chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yumaog168
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/21

arrow_drop_down
  • 【帰任予定者必見】帰国後も維持できる銀行口座はコレ!もう他のブログは読まなくていいです。

    以前、帰国後も銀行口座を維持するべきかという旨の記事を書いたことがあります。 ➡ 帰任後もアメリカの銀行口座は維持すべきか?維持する際の注意点を詳しく解説します。 - 米国の僻地で暮らす駐在員のブログ この記事内での結論は、「維持しないと困ることが結構たくさんあるので維持したほうが良いが、全ての精算が終わり次第すみやかに銀行口座を解約するべき。」というものでした。 しかし、人によっては帰国後も長期間に渡ってアメリカの銀行口座を維持したいと思っている人もいるでしょう。 この記事では、そんな悩める皆様のために、根本的に考えなければいけないことに触れながら、私のイチオシの銀行口座をご紹介していきたい…

  • 帰任後もアメリカの銀行口座は維持すべきか?維持する際の注意点を詳しく解説します。

    アメリカ駐在からの帰任が決まったら、帰任に向けて様々な準備を行わないといけません。 その中でもかなり重要度が高い案件の一つが、アメリカ駐在中に使用していた銀行口座の解約です。 Goldman Sachsの銀行口座、JPMorgan Chaseの銀行口座、Bank of Americaの銀行口座などなど、日本ではまず作れない世界トップに君臨する正真正銘のメガバンクの銀行口座をせっかくだから帰国後も維持したいと思うのは人情でしょう。 しかし、現実問題として「維持すべきなのか」、はたまた「維持できるのか」という命題が存在します。 この記事では、アメリカ駐在が終わり帰任が決まった人のため、帰任時の銀行…

  • 【最新版】オーブンで焼く絶対に失敗しないステーキの作り方!

    約二年前に公開し、未だに弊ブログの人気記事上位の常連という圧倒的存在感を誇るステーキの焼き方に関する記事。 ➡ 自宅で簡単!オーブンを使って最高に美味しいステーキを焼く方法 - 米国の僻地で暮らす駐在員のブログ あれから月日が流れ、より安定した火入れを実現するために様々な試行錯誤を繰り返しておりました。 この二年間、美味しいレストランなど存在しないアメリカの僻地での生活を送る中で、自炊生活にストイックに向き合うことで遂に自分なりの最適解に辿り着くことができました。 この記事では、最新版と題し、オーブンを使って最高に美味しいステーキを焼く方法をご紹介していきたいと思います。 Sponsored …

  • 【手数料ゼロ】家賃が払える”BILT”のクレカが素晴らしい件。賃貸物件に住む人は必携の一枚!

    キャッシュレス大国のアメリカでは、あらゆるシーンでクレジットカードを利用することができます。 過去には様々なクレジットカードのおすすめをご紹介してきましたが、物価の高いアメリカをお得に生き延びる上で、クレジットカードの活用は天下分け目の関が原であります。 日々の生活において、家計に最も大きな負担がかかるのが家賃の支払いだと思いますが、家賃をクレジットカードで支払おうとすると「2〜3%程度の手数料」なるものが発生するため、多くの人が銀行口座からの引き落としなどで家賃の支払いをしていると思います。 今回ご紹介する"Bilt World Elite Mastercard"は、なんと手数料無料で家賃の…

  • 妊娠後期にやっておくべきこと!アメリカでの出産経験を基に出産までの流れをご紹介します。

    過去数回にわたって書いてきたアメリカ駐在中の妊娠出産記録ですが、今回はついに妊娠後期のお話となります。 ➡ アメリカで妊娠が分かったら?駐在中の妊娠発覚→初診までの流れを実体験を基に教えます。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ ➡ どんな検査が待ってる?アメリカ駐在中の出産体験、妊娠中期編を実体験を基にご紹介。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ 妊娠後期に入ると、検診の回数が一気に増えて来て、いよいよ出産が近づいてくるという緊張感や現実感が生まれて来る頃だと思います。 検査の回数は8ヶ月目は2週間に1回、9ヶ月目に入ると毎週検査をすることになり、慌ただしく日々が…

  • チェースポイントを移行して合算する方法。家族のポイントもまとめることが可能です!

    以前から何度かご紹介している魅力満載のチェースのクレジットカードですが、皆様は既に作りましたか? 他のクレジットカード会社に比べて入会特典が圧倒的にボリューミーなので、是非チェースのクレジットカードを申し込みましょう。 ➡ 【必読】Chase Sapphire Preferredを作るべき理由と、使うべきでない理由を徹底解説! - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ ➡ 入会特典$750で年会費$0。Chase Ink Business Unlimitedがコスパ最強なので申し込んでみた。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ この記事では、言われるがままに入会特典を求め…

  • 今更聞けないアメリカのレストランでのマナー。チップの払い方や注意すべき行為とは?!

    アメリカに赴任して数年が経過しましたが、未だにアメリカのチップ文化には慣れません。 特に、レストランでの食事の際には、チップ以外にも日本では馴染みのない暗黙のルールやマナーなどが数多く存在し、知っておかないと恥をかくこともしばしば。 駐在員という立場で会社を代表して渡航する訳ですから、同席者から見て失礼のない最低限の振る舞い方を心得ている必要があります。 この記事では、アメリカにこれから渡航するという人はもちろん、既に住んでいるという方まで、レストランでのスマートなチップの払い方から知っておきたいマナーまで、日本と異なる部分にフォーカスを当ててご紹介していきたいと思います。 Sponsored…

  • どんな検査が待ってる?アメリカ駐在中の出産体験、妊娠中期編を実体験を基にご紹介。

    前回の記事では、アメリカ駐在中に妊娠が発覚した場合の初診までの流れをご紹介しました。 ➡ アメリカで妊娠が分かったら?駐在中の妊娠発覚→初診までの流れを実体験を基に教えます。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ その中で、出産に至るまでの大まかな流れをご紹介したものの、妊娠7ヶ月目(30週頃)までは月1の検診となります。 初めての妊娠なら尚更ですが、ただでさえ不安でしょうがない中、検診の間隔が一ヶ月も空くのは気が気じゃないと思います。 この記事では、妊娠中期の過ごし方や実際の検診内容など、妊娠初期の方々向けに今後どういう出来事が待ち受けているのか分かるように、実体験をベースに流れ…

  • アメリカで自宅すき焼き!肉と卵はどうする問題について、我が家の解決策をご紹介。

    アメリカに赴任してきて数年も経過すると、普段あまり食べないような種類の日本食が恋しくなってくる頃です。 赴任初期の頃は、慣れ親しんだ焼き肉や寿司など、ありがちなものを欲していましたが、時間が立つと日本でさえあまり食べなかったような「すき焼き」なんかも食べたくなってくるものです。 しかし、アメリカですき焼きを作るとなると問題になるのは薄切りの牛肉と、美味しい生卵でしょう。 この記事では、アメリカで美味しいすき焼きを食べたいという人のために、最近ではすっかり定番となった我が家のレシピをご紹介していきたいと思います。 Sponsored Link // すき焼きに使う牛肉の部位 👍:Ribeye 👍…

  • アメリカの冷凍サバで作るお手軽「しめ鯖」。手巻き寿司の食材に悩んだらこのページを見よ!

    日本に住んでいたときは、近所のスーパーの生鮮食品コーナーに並んでいる色とりどりの刺身を見て、運良く半額シールが貼られていようものならば、即座に「今日は手巻き寿司パーティーだ!」なんて盛り上がっていた、手巻き大好き家族です。 アメリカに来ると、スーパーに並んでいる魚はどれも加熱調理用のものばかりで、アジア食材を扱っているお店でも刺身は冷凍か、あっても気軽に買えないような値付けのものばかりです。 渡米から数年が経過し、ふとした瞬間に「しめ鯖なんかをつまみながらビールでもやりたいな」なんて思ってネットで調べていたら、案外自分でも作れそうなことが分かってきました。 今まで納豆やラーメンなど、欲に任せて…

  • Move the needleの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#8

    アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて行こうかなと思ってます。 実際に使われる際の意味やニュアンス、更には実際に動画で使われているシーンを紹介していきます。 他の表現はこちら >> アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ Sponsored Link // Move the needle 意味・用法 実際の使用例 Move the needle アメリカで仕事をしていて、経営に関わる数字に関…

