chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yumaog168
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/21

arrow_drop_down
  • 【今がチャンス】Chaseの口座開設で最大500ドルが貰える!アメリカのメガバンクのCPNが異次元すぎワロタ。

    以前、別の記事で海外駐在員の給与の仕組みについて触れましたが、私の理解では駐在員が一財築ける時代は既に終わっていて、時代に即した「財テク」が求められると思っています。 それこそ昔は破格の給与で稼いだお金を元手に、投資信託、学資保険、生命保険など、多くの金融商品を買い漁ることでお金がお金を生む仕組みを作ることもできたのでしょうが、なにせ今の時代はその元手の話をしなければなりません。 日本はポイント社会なので、あらゆる特典がポイントで還元されることが多いですが、アメリカは「入会したら200ドル還元」「対象商品を買うと10ドル還元」など、まさに札束で煽るスタイルが主流です。 そういうことで、他のブロ…

  • アメリカ生活を劇的に変える、オススメのシャワーヘッドと取り付け方法をご紹介!

    ご存知の通りアメリカは大のシャワー文化なのですが、なぜここまでシャワーの進化が止まってしまっているのか本当に頭を悩ませます。 蛇口を捻ると、シャワールームの高い位置に固定されたシャワーヘッドから水がボタボタボタと落ちてくる有様で、「温かいお湯が出るまでどうしたらいいんw」とシャワールームの端で体を縮ませながら考えるのです(アラサー駐在員)。 そこで、我が家にも手に持って使うタイプのシャワーを導入したのですが、最初に買ったシャワーヘッドが大失敗に終わり、買い替えた結果そこそこ満足のいくものを手に入れることができました。 この記事では、アメリカ在住者向けにシャワーヘッドの取り換え方法と、オススメの…

  • 【紹介限定特典有】最強のアメックス、Blue Business Plusを作ってみた!オススメ理由と申込み方法を徹底解説します。

    渡米後9ヵ月が経過し、前回のカード申込みから90日が経過したので、新しいクレジットカードを申込んでみました。 今回申し込んだカードはAMEXのBlue Business Plusという小規模事業者向けのビジネスカードです。 渡米後ANAカードを除いて2枚目のカードですが、このカードを2枚目として選んだ理由と、ビジネスカード特有の申込みフォームの入力方法について徹底的に解説していきたいと思います。 Sponsored Link // 申請時の筆者のステータスについて 2枚目のカードにBlue Business Plusを選んだ理由 【理由①】大本命のChaseで審査落ちしたから(2度目) 重要ル…

  • 悲報!チェースのクレカで2度目の審査落ち。赴任1年目の作成は厳しいのか?

    赴任後6ヵ月目に試しに申し込んで否決されたChaseのクレジットカード、前回の申込みから90日が経過したということで2度目の申し込みを行いました。 結果はタイトル通りなのですが、見事に2回目の否決を食らいまして、滑り止めに用意しておいた大正義AMEX大先生に助けて貰い事なきを得た次第です。 今回の記事ではその否決理由の振り返りと、これまでに行ってきた対策、今後の方針について解説していきたいと思います。 ちなみに、前回と今回とそれぞれ滑り止めで申し込んだAMEXに関しては、選んだ理由から申込み方法まで以下の記事で紹介しているのでこちらも興味があればご覧ください。 ➡ アメリカの高還元クレカの中で…

  • アメリカで楽しむ家焼肉!スーパーで買える美味しい部位や捌き方をご紹介

    私が住んでいる田舎町では、日本の焼肉屋なんてあるはずもなく、お腹いっぱいお肉が食べたいと思ったときにはステーキハウスに行くしかありません。 しいて言うならば韓国焼肉のお店があるにはあるのですが、プルコギとかサムギョプサルとかスパイシーチキンといったメニューが並んでいて、「俺は韓国料理じゃなくて焼肉が食べたいんだ」という気持ちが余計強くなるばかりです。 よく考えたら日本に住んでいたときも近所のスーパーで肉の盛り合わせみたいなのを買ってよく自宅焼肉をやっていたなと思い、近所のスーパーで自宅焼肉に使えそうな肉を探すこととなりました。 この記事では、実際に買ってみて焼き肉に使えるなと思った部位をご紹介…

  • 駐在員は稼げるのか?海外駐在員の給与の仕組みを総合的に解説します。

    「海外駐在員は稼げるらしい。」 いきなり出鼻を挫くようですが、現役駐在員の私自身の経験からいうと、海外駐在をしても劇的に所得が良くなることはありません。 一昔前までは駐在に行くと家が建つと言われていた時代もあるようですが、個人的には本当にそんな時代があったのか非常に疑わしいとさえ思っています。 こんな話をすると、「とはいえ~」という疑いの声が聞こえてきそうなので、この記事では海外駐在員の給料の構造を解説した上で、その意味を解き明かしていきたいと思っています。 Sponsored Link // 駐在員の基本給はどうやって決まるのか ⑴古き良き憧れの別建方式 ⑵人気急上昇の購買力補償方式 ⑶分か…

