chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dfでゃなきゃ困る! http://holiday.yam.moo.jp

Nikon Dfとオールドニッコールで写真を撮っています。 撮り比べやレンズの性能なんかもときどき話題にしています。

ポートフォリオに作例をアップしています。 https://galaga7.wixsite.com/holiday

WDM48
フォロー
住所
兵庫県
出身
奈良県
ブログ村参加

2020/11/15

arrow_drop_down
  • 車はどこにある?

     朝早くに大阪城へ行ってきました。 なんか駐車場が閉鎖されている...大阪マラソン!だったのですね。 そしていろいろと道も封鎖されている。晴天と聞いてたのですが、どちらかというと曇りですね。 その隙間から光が差し

  • 撮ったままの写真と、色を変えた写真。

     彩度を爆上げするのを知ってからいろいろやってみているのですが、これは奥が深い。RGBに分解されたものをいじってるのでグラデーションが壊れたりします。青や紫がやたら濃くなったり。色が壊れないように追い込んでいくと見たことがないよう

  • レンズを向ける前

     梅の写真は構図が難しいのです...。 近寄りすぎて花を巨大に撮っても、それはそれでいいのですがまあ1〜2枚ぐらいでいいです。 見どころは「枝ぶり」だったり「花の付き方」だったりするので、近寄って撮るのはあまり良くない

  • 写真に気分を!

    普通に現像すると、この感じに...。 =無いとき。 彩度爆上げで現像すると、この感じに! =あるとき! 水彩画のような色合いですが、ツヤツヤでわくわくするような写真になります。カメラが捉えるのは光のみなので、

  • 梅っぽく撮る

     大阪城公園の梅林。7分咲きの情報もありますが...4分ぐらいの印象でした。レンズは、Nikkor-Q AUTO 135mm F2.8。1,200円のレンズとは思えない豊かでシャープな写りです!梅林など人の集まるところは11:00

  • 絞りリングにトルク感

     SOLIGOR WIDE-AUTO 28mm F2.8。ソリゴールブランドはシリアル番号で製造元が判ります。自分のは1で始まっているのでTokina製です。2だとSUN製、9だとKINO製、AだとKoumra製みたいな感じです。

  • 水彩画の色

     彩度を爆上げするとこういう写真になる。...というのにちゃんと気づきました。世の中に「こういう感じの写真」があるのは知ってましたが、スマホカメラのフィルターを掛けるといわゆる「映え」た写真になると思ってました。普通に「自然な彩度

  • darktable一択です

    フィルムで撮ると明るいほうの情報が潰れてなくて残っていますね。朝のシーンをフィルムで撮るとホントにいい感じになります。  darktableという現像アプリがあるのですが、これがまたよくできている。[元画像] &rarr

  • 被写体のない写真

     家にいることが多くなるとちょっと外に出ただけで、そんなに目新しいものじゃなくても写真に撮るということが増えました。「せっかくディズニーランドに来たんだから写真を撮っておこう」と「せっかく外に出たんだから写真を撮っておこう」が同義

  • 輪に入れないケンシロウ

     ケンシロウの等身大フィギュア。造形もかなり良くできていて、何より彩色に気合が入っています。アニメのベタっとした塗りではなく、カラー表紙の絵のような絵画的な色合いなのです。おっさん世代のぼくからすれば「おお!」と思うこの等身大フィ

  • ひまわりが菜の花に!

    菜の花が満開です。風が吹けば花の香りがじゅうぶんに感じられるぐらい咲いています。でも奥を見ると冬空に雪のかかる山々。滋賀県守山市の「第1なぎさ公園」という場所です。 去年の夏に来た時はひまわりが咲き誇っていた場所です。写真を撮って

  • 写真の半分は現像で決まる

    みなさんは「現像」というものをカメラまかせにしてませんか?カメラが優秀なので、結構イケちゃうんですけどね。昨日の記事のピクトリアリズムでもそうですが、写真は現像からあとの処理でかなり印象をコントロールできます。写真は、被写体とレンズとカメラ

