chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/11

arrow_drop_down
  • 【NZ生活】我が家のローストダック:なんと大切なOOを捨ててしまって大失敗

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 クリスマスイヴに、おつとめ品の特価で買ったダック(鴨)を調理してみましたので、レビューしたいと思います。 クリスマスイヴのおつとめ品は割引率が凄かったです。 その時の記事はこちら。運命を感じました。笑 www.followyourheart.info さてさて調理するのは、こちらの丸々1匹のダック(2KG)です。 これが NZ$7.59なんて、信じられますか? 破格です。 もともとの値段が気になって、シールを剥がしてみると、なんとNZ$30.00! この興奮をご理解頂けますでしょうか。笑 日本にいた頃、温泉地などで、鴨汁や鴨鍋を食べた記憶はあり…

  • 【NZ生活】半額以下もあたり前!クリスマスイヴのスーパーは割引率がハンパない

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 皆さま、クリスマスはいかがお過ごしでしたか? 本日は、BOXING DAY(ボクシングデー)、年に一度の大バーゲンなので、お得な買い物をされた人も多いかと思いますが、ひと足お先に、私はクリスマスイブにウハウハな買い物をしたので、紹介したいと思います。 ニュージーランドでは、12月25日クリスマスデーに、ほとんどの店が閉まります。 そう、スーパーマーケットもその1つ。 生鮮食品を扱うスーパーでは、賞味期限が近い食べ物は、とにかく売ってしまいたいので、 割引率が半端ないのです。 半額以下に値下げされた精肉、鮮魚が破格で、まるで「たたき売り」。 購入…

  • 【NZコロナ】今週、コロナ関連の規制がいろいろ変更しましたが、把握できました?

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 ニュージーランドでも、海外からの帰国者や入国者から、合計31人のオミクロン株の感染が確認されています。今のところ、ボーダーの体制(水際対策)のおかげで、漏れることなく隔離施設に移動出来ているので、幸い市中に感染は広がっていません。 1日あたりの新規感染者数はどんどん減り、50人前後になっています。 どうやら、オークランドの各エリアのテストセンターでは閑古鳥が鳴いているようなので、クリスマスを目の前に、PCR検査を受ける人の数が減っているだけかも知れません。 何たって初夏の清々しい陽気ですから、多少体調不良でも、ビーチやBBQに出かけちゃう人も多…

  • 【NZ生活】ニュージーランドならではですか?毎年サマーホリデー中、困っている事があります

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 ニュージーランドはすっかりサマーホリデーの雰囲気になってきました。 クリスマス時期になると、ポフツカワという木(上の写真)が、まるで天然のクリスマスツリー🎄のように赤く色づくんです。 ゴージャスですよね。 この木、ニュージーランドのあちこちで見かける事ができるんですよ。 今年は、ショッピングセンターのクリスマスデコレーションもイルミネーションも、若干地味めな感じがします。 ロックダウンが長引いで準備出来なかったのか、あまり人に集まって欲しくないのか、お金がないのか、真の理由はわかりませんが、間違いなくコロナのせいですね。 それはさておき、陽気は…

  • 【NZコロナ】初めてオミクロン株が確認されました - 症状とワクチンの有効性

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 NZのワクチン接種率が目標の90%に到達し、安堵したのもつかの間、NZで初めてオミクロン株が確認されたと発表がありました。 オミクロン株の感染が確認されたのはドイツからの入国者で、途中ドバイで経由オークランドに12月10日に到着したそうです。その後、隔離者専用機でクライストチャーチに移動し、ホテルにて隔離されています。 12月12日にはコロナの陽性が確認され、その後のゲノム解析によって、オミクロン株と判明しました。 ゲノム解析って、時間がかかるんですね。。。 この入国者は、ファイザー製のワクチンを2回とも接種済だそうです。 オミクロン株は、南ア…

  • 【NZコロナ】無料のRapid Antigen Test(迅速抗原検査)がスタート。ワクチン未接種の子ども達もやるべき?