  • 【赴任予定者必見】アメリカに持ってきて良かったものと要らなかったものを紹介します

    以前、日本から持ってきて良かった家電を紹介しましたが、今回の記事では、日本から持ってきて良かった地味に便利なものと題して、マイナーですが大活躍しているもの達をご紹介したいと思います。 私も赴任前は何を持ってくるべきか非常に悩んでいましたが、皆様も同じような悩みを持っているのかなと想像しますので、この記事で少しでも皆様の判断の足しになれば幸いでございます。 思いついたものがあれば、随時更新していきたいと思います。 Sponsored Link // 日本から持ってきて良かったもの アメリカだと買えない珪藻土バスマット ずっとふわふわ感が続く今治タオルセット 水出しできないときに便利な耐熱性のプラ…

  • インスタントポットでひきわり納豆を手作り。これぞ丁寧な暮らし in アメリカ?

    アメリカの納豆価格は3~4パック入りで2ドル程度でしょうか? 元々の単価が安いこともあり、アメリカの輸入食品価格に慣れてくると「そんなものか」とも感じてしまいますが、冷静に考えると日本のスーパーで59円で売っているものなので「いくらなんでも」という気持ちも同時に芽生えてきます。 この記事では、赴任後半年以上納豆を手作りし続けて、ネット上の情報を総合的に組み合わせ、経験によってアップデートした、失敗しないひきわり納豆の作り方を紹介したいと思います。 ひきわり納豆ではなく普通の納豆がいい場合も、一部を除いて全く同じ手順で作ることが可能なので、好みに応じて読み飛ばしていただければ大丈夫です。 Spo…

  • 厳選紹介!ソルトレイクシティのお土産に迷ったときに見るページ

    ソルトレイクシティはユタ州の州都であり、2002年には冬季オリンピックが開催されたことで聞いたことがある人もいるかもしれません。 ユタ州には数多くの国立公園や州立公園が点在しており、ソルトレイクシティはアーチーズ国立公園、キャニオンランズ国立公園、ザイオン国立公園、ブライスキャニオン国立公園、キャピトルリーフ国立公園などの名立たる国立公園への玄関口としての役割も果たしています。 しかし、ユタ州と言えば国立公園ばかりが注目されがちで、日本人駐在員が多く住むサンフランシスコやニューヨークなどの大都市圏に比べると、ソルトレイクシティ自体の情報は非常に限られているように感じます。 旅行者・出張者・居住…

  • 英語力も免許証も不要!赴任直後の銀行口座開設はRevolut(レボリュート)が超絶オススメ!

    以前、アメリカ赴任直後に陥りがちなSSNの問題点と解決策に言及しましたが、個人的にはSSNなんかより銀行口座の開設で大きく躓いてしまいました。 アメリカに赴任してきて一刻も早く片付けないといけない契約は、車のリース、家の賃貸など色々ありますが、特に銀行口座の開設は、滞ってしまうと給与の受取もできないし各種ローンの支払いもできないという由々しき問題に発展してしまう可能性があります。 カリフォルニアへの赴任の場合は、Union Bankのカリフォルニアプログラムなどがありますが、話を聞くと赴任前後の手続きが結構煩雑だったりするようで、個人的には微妙かなと思っていました。 今回の記事では、アメリカ渡…

  • テレビがもっと楽しくなる!アメリカのケーブルテレビに字幕を付ける方法をご紹介します。

    日本に居たとき、テレビで字幕が出ている映像を見たことがある人も多いと思います。 出典:panasonic.com 生放送でもリアルタイムで字幕が映し出されるので、聴覚障害者の方はもちろんですが、日本語を勉強している人にとっても最高に便利だろうなと思って眺めていました。 アメリカに赴任してきて一番困ったのがアメリカのテレビで、特にニュース番組なんかは速すぎて全然理解ができないので、字幕があったらいいのにと常々感じていました。 で、色々調べてみると、私が契約しているXfinity(Comcast)のケーブルテレビの機能で、クローズドキャプション(字幕)の設定ができることが判明したので、今回その手順…

  • 英語の勉強にも最適!個人的にオススメなアメリカの面白いテレビ番組をご紹介。

    アメリカの駐在員、或いは駐妻・駐夫の皆さんの切実な悩みといえばテレビでしょう。 日本にいたときは毎日ルーティーンが出来上がっていて、今日はこの番組、明日はあの番組なんて具合に曜日の平衡感覚を保ってくれていたことでしょう。 ところが、アメリカに来ると、テレビをつけてもよく分からない番組ばかりで、「結局フレンズを延々と観ちゃう」とか、「最終的にはNetflixがお友達」なんて人も多いのではないでしょうか。 私も同様の経験をしましたが、設定さえすればテレビに英語の字幕を付けることができると知り、実は究極の英語勉強ツールなのではないか?と思って以来、最近では時間があれば番組表を眺めてはアメリカでしか観…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumaog168さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumaog168さん
ブログタイトル
山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ
フォロー
山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用