ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
読み聞かせボランティア 幼稚園~小学生
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、幼稚園~小学生 メインの1冊#はっくしょんしてよかばくん #矢崎節夫#岡村好文です。ストーリーは風邪をひいててくしゃみが止まらないカバくん。一緒に遊んでいたうさぎちゃんにタヌキくんくまくんりすさん。
2023/10/19 14:29
図書館記録 720冊目
久しぶりの投稿になってしまいました…💦実は長女の進学の事情で急遽引っ越しが決まり、しばらくの間は2拠点生活を送ることになりめまぐるしい上半期を送っていました。子供達3人生活の環境が一変し、そして肝心の長女は新しい学校に馴染めず春先は学校に行けないこともあ
2023/10/05 14:42
読み聞かせボランティア報告 ~幼稚園~
今日は読み聞かせボランティア報告です。一番楽しみな「幼稚園」の読み聞かせボランティア。10年ほどやっていても、やっぱり年齢が上がるとともにちょっと緊張しますよね(笑)幼稚園はリアクションが大きくて、きらっきらの目で見てくれるので本当にやりがいがあります♪今回
2023/03/02 10:36
図書館記録 2023年120冊目
久しぶりの更新になってしまいました。今日は図書館記録です。2週間に1度、家族で図書館に行っています。私と子供たち3人、10冊×4=40冊を月に2回で80冊。年間960冊となりました。2023年も3回目の図書館で120冊目となりました。今回も面白い本に出会えて、これだけ図書館に
2023/02/15 12:48
図書館記録 2023年度40冊目。
あけましておめでとうございます。12月はバタバタしすぎて、更新が滞ってしまっていましたが、今年もたくさんの本を紹介していきたいと思います♬本当はお正月の本のまとめに入れたかったのですが、タイミングを逃してしまったので、今日は図書館記録として、お正月の本を紹
2023/01/11 15:35
読み聞かせボランティア報告 ~高学年 綱渡りの男~
読み聞かせボランティアに行ってきました。今日は高学年クラス。高学年クラスって難しいんですよね。とってもシンプルな絵本でも楽しんでくれるって経験としてわかっているのですが、もう読んだことあるかなあとか、幼すぎるかなあとか色々考えてしまいます。今日はちょっと
2022/12/06 13:20
クリスマスの絵本① 心があたたかくなるクリスマスの絵本
クリスマスの本。昨年も10冊ほどお勧めを紹介していますが、今年は「テーマ」別に紹介していこうと思います。・心があたたかくなるクリスマスの本・クリスマスが待ち遠しくなる本・サンタさんを知り尽くす本 etcといった感じで紹介していければいいなと思っています。まずは
2022/11/30 15:40
クリスマス準備はじめました。
11月もあと数日。我が家もクリスマスの準備を始めました。ツリーはまだなのですが(まだなんかいっ(笑))クリスマスまでちょっとずつテンションを上げて、子供たちのワクワクポイントを貯めていくというのが私のミッションだと思っているので、今年も家族みんなで25日まで
2022/11/29 13:40
図書館記録 920冊目
今日は図書館記録です。今日は図書館記録です。月に子供達3人と図書館に行っています。1人10冊、2週間に1度、私と子供たち3人なので、月に家族で80冊借りています。年間で960冊。11月も後半なので、920冊となりました。12月はクリスマスの本ばかり借りるので、図書館記録は
2022/11/25 16:01
図書館記録 ~2022年840冊目~
今日は図書館記録です。月に子供達3人と図書館に行っています。1人10冊、2週間に1度借りているので、月に家族で80冊借りています。年間で960冊。なかなかの数字だなと思いますが、気が付けば840冊。残り2ヶ月どんな絵本との出会いがあるか楽しみです。その中から今日も3冊紹
2022/11/11 11:03
これさえ読めば間違いなし メインの1冊~へびながすぎる~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊へび ながすぎるふくながじゅんぺいこぐま社2022-05-10へびながすぎるふくながじゅんぺいこぐま社です。この本も、年齢を選ばずお世話になっている、ありがたーい1冊です。この表紙のイラストと、タ
2022/11/07 15:21
図書館記録~2022年度800冊目~
ちょっと更新が開いてしまいました。今日は図書館記録です。子供達3人と2週間1回図書館に通っています。(1人10冊を月に2回)×4人で月に80冊。年間で960冊借りています。10月に入ったので、もう800冊目✨厳密に言えば長女の借りる本は下の子達は読んでいないので、家族全員
2022/10/20 14:46
これさえ読めば間違いなし~メインの1冊 まほうのでんしレンジ~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊保育園~低学年向けまほうのでんしレンジさいとう しのぶひかりのくに2013-04-01です。もうだいぶ前からお世話になっていた本なのですが、記事にしていなかったようで、つい最近長男が(幼稚園で読