  • モニュメントバレーの見どころと周辺の観光スポットをご紹介!コロナ禍での制限等に関する注意点も。

    グランドキャニオンやセドナなどと並び、日本人に大人気のモニュメントバレー。 かつてハリウッド映画のロケ地に使われたこともあり、毎年数多くの観光客が僻地にも関わらず大挙して押し寄せます。 モニュメントバレーはグランドサークルの中でもより僻地の方にあり、近隣の有名観光スポットからは比較的離れています。 そのため、モニュメントバレー周辺で宿を構える人も多いと思いますが、そうなると近隣のあまり有名でない観光スポットも抑えておきたいところです。 この記事では、実際に筆者が訪れた体験談をベースに、モニュメントバレーの見どころスポットと、その近隣で立ち寄るべき観光スポットについて紹介していきたいと思います。…

  • アメリカで妊娠が分かったら?駐在中の妊娠発覚→初診までの流れを実体験を基に教えます。

    日本から遠く離れた国で、頼れる人も少ない中で過ごさなければならず、とにかく不安や悩みが尽きない海外駐在。 夫や妻の赴任に合わせて帯同してきた方々の不安は、赴任者本人の想像を絶することだと思います。 そんなタイミングに出産という最大級のライフイベントが重なると、飛び上がるほど嬉しい反面とにかく不安な気持ちが押し寄せてきます。 実際に夫の赴任に巻き込まれアメリカに引っ越し、コロナ禍での妊娠・出産を経験した身として、妊娠判明から出産までの流れを実体験に基づいて解説していこうと思います。 Sponsored Link // 妊娠したかもしれないと思ったら 妊娠が判明したら焦らず産婦人科探し 1)加入し…

  • ページ観光の見どころ!子連れでも行きやすい息を呑む絶景スポットを紹介します。

    アリゾナ州といえば、グランドキャニオン国立公園やセドナを含む、アメリカでも屈指の観光名所が集まっています。 その中で、絶対に外してはいけないのがアリゾナ州の北部、ユタ州との境にほど近いページという町です。 ページという名前だけ聞くと耳慣れないかもしれませんが、近隣には「ホースシューベンド」や「アンテロープキャニオン」、「レイクパウエル」といった数多くの観光名所があり、一年を通して観光の中心として賑わっている町です。 今回の記事では、そんなページの見どころや絶景スポットについて、2泊3日の実際の旅行体験を基にご紹介していきたいと思います! Sponsored Link // アリゾナ州ページへの…

  • 【デルタ国内線】赤ちゃん搭乗完全ガイド。座席の予約方法から搭乗までの不安を一挙に払拭!

    ただでさえ日本と違って不安になってしまうアメリカの飛行機ですが、子供が生まれると様々な心配事が頭を過ります。 そもそも赤ちゃんの座席はどうやって予約したらいいのか?ベビーカーやカーシートのような嵩張る荷物の扱いはどうなるのだろうか?など、旅行を検討し始めた瞬間から色々なことを考えなければなりません。 私も旅行が決まってから様々なことを調べてみましたが、旅行にはトラブルがつきもののですし、実際に経験してみると想像と全然違う!ということもあれば、案外呆気なかったなと思うことも多々ありました。 限られたアメリカでの駐在生活、赤ちゃんが生まれても色んなところに旅行に行きたいという皆様の為に、この記事で…

  • Chase Freedom Unlimitedはお得なのか?中長期目線で最強神カードな理由を徹底解説します。

    もはや四半期に一回の恒例行事となってきた新しいクレジットカード作成。 渡米2年目に突入して以来、クレヒスが貯まってチェースのクレジットカードが作れるようになったということもあって、ここ最近はチェースのカードばかりを作っています。 ➡ 入会特典$750で年会費$0。Chase Ink Business Unlimitedがコスパ最強なので申し込んでみた。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ ➡ 【必読】Chase Sapphire Preferredを作るべき理由と、使うべきでない理由を徹底解説! - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ 今回、その流れでチェースの大人気カ…

  • ビザ面接では何を聞かれる?当日の流れや激詰めもあり得る面接の様子を大公開します!

    アメリカ赴任が決まると、まず最初にビザの取得を行うことになります。 基本的な書類などは会社が用意してくれるものの、米国ビザの場合は大使館での面接という地味に高いハードルが存在しています。 そう、面接は自分自身がなぜアメリカに行く必要があるのかを確認される場であり、代理はおろか配偶者と子供まで連れて行かないといけないので、非常にプレッシャーがかかるものです。 「どんなことを聞かれるんだろう?」と疑問を持つ方もたくさんいらっしゃるかと思うのですが、そんな方々のために、この記事では自分たちの体験を基に、東京のアメリカ大使館での面接の様子を紹介していきたいと思います。 尚、我々が申請したのはいわゆる駐…

  • 日米両用|アメリカで赤ちゃん用のパスポート写真を取得する簡単な方法をご紹介。

    アメリカでの生活が長くなってくると、予想していなかったことがたくさん発生します。 生まれたばかりの赤ちゃん用のパスポート取得などもその一つです。 我が家でも最近になってこれを経験して、日本でやるのも億劫な赤ちゃんのパスポート写真をアメリカで撮影しないといけない羽目になりました。 特に、今は引き続きコロナ禍の影響が色濃く残っているということもあり、日本に帰国せずにアメリカで出産するケースも多いと思います。 そうなると、新生児用のパスポートは全てアメリカで手配する必要があります。 一瞬はどうなることかと身構えた写真撮影ですが、色々と調査した結果、最終的に限りなく楽な方法に辿り着くことができ、ストレ…

  • 配偶者の住所証明書類を揃える裏技。アメリカで運転免許証の取得を検討している人は必見!?

    アメリカ駐在というと、ニューヨークやサンフランシスコなどの大都市圏が真っ先に思い浮かびますが、実態は恐らく、大多数の人が車が必要な生活圏に住むことになるでしょう。 公共交通機関等の輸送手段が生活に必要ないレベルで揃っている都市は限られていますし、仮にそういう場所に住めたとしても、週末になればちょっとした遠出や買い物などに車が必須になると気付くのにそれほど時間はかからないでしょう。 そうなると、持ってきた国際免許証では足りず、いずれはアメリカの運転免許証を取得する必要あります。 筆者はそもそもド田舎の車がないと人権すらないような場所に住んでいるので、最初から夫婦で運転免許証の取得に挑んだのですが…

  • やらなきゃ損!アメリカにいる間に給料以外で数千ドル以上を稼ぐ方法を一挙ご紹介。

    日本からアメリカに移住したとき、あまりの物価の高さにとても驚いたのを今でも鮮明に覚えています。 日本でとある地方都市から東京に転勤になったときにも似たような気持ちになったのを覚えていますが、物価差という意味ではそのときの比ではありませんでした。 あれから2年近くが経ち、アメリカでの暮らしにも慣れてきて、良くも悪くも物価の感覚が麻痺してきました。 一方で、アメリカに住んでいると、日本では考えられないような金銭的なメリットを享受することもあり、この記事のタイトルにあるように筆者も非常にいい思いをさせてもらってきました。 この記事では、アメリカに住んでいるなら絶対にやらなきゃ損だと断言できるお小遣い…

  • 【驚愕】献血で1,000ドル貰える?アメリカでの献血体験@BioLifeをレポートします。

    アメリカに来て、物価が高いと感じた人は恐らくたくさんいることでしょう。 駐在員という身分で、ゆとりのある海外ライフと思っていたら、現実を目の当たりにしたという人も少なくないでしょう。 ➡ 駐在員は稼げるのか?給与の仕組みを解説します。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ 一方で、多少の努力を惜しまなければ、クレジットカードの入会特典や銀行口座の開設特典、キャッシュバックアプリなどで数百ドル〜数千ドル単位のメリットを享受することができることも事実です。 本ブログでは、今までに様々なお得情報を発信してきましたが、今回は一風変わった「献血」にまつわるお得情報をお伝えしたいと思いますので…

  • KabbageのChecking口座の解説手順を画像付きで解説。超絶お得な口座を今すぐ開設しよう!

    前回の記事で、AMEX系列のKabbageという新しい銀行について、メリットやデメリットなどの整理をしておりました。 ➡ Kabbage(AMEX系列)から年率1.1%のChecking口座が誕生!High Yield Savingsよりもお得? - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ こちらは主に個人事業主をターゲットにした銀行サービスであるものの、現時点では破格の年率を誇っているため、個人でも申し込めそうだったらチャレンジしてみることを強くオススメしております(詳細については上記記事参照)。 私は零細のブログ運営者ですが、無事に口座開設を行うことができ、現在は年率1.1%という他…

  • Kabbage(AMEX系列)から年率1.1%のChecking口座が誕生!High Yield Savingsよりもお得?

