、子供たちが先月日本に行ったとき、福岡の柳川に行ってとても良かったと言っていたので、行くことにしました。 ホテルを8時過...

  • 今年のクリスマス

    去年のクリスマスは24日のランチにKFCを買ってきて、テーブルをちょっと豪華に飾り付け、ドレスアップした写真を撮って楽しみましたが、今年は少し寂しいクリスマスイヴになりそうです。 なんだかんだと言っても去年は夫がいました。 今年は、夫が9月の終わりに出て行って、割と円満なお...

  • 韓国、九州旅行2024 その5

    長崎に行こうと思ったのは実は思い入れがあったのです。 中学生だった頃、一番仲の良かった友達と”グレープ”と言うさだまさしさんのグループの大ファンになりました。 友人がさだまさし推しだったので、天邪鬼な私は吉田さん推し。 でも、さださんの歌の世界にあらがうことは難しく、結果高...

  • 韓国、九州旅行2024 その4

    釜山空港から福岡まで、チェジュエアの割引運賃を取りました。 普段、スカイスキャナーを使って運賃を調べますが、スカイスキャナーでは釜山ー福岡ーソウルで、2万円を超えていたのが、チェジュ航空のサイトでは16000円ほどで取れました。💕 福岡到着は午後2時15分。日本人用のパス...

  • 勧告旅行2024その3

    釜山に行きました。 釜山にはソウル駅から新幹線できました。 釜山にはソウル駅から新幹線で約2時間半。ホテルを8時過ぎにチェックアウトして、(フロントに誰もいないので、本当にこのホテルでは言葉を発しなかったです。)ソウル駅に向かい、チケット売り場で聞くと、9時40分ごろの電車...

  • クリスマスプレゼント決定

    来年9月の休暇は家で静かにしていようと思いました。 ところが、Jetstar のクリスマスセール。 9月は日本は蒸し暑いし、アジアもモンスーンだし、行ってもしんどいと学んだので、スルーするはずでした。 ところが、気になったのが、ウズベキスタン。 ブログで時々読ませていただく...

  • 海外で使うお金を考える

    海外に行くとき、通貨両替は毎回面倒くさいことですが、今朝、思いついてカード会社の手数料についてちょっと調べました。 外国では基本的にはある程度の現金を現地両替してそれをなるべく使うようにしています。 クレジットカードでの買い物もいいんですが、カードのスキミングとか、色々ある...

  • これからの旅の仕方を考える

    韓国、九州旅行から帰ってまいりました。 出発日間違い疑惑や6時間戒厳令など、ドッキリすることがありましたが、無事終了でホッとしました。 韓国は2度目とはいえ、前回はパック旅行だったので空谷からホテルまでの送迎付きだったので、移動はタクシーだし、子供たちと一緒に楽しみましたが...

  • 韓国旅行2024 その2

    韓国、ソウルの二日目を書こうと思ったら、その間に戒厳令と言うビックリ情報が流れましたが、私は釜山にいたし実は4日に福岡に飛んで長崎に行ったので全く影響を受けませんでした。 ということで、ソウル2日目。ネットの情報によるとソウル駅前から南大門マーケットを通って明洞まで行けると...

  • 韓国旅行2024

    11月30日に旅立ちソウルに2泊釜山に来て2日目です。 ハハハ。実は日曜日出発と思い込んでいたんですが、出発日は土曜日。 出発当日朝5時に気が付きました。 出発が11時半発だったのでそれから荷造りで間に合いましたが、我がブリスベンのレールシステム、週末になると途端に本数が減...

  • 仕事納め2024

    昨日で今年のお仕事終了!! 基本的に健康で、週4日の仕事、病気休暇は2日程度の利用で乗り切りました。 長期就業休暇は4週間!!と言うのも昨年のマネージャーが嫌な人だったので、もう辞めようかなぁと、退職に向けて休暇の利用を増やしたのでした。 ところが、今年のマネージャーはスー...