2022/10/11 16:19
ハロウィンを楽しむお勧めの絵本 10選
にほんブログ村にほんブログ村10月といえばハロウィン🎃今日はハロウィンを楽しむお勧めの絵本を10冊紹介したいと思います。ここ数年はハロウィンのイベント自体も縮小されて、我が家も去年は友達とコッソリこじんまりやりました。なので読み聞かせボランティアもできて
2022/10/04 15:29
図書館記録~720冊目~
今日は図書館記録です。子供達3人と2週間1回図書館に通っています。(1人10冊を月に2回)×4人で月に80冊。年間で960冊借りています。長女は6年生なので、もう来年は一緒には図書館に行ってはくれないかな…とも思うと日々の図書館通いも貴重な時間だなと思い楽しんでいます
2022/09/30 14:04
読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊~ゾウさんの落とし穴~
今日は久々の更新になってしまいましたが、このブログのテーマ、「読み聞かせボランティア」にお勧めの絵本の紹介です。読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、①メインの1冊宇ぞうさんのおとしあな (ポプラ絵本ランド)高畠純ポプラ社2011-08-02♯ぞうさんのおとしあな
2022/09/28 13:57
読み聞かせボランティアに行ってきました~幼稚園 9月~
今日は読み聞かせボランティア報告です。コロナ関連での中止や、他の行事の兼ね合いでの中止もあったりで、久々の読み聞かせでした♬今日は幼稚園クラスだったので、この3冊を読みました。まず①メインの1冊はいろいろバスtupera tupera大日本図書2013-05-01♯いろいろバス♯
2022/09/20 17:02
保存版:秋を「感じる」お勧め絵本10選
十五夜も終わってしまいましたが、今日は「秋」を感じるお勧めの絵本を10冊紹介したいと思います。昨年も投稿をしているのですが、新しい本を加えて保存版としました。まず1冊目はどんどこどん (幼児絵本シリーズ)和歌山静子福音館書店2011-10-10どんどこどん。我が家の大切
2022/09/14 15:21
絵本雑記 【あべ弘士さんの世界 in 旭山動物園】
読み聞かせボランティア相談室、今日も番外編、絵本雑記です。夏休み、家族で北海道旅行に行ってきました。出張等では年に数回行っていた北海道。子供が産まれてからは行く機会も減り、子供達は初めての北海道でした。王道の札幌、富良野、美瑛あたりを巡り、そして、旭山動
2022/09/05 12:03
図書館記録 520冊目
夏休み。小学生って夏休みも忙しくないですか💦?!慌ただしく毎日が過ぎていきます。今日は図書館記録です。子供達3人と、2週間に1度10冊ずつ、月に80冊、年間960冊の本を読んでいます。今日も気になった本を3冊紹介したいと思います。まず、1冊目はうれないやきそばパン富
2022/07/29 16:13
夏を「感じる」絵本 10選
暑い暑い日本列島。我が家の子供たちは、夏休みまであと〇日!と毎日カレンダーと睨めっこしています(笑)ずっとずっと我慢の夏だったので、「夏休み」が楽しいってことは忘れないでいてくれてるんだとホッとします。ここ2年、「花火大会」に、「夏祭り」、「サマーキャンプ」
2022/07/12 15:57
図書館記録 480冊目
今年ももう半年が終わってしまいましたね。ちょっと追いついていないのですが、図書館記録です。毎月2週間に1度、子供達3人と私、(ひとり10冊×4人)×2 で80冊借りています。年間で960冊。たまに、えー今日図書館?なんていう日もあるのですが、行くとあっという間に選
2022/07/06 12:47
読み聞かせボランティア報告~夏にお勧めの3冊~
読み聞かせボランティアに行ってきました。もう7月になろうとしていますが、今年度は初めて…の開催でした。読みたい本も溜まっていたのですが、今日は初めての1年生クラスだったこと、梅雨明けしたこと、毎日暑いーーーことなどを踏まえて!この3冊をもって行きました。この
2022/07/01 15:29
メインの1冊~さかなってなにさ~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊 さかなってなにさ (こどものくに傑作絵本)せな けいこ金の星社1976-07T#さかなってなにさ#せなけいこ#こどものくに傑作絵本#金の星社季節の1冊の本で紹介しようと思ったのですが、最近読み直
2022/06/22 16:25
メインの1冊 ~おれたちはパンダじゃない~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本メインの1冊幼稚園小学生小学生高学年向け(幅広い…)おれたちはパンダじゃないサトシンアリス館2011-04-01#おれたちはパンダじゃない#サトシン#アリス館「読み聞かせボランティア」の世界?でとても有名な本な