    以前の記事で、アメリカの銀行は日本に比べて利率が良いことに触れ、その中でもAmerican Express(以下:AMEX)のHigh Yield Savingsがすこぶる調子が良いと紹介をしたことがあります。 ➡ 【驚異の利率】アメリカンエキスプレスのHigh-Yield Savings Accountのメリット、デメリット。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ こちらのSavings口座は、アメリカでも屈指の高利率を誇っており、筆者も普段の生活に必要な運転資金や証券投資用資金以外の預金は全てこちらの口座に集めているほどです。 名実共に最強かと思われていたこちらのSavings…

  • 【超便利】チェースのPersonalアカウントとBusinessアカウントを統合する方法

    以前の記事で、JPMorgan Chase(以下:チェース)の優良ビジネスカードであるInk Business Unlimitedについて紹介をしました。 ➡ 入会特典$750で年会費$0。Chase Ink Business Unlimitedがコスパ最強なので申し込んでみた。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ 年会費無料にもかかわらず、入会特典が破格の750ドルという作っておいて損はないカードですが、実際に作ってみるまではビジネスアカウントの取り扱いが謎に包まれていました。 というのも、私は既にチェースのPersonal Checkingと、Personal Credit …

  • イエローストーン観光モデルコース編〜実際に訪れた必見所を一挙ご紹介〜

    前回の記事で、イエローストーン国立公園の観光日数について触れました。 ➡ イエローストーン観光プランニング編~必要日数と宿泊場所について~ - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ そして、次に考えないといけないのが「実際に何を見たらいいんだっけ?」という部分です。 イエローストーン国立公園はその広大さ故、見所が無数に存在しており、「間欠泉が有名らしいね!」くらいの知識で訪れるには勿体ない場所です。 今回の記事では、実際に筆者が訪れたコースを元に、抑えておきたいポイントをご紹介していきたいと思います。 ちなみに前回の記事で推奨している通り、イエローストーン国立公園で丸々2日間の日程を割…

  • 入会特典$750で年会費$0。Chase Ink Business Unlimitedがコスパ最強なので申し込んでみた。

    前回、アメリカ赴任後1年が経過したところで、漸くチェースのクレジットカードを作ることができ、陸マイラーとして一つの節目を迎えたクレジットカード探訪記。 ➡ 苦節半年でチェースのクレジットカード審査に合格!一年ルールは存在すると確信した話。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ 早いもので、あれから90日以上が経過し、「よし、90日経ったし新しいカードを作ってやろう!」と思い立ったのでございます。 妻からは、「管理しきれてないみたいだし、いい加減クレジットカードを作るのやめればいいのに…」なんて愚痴を零されていますが、自分の為・家族の為に日夜お金のことを考えているので、心を無にして作…

  • ブライスキャニオン国立公園半日観光!短時間でも大満足のプランをご紹介。

    先日、休みを利用してユタ州のザイオン国立公園を訪れたのですが、せっかくなのでブライスキャニオン国立公園まで足を伸ばすことにしました。 ザイオン国立公園もブライスキャニオン国立公園も、ユタ州の五大国立公園の一角であり、旅行情報サイトなどでもセットで紹介されることが多いところです。 ブライスキャニオン国立公園自体はコンパクトで観光しやすいのですが、楽しもうと思えば何日でも入り浸れてしまうのがユタ州の国立公園の魅力です。 そこで今回の記事では、時間が限られている人向けに、ブライスキャニオン国立公園を半日で余すことなく楽しめるモデルコースをご紹介していきたいと思います。 短い簡単なハイキングも組み込ん…

  • アメリカで濃厚豚骨ラーメン(つけ麺)を自作!インスタントポットを使った時短レシピをご紹介。

    アメリカ赴任をすると、自炊能力が爆上がりする(せざるを得ない)と言われますが、私も過去に様々な料理に挑戦してきました。 私の住むアメリカの田舎町では、"Tonkotsu Rāmen"と呼ばれるシャバシャバのスープに細い麺を浸したスープ料理が存在します。 その先祖は、遠く日本は九州地方の「豚骨ラーメン」であると専ら噂されておりますが、あまりにも似ても似つかぬその味のため、真偽の程は永遠に不明なのであります。 かく言う私は、日本に住んでいた頃は週一でラーメンを食べるような麺党だったわけで、任期が長くなってくると、口を開くたびに「ラーメンが食べたい」となるわけです。 そこで、今回はアメリカ在住者の自…

  • 【シャトルなし】ザイオン国立公園を最大限に楽しむなら、電動自転車が最高にオススメ!

    先日、大自然を満喫したいという強い希望で、かねてから気にはなっていたけど行く機会がなかったザイオン国立公園を訪れてきました。 冬の間は自家用車の乗り入れが許可されているザイオン国立公園ですが、春以降はシャトルバスでの移動が必須となります。 ところが、新型コロナの影響でシャトルバスは予約制となっていて、嵐のコンサートばりの争奪戦が繰り広げられています。 この記事では、シャトルバスの予約が取れなくても、むしろラッキーと思わざるを得ないザイオン国立公園の楽しみ方をご紹介していきたいと思います。 自家用車は乗り入れ制限がある シャトルバスの予約方法 電動自転車という選択肢 シャトルバスの予約に縛られな…

  • ツーソンへの日帰り旅行にオススメの観光スポット!一生分の巨大サボテンと触れ合う最高の一日を過ごそう。

    コロナ禍の出口が見え始めているアメリカですが、ワクチン接種と各種ガイドラインの引き下げにより観光地への人出が戻ってきています。 そんな中、先日筆者も無事に接種を終えることができ、久々に友人家族に会いにアリゾナ州のフェニックスを訪れました。 フェニックス市内観光を含めて、2泊3日の日程でフェニックス周辺の観光地も巡るという過密スケジュールのいい所取りプランを計画し、実行しました。 別記事では「全米一美しい町」とも評されるセドナへの日帰り旅行について触れましたが、今回はフェニックスから気軽に立ち寄れるアリゾナ州の観光名所であるTucson(ツーソン)の日帰り旅行について触れたいと思います。 ➡ セ…

  • セドナ観光半日編 - 限られた時間で最大限楽しむオススメの滞在プランをご紹介!

    コロナ禍の出口が見え始めているアメリカですが、ワクチン接種と各種ガイドラインの引き下げにより観光地への人出が戻ってきています。 そんな中、先日筆者も無事に接種を終えることができ、久々に友人家族に会いにアリゾナ州のフェニックスを訪れました。 フェニックス市内観光を含めて、2泊3日の日程でフェニックス周辺の観光地も巡るという過密スケジュールのいい所取りプランを計画し、実行しました。 その中でも、個人的に圧巻だったのは最強のパワースポットとの呼び声の高い、アリゾナ州北部に位置する町、セドナ。 スケジュールの都合で半日のみの滞在となりましたが、「何回でも来たい」と思える不思議な魔力のようなものを感じま…

  • 家族カードでもクレヒスが貯まる?!ANAカードUSAをジョイントアカウントに切り替えて発覚した驚きの事実。

    先日、妻のSSNを取得したので、保有していたANAカードUSAをジョイントアカウントに切り替える作業を行いました。 ➡ ANAカードUSAに配偶者をジョイント口座として登録する方法!配偶者でも簡単にクレヒスが貯められる裏技。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ ➡ 【駐在員向け】配偶者のSSN取得完全ガイド!場所によっては地味に時間がかかるので早めの申請が吉。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ 切り替える作業自体は非常に簡単で、オンラインだけで簡潔することができて非常に便利でした。 その後、クレジットヒストリー(通称:クレヒス)がどのように貯まっていくのかを追って…

  • 【超期間限定】Revolutが米国でリファラルキャンペーンを開始。今すぐ申し込みすべし!

