chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マイナーニュース備忘録 https://minor-news.hateblo.jp/

テレビや新聞であんまり見かけないニュースは結構あるんだなと気づいてきました。そういうのを中心に気になるニュースをシェアしています。

まさ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/08

arrow_drop_down
  • 菅前総理の実績

    メディアはあまり伝えていないようですが、菅前総理は数々実績を残されました。 虎ノ門ニュース(2021年9月7日)で、高橋洋一氏により菅政権の実績がまとめられていましたが、今まで10~20年積み残しされてきた色々な問題に菅総理は1年間でかなり対処しています。 ・日本学術会議の見直し 日本学術会議が推薦する会員候補を任命拒否しました。これにより、学術会議は税金が10億円が投入されているのに、中国に利することをしていて、一方で、日本の防衛にマイナスになることもやっている団体だというのが明らかになりました。 ・「従軍慰安婦」表現不適切 閣議決定 「従軍慰安婦」は誤解を招く恐れという答弁書を閣議決定しま…

  • FBIの動画『The Company Man』のクオリティがやけに高い

    FBI制作の動画『The Company Man』を見ました。非常にクオリティが高くて、面白かったです。 FBIというのは、あのアメリカの連邦捜査局のFBIのことです。 日本でも、経済安全保障という言葉を最近聞くようになってきましたが、このFBIの『The Company Man』はその経済安全保障に関するもので、実際の事件に基づいて制作された動画です。 経済安全保障については、高市政調会長の本『美しく、強く、成長する国へ。』にも記載があります。「第3章 経済安全保障の強化―「深刻な中国リスク」」の冒頭の抜粋です。 日本経済を強靭化する為には、「先端技術・機微技術・戦略物資の流出を阻止する」こ…

  • 茂木幹事長、対中非難決議をやらない模様

    自民党の茂木幹事長が、北京五輪の外交ボイコットを持ち出してきて、党として中国政府による新疆ウイグル自治区などでの人権侵害行為を非難する国会決議の採択は認めない考えを示しました。 21日に閉幕予定の今国会でも事実上見送られる形となったようです。 www.sankei.com 古屋政調会長代行も述べていますが、北京五輪と人権問題は全然別の話だと思います。 以前、高橋洋一氏の解説を見ましたが、対中非難決議は単なる声明であり、実際には対中制裁措置の方が厳しいそうです。 アメリカ、EU、イギリス、カナダなどの国は、3月までに対中制裁措置を実施しています。 日本では、まだ対中非難決議すら通らない状況です。…

  • 岸田首相、日中友好協会の会長

    岸田内閣は、中国寄りの内閣ではないかと指摘されています。林外相や中谷補佐官やそれ以外の方を見ても、そのように見うけられます。 岸田総理自身も、地元広島で日本中国友好協会の会長を務めているということが伝えられました。 www.zakzak.co.jp 岸田首相は、北京五輪外交的ボイコットについて、国益の観点で判断すると発言しています。アメリカが外交ボイコットを発表した後のことです。 これは、人権問題より金銭的利益などが大切だと考えているのでしょうか。あるいは、中国に配慮しているのでしょうか。 www.sankei.com 岸田首相は、敵基地攻撃能力使用については、「法令に従って判断」と述べていま…

  • 毎日新聞の「通常の取材の範囲」が

    和田議員が「武蔵野市住民投票条例案撤回を」街頭演説後に、毎日新聞の後藤由耶記者に脅迫的取材を受けたそうです。 執拗にカメラを向けてくる映像を見ると、取材には思えにくいです。 カメラを向けてこんなに距離を詰める必要があるんでしょうか。「脅迫的取材」と表現されていますが、普通の取材というより悪意が感じられます。 「武蔵野市住民投票条例案撤回を」街頭演説後、毎日新聞後藤由耶記者に脅迫的取材を受けた。次の活動予定があるので「書面で」と依頼したが、執拗にカメラを向け追いすがりカメラが私の顔にぶつかる勢いに。毎日の公式回答は「通常の取材の範囲」一般の方であればPTSDになるような恐怖を感じる取材 pic.…

  • 企画展「サンフランシスコ平和条約と日本の領土」

    しばらく前のことですが、虎ノ門ニュースで「サンフランシスコ平和条約と日本の領土」展が紹介されいました。 この企画展は、もう今週末でおしまいですが、領土・主権展示館で開催されています。 www.cas.go.jp 竹島は長らく韓国に不法占拠されていますが、この企画展では、竹島が日本の領土だということがわかる、以下のような貴重な資料も展示されているということです。 ・竹島を日本の領土に残す案に同意したイギリスとオランダの代表の会合の議事録 ・韓国からの働きかけにオーストラリアが応じていないことが分かる資料 (虎ノ門ニュースより) 今月発売された、百田尚樹氏の『新版・日本国紀(上)(下)』がものすご…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まささんをフォローしませんか?

ハンドル名
まささん
ブログタイトル
マイナーニュース備忘録
フォロー
マイナーニュース備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用