時が経つのは早いもので、コタはあっという間に2年生。 1年生のときは特に大きな問題もなく過ごせた。 コタは特別支援学級(自閉症・情緒障害特別支援学級)に
重症新生児仮死で生まれ、生後4日で低酸素性虚血性脳症と診断。そして、3歳で自閉症スペクトラムと診断された、我が家の長男コタの成長記録。
加配の先生が教えてくれた昨日の保育園での一コマ。 教室の窓につららが下がっていた。 中からそれを見ていたコタとお友達。
①今、保育園の準備のやり方をコタに教えている最中で、その他にも年長さんに向けて自分でできることを増やしていきたいなーと思っている。 という話を、障がい児のお
おやつに初めて「桃缶」を食べたコタ。 なんて感想を言うかな~と思っていたら、 「ぼく、こんど、ずーっとちいさくなって、ここにはいりた
我が家で使っているタイマー ↓ 病院のリハビリ(OT)で教えてもらった「タイムタイマー」という残り時間が目に見えるタイマーなのだが、視覚優位のコタには本
前回の投稿で描いたようにコタはルールを守るところが長所であるが、 逆に言うと「ルールに厳しい」「融通が利かない」面もある。 例えばコタと
居間のテレビにYouTubeをつなげて、テレビ画面でYouTube鑑賞をしている我が家であるが、コタに「ゆーちゅーぶ、みたい」と言われたら特に時間の制限も無く好
手作りジャイアントコーンに夢中のコタ。 新作が出来た。 どうやらオレオのアイスのようだ。 オレオとはもちろん、有名な青いパッ
3.4歳のころ、「エスカレーター」のことをずっと「あかしゃれーたー」と言っていたコタ。 5歳になり、いつの間にかちゃんと「えすかれーたー」と言えるよ
コタがおばけを描いた。 めちゃくちゃ可愛い! リボンしているんだもの♡ ほっぺ赤いんだもの♡♡ こんな可愛いおばけ初めて見た!
カーペットにクレヨンでお尻の穴描かれた。
コタがべそをかきながら私のところに走ってきた。 「どうしたの?」と聞くと、「とととまま、いってることがちがう~」と泣き出した。 夫の居る
【2016年10月3日大相撲トーナメント ファンサービスをする栃ノ心関】 素敵♡
コタが私の似顔絵を描いてくれた。 頭にリボンつけて、ひらひらのお洋服を着ている♡ しっかり眼鏡もしている♡ にっこり笑っている♡ す
居間に行ったら、障子がこうなっていた。 近寄ってみよう。 あら。なんか補修されて…いる…?
【呼び出しさんと談笑する審判の立川(たてかわ)親方〈元関脇土佐ノ海〉】 (2016年10月3日大相撲トーナメント) 笑顔が可愛い♡
ある日、疲れて果ててこうなっていた私。 コタ現る。 そしてコタは朽ち果てている私を見て、 「
【2016年10月13日大相撲トーナメント 国技館入りの栃ノ心関】 いつ見てもかっこいい…
どこから情報を手に入れたんだが、「イースターエッグ」にハマっているコタ。 こういうのらしい。↓ カラフルなたまご。 キリスト教の何かだと
宣言通り、1から10まで数えて変な顔をしたコタ。 そして 「じゃ、次はととのばんね」 と恐怖のムチャぶりをしていた。
夫が風邪を引いた。 看病を申し出た優しいコタ。 「ぼく、ととにおせわしてあげる。 おきがえして、 よしよしして、 いっしょに
私ぶたこはお相撲好き。 昔の写真を整理していたらカッコいいのが出てきた。 1人で楽しむのはもったいないので公開します。 【2017年5月
アイスのジャイアントコーンが大好きなコタ。 過去に1度食べてから、ずっと恋焦がれていた。 焦がれすぎてついに夫にレプリカを作ってもらうほど。
コタが突然、 「ねえねえ。『かくれんぼ』って、『かくれる』と、『ぼ』で、『かくれんぼ』だねえ」 と言ってきた。
年中さんの今まで、保育園の持ち物の準備はすべて親がやっていた。 コタは毎朝、玄関で手渡されたリュックを背負うだけ。 もうすぐ年長さんにな
年末の29日30日31日はソリで遊び倒してやったぜ♪ コタと夫。 妹のソリをひっぱるコタ。 妹を助けるコタ。
夏ごろから足し算ブームが襲来しているコタ。 足し算ブーム(2022年8月) 現在も引き続き足し算ブーム中なのだが、だんだん高度になってきてい
「すうじのえほん」 【表紙】 【1.2ページ】 むかしむかし、コタは、すうじの1をみつけました。 そしてコタは、2をみつけま
「サンタさんのえほん」 著者談:「サンタさんとトナカイは出てこないけど、まあなんか素敵なものがはじまってくるよ」 【表紙】
タイトル…無し。 ※コタの口調をそのまま文章に再現しています。 【表紙】 はじまりはじまり。 【1.2ページ】 (右)む
先ほど私が妹ちゃん(2歳)の絵を描いていたら、コタがやって来た。 そして、画用紙の隅に絵を描き始めた。 コタが ↓ この向き
コタが絵を描いて、「ままと、ととのやさしいプレゼントだよ」と言って渡してくれた。 ままと、ととと、コタと、ゆきだるまと、6。
「まほうのえほん」 【表紙】 はじまりはじまり。 【1.2ページ】 (左)むかしむかし、コタたちはブルーベリーに
「ブログリーダー」を活用して、うまおさんをフォローしませんか?