    何度かこのブログでも取り上げているチャレンジャーバンクの一角で目覚ましい成長を遂げているRevolut(以下:レボリュート)。 その圧倒的な申し込みプロセスの簡潔さ故、赴任直後で英語力に不安がある人や、住所証明用の本人確認書類が揃えられないといった構造的問題点を抱える人に強くオススメできるものでした。 ➡︎ 英語力も免許証も不要!赴任直後の銀行口座開設はRevolut(レボリュート)が超絶オススメ! - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ 今回、筆者のもとにメールが届き、どうやらレボリュートが待望のリファラルプログラムを期間限定で展開することが判明! この記事では、その内容や条件、実…

  • 【米国確定申告】株式投資で発生した売買損益は毎年必ず申告しましょう【チャールズシュワブ】

    駐在員としてアメリカに赴任してきて早一年が経過し、遂にCharles Schwab(以下:チャールズシュワブ)で発生した投資利益を申告する時が来ました。 アメリカは日本と違い、会社が源泉徴収と年末調整の全てを担ってくれるわけではなく、原則として個人での確定申告のプロセスを踏む必要があります。 駐在員として暮らしている場合、会社が提携している米国の会計事務所を通じての確定申告が多いと思いますが、書類を揃えるところは全て自分の責任でやらなければならないので、割と大変な作業であることは変わりないです。 今回は、駐在員としてアメリカで株式投資を始めたときから抱いていた不安、「確定申告ってどんな感じなの…

  • IKEA以外の選択肢を!アメリカの家具屋、インテリアショップのオススメを一挙ご紹介。

    私の家は、アメリカ赴任にあたってほとんどの家具を新調しました。 正確に言うと、そもそも持ってくるほど家具がなかったことに加え、住んでいる地域が僻地なので家のサイズが日本の倍以上になり、ソファやテレビ台などのサイズがあまりにも不釣り合いに小さかったので、新調せざるを得なかったという方が正しいかもしれません。 裏を返せば、こちらで買う家具は全て日本に帰ると不釣り合いに大きくなってしまうので、アメリカ駐在中だけしか使わない家具にお金は使えないという判断になり、IKEAで諸々の家具を揃えて予算を抑えてしまいました。 しかし、中にはこちらで長く住まれる予定の方であったり、限られたアメリカ生活だからこそ住…

  • ANAカードUSAに配偶者をジョイント口座として登録する方法!配偶者でも簡単にクレヒスが貯められる裏技。

    EビザやLビザの駐在員の配偶者であれば、各々ソーシャルセキュリティーナンバー(以下:)を取得することが可能です。 SSNを取得しなくても生活に特に支障はないのですが(実際に筆者の配偶者も一年近くSSN無しで生活していた)、配偶者名義のクレジットカードを作ることで、単純計算で今までの倍、入会特典を受け取るチャンスがあるということに気付きました。 自分への紹介リンクの使用は認められていませんが、夫婦でお互いを紹介し合うことは可能みたいなので、これも含めるとその効果は倍以上という計り知れないポテンシャルを秘めています。 そこで、今回の記事ではSSN取得後、配偶者のクレヒスをゼロから構築していくにあた…

  • 【駐在初期編】アメリカのクレジットカードのオススメ発行順や重要ポイントを徹底解説。

    アメリカのクレジットカードは入会特典が非常に魅力的で、この一枚さえ作れば全てが丸く収まるというものではありません。 かといって、複数の入会特典を獲得するために、何枚も無制限に作成できるようなものでもないので、作れる枚数と作りたいカードのバランスを考えながら戦略的にクレジットカードを作っていく必要があります。 日本で使っているクレジットカードが好きだから、お得だからという理由でアメリカでのクレジットカードの発行を考えていない人も見受けられますが、以下の記事で解説しているように、まず間違いなく損をすることになると思います。 ➡ 海外赴任が決まったら作るクレカと捨てるクレカ。渡航前のクレカ整理のポイ…

  • 【駐在員向け】配偶者のSSN取得完全ガイド!場所によっては地味に時間がかかるので早めの申請が吉。

    アメリカ在住者の中でも、Lビザなどのいわゆる駐在員ステータスで住まわれている方もたくさんいると思います。 私もその一人で、現在Lビザを会社から出して貰っていて、いわゆる駐在員という立場でアメリカ合衆国にお邪魔しています。 現在は妻もこちらに帯同しており、同じようにLビザで生活を送っています。 国によって全くと言っていいほど事情が異なる配偶者の在留ステータスですが、アメリカの場合、Lビザの配偶者の場合、就労許可さえ取得すれば合法的に就労することができます。 会社によってはベネフィットの諸々なんかで、駐在員の配偶者が就労すること自体を禁止しているところもあるようですが、基本的には配偶者であってもL…

  • Dweloのハブが故障。問い合わせから新品交換➡再ペアリングまでの流れを公開。

    アメリカに来て驚いたことの1つがスマートホームの普及率です。 私の住んでいるマンションもDweloのスマートホームサービスに加入していて、携帯アプリから遠隔でのエアコン・ドアロック・照明のオンオフ操作が可能になっています。 特に、Google HomeとDweloの連携はかなり重宝しており、寝るときなんかは「OK, Google. 電気を消して!」と声を掛けるだけであっという間に家中の電気を消してくれます。 そんな生活に欠かせないDweloですが、加入しているComcast(Xfinity)の大規模なネットワーク障害を発端に、我が家のDwelloがウンともスンとも言わなくなってしまい、ハブの交…

  • Rakutenからチェック(小切手)が到着!小切手をアプリで簡単に現金化する方法をご紹介します。

    昨年の赴任後初めての本格的なブラックフライデーのタイミングでフル活用させて貰ったアメリカの楽天(Rakuten)。 年に一度のド派手なキャッシュバック祭りに便乗し、ドケチの鬼と化したのでした。 ➡ 節約額を大公開!本場アメリカのブラックフライデーを最大限お得に楽しむTipsをご紹介します。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ Rakutenで買い物をして貯まったキャッシュバックは、四半期に一回の頻度でチェック(小切手)として自宅に郵送されてくるようになっています。 そして今回、あの時の買い物で貯まったキャッシュバックが初めてRakutenから"Big Fat Check"として届…

  • 【必読】Chase Sapphire Preferredを作るべき理由と、使うべきでない理由を徹底解説!

    アメリカのクレジットカードのオススメと検索すると、ほぼ必ずと言っていいほどの名前が挙がってくる名実共に折り紙つきの実力を持つ、Chase Sapphire Preferred Card(チェースサファイアプリファードカード)。 筆者も長期に渡る格闘の末、なんとか手に入れることができ、今改めてその魅力を自分なりに整理しようと思い、こうして筆を執っております。 ➡ 苦節半年でチェースのクレジットカード審査に合格!一年ルールは存在すると確信した話。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ というのも、「様々なサイトでオススメされていて、どうやらこれがアメリカNo.1のオススメのクレジットカ…

  • 苦節半年でチェースのクレジットカード審査に合格!一年ルールは存在すると確信した話。

    遂にこの時が来ました! 以前から定期的に何度か触れていますが、過去二度に渡って審査落ちしてきたチェースのクレジットカード、Sapphire Preferred(サファイアプリファード)が三度目の正直で審査通過しました。 初めて申請をしてから約半年が経過しており、ここまでホントに長かったです。 この記事では、これまでの申請履歴を振り返り、巷の噂を検証していく過程を余すところなくお伝えしていきたいと思います。 もしチェースのクレジットカードの審査が通らないという方がいましたら、是非以下の本文をご参考にしてみて下さい。 申請時の筆者のステータスについて これまでの申請と結果について 事前の審査では見…

  • 【赴任後1年経過】赴任後に買ってよかったアメリカの便利家電を一挙紹介!

    月日は百代の過客にして、行きかう年もまた旅人なり。 ―松尾芭蕉 早いもので、アメリカ赴任となり着任してから一年が経過しました。 一年前は新型コロナ騒動がここまで酷く長くなるとは夢にも思っておらず、生活様式や考え方そのものまで根本から変化を求められた一年でした。 節目ということでなにか振り返り系の記事を書きたいなと思い立ち、この一年間で色々と買い漁ったモノの中で、すっかりアメリカ生活に欠かせなくなったモノを紹介していく記事にしようと決めました。 というのも、今までは赴任が決まった方々向けに日本から持ってくるべきものを中心にご紹介してきましたが、そろそろアメリカ赴任後の生活にも焦点を当てようと思っ…

  • 【入会特典$500付】常時2%還元のBlue Business Cashを作ってみた!オススメする理由と申込方法も徹底解説。

    以前、別の記事でアメリカンエキスプレス(以下:アメックス)のBlue Business Plusについて解説してきました。 ➡ 【紹介限定10,000pt特典有】最強のアメックス、Blue Business Plusを作ってみた!オススメ理由と申込み方法を徹底解説します。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ こちらのカードは年会費無料で常時2%還元という楽天カードもびっくりのお得さでしたが、この記事では前回敢えて選ばなかった姉妹カードであるAmex Blue Business Cashについてご紹介したいと思います。 前回選ばなかったカードを作ろうと思い至った経緯や、Amex B…

  • アメリカ駐在中の米国投資信託。チャールズシュワブでの投資信託の買い方や積立設定の仕方を解説します!