  • クリスマスツリー、飾りました。

    早いものでクリスマスまであと一ヶ月。 天気も良かったので昨日、今日と庭仕事。 長雨でよく育った草も芝刈り機で綺麗さっぱり。 草むしりも結構頑張っていたので割と時間もかからず片付きました。 今日は午後から次男が友人宅に泊まりで行ってしまったので私一人。 ふと思い立ってクリスマ...

  • 雷でインターネット回線死亡

    先週、クイーンズランドでは各地で嵐とそれに伴う落雷が各地でありました。 家の近くに変電所があるので、避雷針があるのか、割とよく大きい雷の音を聞くことがあります。 けれど、私の住むエリアは長い停電とかになったことは無かったので、油断していました。 ネットフリックスで韓ドラを見...

  • チェンマイ コムロイ揚げ

    大好きなチェンマイに行ってきました。 先週末11月15日と16日はタイのローイクラトンと言う日本の精霊流しの様なお祭りが開催されました。 チェンマイではコムロイと言う紙ランタン揚げができます。 そして、何千人規模の集団ランタン揚げが数年前(十数年)から評判になり、外国人観光...

  • DIYも佳境に入りました。

    9月半ばから始まったガーデニング、家の内外のペンキ塗り、かなり終わりに近づいてきました。 庭関係はもう、芝刈りと草むしりをする程度ですが、屋内のペンキ塗り、頑張っています。ラウンジルーム、ダイニングルームから始まって、バスルーム及びホールウェイの天井のペンキ塗り、そして長男...

  • D.I.Y. バスルーム天井ペイント大失敗の巻

    今週末も果てしないペンキ塗りは続きます。 きっと難しいと思ったバスルームの天井のペンキ塗り。 シャワーの上の部分は蒸気のお陰でペンキが剥げやすいです。 そしてカビも出やすい。 メインベッドルームについているシャワールームの天井は、一度ペンキが剥げてそこを紙やすりで削って、普...

  • D.I.Y.熱 続き

    先週末は休日も重なって週4日勤務の私は4日間休暇。 ペンキぬりにあけくれました。 久々ですが、出来栄えには結構満足です。 まず、フロントルームのドア4枚をグロスペイントで下塗りと本塗り2回。 古くなったコーヒーテーブルの塗り直し。 before after フロントルームの...

  • スプリングクリーニング

    日本では年末大掃除ですが、オーストラリアではスプリングクリーニングと言って何やら冬の終わりとともに家の片づけをする人たちがいます。 我が家は特にそんなことは気にせずにいましたが、今年は人生最大の大掃除になりました。 今年の2月から勃発した夫との不和の結果、彼が9月の最後の日...

  • DIY 家の外壁ペンキ塗り

    全く予定していなかったんですが、外壁ペンキ塗りをしました。 と言うのは、夫が出ていく準備であれこれガレージにあるものを片付けていたら、彼が外壁用のペンキをただでもらい受けたものが出てきたんです。 8ltあるので、普通に買えば200ドルぐらいします。 今年の始め、ペンキ塗りす...

  • 久々にウォーキングをしたら春がそこここに。

    9月ももう終わりですが、こちらは8月末の35℃越えと言う熱波ウィークの後はとても穏やかな日々が続いています。 最高気温29度ぐらいですが、とにかく気持ちが良いのでエアコンもいらなくて家の中では天井に着いてるファンを回せば十分涼しいです。 今日は特に庭仕事をしなくても良いので...

  • Photobook作成日

    この休暇は何かと建設的な日々を過ごしていますが、昨日は今年の旅行写真集を作っていました。 私が使うPhotobook はこちら。 なんだかんだと9年前から使っています。 アルバムに写真を入れる作業、結構面倒くさかったですよね。 それが、今やオンラインで四つ切サイズやら色んな...

  • 今日は高水圧洗浄

    ガーデニングにちょっと結果が出始めると、おサルさんが木に登った状態になりまして、プールサイドの真っ黒になった敷石ももしかしたらきれいになるかもしれないと、思いました。 これも約20年前、義弟に手伝ってもらって家族総出プラス友人のお手伝いでサンドストーンをプールサイドに敷いた...