2022/06/21 11:40
図書館記録~2022年400冊目~
今年もコンスタントに図書館に行っています。子供3人と月に2回(2週間に1回)10冊づつ。月に合わせて80冊を12カ月なので年間960冊借りています。(厳密に言うと、最近6年生の長女の本は私は読み切れてないのですが…)最近リアルタイムで更新できていないのですが、4月の終わ
2022/06/14 15:14
村上康成さんの絵本ギャラリーに行ってきました。
今日は読み聞かせボランティア相談室番外編、絵本雑記です。先日、石垣島にある「村上康成」さんの絵本ギャラリーに行ってきました。石垣島に旅行に行って、お天気に恵まれなかった日にガイドブックを見ていたら、なんと石垣島にギャラリーがあると知り、すぐ、行ってきまし
2022/06/10 16:27
読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本 ベスト5 ~保育園向け~
読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本「ベスト5」今日は保育園生向けを紹介したいと思います。最近はこども園が主流なので、1つ前の幼稚園向けのベスト5と、対象が被るかもしれません。イメージとしては、こちらは、もう少し小さい子3歳位をイメージして選んでみまし
2022/06/03 15:27
読み聞かせボランティアにお勧めの本 ベスト5 ~高学年向け~
前回の記事に引き続き、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、ベスト5。今日は高学年向けを紹介したいと思います。高学年の絵本の選定って難しいなあと私も常々思うのですが、実際に読んでみると、ちょっと幼い本も喜んでくれるし、 少し背伸びした本も一生懸命聞い
2022/05/31 14:43
読み聞かせボランティアにお勧めの本 ベスト5 ~幼稚園から低学年向け~
投稿の数も増えてきて、探しずらいな~と思える部分も見えてきたので、このタイミングで一度、「読み聞かせボランティア」にお勧めの本をランキングとしてまとめてみようと思います。読み聞かせボランティアをする上で、それぞれ・本を好きになってほしい・メッセージ性のあ
2022/05/26 16:10
メインの1冊 おひるねけん ~小学生向け~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊小学生向けおひるねけん [ おだしんいちろう ]おひるねけんおだしんいちろうこばようこ教育画劇です。有名な本なので、知っている方も多いかな…ストーリーは、主人公のネロが駄菓子屋さんで買った
2022/05/20 16:32
メインの1冊 保育園~ちゅうちゅうたこかいな~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、①メインの1冊保育園から幼稚園向けちゅうちゅうたこかいな (講談社の幼児えほん) [ 新井 洋行 ]ちゅうちゅうたこかいな新井洋行講談社です。前にも新井洋行さんの本を紹介したことあったと思っていたのです
2022/05/16 15:32
メインの1冊 ~ラッパのつぎはパンツ?~ しりとり絵本
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊小学生向けラッパのつぎはパンツ?生田 竜司 ぶん 丸山 誠司 え文芸社2017-12-12ラッパのつぎはパンツ?生田竜司丸山誠司文芸社です。この本は、普段はメインの1冊ではなくて、久しぶりの読み聞か
2022/05/11 15:50
図書館記録~2022年 320冊目~
にほんブログ村昨年は後半に世の中的な事情で全然更新が出来なかったのですが、2週間に1度、子供達と一緒に図書館に行っています。子供達と私、1人10冊を、月に2回 (月家族で80冊)×12カ月、2021年、我が家で1年間借りた本の総数、960冊読み切りました。更新できないう
2022/04/25 15:53
読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本 メインの1冊~はかせのふしぎなプール~
にほんブログ村今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊はかせのふしぎなプール (こどものとも絵本) [ 中村至男 ]はかせのふしぎなプール中村至男こどものとも絵本です。舞台は、「はかせ」と「助手」の研究所。入れたものが何でも大きく
2022/04/19 11:55
これさえ読めば間違いなし メインの1冊 ~保育園から低学年~ いもむしパン
にほんブログ村久しぶりの更新になってしまいました。今日はこのブログの本来のテーマである、「読み聞かせボランティア」にお勧めの本を紹介したいと思います。コロナ禍で中止になることが多かったのですが、4月からチラホラ再開の声が聞こえて来ているので、改めて読み聞か
2022/04/14 15:41
「旅立ち」の日に届けたい絵本 2選