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 いよいよ、本日12月15日から、オークランドのボーダー(境界線)が開きますね。 一昨日の政府のアナウンスでは、12月31日0時(12月30日24時)より、トラフィックライトシステムの「赤」から「オレンジ」に行動規制が緩和される(ノースランド以外)と発表がありました。 アメリカ、イギリス、ドイツ、デンマークなど真冬の北半球では、コロナ規制を強化している一方、南半球のニュージーランドでは通常の生活を取り戻そうとしています。 遠方の家族とクリスマスを一緒に過ごしたり、国内旅行したり、音楽フェスやイベンド行ったりで、楽しいサマーホリデーを期待できそう。…

  • オークランド中心地から車で45分のサーフスポット🏄‍♂️とガネットコロニー【Muriwai Beach】

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 ボディボーダーの旦那さんにくっ付いて、久しぶりにビーチに出かけてきました。 私たちが住むオークランドから車で45分ほど西に向かったムリワイビーチ(Muriwai Beach)という所です。 ここは有名なサーフスポット🏄‍♂️でもあり、その他にガネットという海鳥が人気の観光スポットでもあります。 サーフスポット ムリワイビーチに、マオリ・ベイ(Maori Bay)という、まるでプライベートビーチのような一角があります。 駐車場には、ウェットスーツに着替えたり、サーフボードにワックスを塗るサーファー達でごった返していました。 まるでスポーツインスト…

  • NZのスーパーで買える、ブッチャーさながらの珍しい部位のお肉【閲覧注意】

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドのスーパーの精肉売場は、なかなかレベルが高いのをご存知でしょうか。 グラスフェッドが売りのニュージーランドだけに、牛肉1つとっても、アイフィレ、スコッチフィレ、サーロイン、Tボーンステーキ、アンガス、スペアリブなどなど、数えきれないくらい種類があります。 その他に、鶏肉、豚肉、羊肉などもありますので、売場面積はかなり広いです。 今回はその精肉売場で見つけたちょっと珍しい部位のお肉を紹介したいと思います。 日本のスーパーには売っていないような、つい目をそらしたくなってしまうものもあります。 早速紹介します。苦手な方は【閲覧注意】で…

  • ワクチン未接種の人は接種済の人に比べ、コロナに感染するリスクは13倍、入院リスクは82倍

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 ニュージーランドのオークランドは、107日間に及ぶ長いロックダウンがついに終わり、12月3日0時から自由への第一歩「トラフィックライトシステム」が始まりました。 ワクチンパスがある人にとっては、行動規制のハードルが低くなり、多少の制限はあるものの、ロックダウンに比べたらかなり自由になります。 私はまだ、レストランやヘアサロンに行っていないので実感がありませんが、12月3日0時(12月2日の夜中)からパブやバーが営業再開し、祝杯を挙げた人たちもいたようです。 ワクチン接種率が高い事と、長期にわたるロックダウンの成果で、1日の新規感染者数が100人…

  • 大切な人にニュージーランド産の贈り物をしよう 14選 【楽天スーパーSALE】

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 海外在住のみなさん、日本のご家族に贈り物をしていますか? コロナウイルスの感染拡大で、日本への一時帰国を延期にされている方も多いのではないでしょうか。 お正月は特に日本の家族に会いたくなりますが、NZの隔離施設が予約困難だったり、オミクロン変異株のこともありますし、今までのように気軽には一時帰国できなくなりました。 大切な人に会えない代わりに、気持ちを込めてニュージーランド産のギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。 私は毎年、誕生日、クリスマス、母の日、父の日、お中元、お歳暮など、日本の通販を利用して、贈り物をしています。 以前は、自分で箱詰め…

  • 【NZ生活】職場にコロナの感染者が出ました。最近ちょっと気が緩んでませんか。

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 オミクロン株が話題になる前の話ですが、職場で1名、コロナの陽性者が確認されました。 その日は出勤してなかったので、私は濃厚接触者にはならずに済んだのですが、2人のスタッフが自宅隔離することになりました。 発覚したのは金曜日の午前中、職場のビルディングは、週末の間に消毒(Deep Cleaning)が入ったそうです。 幸いなことに、今まで私の知人にはコロナの感染者がいなかったので、こんなに身近なところで感染者が出たのはショックでした。 それにしても、同じ日に出勤していた人はもっといるはず。 どうして、2人だけが隔離になり、他のスタッフは大丈夫だっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Manaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Manaさん
ブログタイトル
ニュージーランド生活 - Follow Your Heart
フォロー
ニュージーランド生活 - Follow Your Heart

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用