chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
WMワンダラーの徒然日記 https://wmkaka86.hatenablog.com/

3歳6歳の未就学男児を持つアラフォーワーママ。 働くことは止めないけれど、自分で時間をコントロールできる働き方を模索中。 子育て、働き方、自分のことを備忘録的に書き記します。

WMワンダラー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/28

WMワンダラーさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,038サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,964サイト
ワーキングマザー育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,715サイト
共働き育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 760サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,038サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,964サイト
ワーキングマザー育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,715サイト
共働き育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 760サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,038サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 69,964サイト
ワーキングマザー育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,715サイト
共働き育児 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 760サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 子連れキャンプのススメ①

    子連れキャンプのススメ①

    こんばんは WMワンダラーです。 6月なのに真夏のように暑かったり、かと思えば梅雨っぽいなあと 思わせるジメジメ空模様だったり。。 いずれにしても天気のことを考えられるのは、心に余裕がある時だなと 思っています。 加えて、最近天気が気になる理由がもう一つ。 キャンプに行ってきました~/// 実に1年半ぶりのキャンプ! 昨年からのコロナ禍で遠出は控えていましたが、 自粛生活に思うところもあり家族キャンプを解禁しました。 15年物のテント、穴が空いてたりしたらどうしよ、、と思ったりもしましたが 天気も良さそうだし色々詰め込んでいざ出発! by レンタカー! キャンプサイトはだだっ広いだけなので、こ…

  • 【平日タイムスケジュール】共働き+小1+年少

    【平日タイムスケジュール】共働き+小1+年少

    こんばんは ワンダラーです。 今日も暑かったですね~ 近年の夏は暑すぎる&年取った!でへばり気味です^^; 30代前半ぐらいまでは夏が1番好きな季節だったんだけどなあ。。 早いもので長男が入学して3カ月が経ちました。 備忘録として、我が家の平日のタイムスケジュールをまとめてみました。 大きく分けて、夫内勤時と出張時でスケジュールが変わります。 ちなみに私は100%出社です... パターン1:夫が内勤の時 07:00 一斉起床 ~着替え、朝食(納豆卵かけご飯、前日の味噌汁、ヨーグルト/果物/フルグラなど)、歯磨き 08:00 私出社&長男登校(学校はお隣) 08:30 夫が次男を保育園に送る(徒…

  • ブログ再開(止めてたわけじゃないけれど!)

    ブログ再開(止めてたわけじゃないけれど!)

    こんばんは。 ワーママかか、改めWMワンダラーですw 数カ月ぶりの更新です。 仕事を辞めたい、と悩んでいたときに始めたこのブログ。 過去記事を見返すと、まあネガティブオーラ満載ですなw でもその時期は、コロナ禍で友人にも会えず苦しい思いを誰にも吐き出せなかったのがホントに辛かった... でも、今はそんなどん底から無事浮上することができました。 いつ何どき、またどーーーんと落ち込むことがあるかもしれないけれど、 とにかく当時はがんばった!自分! と言いたいところだけれど、時が解決してくれた部分が大きいかな。 自分が変わらなくても周囲の状況や環境は確実に変わっていって、押し出された感じ? 現在の仕…

  • 仕事のモチベーション浮き沈み

    仕事のモチベーション浮き沈み

    こんばんは。 ワーママかかです。 久々の更新です。 ブログが更新できなかった理由。 はい。 毎日出社と夜の育児で疲弊して寝落ちしていました。 朝活はしていたけどブログに着手する気分になれず。 そもそもブログを始めたのってなんでだっけ? 思い返せば昨年10月のコロナ自宅待機命令で 仕事へのモチベーションがダダ下がりして、 転職か独立か、と考えていたところから、 自分の気持ちをアウトプットしよう! と思ったのがブログ開設のきっかけでした。 で、その後仕事へのモチベーションはどうなったのか? 年内(昨年末)で辞める!⇒年度末で辞める!!⇒いったん辞めずにステイ、辞める準備は細々と進める⇒やっぱり辞め…

