chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今回のふるさと納税は失敗に終わった...。

    こんばんは! 学生は夏休みに入ったそうで...。うらやましい。 毎日暑いですね。 面倒でずっと確認していなかった「住民税決定通知書」。 会社から配布される、あの細長い紙です。 内容をみてみると、今年は失敗したようでした...。 どうやら限度額よりも1万円ほど多くふるさと納税の返礼品を購入したようです。 かなしい...。 毎年、昨年の源泉徴収票でシュミレーションをしてから金額を決めていて、 念のために複数のサイトでシュミレーションをするのですが 金額もばらばらなので、それらのだいたいの平均からマイナス5000~1万円して ...という感じで返礼品を購入していたのですが 数年うまくいっていたので、…

  • 【家計簿】2023年7月 途中経過

    こんばんは。 半月過ぎたので、家計簿の途中経過を確認しようと思います。 一人暮らし・賃貸マンション住み・会社員の 2023年7月の家計簿(途中経過)です。 ▼6/25~7/10 支払済の項目と金額 ・家賃:61,100円 ・電気:2,112円 ・ガス:3,101円 ・上下水道:3,986円 ・保険:4,129円 ・通信費(スマホ):1,631円 ・通信費(wi-fi):4,323円 ・食費:12,261円 ・日用品:1,210円 ・雑貨:2,444円 ・交通費:712円 ・交際費:3,965円 ・服飾費:6,821円 ・美容費:2,912円 ・その他趣味:330円 ・特別費:1,630円 合計…

  • 2023年6月の貯蓄率と貯金目標進捗

    こんばんは。 2023年6月の家計簿を締めたので、 今月も以下を確認していきます。 ①貯蓄率 ②貯金目標の進捗率 ▼貯蓄率 目標値:年間平均40% 2023年6月の貯蓄率は「57%」でした。 貯蓄額÷手取り収入×100で計算しています。 ▼貯金目標進捗率 目標額:年間貯金額170万円 前月比+7% 今月は貯金額が多めだったので貯蓄率が優秀でした。 \クリック励みになります。ありがとうございます!/

  • 2023年の支出途中経過(1~6月)

    こんばんは! 2023年に入って早いもので、半年経ちました。 予算に対して、どれくらいお金を使っているか確認したいと思います。 比較対象として前年の同じ時期の支出金額も記載しています。 固定費(管理不能支出) 予算比93%、前年比-4,923円 予算内に収まりました。 数字的には昨年より安く済んでいますが 口座引き落としからクレカに切り替えて支払のタイミングが遅くなり 上下水道代とガス代、それぞれ1ヵ月分未払いのため 実際は2000円くらいUPだと思われます...。 電気代が高くなっていることもあり、スマホ料金を抑えたいと思いつつ 面倒で乗り換えていません。 でも予算内なので、まぁまぁいいかな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sioさん
ブログタイトル
おひとりさまの暮らしと家計管理
フォロー
おひとりさまの暮らしと家計管理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用