    以前別の記事で、Charles Schwab(チャールズシュワブ)の証券口座の開設方法について解説しました。 ➡ Charles Schwabの口座開設で最大500ドル貰えるCPNが競合他社に比べて太っ腹すぎワロタ - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ しかし、ボーナス欲しさに勢いで証券口座を作ったものの、ただでさえよく分からない株式取引を英語で行うのは不安です。 正しく取引できるのか、どんな費用が発生するのか、日本のように投資信託の積立設定ができるのか等々、投資をスタートするに当たって疑問がたくさん浮かんでくると思います。 筆者もよく分からないなりに手探りで運用を始めて約一年が経…

  • パナソニックのナノケアはアメリカでも使える?わざわざ海外版を買う必要がない理由を説明します。

    日本が誇る美容家電の一つ、パナソニックのナノケアドライヤー。 筆者は普通のショートヘアの男ですが、ある日妻が嫁入り道具(同棲にあたっての意)に持ってきたナノケアを使ってみてびっくりしました。 髪の毛はサラサラになるし、心なしかスタイリング剤のノリもいい気がする。 その後海外駐在が決まり、家中の電化製品が海外対応しているのかを調べるにあたり、このお気に入りのドライヤーも当然焦点になりました。 日本を代表する美容家電である(と個人的に強く信じている)ナノケアをアメリカに持って行って使うことができるのか否か。 今回の記事では赴任予定者の立場となって、疑問に答えていきたいと思います。 Sponsore…

  • ウェルズファーゴの銀行口座を解約。駐在中にメリットのない口座はどんどん解約しよう!

    掲題の通りですが、この度Wells Fargo(以下:ウェルズファーゴ)のチェッキング口座を解約してきました。 赴任して一年が経過し、その間は興味の向くままに色々なサービスに申し込んでいますが、作るだけ作ってずっと野放しになっているものもたくさんあり、いつ帰任となるか分からない身分なので、かねてから時間のある内に整理をするべきだなとは感じていました。 ブログをやっていると、「これはいい!みんなも開設しよう!」と煽る記事が多くなりがちなので、この手の断捨離記事も機会があれば書いていきたいと思います。 この記事では、ウェルズファーゴの解約に至った経緯と、実際に窓口での流れを紹介していきたいと思いま…

  • 【赴任予定者必見】海外駐在が決まったら不要な銀行口座は解約しよう。アメリカの確定申告で痛い目に遭います。

    アメリカでは早くも確定申告の季節がやってきました。 アメリカの確定申告は駐在員であっても個人で書類を揃えて、会社が契約している会計事務所などに依頼をするらしく、私も絶賛書類収集中です。 今まで幾度となく赴任予定者向けへのお役立ち記事を書いてきましたが、今回は「過去の自分に何か一個だけアドバイスできるなら絶対コレ」というものです。 ちょっと煽りっぽいタイトルではありますが、当ブログ史上最もアメリカ駐在の内示が出ている赴任予定者の皆様に読んで貰いたい記事にしたいと思います。 Sponsored Link // 恐怖の海外資産開示義務制度(FBAR)について 海外資産開示義務制度(FBAR)の対象者…

  • 【アメリカ版】アメックスポイントのオススメの使い道と交換先での現金価値を徹底解説します

    年会費無料にも関わらず、還元率が常時2%という驚異のクレジットカード、Amex Blue Business Plusを作って以来、Membership Rewards Point(通称:アメックスポイント)が貯まって貯まって仕方がありません。 ➡ 【紹介限定特典有】最強のアメックス、Blue Business Plusを作ってみた!オススメ理由と申込み方法を徹底解説します。 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ キャッシュバックとは違い、ポイントは使い道がたくさんあり、使い道によっては損をしてしまうこともあるため悩んでいる人もいるかもしれません。 この記事では、交換先の一覧とその価…

  • 【体験談】ラスベガスからレンタカーでの日帰りグランドキャニオンは絶対オススメしないという話。

    先日、ラスベガスから車でグランドキャニオンのサウスリムまで行ってきました。 ラスベガスのホテルを取っていたこともあって、グランドキャニオンで別のホテルを取り直すということは予算的にも考えられず、軽い気持ちで日帰りに決めました。 アメリカに駐在員として派遣されて以来、休みの度に様々な長距離ドライブをこなしているので、交通事情も含めてかなり運転慣れしている方だと思いますが、結果だけいうとむちゃくちゃ辛かったです。 この記事は、車での日帰りグランドキャニオン旅行は二度とやらないという強い後悔の念を込めて書くので、日本からラスベガスを訪れ、そのついでにレンタカーでも借りてグランドキャニオンまで足を伸ば…

  • 近所のWalmartで買った激安のズワイガニでカニ鍋を作ってみた!

    アメリカ生活だからといって、食に関しては極力我慢したくないと思い続けて、今までに様々なことに挑戦してきました。 ➡ 【最高】近所のWalmartで買った激安の牛タンブロックを捌いてみた! - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ ➡ アメリカで楽しむ家焼肉!スーパーで買える美味しい部位や捌き方をご紹介 - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ ➡ インスタントポットでひきわり納豆を手作り。これぞ丁寧な暮らし in アメリカ? - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ 食材を探し出し生み出す自分に、それを日本と変わりないレベルで食べれるように美味しく調理してくれる献身的な…

  • Up To Speedの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#7

    アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて行こうかなと思ってます。 実際に使われる際の意味やニュアンス、更には実際に動画で使われているシーンを紹介していきます。 他の表現はこちら >> アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ Sponsored Link // Up To Speed 意味・用法 実際の使用例 Up To Speed 日本に居たときはあまり使うことがありませんでしたが、アメリカに…

  • 申込前にクレジットカードの審査結果を知る方法!無駄な申込みを控えて可決率を改善。

    日本だとだいたいどんなクレジットカードでも作れていたのに、アメリカに来て以来割と普通に審査に落ちるということが分かって驚いています。 日本では品行方正に日頃から善い行いを積み重ねている結果をクレジットカード各社が認めてくれていたのでしょうが、まだまだアメリカ社会では取るに足らない信用レベルということなのでしょう。 今回の記事では、今の自分の信用レベルで作れるクレジットカードを調べる「Pre-Qualify Check」の方法を解説し、合わせてそのメリット・デメリットについても言及していきたいと思います。 Sponsored Link // そもそも「Pre-Qualify Check」とは? …

  • AMEXのBlue Cash Preferredの入会特典はいつ入金されるのか?なかなか貰えないので問い合わせてみた。

    赴任後、入会特典(ウェルカムボーナス)が付いているアメックスのBlue Cash Preferredというクレジットカードを作ったのですが、待てど暮らせど入会特典が振り込まれません! いつ振り込まれるんだろうと思って調べても、詳しいことは書いていないので、問い合わせをしてみたところ、先日無事に入金されたのでその様子をこの記事でまとめていきたいと思います。 Sponsored Link // 入会したのは2020年8月なのに そもそもAMEX - Blue Cash Preferredの特典受取条件は? よく考えたら12週間以上経っている! まとめ 入会したのは2020年8月なのに AMEXのB…

  • アメックスのPAY IT, PLAN ITとは?それぞれのサービスを徹底解説します。

    アメリカで新しくアメリカンエキスプレス(以下:AMEX)のクレジットカードを作ってしばらく使っているとあることに気付きます。 それは、アプリ上に現れる「PAY IT」と「PLAN IT」というものです。 マネープランニングの一環として支払い手段の一つとして提供されているものですが、この記事ではそれの出現条件やサービスの詳細を解説していきたいと思います。 Sponsored Link // AMEXの利用明細に現れるPAY IT, PLAN ITとは? 「PAY IT」は残高調整用のサービス 想定される利用場面 1.利用残高を一定額以下に抑えたいとき 2.空き枠を増やして決済を通したいとき PA…

  • アメリカの銀行口座の種類を徹底解説。Checking,Savings,CDの違いと注意点とは?

    アメリカに赴任してきて銀行口座を申し込む際、「どれにしますか?」といわれて見せられた表にはよくわからない口座の種類がたくさんあって迷子になってしまう。 それもそのはずで、日本とは口座の呼び方が微妙に異なっており、目的によって契約すべき口座の種別も当然異なってきます。 知らずに契約してしまうと余計な費用が発生したりして、後からトラブルの種になりかねません。 今回の記事では、今後アメリカで生活をするにあたって、知っておきたい銀行口座について解説していきたいと思います。 Sponsored Link // 必ず押さえておきたい3種類の口座 1. Checking Accountは決済用の口座 Che…

  • Revolut(レボリュート)から最大利率5.0%のSavings Accountが爆誕。お得なのか検証してみた!