  • 「逃げ恥」スペシャル版をみて考えた

    「逃げ恥」スペシャル版をみて考えた

    おはようございます。 ワーママかかです。 昨晩「逃げるは恥だが役に立つ」スペシャル版を観ました。 このドラマにはまったのが、昨秋でした(遅っっw) 当時ヒットしていたのは知っていたし、歌が社会現象になり 紅白で皆が踊っていたのも知っていました。 が!2016年放送だったのにはびっくりしました。 2016年。 長男が2014年に生まれて、翌年時短で復帰して働いていた 超忙しい時期.....(翌年に次男誕生) ドラマ観る余裕なかったなあ。。 昨年サブスクでドラマを観ることができたってことは、 育児に余裕がでてきたってことなんだろうなあ。 2016年のドラマに描かれているテーマ(非正規社員、独身問題…

  • いつもと違う新年

    いつもと違う新年

    明けましておめでとうございます。 ワーママかかです。 年末に続き、いつもと違うお正月を過ごしています。 そして昨年の振り返りをする間もなく、年が明けてしまいました。 いつもは遠方の義実家に帰省している年末年始。 今年は同じ都内の私の実家へ帰省しました。 それにしてもいい天気^^ 大晦日も元旦も、子どもたちにとってはただの休日です。 というわけで、近隣の大きい公園へ! いますいます^^ 子連れ親子も、友達同士で来ている小学生も。 近隣とはいえ、実家への帰省は悩みました。 高齢の両親に万が一うつしてしまったら... 帰省前に家族で簡易PCR検査を受けることや、 帰省しないことも検討しました。 結果…

  • リフレッシュ! こどもと離れて一晩過ごす

    リフレッシュ! こどもと離れて一晩過ごす

    こんばんは ワーママかかです。 1日だけ、独身時代に戻ったかのような過ごし方をしました。 週末に所用があって、私だけ実家に泊まることがありました。 こどもは夫と自宅で過ごしていました。 寂しかったかって? No! すごいリフレッシュになりました^^ その間36時間ほど。 次男出産での入院以外、こどもと離れて一晩過ごしたことはなかったです。 実はこの日の夜、好きなアーティストのライブがありまして。 単独で参戦して、そのまま会場から近い実家に泊まらせてもらった次第^^ 1人でライブ会場に向かうワクワク感、終わった後の高揚感、 そして実家に帰ってからの一人時間。 ライブのことを思い出してニヤニヤする…

  • 【長男の成長 6歳】習い事が楽しくなってきた

    【長男の成長 6歳】習い事が楽しくなってきた

    おはようございます。 ワーママかかです。 こどもが通う保育園は乳児クラス(1,2歳)は 個人連絡帳があり、園での様子を先生が毎日記入してくれます。 年少から年長は、クラスの前にあるノートに毎日の出来事が書いてあります。 個人的な記録はありません。 なので、長男に毎日聞いています。 「今日は何して遊んだのー?」 それに対して長男の返答は、忘れたーとか鬼ごっこーとか。 まあそっけない^^; 性格なのかお年頃なのか、それとも私の聞き出し方が下手なのか、 あんまり園での様子の会話が弾みません... お迎え時の先生や友達とのやりとりで楽しくやってそうなことは わかりますが、もっと誰とどんなことをして遊ん…

  • 夜やる?それとも朝やる? うちは夜派です。

    夜やる?それとも朝やる? うちは夜派です。

    こんばんは。 ワーママかかです。 今年も残り半月を切りましたね~ 早い早い。 師走というだけでなく、 子どもが生まれて仕事復帰してからの1日1日があっという間に 過ぎていきます。 結果、1年経つのがめちゃ早い‼ こどもを起こして登園して仕事して夕飯作ってお風呂入れて少し遊んで寝かしつけ。。 最近は寝かしつけから生還するのは週末のみとなっています^^; もうね、平日は翌日への体力温存と割り切ってこどもと一緒に早寝しています。 このあたりの睡眠事情、30代の頃と違って守りに入っています。 だって翌日つらいんだもん。夜更かしした翌日は通勤中の電車で寝そうになるww こどもと一緒に寝落ちるにあたり、や…

  • 奨学金はアリですか?

    奨学金はアリですか?