今日は、この季節に届けたい「旅立ち」の本を、2冊紹介したいと思います。まず1冊目は、たくさんのドア [ アリスン・マギー ]です。旅立ちの日に送りたいNo.1の大好きな絵本です。(送りたいというのはプレゼントという意味だけではなく届けたいという気持ちです。)天使の飼
2022/03/18 16:18
読み聞かせボランティアに行ってきました。
久々の読み聞かせボランティア(高学年クラス)に行ってきました。持って行ったのは、この3冊先日投稿した、#はじめ小さな草原に#よどがわきんたろう#新風舎#もっとおおきなたいほうを#二見素直#福音館書店戦争に纏わる本、2冊と、ラッパのつぎはパンツ?生田 竜司
2022/03/16 13:25
子供と一緒に今読んで欲しい「戦争」の絵本
なかなか更新が出来ずにいました💦家族5人(子供3人)いると、色々なコミュニティに属していて、濃厚接触者になった、休校になった、休園になった、リモートで出席・・・毎日が「ママー――」「ママー――」の大安売りで…昼間の反動で、夜中寝静まってから、なんとか一人の
2022/03/09 14:29
読み聞かせボランティア報告~低学年クラス~ あかにんじゃ さんさんさんたの秘密基地
更新が遅れてしまいました💦が、年末の読み聞かせボランティア報告です。対象は低学年で、クリスマス前だったので、以下の3冊を読みました。サン・サン・サンタひみつきち/かこさとし/子供/絵本【1000円以上送料無料】サン・サン・サンタひみつきちかこさとしこの本は、
2022/01/14 15:17
季節の1冊~お正月の本 8選~
2022年がスタートし、晴れてのびのびと読み聞かせボランティアが出来る~!と思っていたら、また新しい株が出て来て中止…💦さすがに3年目ともなると色々言いたいことも出て来てしまいます。ここでぼやいても仕方がないので、今回も、ボランティアにお勧めの本と、お正月にお
2022/01/11 16:50
あけましておめでとうごいざいます~寅年の本~
あけましておめでとうございます。冬休み、仲良しのお友達がみんなおじいちゃんおばあちゃんの家に帰省してしまっていたので、ほぼ家族で、とことん遊び倒しました。が、長かった…💦インスタも全然更新できず、パソコンも開けずでした・・・お正月の本、年末の読み聞かせボ
2022/01/07 16:34
クリスマスの絵本10選
本来なら「読み聞かせボランティア」にお勧めの、季節の1冊を紹介したいところなのですが・・・ここ2年間、クリスマス前後は読み聞かせができてなかったので💦新しい本を「実践」出来てないので、お気に入りの絵本として、10冊紹介したいと思います。読み聞かせボランティア
2021/12/20 16:54
湊かなえさんお勧めの絵本 4選
先日あさイチに湊かなえさんが出るということで、録画していたのですが、なんとお勧めの「絵本」を紹介されていたので、これは記事にしなくては!と、早速図書館で予約をして(やっと順番が回ってきて)借りてきました。あさイチはプレミアムトークに気になる方が出るときに
2021/12/16 15:45
図書館記録 10月 760冊目
図書館記録10月です。月に子供達3人と私で80冊借りているので(2週間に1回10冊ずつ)10月1回目で760冊になりました。今回も、印象に残った本を何冊か紹介したいと思います。1冊目は、かみさまのめがね [ 市川 真由美 ]かみさまのめがね作 市川真由美絵 つちだのぶこ
2021/11/30 13:46
読み聞かせボランティアに行ってきました~1年生クラス~
久しぶりの「読み聞かせボランティア」に行ってきました\(^o^)/久々過ぎて、どの本読んだっけ?なんて見直したり、持っていく本もいつもより悩んでしまいました(笑)それでは、読み聞かせボランティア報告です。今日は1年生。ボランティアでははじめましての子も多かったの
2021/11/16 15:20
図書館記録 720冊目 ~お気に入りの本ができました~
リアルタイムで追いついていないのですが、図書館記録、9月分です。子供達3人と私で、1人10冊、月2回行っているので、月に80冊、9月で720冊になりました。今回も、面白かった本を何冊か、記録として残していこうと思います。まず、ダントツで面白かったのが、いもむしパン (
2021/11/12 14:21
これさえ読めば間違いなし メインの1冊「とりかえっこ」
このブログのテーマである「読み聞かせボランティア」にお勧めな本の紹介です。メインテーマでありながら、コロナ禍でボランティア自体が中止になっていたこともあって、久々の投稿になってしまいました。今後はどんどん紹介していきたいと思います\(^o^)/さて、今日紹介す
2021/11/08 15:32
ハロウィンに読みたい絵本いろいろ
本当は、読み聞かせボランティアにお勧めの季節の1冊として紹介したかったのですが・・・昨年もこの時期、中止で、今年もまだできていないので、ボランティアで実践していない本を紹介するのも・・・と思い、今回は、ここ2年間で読んだハロウィンの本をいくつか紹介させてく
2021/10/29 17:07
番外編コラム~0655の「今朝の1行目」を知っていますか?