    以前こちらのブログでも取り上げたことがある、新進気鋭のチャレンジャーバンクの一角である、Revolut(レボリュート)。 そのあまりにもシンプルな口座開設手続きに感動し、複雑な本人確認書類要件がないことも相まって、赴任直後の銀行口座開設には圧倒的にオススメだと考えています。 ➡ 英語力も免許証も不要!赴任直後の銀行口座開設はRevolut(レボリュート)が超絶オススメ! - 山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ で、最近アメリカではその噂のRevolutからSavings口座の新サービスがリリースされたようです。 上記のロイターの記事のタイトルを見て、4.5%のSavings口座は革命…

  • 【驚異の利率】アメリカンエキスプレスのHigh-Yield Savings Accountのメリット、デメリット。

    アメリカに住んでいる間に必ず作るべき金融商品の一つ、Savings Account。 ほぼゼロ金利の日本の銀行口座に比べて付与される利息が高く、貯蓄のために残しているドル預金は、できるだけ金利の高い口座に預けておきたいところです。 カード会社という印象が強いアメリカンエキスプレス(以下AMEX)ですが、全米でも屈指の高利率を誇る「High-Yield Savings Account」という金融サービスを提供しており、とても魅力的な内容だったので筆者も利用しています。 この記事では、申込みを検討している人のために、実際に使ってみて感じたAMEXのHigh-Yield Savings Accoun…

  • 海外赴任が決まったら作るクレカと捨てるクレカ。渡航前のクレカ整理のポイントを解説します。

    海外赴任が決まった瞬間から、様々な変化が身の回りに訪れます。 引っ越しに向けて断捨離をしたり、海外生活に必要な新しい家財道具を新調したり、役所や金融機関への届け出をしたり。 買い物関係は赴任先の国でなんとかなるものも多く、焦って買い揃えても振り返ると大したことないのですが、物理的に日本にいないといけない系のものは注意が必要です。 クレジットカードなんかはその典型で、赴任前に見直すべきものの筆頭と思っています。 この記事では、海外赴任が決まったら手元のクレジットカードをどうやって整理していくべきか、そのポイントや考え方について解説していきたいと思います。 Sponsored Link // 海外…

  • アメリカでスキャン、プリント、ファックスができる場所。コンビニプリントは存在する?

    コロナの影響でアメリカでも在宅勤務になり、早半年が経過しました。 急速に電子サインが普及し、会社でもコロナ以前のようにむやみやたらにプリント⇒サイン⇒スキャン⇒というアナログな手法が見られなくなってきました。 それでも、普通に暮らしていれば定期的に発生する、「スキャンして送ってください」という依頼。 今までは会社でサクッと済ませてしまっていたのですが、そもそも出社しないのが在宅勤務なわけだし、かと言ってわざわざ自宅に120Vの海外製プリンタを導入するほどでもありません。 また、リース契約なんかをしていると、稀に「この番号へFAXして下さい」なんてトリッキーな依頼があったりします。 そこで、この…

  • 【セレブ御用達】世界屈指のウィンターリゾート、パークシティスキーリゾートの魅力をご紹介!

    山岳部標準時帯では本格的な冬が到来し、コロラド州やユタ州ではぼちぼちスキー場が今シーズンの営業を開始したとかしてないとか。 我々夫婦はウィンタースポーツが大好きなので、この季節を心待ちにしていました。 赴任後初めて経験する今年の冬の第一弾となるスノーボード旅行は、2002年の冬季オリンピックの会場となったソルトレイクシティのパークシティスキーリゾートに決定し、先日12月初旬のプレシーズンで滑り初めに行ってきました。 プレシーズンということで一部のトレイルしかオープンしていなかったですが、それでも大満足の旅行となったので、この記事では全米最大級を誇るパークシティスキーリゾートの魅力について解説し…

  • 節約金額を大公開!本場アメリカのブラックフライデーを最大限お得に楽しむTipsをご紹介します。

    先日、赴任一年目ということで、人生で初めて本場アメリカのブラックフライデー&サイバーマンデーを経験しましたが、やはり本場は凄かったです。 元々物欲が少ないのでセールと名のつくものから遠い世界で生きてきたのですが、あまりにもお得だったのでつい興奮してしまい、ここぞとばかりにガジェットを買い漁ってしまいました。 お得が大好きな私は、持っている知識をフル活用し、期間中に約766ドルの買い物で、なんと約147ドル(総額の19%相当!!)のキャッシュバックを獲得することに成功しました。 自分で言うのも変ですが、恐らくアメリカの中で最もお得にブラックフライデーを満喫した人の一人だと自認しています。 そこで…

  • 【今がチャンス】Chaseの口座開設で最大500ドルが貰える!アメリカのメガバンクのCPNが異次元すぎワロタ。

    以前、別の記事で海外駐在員の給与の仕組みについて触れましたが、私の理解では駐在員が一財築ける時代は既に終わっていて、時代に即した「財テク」が求められると思っています。 それこそ昔は破格の給与で稼いだお金を元手に、投資信託、学資保険、生命保険など、多くの金融商品を買い漁ることでお金がお金を生む仕組みを作ることもできたのでしょうが、なにせ今の時代はその元手の話をしなければなりません。 日本はポイント社会なので、あらゆる特典がポイントで還元されることが多いですが、アメリカは「入会したら200ドル還元」「対象商品を買うと10ドル還元」など、まさに札束で煽るスタイルが主流です。 そういうことで、他のブロ…

  • アメリカ生活を劇的に変える、オススメのシャワーヘッドと取り付け方法をご紹介!

    ご存知の通りアメリカは大のシャワー文化なのですが、なぜここまでシャワーの進化が止まってしまっているのか本当に頭を悩ませます。 蛇口を捻ると、シャワールームの高い位置に固定されたシャワーヘッドから水がボタボタボタと落ちてくる有様で、「温かいお湯が出るまでどうしたらいいんw」とシャワールームの端で体を縮ませながら考えるのです(アラサー駐在員)。 そこで、我が家にも手に持って使うタイプのシャワーを導入したのですが、最初に買ったシャワーヘッドが大失敗に終わり、買い替えた結果そこそこ満足のいくものを手に入れることができました。 この記事では、アメリカ在住者向けにシャワーヘッドの取り換え方法と、オススメの…

  • 【紹介限定特典有】最強のアメックス、Blue Business Plusを作ってみた!オススメ理由と申込み方法を徹底解説します。

    渡米後9ヵ月が経過し、前回のカード申込みから90日が経過したので、新しいクレジットカードを申込んでみました。 今回申し込んだカードはAMEXのBlue Business Plusという小規模事業者向けのビジネスカードです。 渡米後ANAカードを除いて2枚目のカードですが、このカードを2枚目として選んだ理由と、ビジネスカード特有の申込みフォームの入力方法について徹底的に解説していきたいと思います。 Sponsored Link // 申請時の筆者のステータスについて 2枚目のカードにBlue Business Plusを選んだ理由 【理由①】大本命のChaseで審査落ちしたから(2度目) 重要ル…

  • 悲報!チェースのクレカで2度目の審査落ち。赴任1年目の作成は厳しいのか?

    赴任後6ヵ月目に試しに申し込んで否決されたChaseのクレジットカード、前回の申込みから90日が経過したということで2度目の申し込みを行いました。 結果はタイトル通りなのですが、見事に2回目の否決を食らいまして、滑り止めに用意しておいた大正義AMEX大先生に助けて貰い事なきを得た次第です。 今回の記事ではその否決理由の振り返りと、これまでに行ってきた対策、今後の方針について解説していきたいと思います。 ちなみに、前回と今回とそれぞれ滑り止めで申し込んだAMEXに関しては、選んだ理由から申込み方法まで以下の記事で紹介しているのでこちらも興味があればご覧ください。 ➡ アメリカの高還元クレカの中で…

  • アメリカで楽しむ家焼肉!スーパーで買える美味しい部位や捌き方をご紹介

    私が住んでいる田舎町では、日本の焼肉屋なんてあるはずもなく、お腹いっぱいお肉が食べたいと思ったときにはステーキハウスに行くしかありません。 しいて言うならば韓国焼肉のお店があるにはあるのですが、プルコギとかサムギョプサルとかスパイシーチキンといったメニューが並んでいて、「俺は韓国料理じゃなくて焼肉が食べたいんだ」という気持ちが余計強くなるばかりです。 よく考えたら日本に住んでいたときも近所のスーパーで肉の盛り合わせみたいなのを買ってよく自宅焼肉をやっていたなと思い、近所のスーパーで自宅焼肉に使えそうな肉を探すこととなりました。 この記事では、実際に買ってみて焼き肉に使えるなと思った部位をご紹介…