  • デジタルでピクトリアリズム

    レナード・ミゾンヌ(Léonard-Misonne)という写真家がいます。このひとの作品は変わっていて、写真のようでスケッチのようなアートなのです。でもすべて「写真」らしいです。ピクトリアリズムという、何とも言えない柔らかさと

  • 超ズームで電車を撮る

    ここ最近電車をよく撮ってるのですが、やっぱり電車なのでこう撮らないといけないと思っていろいろ試行錯誤しているうちに、もう、こんな感じでもいいんじゃないかと思い始め方向転換しました。 流儀に従う、作法にのっとる。 そういうのもいい

  • 明るいレンズ

    一眼レフカメラを使う理由に「デカいセンサーと明るいレンズでおしゃれに撮る」というのがあると思うのですが、数字のスペックだけに踊らされていると、無用に超高級レンズを追い求めるようになる...んじゃないかと思います。実際のところ、極端に明るい大

  • 伝統の美

    電車撮りです。見た目は阪急電車ですが、能勢電車です。自分の場合、電車というか美しい工業製品を撮る...感じです。そうやって見ると、この紫(茶色?)の光沢というのは工芸品のように美しいです。天皇陛下が利用する特別な列車「お召し列車」というのが

  • 動的ページと言うらしい

    このブログとは別にWix.comというサービスでギャラリーサイトを公開しています。 写真が増えるたびにページを増やしてたらアホみたいにページが増えてしまって何とかならないかと思っていたら、...何とWix.comには便利機能がありまし

  • 全部ミニスイセン

    庭のスイセンも地上でどんどん芽を出し花をつけていきます。球根を地中に植えないと背が低くなることがわかりました。全部ミニスイセンになっています。 レンズはAI Nikkor 50mm F1.4S、カメラはNikon D40。背が低い

  • ぼーっとした写真

     人が密集していないと、駅のホームの写真もおだやかです。 何でもない地面にピントを合わせて、画面全体を「背景」扱いにする。 ぼーっとした緩い感じになります。物にピントを合わせてひとのピントをぼかす。 これだけでな

  • 本当はめちゃくちゃ寒い

    なんかコレじゃない感が...。 刺すような冷たい風の中、橋梁を通過する能勢電車を狙ってみました。 撮れたのは撮れたのですが、なんか情報が多く、ガサツな写真になりました。 逆光でカッコイイ電車のシルエット的なのを想像して

  • 集団だけど個人

     離れて一緒に見ると集団に見える人。でも、個々を見ていくと他人をまったく意識していない個人です。単に個人が同じ場所に集まっているだけ。海鳥やペンギンの子育てもこんな風景です。いつもなら、ピントは手前に持ってきて奥をボカしますが、今

  • Nikonの旧70-300mmも

    Nikonの一般向け70-300mmといえばAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDです。Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USMの1年あとに出た同クラスのレンズですが、

  • 望遠で撮る山

     冬の木の枝というのが意外に美しいということに気づいて、何気にカメラを向けるようになりました。なんとも言えない静寂感。 尾形光琳が好きなので、真横からの圧縮効果の効いたレイアウトに、シルエット的な自然物...という感じに

  • 旧EF70-300mmの性能?

    EF70-300mm F4-5.6 IS USMを持ち出すのも3日目。 いつものバラのつぼみ。AFが相当迷うのでMFでピント合わせ。フォーカスエイドだけ働かせてMFで追い込んでいくと...ピントの山を通り過ぎる...?。たまーに合

  • 旧EF70-300mmの性能?

    前回からCanon EF70-300mm F4-5.6 IS USMという古いレンズを見ています。今回は、EOS KissのキットレンズEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMと比較してみます。 1枚目、EF70-30

  • 旧EF70-300mmの性能?

     Canon EF70-300mm F4-5.6 IS USMという古いレンズ。Lじゃない一般シリーズですが真面目に端正な写真が撮れます。(↑の写真はNikkor 50mm F1.4Sで撮りました、このレンズは優しい写真

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、WDM48さんをフォローしませんか?

ハンドル名
WDM48さん
ブログタイトル
Dfでゃなきゃ困る!
フォロー
Dfでゃなきゃ困る!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用