今日は、読み聞かせボランティア相談室、番外編*です。Eテレで6時55分からやっている0655を知っていますか?この番組のコーナーに、本の”1行目”だけを紹介するコーナーがあるんです。例えば・・・こんな風に、文字だけがバンっと映るのですが、続き、読みたくなりませんか
2021/10/27 15:37
これさえ読めば間違いなし~季節の1冊~秋の本
やっとやっと、「読み聞かせボランティア」再開のお知らせが届きました!長かった…!再開、中止、再開、中止、でなかなか自分の番が回ってこなかったりしたのですが、11月と12月とやっと、出番もありそうです。何読もうかな。さて、今日は、読み聞かせボランティアを頼まれ
2021/10/22 12:35
これさえ読めば間違いなし 季節の1冊 ~お月見の本~
読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本季節の1冊。「お月見」編です。(今年度はコロナ禍でボランティアが出来なかったので、十五夜の日は過ぎてしまったのですが…)お月見の本も、毎年沢山読んでいます。でもまだまだ読んだことのない本もいっぱいあります。今回は王道
2021/10/08 13:38
これさえ読めば間違いなし 季節の1冊 ~敬老の日~
やっと、やっと、緊急事態宣言が解除されましたね。また冬が来るし今期はもう無理かな~と思っていたら、今月から「読み聞かせボランティア」も再開できそうと連絡がありました!なので、更新は来年かな~と思っていた、☆「敬老の日」(おじいちゃんおばあちゃんが題材のお
2021/10/05 16:14
図書館記録 8月 640冊目
読み聞かせボランティアがコロナ禍で中止になってしまっていて、図書館記録ばかりになってしまっていますが…8月で家族で640冊になりました。よく、2週間で40冊も読める?と聞かれるのですが、14日間で読むと、1日2.8冊なので、だいたい寝る前に3冊位読んでいる感じです。読
2021/09/29 16:55
ノラネコぐんだんガーランド目当てで買いました!
今日は読み聞かせボランティアのお話ではないのですが、「KODOMOE」の付録があまりにも可愛くて・・・勝手にPRです(笑)なんと今月号の付録は、「ノラネコぐんだん」ガーランド。可愛い~!!予想通りの可愛さでした。※自分で切り抜くタイプのもので、紐はついていません
2021/09/27 15:12
図書館記録 8月① 600冊目
読み聞かせボランティアが出来ないので、図書館記録ばかりが続いてしまってすみません。まだしばらくは、開催されなそうなので…プレゼントにお勧めの本とかまた違うテーマでも色々と書いていきたいと思います。まずは、まだ追いついていないので、図書館記録8月分①です。20
2021/09/15 12:21
図書館記録 7月520冊目
図書館記録。追いついてないですが7月分。2021年は兄弟3人+ママで、トータル520冊になりました。今回も、記録しておきたいお勧めの本のレビューを書いていきたいと思います。まず1冊目は、どうぶつたちのおかいもの (こどものとも700号記念コレクション20)渡辺 茂男福音館書
2021/09/09 15:51
「ぐりとぐら しあわせの本」展 へ行ってきました。
夏休み、ほぼ唯一のお出かけだったのですが、立川PLAY!ミュージアムに行ってきました。まず声を大にして言いたい!!コロナ禍でも遊びに行ける、貴重な、とても素敵な空間(街)でしたーーー!!今やっているのは、ぐりとぐら しあわせの本展と、生誕65周年記念ミッフィー
2021/09/03 16:46
MOE 絵本屋さん大賞より~やねうらべやのおばけ など~
MOEの絵本屋さん大賞に選ばれている本で、まだ読めていなかった本をリクエストしていたのですが、やっと全て読めたのでレビューとして残しておこうと思います。MOEさんのHPでも10位までのランキングは公表されています。なんと10位までの間に、ヨシタケシンスケさんの本
2021/07/27 16:59
これさえ読めば間違いなし メインの1冊 「あ」小学生向け
読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、①メインの1冊、小学校低学年~高学年向け。あ谷川 俊太郎アリス館2020-08-28「あ」 文 谷川 俊太郎絵 広瀬 弦谷川俊太郎さんの「あ」という絵本です。2020年に出版されたので、その後コロナ禍となり、1度しか読み聞かせでは
2021/07/27 13:26
読売KODOMO新聞 本屋さんイチオシ100冊より 絵本を読みました。
読売KODOMO新聞の本屋さんイチオシ100冊に選ばれている絵本を読みました。実は我が家は、じいじがKODOMO新聞を定期購読で長女に送ってくれています。なので、この連載ページはちょこちょこ覗いています。見開き2ページにどーーんと紹介されていたので、そこから絵本だ
2021/07/20 16:07
夏休みの自由研究におすすめ「読んだ本辞書」
今日は「読み聞かせボランティア」のお話ではないのですが、いよいよ夏休み!ということで、お勧めの自由研究を紹介したいと思います。その名も「読んだ本辞書」我が家は本を結構読むのですが、「本を読む」ということだけで、保育園、幼稚園、小学校の先生に褒められるとい
2021/07/19 15:21