  • 駐在員は稼げるのか?海外駐在員の給与の仕組みを総合的に解説します。

    「海外駐在員は稼げるらしい。」 いきなり出鼻を挫くようですが、現役駐在員の私自身の経験からいうと、海外駐在をしても劇的に所得が良くなることはありません。 一昔前までは駐在に行くと家が建つと言われていた時代もあるようですが、個人的には本当にそんな時代があったのか非常に疑わしいとさえ思っています。 こんな話をすると、「とはいえ~」という疑いの声が聞こえてきそうなので、この記事では海外駐在員の給料の構造を解説した上で、その意味を解き明かしていきたいと思っています。 Sponsored Link // 駐在員の基本給はどうやって決まるのか ⑴古き良き憧れの別建方式 ⑵人気急上昇の購買力補償方式 ⑶分か…

  • 【赴任予定者必見】アメリカに持ってきて良かったものと要らなかったものを紹介します

    以前、日本から持ってきて良かった家電を紹介しましたが、今回の記事では、日本から持ってきて良かった地味に便利なものと題して、マイナーですが大活躍しているもの達をご紹介したいと思います。 私も赴任前は何を持ってくるべきか非常に悩んでいましたが、皆様も同じような悩みを持っているのかなと想像しますので、この記事で少しでも皆様の判断の足しになれば幸いでございます。 思いついたものがあれば、随時更新していきたいと思います。 Sponsored Link // 日本から持ってきて良かったもの アメリカだと買えない珪藻土バスマット ずっとふわふわ感が続く今治タオルセット 水出しできないときに便利な耐熱性のプラ…

  • インスタントポットでひきわり納豆を手作り。これぞ丁寧な暮らし in アメリカ?

    アメリカの納豆価格は3~4パック入りで2ドル程度でしょうか? 元々の単価が安いこともあり、アメリカの輸入食品価格に慣れてくると「そんなものか」とも感じてしまいますが、冷静に考えると日本のスーパーで59円で売っているものなので「いくらなんでも」という気持ちも同時に芽生えてきます。 この記事では、赴任後半年以上納豆を手作りし続けて、ネット上の情報を総合的に組み合わせ、経験によってアップデートした、失敗しないひきわり納豆の作り方を紹介したいと思います。 ひきわり納豆ではなく普通の納豆がいい場合も、一部を除いて全く同じ手順で作ることが可能なので、好みに応じて読み飛ばしていただければ大丈夫です。 Spo…

  • 厳選紹介!ソルトレイクシティのお土産に迷ったときに見るページ

    ソルトレイクシティはユタ州の州都であり、2002年には冬季オリンピックが開催されたことで聞いたことがある人もいるかもしれません。 ユタ州には数多くの国立公園や州立公園が点在しており、ソルトレイクシティはアーチーズ国立公園、キャニオンランズ国立公園、ザイオン国立公園、ブライスキャニオン国立公園、キャピトルリーフ国立公園などの名立たる国立公園への玄関口としての役割も果たしています。 しかし、ユタ州と言えば国立公園ばかりが注目されがちで、日本人駐在員が多く住むサンフランシスコやニューヨークなどの大都市圏に比べると、ソルトレイクシティ自体の情報は非常に限られているように感じます。 旅行者・出張者・居住…

  • 英語力も免許証も不要!赴任直後の銀行口座開設はRevolut(レボリュート)が超絶オススメ!

    以前、アメリカ赴任直後に陥りがちなSSNの問題点と解決策に言及しましたが、個人的にはSSNなんかより銀行口座の開設で大きく躓いてしまいました。 アメリカに赴任してきて一刻も早く片付けないといけない契約は、車のリース、家の賃貸など色々ありますが、特に銀行口座の開設は、滞ってしまうと給与の受取もできないし各種ローンの支払いもできないという由々しき問題に発展してしまう可能性があります。 カリフォルニアへの赴任の場合は、Union Bankのカリフォルニアプログラムなどがありますが、話を聞くと赴任前後の手続きが結構煩雑だったりするようで、個人的には微妙かなと思っていました。 今回の記事では、アメリカ渡…

  • テレビがもっと楽しくなる!アメリカのケーブルテレビに字幕を付ける方法をご紹介します。

    日本に居たとき、テレビで字幕が出ている映像を見たことがある人も多いと思います。 出典:panasonic.com 生放送でもリアルタイムで字幕が映し出されるので、聴覚障害者の方はもちろんですが、日本語を勉強している人にとっても最高に便利だろうなと思って眺めていました。 アメリカに赴任してきて一番困ったのがアメリカのテレビで、特にニュース番組なんかは速すぎて全然理解ができないので、字幕があったらいいのにと常々感じていました。 で、色々調べてみると、私が契約しているXfinity(Comcast)のケーブルテレビの機能で、クローズドキャプション(字幕)の設定ができることが判明したので、今回その手順…

  • 英語の勉強にも最適!個人的にオススメなアメリカの面白いテレビ番組をご紹介。

    アメリカの駐在員、或いは駐妻・駐夫の皆さんの切実な悩みといえばテレビでしょう。 日本にいたときは毎日ルーティーンが出来上がっていて、今日はこの番組、明日はあの番組なんて具合に曜日の平衡感覚を保ってくれていたことでしょう。 ところが、アメリカに来ると、テレビをつけてもよく分からない番組ばかりで、「結局フレンズを延々と観ちゃう」とか、「最終的にはNetflixがお友達」なんて人も多いのではないでしょうか。 私も同様の経験をしましたが、設定さえすればテレビに英語の字幕を付けることができると知り、実は究極の英語勉強ツールなのではないか?と思って以来、最近では時間があれば番組表を眺めてはアメリカでしか観…

  • アメリカの高還元クレカの中でもAMEXのBlue Cash Preferred Cardがオススメな理由

    赴任後半年経ったので、ANAカードUSAから乗り換えるべく新しいクレジットカードを申請してみました。 アメリカはクレジットカード各社が非常に激しい競争を繰り広げており、キャッシュバックにポイント還元、航空会社のマイルからホテルの優待まで様々な工夫を凝らして会員獲得が行われています。 しかし、選択肢が多ければ多いほど迷ってしまうというのは人間の性でして、私も様々な情報サイトを渡り歩き、遂にAMEXのBlue Cash Preferred Cardを作ることに決めました。 今回の記事では、Blue Cash Preferred Cardを赴任後に初めて追加するカードとして選んだ経緯や、実際に使って…

  • スマホアプリ「Fetch Rewards」でお小遣い稼ぎ!レシートを撮影してギフトカードに交換しよう。

    大好評のお小遣い稼ぎシリーズですが、今回も「無」から「お金」を生み出す錬金術をご紹介します。 皆さん、レシートは好きですか? 買い物すると必ず渡されるレシートですが、キャッシュレスが進んだアメリカでは家計簿アプリがあるので貰った瞬間に出口横のゴミ箱にポイという人も多いかと思います。 が、ちょっと待ってください! 今回ご紹介する「Fetch Rewards」というアプリを使うと、不要なレシートをスキャンするだけでポイントが貰えるのです。 買った場所や買った物に応じてポイントは変動し、一定額貯まるとアマゾンやターゲットなどのあらゆるギフトカードに交換することができます。 労力ほぼゼロで誰にもできる…

  • イエローストーン観光プランニング編~必要日数と宿泊場所について~

    先日、ちょっと長めの週末を利用して、イエローストーン国立公園とグランドティトン国立公園を訪ねてきました。 事前に様々な計画を立てていたものの、実際に行ってみると計画通りにいかないこともしばしば。 それでも限られた時間で見所を網羅しつつ、野生動物との想定外の出会いなどに恵まれ、最高に充実した時間を過ごすことができました。 今回の記事では実際に行ってみて感じたこと、反省点など次に生かせる情報を盛り込み、今後イエローストーン国立公園への旅行を計画している方々の参考になればと思います。 Sponsored Link // イエローストーン観光のベストシーズンは? 年間来園者の半数以上は6月~8月に集中…

  • Sausage makingの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#6

    アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて行こうかなと思ってます。 実際に使われる際の意味やニュアンス、更には実際に動画で使われているシーンを紹介していきます。 他の表現はこちら >> アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ Sponsored Link // Sausage making 意味・用法 実際の使用例 Sausage making ある日のMTGで、Sausage makingとい…

  • Charles Schwabの口座開設で最大500ドル貰えるCPNが競合他社に比べて太っ腹すぎワロタ

    大好評(?)の駐在員のお小遣いシリーズですが、前回のChase銀行の口座開設ボーナスに引き続き、今回はチャールズシュワブ(Charles Schwab)の口座開設で最大500ドルが貰えるリファラル限定キャンペーンをご紹介します。 こちらも申し込むだけでキャッシュバックが貰えてしまうため、やらない理由は一切ないと思います。 Sponsored Link // キャンペーンの条件は以下の通り 注意点 ボーナスの額について リファラル経由での口座開設方法 申し込みはこちらから 【おまけ】競合他社のキャンペーンと比較するとお得さが分かる さいごに 申し込みはこちらから キャンペーンの条件は以下の通り …

  • 【最高】近所のWalmartで買った激安の牛タンブロックを捌いてみた!