    こんばんは。 ワーママかかです。 児童手当の給付の見直しに結論がでましたね。 児童手当、「年収1200万円以上」廃止 夫婦合算を見送り―政府・与党:時事ドットコム 夫婦収入合算が見送られることになり、我が家の給付は途絶えないことになり 一安心。 とはいえ、同じ‘’子育て世帯‘’なのに世帯主の収入が多いからといって 一方的に給付カットは腑に落ちません。 働く理由ってなに? 答えは人それぞれですが、こどもの将来のために我が子との時間を削って 働く人も多いでしょう。 かくいう私も、こどもに旅行などで多くの経験をさせたいし、 「やりたい・行きたい」という希望の選択肢は多く残してあげたい、 との思いから…

  • プライバシーポリシー

    プライバシーポリシー

    こんばんは管理人のワーママkakaです。 下記、「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。 当サイトに掲載されている広告について当サイトでは、第三者配信の広告サービス(もしもアフィリエイト、afb(アフィb)を利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法につ…

  • 今年は帰省をあきらめました。その代わりに。

    今年は帰省をあきらめました。その代わりに。

    こんばんは。 ワーママかかです。 あと2日で週末!! そんな1週間のカウントで乗り切る日々。。 あっという間に年末になりそうです。 その前に!! こどものフォトブックを作ろうと思っています。 で、遠方の義実家に送る予定です。 我が家はいままで年末年始、GW、お盆休み、のいずれか年2回のペースで 義実家に帰省していました。 前回の帰省が昨年末~今年1/2まで。 「次はGWかなあ」なんて考えていたところにコロナ禍。 来たる年末、我が家は万全を期しての長距離移動もありかなと 夫と話していました。あわよくば帰省も。 が、いかんせんお義父さん、お義母さんは高齢者。 さらには二人とも高齢者施設でパートタイ…

  • 未就学児の健康事情

    未就学児の健康事情

    こんばんは ワーママかかです。 朝晩、ここ東京も冷え込むようになってきました。 このご時勢、こどもの体調にはひと際敏感になります。 そんななか、 6歳長男は半そで半ズボン、加えて(引いては?)肌着も着ていません。。 昨シーズンも同じ格好でひと冬越しました。 (今シーズンは長そで買っていません ボソッ) 昨年こそ、風邪をひかれたらたまらないと 毎朝「長そで着ろ着ろ」と口酸っぱく言っていましたが、 まあ聞く耳もってもらえず 風邪もひかなかったので、結果オーライでした。 さて今年の冬。 今のところ晴れの日が多く、もはや諦めて好きな格好をさせています。 「風邪ひいたら、長そで長ズボンだからねっ!!」…

  • 児童手当制度の見直しに思うこと

    児童手当制度の見直しに思うこと

    こんばんは ワーママかかです。 久しぶりのブログ更新です。 皆さん、ブログっていつ書いてるんですか⁈ だって、働いてご飯作って子どもとお風呂入って遊んで寝かしつけして... まとまった自分の時間なんてないんですけど... ましてや文章を書いて多少なりとも校正する時間なんて!皆無!! なーんて愚痴ってる暇があったら手を動かしなさい、ですな^^ 児童手当制度の見直しに思うところがあります ews.yahoo.co.jp 上の記事のように、共働き世帯の夫婦合算収入で支給基準を定めるとなると、児童手当を満額もらえない世帯が増えますね。 その浮いたお金を待機児童解消のための財源にすると。 待機児童解消っ…

  • 【未就学 男児】クリスマス&誕生日プレゼント 我が家のおすすめ♪

    【未就学 男児】クリスマス&誕生日プレゼント 我が家のおすすめ♪

    こんばんは。 ワーママかかです。 前回の記事で今年のクリスマスプレゼントを取り上げました。 プレゼントはサプライズ派?リクエスト派? 私は昔からプレゼント選びが好き、なような苦手なような... どっちやねん?!て感じですよねww わたしは贈る相手のことを考えて贈るものを考えたり、お店を物色しに行ったりするのは好きです。 が、なかなか決定に至らず... 結局渡さなかったり、無難なものになってしまったり... もらう側としては、サプライズもリクエストを聞かれても どちらも超うれしいです^^ 息子たちのプレゼントに関しては、本人がはまっているものを 観察しつつさりげなく聞く、という方針です。 5歳長…