これさえ読めば間違いなしメインの1冊~なんでもたしざん~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、①メインの1冊、低学年向けです。なんでもたしざん [ ナイジェル・グラフ ]著: ナイジェルグラフ出版社: オークラ出版タイトルの通り、「たしざん」をしていく、仕掛け絵本です。例えばネコとひまわりを足す
2021/07/15 15:29
七夕の読み聞かせもできませんでした。
読み聞かせボランティア、7月も中止になってしまいました。これで感染が広がるというよりも、学校、幼稚園、保育園共に、極力色々な人の出入りを減らしているといった感じでしょうか…季節の本として、きちんとボランティアをやってから、手応えを感じてから、季節の本のカテ
2021/07/12 15:48
図書館へ行ってきました【6月ー440冊目】
7月に入ってしまいましたが、先月の図書館記録。月に子供達と、ママ、10冊ずつ借りるので、2021年度、440冊になりました図書館記録はどんな形で記録を残そうか・・・まだまだ模索中なのですが、気になった本をピックアップしていく形で残していこうかと思っています。6月の図
2021/07/05 15:08
これさえ読めば間違いなし メインの1冊~ちょきちょきブロッコリーさん~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、①メインの1冊幼稚園~小学校低学年向けです。「ちょきちょきブロッコリーさん」作・絵 ふくだじゅんこPHP研究所 ちょきちょき ブロッコリーさん (PHPわたしのえほん) [ ふくだじゅんこ ]表紙の絵から想像
2021/06/24 16:58
図書館へ行ってきました 5月② 【2021年 400冊目】
もう6月も半ばですが、先月の図書館記録。月に子供達と、ママ、10冊ずつ借りるので、2021年度、400冊になりました図書館記録はどんな形で記録を残そうか・・・まだまだ模索中なのですが、気になった本をピックアップしていく形で残していこうかと思っています。今回ダントツ
2021/06/18 13:03
これさえ読めば間違いなし メインの1冊 ~おみくじ~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊小学校低学年~高学年向けです。おみくじ/きたあいり/子供/絵本【1000円以上送料無料】「おみくじ」きたあいりBL出版この本も何度もお世話になっている本で、お正月の季節の本に入れてなかった!
2021/06/14 15:52
読み聞かせでした…が中止になりました【小学校高学年】
が!コロナの影響で中止になってしまいました・・・。今日は久々の高学年だったので、反応が楽しみな本を3冊読むつもりだったので残念です。劇団四季の観覧がなくなったり、社会科見学も中止になったり、図書館が閉まったり、小さなことだけどこんな風に読み聞かせが中止にな
2021/06/14 14:37
これさえ読めば間違いなしメインの1冊~もうちょっともうちょっと~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①「メインの1冊」保育園~小学校 向けです。もうちょっと もうちょっと (日本傑作絵本シリーズ) [ 木村裕一 ]「もうちょっと もうちょっと」作 木村祐一絵 高畠 純大好きな「どうするどうするあなのなか
2021/05/24 13:22
図書館に行ってきました【4月】お勧め3選
図書館へ行ってきましたの投稿もしばらく更新できていなかったのですが💦2021年も、毎月2回子供達3人と一緒に行ってきます。5月24日現在、2021年で、家族で400冊!結構読んでるな♬コロナ禍で遠出もできないので、図書館の存在は本当にありがたいです。(緊急事態宣言下でも
2021/05/24 12:51
読み聞かせボランティアを頼まれたら「季節の1冊」5月~6月
読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、今日は、②季節の本、「梅雨」時期の本、雨にまつわる本を紹介したいと思います。まず1冊目は、小学校高学年向けで、「あめふりうります」平田昌弘野村たかあき講談社あめふりうります (講談社の創作絵本) [ 平田 昌広 ]主人公
2021/05/20 14:48
小学校で読み聞かせしてきました【1年生:5月】
しばらくぶりの更新になってしまいました…。年度末は毎年忙しく、新年度は2番目が学校に上がったことで小1の壁もあり…図書館記録も新しい本の更新もできずにいました💦5月に入りやっとPCと向き合う時間もできたので、またせっせと更新できたらと思っています。読み聞かせに
2021/05/07 14:12
これさえ読めば間違いなし 保育園~小学校低学年向け
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、メインの1冊保育園~小学校低学年向けです。とりかえっこ とりかえっこ [ ふくだじゅんこ ]とりかえっこ とりかえっこ作 ふくだ じゅんこ大日本図書ストーリーは、タイトルの「とりかえっこ」という言葉と
2021/03/10 16:09
図書館へ行ってきました。2月-②
更新が滞ってしまいましたが・・・2月2回目の図書館に行ってきました。今年に入って160冊。(でも最近は長女の本は長女しか読んでないな…)まずは、ママ。実は、読み聞かせ用のひなまつりの本をずっと探していたのですが…これっ!!というものには未だ出会えていません。「
