chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もとき えか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/20

arrow_drop_down
  • 運試しと言ってはアレですけれど

    コロナワクチンの3回目の接種券が届いた。 予約をとった。 前回(1回目、2回目)の予約は大変だったけれど今回はすんなりコトが進んで、近所のクリニックの枠を押さえることができた。 受けるならここにしたいな、と思っていたクリニックが複数あって、その中の第二希望の予約が取れたので、うまく行きすぎてあっさり、という感じ。第一希望のクリニックは多分人気があったのだろうと思う。 コロンワクチンというものについて、わたしは全くの専門外で、しかも無学なので正確なことは何も分からない。だから、危険なものなのか、安全なものなのか、判断を保留した状態で接種を受けている。さらに言うと、私はどちらの意見も信じていない。…

  • 正しくても正しくなくても

    小学校には「みんな仲良く」を良しとする文化があるらしいと聞く。 マジか? と思う。 ありえない。 先生だって人間関係に苦労されて、そんなのは無理だとわかっているはず。だからそれを子どもに本気で求めてはいないでしょう、単なるタテマエでしょう? と、普通に歳を取った私は思う。タテマエをタテマエと分かって言ってるんでしょう? と。 もっともタテマエを言い続けなけれはならない環境のせいで、言う側も言われる側もおかしくなることはある。わたしはブラックな環境はこうして生まれるのだと思っている。また、本音ではないことを、立場上話さなければならないこともある。 基本はタテマエ、本音より立場。世間から聞こえてく…

  • つめたくすべらかな指

    持っている人はいくらでも持っていると思う。 人よりすぐれたところ。能力。見た目。生まれ……。 羨ましいものを2つ、3つと持っている人がいれば、持たない人もいる。人とはそういうふうにできているらしい。わたしは「持たない」ほうだと思う。生まれた時から持っていなかったものもあるし、持っていたのに失ったものもある。人生の傷はこのようにしてできるのではないだろうか。私はそういう「傷ついた私」をひきずって歩いている。 病院通いをしていると「持っている」人に出会うことになる。先生をはじめとする医療者だ。中でも「先生」は「持っている」。これは間違いがない。 その思いは特に同性の先生、つまり女性の医師にお世話に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もとき えかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もとき えかさん
ブログタイトル
育児漂流2.X
フォロー
育児漂流2.X

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用