    アメリカに来て以来、スーパーで買える格安肉で極うまステーキを作れるようになったので満足していたのですが、やはり日本人なら牛タンが食べたいなと思い至り。 アメリカ人は牛タンや内臓系を食べないので、アジアンスーパーやメキシカンスーパー頼りかと思っていたら、なんと家から歩いていけるウォルマートに牛タンが売っていることが判明しました。 ネットで見るとウォルマート全般で扱っているようなので、もしかしたら皆様の家の近所の店舗にもあるかもしれません。 Sponsored Link // 気になるお値段は? 最終的な可食部の単価 気になる捌き方は? パッケージから取り出し洗う 皮を削ぎ落とす タン裏を切り落と…

  • Siloの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#5

    アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて行こうかなと思ってます。 実際に使われる際の意味やニュアンス、更には実際に動画で使われているシーンを紹介していきます。 他の表現はこちら >> アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ Sponsored Link // Silo 意味・用法 実際の使用例 Silo シロではなく、サイロと読みますが、日本語でもサイロという言葉自体は聞いたことがある人もいる…

  • ドライブ旅行の救世主!車載用インバーターでガジェットを充電する。

    アメリカ旅行の醍醐味と言えば、広大な大地を車で疾走するドライブ旅行です。 そんな私も過去に何度か国立公園に日帰りや、泊まりで行ったのですが、文字通り一日中移動が続くこともしばしば。 そこで問題となったのがデジカメの充電でした。 今の時代、ほとんどの車にはUSBポートが付いているので携帯の充電は問題ないのですが、私の愛用しているOlympusのデジカメは、専用の充電器をコンセントに挿す必要があります。 画像引用:Olympus 予備のバッテリーパックを持っていないので、ホテルに帰るまで充電ができないのが悩みだったのですが、今回の旅行では車載用のインバーターを導入しました。 これが非常に便利で、悩…

  • Ballpark figureの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#4

    アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて行こうかなと思ってます。 実際に使われる際の意味やニュアンス、更には実際に動画で使われているシーンを紹介していきます。 他の表現はこちら >> アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ Sponsored Link // Ballpark Figure 意味・用法 実際の使用例 Ballpark Figure 私のいる業界ではあまり使われない気がしますが、…

  • Out of the boxの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#3

    アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて行こうかなと思ってます。 実際に使われる際の意味やニュアンス、更には実際に動画で使われているシーンを紹介していきます。 他の表現はこちら >> アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ Sponsored Link // Out of the box 意味・用法 実際の使用例 Out of the box 初めてこの表現を聞いたときは、箱から突然飛び出すビ…

  • Nomenclatureの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#2

    アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて行こうかなと思ってます。 実際に使われる際の意味やニュアンス、更には実際に動画で使われているシーンを紹介していきます。 他の表現はこちら >> アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ Sponsored Link // Nomenclature 意味・用法 実際の使用例 Nomenclature 初めてこの単語を耳にしたときは、ノーマン・クレーチャーとい…

  • Table Stakesの意味 - アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ#1

    アメリカに来てネイティブに囲まれて日々仕事をしていると、初めて聞く英単語や表現が次々に飛び出してきます。 レベルの高い専門用語は日本でも使う機会はあるかもしれませんが、変わった表現など個人的に理解に苦しんだものに関して、備忘も込めてまとめて行こうかなと思ってます。 実際に使われる際の意味やニュアンス、更には実際に動画で使われているシーンを紹介していきます。 他の表現はこちら >> アメリカで学んだ生きたビジネス英語シリーズ Sponsored Link // Table Stakes 意味・用法 実際の使用例 Table Stakes 初めてこの表現に出会ったとき、テーブルに置かれた熱々のステ…

  • 【超便利】なにが届くか教えてくれる、USPSの郵便物通知サービスが素晴らしい。

    クレジットカードや免許証、光熱費の請求書や会社の給与明細。 意外なほどに郵便物を受け取ることが多い駐在生活ですが、United States Postal Service(USPS)のInformed Delivery Serviceに登録しておくと、いつ何が届くか画像付きで教えてくれるのでとても便利です。 今回は、登録方法と実際に使ってみての感想をご紹介します。 Sponsored Link // USPSのInformed Delivery Serviceとは? USPSのInformed Delivery Serviceへの登録方法 会員登録すると他にもできることがたくさんある ①荷物追…

  • 【赴任予定者必見】アメリカに持ってきて良かった家電「駐在三種の神器」を紹介します。

    その昔、冷蔵庫、洗濯機、白黒テレビは「三種の神器」として庶民の憧れの家電でした。 令和の時代になった現代では、冷蔵庫、ロボット掃除機、4K/8Kテレビが「令和の家電、三種の神器」として人々の憧れとなっているそうです。 では、唐突ですが、グローバル時代の駐在員家庭における「日本の家電、三種の神器」はなんでしょうか? 今回の記事では、アメリカ駐在生活に欠かせない日本の高機能家電トップ3を、ランキング形式で紹介していきたいと思います。 ちなみに炊飯器など、海外でも買えそうなアイテムは敢えて除外していますが、日本の炊飯器は言及するまでもなく殿堂入りです。 Sponsored Link // 実体験!持…

  • アメリカの楽天の使い方!楽天経由で有名ブランドも最大40%キャッシュバック。

    アメリカでもRakutenが使えることをご存知ですか?最大40%のキャッシュバックが貰える超お得なRakutenのオススメの使い方をご紹介します。

  • 無料版はてなブログ開設28日目でアドセンス合格!合格までにやったことを時系列で振り返る。

    無料版のはてなブログを使って、最短でGoogle Adsense合格することを目指していましたが、先日4回目の審査で遂に合格のメールが届きました。 ブログを開設してから28日目、ネットで色々な声を聞いていると割といいペースで合格まで辿り着けたのかなと思いますが、備忘と情報共有という意味で合格までにやったことを時系列で紹介していきたいと思います。 Sponsored Link // ブログ開設以降の主要マイルストーン ブログ開設以降の主要KPIの推移 審査に関する噂についての考察 結局決め手はなんだったのか? さいごに ブログ開設以降の主要マイルストーン ブログ開設以降にやったことを時系列で書き…

  • アメリカの浄水器の種類とそれぞれのメリットとデメリット。我が家の運用方法はコレ!

    アメリカの水道水は飲める?アメリカで買える浄水器の種類と、それぞれのメリットとデメリットをご紹介。夫婦2人暮らしの我が家の浄水器事情を参考に、適切な浄水器を導入しましょう。

  • 【所要時間5分】はてなブログの見出しをコピペだけでカスタマイズする方法

    Innocentという無料テーマを使っているが、大見出し、中見出し、小見出しに見た目の差がなくて長い記事を読むと視認性が悪いと感じるようになった。 そこでネットで適当に調べて、とにかく短時間でのカスタマイズを試みた。 自分のブログの前提条件は以下の通り。 はてなブログ テーマは無料のInnocent 自分が求める最低限の条件は以下の通り。 レスポンシブデザイン対応 ➡ 使っているテーマがレスポンシブ対応なので、コードも対応してて欲しい 大中小見出しのデザインが異なること ➡ 視認性だけでなく、階層性にこだわりたかったから。 コピペで簡単にカスタマイズできること ➡ 全てのカスタマイズに言えるこ…

  • 開設直後の無料版はてなブログがサイトマップ登録されるまで

    「はてなブログ サイトマップ 取得できませんでした」で検索すると山のように結果が出てきますが、かくいうこのブログも開設からずっとサイトマップ登録ができませんでした。 複数送信しておいたサイトマップのステータスが「成功しました」に変わるまで、備忘のために時系列でまとめておきます。 2020年8月26日 - ブログ開設 ブログを開設し、執筆開始。 2020年9月2日 ― サーチコンソールでサイトマップ送信 サイトマップ:以下の送信を試みるも、全て「取得できませんでした」状態 /sitemap.xml /sitemap.xml?page=1 /sitemap_index.xml カバレッジ:「データ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumaog168さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumaog168さん
ブログタイトル
山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ
フォロー
山岳部標準時帯で暮らすアメリカ駐在員のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用