  • 【3歳6歳 男児】今年のクリスマスプレゼントはこれにした‼

    【3歳6歳 男児】今年のクリスマスプレゼントはこれにした‼

    こんばんは。 ワーママかかです。 3連休終了!! あとは年末まで連休なし!きびしい!! でもがんばる!!! こどものクリスマスプレゼント、今年はどうしよう~ 我が家のプレゼントは サンタさんとおじいおばあからです。 おじいおばあは「子供の欲しいもの分からないから好きなもの買ってあげて」と 言って5千円ぐらい送ってくれます。 それをありがたく使わせてもらい、 「おじいちゃんたちからのプレゼント」として手渡ししています。 親から? ありませんw 親からのプレゼントはサンタさんに託しています。 今年のサンタさん、長男はこれ。 ドはまり中のラキューのパーツを増やしたい!ということで ラキュー増し増しセ…

  • 10記事目♪ブログの方向性について

    10記事目♪ブログの方向性について

    こんばんは。 ワーママかかです。 ただいま22時。 子どもを寝かしつけ、洗濯物を干してからPCを開いています。 わたしはなかなか飽きっぽい性格です 家計簿も日記も手帳も、なかなか長続きしません。 家計簿に至っては購入して3日付けてあとはレシート挟んで、 その後一度も開かずですわ^^; そんな私がブログを始めて10記事目にたどり着きました。 1投稿目が10/29だから、2日に1回の更新ペース。 我ながらがんばっています! (これでもね) そもそもブログを始めた当初は、不定期に訪れる 会社を辞めたい病を発症していたときでした。 ブログ開設の目的は、私と同じように働きながら子育てしている ワーママや…

  • 【働き方の変化】コロナ禍から現在

    【働き方の変化】コロナ禍から現在

    こんばんは。 ワーママかかです。 今日は昨日よりも暖かく、仕事からの帰り道はふと今が何月かわからなくなりました^^ 春先の、これから暖かくなる期待感みたいなものを一瞬感じました。 私が住む町はいま、風が吹くたびに紅葉が はらはらと落ちて木々の冬支度が進んでいます。 移り変わる季節と共に、わたしの職場の働き方にも変化が。 4~6月のコロナ禍、わたしは自宅待機でした。 (もちろん子供も保育園自粛) 私の仕事内容はなかなかマニアックなので、 職種が何かと聞かれたら特殊な技術職、と答えています。 説明がめんどうくさいときは、編集系と答えています(ざっくりすぎだけど) 現場仕事のため、在宅ワークで実務は…

  • 【長男の成長 6歳】自転車に乗れるようになった!

    【長男の成長 6歳】自転車に乗れるようになった!

    こんんばんは。 ワーママかかです。 今日も気持ちの良い秋晴れでしたね~ 我が家はサイクリングに行きました^^ 長男が自転車を買って1カ月。 楽しそうに乗りこなしています。 バランス感覚を身に着けて自転車に乗れるようになると 巷で話題?のストライダー(的乗り物)。 的乗り物は、3歳ぐらいで我が家も購入しました。 (同級生で乗っている子が急に目に付くようになる頃w) が、長男は3,4歳の頃は怖がってのらず、 引いて歩くのが関の山ww そして物置にしまわれて忘れ去られた5歳頃... ストライダーブーム到来!!(遅っw) 5歳が乗るとストライダーが小さく見えましたw 足はべたつきだし、なんだかアンバラ…

  • 【共働きタイムスケジュール】~保育園児2人の場合~

    【共働きタイムスケジュール】~保育園児2人の場合~

    こんばんは ワーママかかです。 前回の記事で、 最近平日のタイムスケジュールが上手く回っている と書きました。 そこで我が家の現状のベストタイムスケジュールを公開します^^ 【夫が在勤・出勤・遅めの外勤時】 5:30 or 6:30 起床(私/長男) 朝ヨガor自分時間(長男の遊びに付き合う) 6:45 朝食準備 7:00 夫と次男起床 ~7:30 皆で朝食、終わった順に支度に入る ~7:50 私の出勤準備⇒先に家を出る 8:30 夫が保育園送りして出勤or外勤 17:30頃 私退社 夫もこのぐらいに退社or外出から帰宅 18:00-18:30 早い方が保育園お迎え(たいてい夫、私だと18:3…

ブログリーダー」を活用して、WMワンダラーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
WMワンダラーさん
ブログタイトル
WMワンダラーの徒然日記
フォロー
WMワンダラーの徒然日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用