気がつけば今年も終わり。コロナ禍の影響でしょうか、本当に“時の移り変わり感”が低かったこの1年でした。例年以上に家に居ること、家族で過ごすことが多い1年でしたね。大事なことですよね。こうやって家族が元気に大晦日を迎えられたことに感謝です。そして、ブログを書き込み続けられたことに拍手このブログに立ち止まってくださった皆様、ありがとうございます!よい新年をお迎えください。2020年大晦日
11月上旬に見掛けて気になっていたあの木。年末休暇が始まった今日、久しぶりに見に行きました。ご覧のように葉が一つもなく、幹と枝だけの姿。寒さの中、新たな芽生えに備えて、耐えている感じがしました。あの木は
「面白いアングルないかなあ」なんて思っていて見つけました。無印良品の文具コーナーにて。同じ形のものが並んでいると、ついつい撮ってみたくなります(笑)。撮り位置やカメラの向き、角度を変えると、また違う表情が出せるかもしれませんね。ついつい…
今季のサンフレッチェをふり返ると少しテンションが下がりますが、来季を考えると、いいことも…。それは、J1にアビスパ福岡が加わって、九州にJ1が3チームに!つまり、サンフレッチェが九州に3回は来る!ということです。身近に行けるサガン鳥栖戦(駅前不動産スタジアム)はもちろん、アビスパ福岡戦(ベスト電器スタジアム?)も観戦距離だ(笑)。これはもう今からワクワクです。土曜、または、日曜開催で頼みますよ!来季は楽しみ
強かったような、そうでもなかったような…。数字で見ると、J1リーグ戦8位。勝ち点は48で、13勝9分12敗。まあ、丁度中位で終えましたが、結果的には、最後の3戦の勝ちなしが響きました。レアンドロ・ペレイラがいないと、途端にゴールに向かう匂いがなくなり、選手もファンも「苦しい」感じでした。優勝した時のような「勢い」や「巧さ」、また、「この選手っ」というようなものが、1年を通して特に見られませんでしたね。結果だけ見ると、上位チームには全くといっていいほど勝てず、下位チームにも引き分けが多く、もどかしさだけが残るシーズンでした。さあ、来季はどうするか。チームの方針、編成は如何に。4年目の城福監督のマネジメントは。若手の成長は。新たな個性出てきて!正に、来季は今季以上に変革のシーズンになりそうです。新生サンフレッチェを...今季のサンフレッチェ
「クラシコ」といえば、スペイン、ラ・リーガでの伝統の一戦「レアル・マドリーvsFCバルセロナ」を指しますが、九州では、伝統の一戦を「クラシコ」に!という関係者の願いで、九州学生サッカーリーグの強豪校同士の対決、「福岡大vs鹿屋体育大学」の一戦を「九州クラシコ」と呼ぶそうです。今回、その一戦が駅前不動産スタジアムで開催されるということを関係者の方から伺ったので、観戦してきました。個人的には初めての学生サッカーの観戦。そこには、どうしてもある個人間の力量の差やチーム間の戦術、そして、偶然があり、見ているこちらは、大変新鮮、且つ、楽しいものでした。九州クラシコ!?
いつもとは違う所でコーヒーを…、ということで家族で行って来ました。どこか「コメダ珈琲」と重なる雰囲気の「星乃珈琲」。カップの形、似てませんか?(笑)軽食をとったあとに、コーヒーを一杯。熱々のコーヒーに心が和みました。星乃珈琲
福岡土産といえば、「ひよこ」「博多通りもん」「明太子」「ラーメン」「めんべい」「あまおう苺クッキー」…あたりを思いつきますが、この「なんばん往来」も個人的にオススメ!もともと福岡は、長崎に伝わった砂糖や筑豊の炭坑などから来る“甘いもの文化”が定着しているようで、「南蛮往来」もその流れ…、見たいです。お菓子のネーミングもまさにッ…ですね。今はコロナ禍、福岡への往来も停滞していますが、いつかどうぞ!おすすめの福岡土産は
ディーラーに行っていただいて来ました。卓上版だけです。来年のカレンダーのテーマは“色彩”。(チラ見せはしませんよ・笑)色にも特徴がある国内の建造物、自然を背景に、アウディの各車種(国内未販売車種を含む)が登場します。目玉は「7月のA3」?!いよいよ夏に日本に入ってくる…、というスケジュール?来年のカレンダー
JR鳥栖駅に行ったらついつい立ち寄って食べたくなるうどん。今回は駅のホームでいただきました。甘めの出汁に、コシの無い麺。やっぱり美味い!ホーム上で食べると、なおさら美味しく感じます。思った以上にお客が入れ替わり来るので、それだけ支持され、定着しているんだろうなあ…、と改めて思いました。かしわうどん
狭い道で対向車とすれ違う際、フロントの左タイヤを縁石で擦ってしまいました。嫌な予感…。車から降りてタイヤを見てみると、やっちゃった(汗)ホイールの一部も擦ってました。そのままにするか。それとも、シルバー系のタッチペンで擦った部分の傷を塗るか。それで、丁度、ディーラーに行く用事があったので、担当のセールスに相談してみると、「色を塗ると逆にヘンですよ。そのままがいいかと…。」というわけで、そのままにすることにしました。痛っ!
貨物列車の故障により電車が来ない模様…(悲)。ならば、缶コーヒーでも飲んで体も気持ちも温めよう!という訳でホームの自販機で買ったのがコレ。パッケージに惹かれて買いました(笑)。外でコーヒーを飲むなら“コンビニ派”になっちゃった私ですが、“缶コーヒー”の類に手を出すのは久々。恐らくこの1年間は手を出していない気がします。飲んでみると、改めて「甘い(汗;)」ですね。疲れていた体が少しは元気になりました。電車を待つ時間に
気がつけば…。「クリスマス」っていう感じはしませんが、せめて部屋の中だけでも少しは…、ということで、スペイン・マドリードで買った「ベレン」を飾りました。赤や緑に彩られたクリスマスツリー、という感じとは異なる「ベレン」を飾る習慣。スペインに行って初めて知りましたが、なかなかいい文化だなあ、と今でも思います。クリスマスだね
今季はカープ球団創立70周年のシーズンで、それに合わせて、選手はユニフォーム左袖に記念ワッペンを付けてゲームに臨んでましたね。このワッペンがなかなか格好よく、チームの成績は低迷しましたが、ユニフォームの見栄えはGOODでした。もともとカープは、こういう“記念もの”、“限定もの”の取組はあまりしない…、イメージなので、今回の70周年ワッペンはファンとしても余計に支持があったように思います。そういう私は、シーズンが終わってから、カープのネットショップにてワッペンを注文しました。カープ70周年!
「ブログリーダー」を活用して、3204gogoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。