  • ガーデニング 飛び石を並べました。

    サンシャインコーストから帰って翌日、裏庭の飛び石プロジェクトやってました。 基本は、地面をできるだけ平にして、出来たら砂などを敷きそこに草除けのウィードマットを敷いてそこに石を置き、そこに砂利をまくときれいになるんです。 でも、なんたって61歳女子の単独プロジェクト、重い小...

  • 10 million dollar の家に住む友人を訪ねました。

    この学校の休暇はどこにも出かけませんが、昨日、一昨日とこちらの友人の家を訪ねました。 ブリスベン近郊のサンシャインコーストにヌーサと言うエリアがあります。 昔初めて訪れたときは40年も前。 ヌーディストビーチもあったりして、リゾートだけど、ゴールドコーストの商業主義的なとこ...

  • 今日はデッキのStainingの日

    こちらの春休みがやって来ました。 また、2週間のお休み。久々の自宅で過ごす休暇です。 なんて日本語で言うのかわからなかったデッキのニス塗りの様なもの。 英語ではステインなので、Staining と書きました。 木製のデッキは良いのですが、雨風にあたるので、年に一度ニス塗りが...

  • コメが安いオーストラリア

    日本では令和の米騒動とか。。。 珍しく、オーストラリアのほうが絶対安いものがありました。 お米が安いです。 元々、Sunriceと言うオーストラリア産のお米があって、コロナ前は、5Kg $12ぐらいで売っていました。 (日本の様な短粒とタイ料理で使う長粒があります) そして...

  • ガーデニングとみっちゃんコンサート

    先週は35℃とか熱波が訪れていましたが、今週はようやく25℃あたりに落ち着いてくれました。 こちらの春は短いですが、(亜熱帯故、夏がやたら長い。でも、酷暑と言うほどではないです)ことしは、9月の学校休暇に旅行をしないので、庭仕事に精を出しています。 先週は庭の草除けと言うか...

  • お金のこと、諸々

    もう9月。早いですね。 8月に入ってすぐの株式市場世界急落、日本暴落にはびっくりしましたが、もうもとに戻ってしまいましたね。 その間、私がしたことは、引退用口座スーパーアニュエーションの持高調整。 急落前は、米国株があまりに調子よかったので、全世界投資を全体の30%にしてい...

  • 移民の国

    オーストラリアに縁あってレジデントになって23年になります。 元々はワーキングホリディが始まった40年前ぐらいにこの国に6カ月暮らしたことが縁の始まり。 私が英語を使ってまともにコミュニケーションするようになったのもこの国。 バックパッカーたちとの関わりは私の人生を変えてく...

  • 冬が終わってすぐ初夏!

    こちらでは、あまり季節の変動がないので、季節をしっかり月毎に分けています。 夏は11月から2月まで、秋は3月から5月、冬は6月から8月、春は9月から10月。 冬とはいえ、ほぼ毎日最高気温22度ぐらいまで行くので、昼間は長袖のシャツがあれば十分。朝晩がちょっと寒いのでカーディ...

  • カンタスポイント 簡単に貯める方法があった。

    先週末、日本の旅行を予約していて、国内便もカンタスポイントを使えることに気が付いたけど、ポンコツ予約で無駄に5000ポイントを使っちゃったので、国内便予約に900ポイント足りないことになった。 そして、あれこれ、1000ポイント簡単に貯める方法は無いかと画策していたら、あり...

  • 大失敗!旅行代理店業には戻れない。

    昨日の土曜日、暇だったので、来年の7月の旅計画をしていました。 どう考えても、ブリスベンから直行便が飛んでて、季節的に良くて、食べ物がおいしくて豪ドルでも楽しく旅が出来るところと言ったら日本しか思いつきません。 7月は確かに暑いんだけど8月ほどの暑さほどでもなく、未だ行った...

  • 退職㊗パーティ

    職場のボスが60歳になったところで、リタイアを決めました。 彼の場合、特別支援学級の主任のような仕事を30年以上しているので、また奥さんはほかの学校の副校長をしているし、金銭的には全く問題ないので当然の選択です。 良い人なんだけど、判断力に欠け、なんとも頼りない上司でした。...