時が経つのは早いもので、コタはあっという間に2年生。 1年生のときは特に大きな問題もなく過ごせた。 コタは特別支援学級(自閉症・情緒障害特別支援学級)に
コタが保育園を卒園しました! 入園からあっという間だった。 春からは小学校の支援級に通います。 そして、小学生に
蜂さん❤ 密を吸う口もちゃんとあります。 羽も可愛い。 刺す針もちゃんとおしりにあるのよ。 蜂さんと蜂の巣
最近蜂に興味を持っているコタ。 「蜂がさあ、人間を刺して人間が死んじゃって人間がかわいそうでしょ。 人間が怒って蜂をスプレーでプシューっ
昨夜寝る前にお布団に入ってごろごろしていた時 コタが突然、 「ぼくの半分はねえ、やさしさなんだよ」
コタは年長さんの秋から防音用にイヤーマフを使っている。 自宅と外出先と保育園で。 もうすっかり上手に使いこなせているし、お友達に「それなあに?」と聞かれ
先日までやっていた大相撲春場所。 コタは宇良関が好きなのだが、 〈宇良関〉 テレビ観戦をしながら、毎回、 「ぼく
今朝お着替えのとき、コタが手鏡でちんちんを下から写して観察していた。 そして、 と言っていた。
お風呂上がり、下半身パンツでうろうろしていたら、 コタに と聞かれた。
コタが「ままのカレーおいしいねえ」とぱくぱく食べてくれるけど、 ごめんねそれレトルトなの。 ついでにそのソーセージカツも。 おみおつけだけは手作りだけど、 ひと
誰ですか?ホットケーキのチョコクリームをアレンジしたのは。
誰ですか?地球儀を破いたのは。
誰ですか?ぬいぐるみにマスクをさせたのは。
なんか玄関が楽しそうだぞ。
お正月にコタが保育園で鏡餅を作った。 ビニールとふわふわの梱包材で作った、かわいい鏡餅。 そしてだるまさんも。 あまりにも
先日上野動物園に行って初めてバクを見たコタ。 私が「バクは怖い夢を食べてくれるんだよ」と教えると、えらく気に入った様子で、 それ以降、夜お布団に入ると
コタが蜂の図鑑を私に見せてきた。 「まま、これね、ハチがね、せいじょういなんだよ」 よくよく聞いたら「せいぞろい
工作やお絵かきが大好きなコタ。 ぬり絵も得意。 そんなコタが描いてくれた家族の絵。 (2023年11月・コタ6歳3ヵ月) ピ
2023年4月から我が家で毎夜開催されている「おかたづけグランプリ」。 おかたづけグランプリ! 第2回 おかたづけグランプリ!! その後のおかたづけグラ
いつもは自分のブログを編集画面でしか見ていないけど、パソコンでできあがり?の画面を見てみた。 この「ちんちん」って項目…、どうやったら消せるんだ
コタが保育園を卒園しました! 入園からあっという間だった。 春からは小学校の支援級に通います。 そして、小学生に
蜂さん❤ 密を吸う口もちゃんとあります。 羽も可愛い。 刺す針もちゃんとおしりにあるのよ。 蜂さんと蜂の巣
最近蜂に興味を持っているコタ。 「蜂がさあ、人間を刺して人間が死んじゃって人間がかわいそうでしょ。 人間が怒って蜂をスプレーでプシューっ
昨夜寝る前にお布団に入ってごろごろしていた時 コタが突然、 「ぼくの半分はねえ、やさしさなんだよ」
コタは年長さんの秋から防音用にイヤーマフを使っている。 自宅と外出先と保育園で。 もうすっかり上手に使いこなせているし、お友達に「それなあに?」と聞かれ
先日までやっていた大相撲春場所。 コタは宇良関が好きなのだが、 〈宇良関〉 テレビ観戦をしながら、毎回、 「ぼく
今朝お着替えのとき、コタが手鏡でちんちんを下から写して観察していた。 そして、 と言っていた。
お風呂上がり、下半身パンツでうろうろしていたら、 コタに と聞かれた。
コタが「ままのカレーおいしいねえ」とぱくぱく食べてくれるけど、 ごめんねそれレトルトなの。 ついでにそのソーセージカツも。 おみおつけだけは手作りだけど、 ひと
誰ですか?ホットケーキのチョコクリームをアレンジしたのは。
誰ですか?地球儀を破いたのは。
誰ですか?ぬいぐるみにマスクをさせたのは。
なんか玄関が楽しそうだぞ。
お正月にコタが保育園で鏡餅を作った。 ビニールとふわふわの梱包材で作った、かわいい鏡餅。 そしてだるまさんも。 あまりにも
先日上野動物園に行って初めてバクを見たコタ。 私が「バクは怖い夢を食べてくれるんだよ」と教えると、えらく気に入った様子で、 それ以降、夜お布団に入ると
コタが蜂の図鑑を私に見せてきた。 「まま、これね、ハチがね、せいじょういなんだよ」 よくよく聞いたら「せいぞろい