2021/03/09 13:07
噂の本を読みました『パン泥棒』
ずっと気になっていた噂の本をやっと読むことが出来ました♬「パンどろぼう」本屋の年間ランキングのコーナーでも文芸誌に交じって上位に入っているし、絵本のコーナーでも、どこの書店でも平積みしてPOPを付けてプッシュされているし、読みたい!読まなくては!!と図書館で
2021/03/09 11:56
これさえ読めば間違いなし メインの1冊 保育園から小学校中学年向け
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本メインの1冊。幼稚園から小学校中学年向けです。(実は対象年齢をすごく迷いました…。最後に理由を書きますね)ぼうし とったら (PETIT POOKA) 0~3歳児向け 絵本tupera tupera学研プラス2012-07-03ぼうしとった
2021/02/18 14:27
これさえ読めば間違いなし ~ メインの1冊 幼稚園から小学生向け ~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、①メインの1冊幼稚園から小学生向けです。かえるをのんだ ととさん―日本の昔話 (こどものとも絵本)日野 十成福音館書店2008-01-25かえるをのんだととさん日野十成福音館書店先日季節の本「節分」で紹介したん
2021/02/16 13:08
これさえ読めば間違いなし メインの1冊 ~保育園向け~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、①メインの1冊保育園向けで、こちらの本。おかし だーれ? (講談社の幼児えほん) [ よねづ ゆうすけ ]だーれの おしり? (講談社の幼児えほん) [ よねづ ゆうすけ ]おはな だーれ? (講談社の幼児えほん)
2021/02/12 13:49
図書館へ行ってきました 2月ー①
2021年2月1回目の図書館に行ってきました。今回も長女9歳、次女5歳、長男2歳、ママで40冊借りてきました!まだ緊急事態宣言下にあるので、いつもより駐車場も空いていました。でも、子供達も「図書館」に行くことを隔週楽しみにしているので、こんな時こそ、たくさん本を読
2021/02/09 14:11
これさえ読めば間違いなし メインの1冊 ~幼稚園から小学校低学年向け~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本、①メインの1冊幼稚園から小学校低学年向けです。いろいろバスtupera tupera大日本図書2013-06-01tupera tupera さんの、「いろいろバス」です。tupera tupera といえば、先日「パンダ銭湯」も紹介させて頂いた
2021/02/04 12:59
これさえ読めばまちがいなしメインの1冊 小学校中学年から高学年
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊とんでもない鈴木 のりたけアリス館2016-03-05鈴木 のりたけさんの、「とんでもない」です。鈴木のりたけさんと言えば、ぼくとばく: ぴっかぴかえほんのりたけ, 鈴木小学館2017-03-15ぼくのふとん
2021/02/03 13:51
これさえ読めば間違いなしメインの1冊 ~保育園から幼稚園~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊保育園から幼稚園向けです。「きいろいのはちょうちょ」五味太郎偕成社きいろいのは ちょうちょ (五味太郎・しかけ絵本 (1))五味 太郎偕成社1983-03T五味太郎さんといえば、きんぎょが にげた (幼児
2021/01/29 12:43
図書館へ行ってきました1月②~安野光雅さんの本のことなど~
2021年1月2回目の図書館に行ってきました。今回も長女9歳、次女5歳、長男2歳、ママで40冊借りてきました!世の中的には「緊急事態宣言」中…。春の緊急宣言時は、図書館も閉館してしまったので、どうなるかなと心配していたのですが通常通りに開館していて安心しました。でも
2021/01/28 12:56
メインの1冊 ~幼稚園から小学校中学年~
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本①メインの1冊幼稚園から小学校中学年向けです。ちょっと対象が中途半端になってしまったのですが、高学年でも楽しんでくれそうだな・・・と思いつつ、中学年までしか読んだことがないので、中学年にしてみました
2021/01/25 12:56
幼稚園で読み聞かせして来ました(1月)
今日は幼稚園の読み聞かせでした。この3冊を読んで来ました。かえるをのんだ ととさん―日本の昔話 (こどものとも絵本)日野 十成福音館書店2008-01-25おにはうち! (ピーマン村の絵本たち) [ 中川ひろたか ]おめでとう おひさま (おひさまのほん)中川 ひろたか小学館2011-0
2021/01/19 12:53
これを読めば間違いなし メインの1冊 ~小学生全般向け~
本日紹介するのは、「読み聞かせボランティア」を頼まれたら、メインの1冊 低学年~高学年。要は小学生全般向けの本の紹介です。パンダ銭湯さく tupera tupera読み聞かせボランティアを沢山している方に、この本を紹介するのも・・・と少し躊躇する程、とても人気で有名な