  • 2024 春 ネパール旅行 ナガルコット

    ネパール旅行はちょっと余裕をもって予約したので、最後はちょっと時間を持て余すほどになりました。21日はちょっと長かった。18日ぐらいが良かったようです。 でも、ナガルコットの思い出はやっぱり書き記さないと。と、5カ月遅れの報告です。 バグダプルに二泊して、中日は珍しく胃腸が...

  • 2024 夏 ミュンヘン ホフブロウハウスと英国庭園

    ミュンヘン滞在最終日は雨でした。 今回の欧州旅行で初めての雨。 ザルツブルグで買った傘を使って旧市街へ繰り出しました。 未だ、果たしていなかったホフブロウハウスでのビールとシュヴァイネハクセという豚の骨付きすね肉。これを昼食に取ろうと決めました。 途中、雨の中することはウィ...

  • 2024 夏 ザルツブルク日帰り旅行

    ミュンヘンに宿泊していた私は二日目、ローテンブルク観光、そして3日目にはザルツブルク日帰り旅行のツアーに一人参加してきました。 電車を使うツアーもあったのですが、電車は指定席じゃないので座れないこともあると聞いて迷わずバスツアー。 面倒見の良いガイドさんに連れられて訪れたモ...

  • 2024 シシリー島 夏

    早いもので、約30年前、縁あってロンドンの旅行会社で働いていたころ、同僚の麻ちゃんと、シシリー島週末旅行をしたことがあった。 どこの空港に降りたのかさえ忘れたけど、ゴッドファーザーで有名なマフィアの島。 空港からホテルまでは、ぼったくられるらしいと(インターネットも無い時代...

  • 長男26歳 ㊗

    昨日は長男の誕生日でした。 現在米国に住んでいるので、現地時間では今日が誕生日。 3歳になるまでオウム返しが出来ず、本当に心配した子でしたが、今や自分の人生を謳歌できるまで成長してくれました。 サンフランシスコで働いているので日本に飛ぶのにも便利。 この6月には私と合流して...

  • 株価調整局面発生

    世界同時株安ですね。 その中でも日経株価の下げがすごい。 ついでに円高もすごい。 ほんの1か月の間に10%以上の値動きだからすごいけど、冷静に考えると、年初はこんなものだったんですよね。だから、この6カ月がちょっと異常だったってことですかね。 私の投資成績ですが、3月にこれ...

  • 年金証書到着

    6月の半ば、日本に戻った際に、年金繰り上げ受給の手続きをしました。 係りの方が、1カ月ぐらいすると年金証書が送られますので、受領してくださいとのことでした。 順調にいけば第一回の振り込みが8月15日に起きるはず。と思っていましたが、メールにもねんきんネットにも手続きの件につ...

  • ミュンヘン 街歩き

    はるばるやってきたミュンヘン空港。到着は朝7時30分。 事前購入しておいたルフトハンザバスと言う空港バスで、中央駅バス停まで。 ネット情報ではバス停が見つかりにくいとかありましたが、全く問題なかったです。 私の場合、シシリー島旅行もあったので、往復チケットを2枚ネットで買っ...

  • 33年ぶりのロマンチック街道 ローテンブルグ

    6月の後半から、日本を経てミュンヘンとシシリー島を旅してきました。 幸いお天気にも恵まれ、気温も猛暑にはならず、気持ちの良い夏の日々。 太陽が長く照らしているので、シシリーはもちろん、ドイツでも、日が長かったです。 シンガポール航空の超お得運賃に惹かれて計画したんですが、そ...

  • 小賢しい女

    その昔、小賢しいと言われたことがあります。 Google先生に聞くと 形容詞 こざか・し 利口ぶっていて,生意気だ。 "こざかしい・い口をきく" わるがしこくて,ぬけめがない。ずるくて小才が利く。 "こざかしい・く立ちまわる" なるほど、利口ぶって生意気。 確かに私はそんな...