2021/01/18 15:19
これさえ読めば間違いなし~やんちゃなクラス向け~
今日紹介するのは、「ちょっとやんちゃなクラス向け」の本です。9年間、読み聞かせボランティアをやっていると、聞いてくれる側の雰囲気もそれはそれは色々です。特に表情も出さずに聞いている子。うんうんとうなずく様に聞いてくれる子。ページをめくるごとに、あ!とか、わ
2021/01/14 15:13
これさえ読めば間違いなし 季節の1冊「節分編」
今日紹介するのは、読み聞かせボランティアを頼まれたら読む本②の季節の本、「節分編」です。節分の本も由来の本や、イワシを飾る等の風習の本、心の中に鬼がいる本、昔話の鬼の本など色々あります。「節分」という子供達もある程度、知っている風習なので、節分の時期であ
2021/01/13 12:40
図書館へ行ってきました~1月~
2021年図書館始め。今回も、ママ、長女9歳、次女5歳、長男2歳。40冊借りてきました♬去年はこの記録はつけていなかったので、2021年でどのくらいの本を読むことができるか楽しみです♬まずはママ。先月同様に、節分のお話や、お餅のお話、そして、家読にお勧めのコーナーが出
2021/01/12 16:29
これさえ読めば間違いなし季節の1冊~お正月編~
久々の更新になってしまいました。今日紹介するのは、「読み聞かせボランティア」を頼まれたら、メインの1冊+で読む、季節の1冊の「お正月編」です。年末~お正月。紹介したい絵本はたくさんあるのですが、色々なお正月の行事や、干支、お節etc…どうしても説明が入るので子
2021/01/07 14:41
図書館記録 12月②
2週間に一度の図書館の日。今月も、姉妹弟ひとり10冊、ママ10冊。計40冊借りてきました♬ママは、年末年始の本と、来月末にまた読み聞かせボランティアがあるので、節分の本をちょっと。のらねこぐんだんの新刊と、おしりたんていの新刊も姉妹で楽しみにしているので、聞いて
2020/12/23 12:12
しかけ絵本展へ行ってきました。
しかけ絵本展へ行ってきました。ほんの小さなスペースなのですが、母も子もワクワク大興奮!王道の「飛び出す絵本」、音が出る絵本、動画の様に見える絵本、開く向きで変わる絵本etc子供達は、お気に入りのものを見つけると、お互い呼び合い、長いこと満喫していました。「飛
2020/12/22 13:44
これさえ読めば間違いなし~保育園から小学校低学年~
どうぶつたいじゅうそくてい文 聞かせ屋。けいたろう絵 高畠 純アリス館どうぶつしんちょうそくてい文 聞かせ屋。けいたろう絵 高畠 純アリス館・・・・・・📖・・・・・・・この本も、私の8年間の読み聞かせボランティアのレギュラーの絵本、4番バッターの頼れる絵本
2020/12/18 14:52
我が家の大切な絵本~クリスマス編~
今日は「読み聞かせボランティア」にお勧めな本の紹介ではないのですが、定期的に紹介していきたい「我が家の大切な絵本」のクリスマス編です。『誰も知らないサンタの秘密』作 アラン・スノウ訳 三辺 律子あすなろ書房クリスマスの本は、神聖な感じのもの、サンタクロース
2020/12/16 14:26
これを読めば間違いなし~幼稚園から小学生高学年~
作・絵 宮知和代アリス館有名度:読んだことある――!と言われたことはありませんが、図書館ではいつも貸し出し中。読み聞かせボランティアの予定が入っている時は2週間前から予約をしないと、なかなか借りることができない絵本です。・・・・・・・・・・・・📖・・・・
2020/12/14 15:38
これを読めば間違いなし ~保育園から幼稚園~
タイトル こんこんこんなかおぶん ますだ ゆうこえ 村上康成そうえん社有名度:今まで知ってる~と言われたことはありませんが、「読み聞かせ」のジャンルではとても有名な本だと思います。・・・・・・・・・・・📖・・・・・・・・・・・・実際の対象年齢は、もっとも
2020/12/14 15:18
図書館へ行ってきました 12月【1】
子供達3人と必ず毎月2回図書館に行っています。ママも子供達と読む絵本をメインで借りているので、毎月80冊×12=960冊!!数にしてみるとなかなかですね我が家の子供たちは、上から小学校4年生。幼稚園年長さん。2歳10ヶ月。基本的に、各自自分たちで選んで借りています。一
2020/12/08 13:11
有名すぎるけど…これぞ読み聞かせの絵本
最初の記事で書きましたが、有名すぎる本を読むと、えーー知ってる~!!から始まり、次はこうだよ~!!となり、わーーーとなり、先生に注意される…といった流れになってしまうので、なるべく避けたい・・・のですが、でも、有名すぎるからNGというのは、面白い本なのに本
2020/12/04 14:17
これを読めば間違いなし②~幼稚園から低学年~
タイトル おかしになりたいピーマン作・絵 岩神 愛出版社 岩崎書店対象 幼稚園~低学年(保育園もあり!)有名度 ★☆☆☆☆(幼稚園の先生が知らなかった買おうかなといっていたので)・・・・・・・・📖・・・・・・・・・ピーマンの苦手な男の子と、好きになって
2020/12/03 13:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、読み聞かせボランティア相談室さんをフォローしませんか?