  • 年金請求申請無事通過と退職のタイミング

    久しぶりの投稿になります。 日本に行って、父の誕生日を祝うという目的でしたが、当の本人がちょっとあやふやだったので、特に大きなことはしなくて、誕生日にシャトレーゼのバースディケーキを買ってきて、弟家族みんなと私の長男とでケーキにキャンドルをしたら喜んでくれて、ま、これでいい...

  • 海外在住者 年金繰り上げ受給申請

    先週いきなり決めた年金繰り上げ受給ですが、週末だったので、いくらGoogleしてもなかなか情報が集まらず、年金ダイアルに電話するしかない。と思って月曜日が来るのを待っていました。 年金事務所の情報によると、月曜日は電話がつながりにくいので、週後半の午後がねらい目、でも月初め...

  • 突然気が付いた。私は年金繰り上げ受給だ!

    海外在住ですが、約十年の厚生年金と15年の国民年金納付をしているので、老齢年金を頂けるはずです。 なんとなく、63歳から特別支給の老齢年金がもらえるので、その時に年金受給開始~~。と思っていたんです。約2年の繰り上げ。その時にはこちらの仕事もやめて。。。と考えていました。 ...

  • 退職のタイミングと世界一周旅行

    しばらく前から、63歳になる2026年には退職したいと思っていました。 特に、昨年は職場のマネージャー氏がちょっとアレで、そして、子供たちも難しい子達が多く、あと2年。と決め、今年は4週間分もの長期勤務休暇を取得しました。 ところが、そのマネージャー氏が他の素晴らしいマネー...

  • 久々のSuzy Oman

    オーストラリアに移住して間もないころ、約17年前ぐらいですかね、TV番組で、アメリカのファイナンシャルアドバイザーのSuzy Oman のCan you afford?という番組をやっていて楽しく見ていました。 要は自分の財産状況を公開して、自分の欲しい物(旅行や、バッグや...

  • ネパール旅行 ポカラ サランコットの丘と妙法寺とSHIVA

    トレッキングが終わりポカラに戻ったら、天気は晴天。 あと2日早く晴天が始まってくれればと恨めしい気持ちも無くはありませんが、天気は嘆いても仕方ありません。 ポカラからもヒマラヤが眺められるスポットがあるのです。 サランコットの丘。天気のいい日にはサンライズの頃、アナプルナ山...

  • ネパール旅行 カトマンズ バクタプル

    バクタプルのことはネットで旅の記録を読んでいるうちに知りました。 カトマンズでちょっと有り余した時間、どうやって過ごしたものかと考えていたら、素晴らしい古都だと書かれていたこの街に興味を持ち、2泊泊ることにしました。 バクタプルの位置はナガルコットとカトマンズの中間ぐらい。...

  • ネパール旅行 大失敗の巻 ネパールは良い国です。

    ポカラでの滞在を終え、カトマンズに向かう日、大好きなトレッキング会社、Eastern Light Trekkingのガイド、Deepakと運転手のRam に見送られ、ポカラ空港を後にし、カトマンズに向かいました。 幸い、復路は遅れも40分程度で、少しだけヒマラヤ山脈も見え、...

  • 近頃の投資環境

    株価が調子良いですね。 実は私は3月に資産の約半分を現金にしました。 それまでは約80%はETFや株式投資をしていたんですが、調整。 前年までは良く五月を迎える前位に株価が下がることがよくあって、去年も、4月ごろまで好調だった銀行株があれよあれよと下がって、1500ドルプラ...

  • 日本語でののしるのは難しい。

    先日職場の小学校で、低学年の子供たちの安全を守るちょっとしたショーみたいのがありました。 2年生、3年生対象に、着ぐるみ来た人が出てきたり、踊ったりだったんですが、内容は、誰かが身体を触ろうとしたら、自分の個人的な場所はだれも触る権利がないからほかの人に助けを求めよう。みた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yumiさん
ブログタイトル
ウオーキング、時々トレッドミル
フォロー
ウオーキング、時々トレッドミル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用