chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
着物の歩き方 https://kimono-ugoki.amebaownd.com/

着物の歩き方を知りたい そこから出会った日本女性の骨格に合った動き 歩き方レッスンのご案内も含め 日々の気づきを綴っています

美里(みり)
フォロー
住所
横浜市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/14

arrow_drop_down
  • 着物で一人お出かけ

    最近は 2,3人で出かけることも多いですが一時期 私は一人で お出かけしていました。お出かけの練習として ちょうど良かった待ち合わせがない だから 時間を気にしない思い立ったときに動ける着方を習い始め

  • 自由に気軽に 私らしく

    「 のんびり 自由に 軽やかに 」私の理想です。そうありたい 思っているしそういう自分でいられるように とも思います。着物の楽しみ方も同じ礼装ではなく 普通のお出かけだから着たいときに着る 無理はしな

  • 2種類の歩き方

    日本女性の骨格に合った歩き2種類の歩き方をお伝えしています。1つは 着るものを選ばない歩き方洋服でも着物でも 大丈夫もう1つは 着物ならではの歩き方2種類とはいっても 基本は一緒足の出し方と肩甲骨の動

  • 着物の振る舞いはタイパが良い

    数年前の私は 効率重視でした。だから「タイムパフォーマンス」その考えも わかります。ただ 着物を楽しむようになってゆったり時を過ごす それも良いな そう思うようになったいっけん無駄のように思える時間も

  • 着物は母の愛!?

    着物は ラクな姿勢が わかりやすいです。ときに疲れやコリとなり 教えてくれます。ラクな姿勢は下半身の安定 上半身のリラックス姿勢は 積み木のようなもの下から順に 積み上げていく適当に積み上げると 高く

  • 呼吸は 吸うよりも吐く

    呼吸は 吐くことが大事です。「 吸う 」よりも「 吐く 」生まれたときに 産声をあげる最期は 息を引きとる息を吐ける 生きていくうえで大切なこと姿勢も 吐くときに意識するそのほうがラクな姿勢が わかり

  • 着物の印象とふるまい

    着物は おしとやかに見えます。おちついた動きが 似合います。それが 着物の持つ印象華やかさもありつつ 落ち着きもあるだから バサバサした わさわさした動きだとチグハグに感じてた 私は ...そういうと

  • 「着物と仲良く」の意味

    着物と仲良く 心地よい関係それが 私の理想です。そのために大切なこと着物を無視しない 着物の声に耳を傾けるそれは 人の話を聞くのと同じせっかく話しかけてくれたのに 無視されたらだれでも良い気はしない着

  • 着物は引き算

    着物は カラダを守り ととのえます。機能性が追求されたもの でもあります。よけいなものをそぎ落とし 大切なものだけを残すだから引き算 ムダがない形も スッキリシンプル 美しい色 柄 素材…  魅力が引

  • 足を出す それだけでも段階がある

    「 足を1歩出す 」歩くには 欠かせません。歩くとき 誰もが しています。だけど 普通すぎて足をどうやって出すか 考えたことがなかった私は ずっと「なんとなく」だったどこか意識したり 気をつけることも

  • 着物を細く長く楽しむために

    まいにち着物では ありません。着物生活の予定も ありません。洋服も 好きだから「 着物も楽しめる おばあちゃんに 」それは単に 服の選択肢が増えたら楽しそう! 思ったから月1回が 着物でお出かけの理想

  • 着物とつり革

    着物で 電車のつり革につかまること ありますか?そのとき袖が ひじまで落ちますか?これは「 肩甲骨を使って 手を上げているか 」わかりやすい質問やったことがない時は イメージで片手で袖口を押さえずに

  • 足は どこから?

    「 どこからが 足ですか? 」そう聞かれたら どう答えますか?私は「ふとももの付け根?」そう答えたレッスンでお伺いしても いちばん多い答え「肩甲骨の下から足です」そうお伝えすると「えーっ!」「足長ーい

  • 衣紋と肩こりの関係

    衣紋を抜くほど 腕の動かし方が大事です。肩こりに つながるからです。ー 肩甲骨を 使えているかどうか ー着物は本来 肩甲骨を自然と使えるように できている長い袂があるのも 帯を後ろで結ぶのも そのため

  • 補正を選べる嬉しさ

    補正がなくても大丈夫その嬉しさを いちばん実感するのは 夏です。つねに エアコンの中ではないから電車移動の私は 普通に外を歩くから動きを知る前の私は本当は補正が必要 そう思いながら しなかった面倒そう

  • 着物の歩きは つまずきにくい

    なにもないところで「つまずく」以前の私には よくあることでした。自分の足に引っかかる というよりなにもない地面で つんのめる「転ぶ」とまでは いかなくてもあっ! びっくりしたー! 危なかったー!ヒヤっ

  • 着物で悪目立ちしたくない

    マイペースな性格です。それなのに着物では どうしてあんなに「目立ちたくない」人の目が気になるのか 自分でも不思議でした。「目立ちたくない」より「悪目立ちしたくない」だったかも着物が目立つことは想像でき

  • 着物は 抜き足 差し足 しのび足

    着物の歩きは 抜き足 差し足 しのび足 です。それは 足を引き上げて 置いて 重心移動 です。私の悩み「 裾が バサバサめくれる 」それは この「足を置いてから重心移動」では なかったから洋服と靴が日

  • 着物のおかげで手放せた罪悪感

    着物を着る前も 楽しく過ごしていました。でもずっと 気になっていることもありました。「運動しないと…」 その気持ち姿勢が良くなくても おかげさまで元気だった私気が乗らないことは 先延ばしにしてしまう性

  • 着物で歩く時 手を振る必要がないのは なぜ?

    着物で歩くとき 手を振りませんよね?どうしてかな? 思ったことありますか?それは 肩甲骨で バランスをとるからとは言っても 以前は 恥ずかしながら肩甲骨がどこかも よくわかっていなかった私最初は 意味

  • 着物と仲良くなるには

    ー 着物を着こなしたい ー私は その想いが強かったように思います。「 着こなす 」その言葉が 合っているのかは わからないただ 着物が自分に なじんでいない気がした草履のパタパタ 裾のバサバサが よけ

  • 着物が教えてくれたこと

    着物を楽しめる おばあちゃんに...そう思って 本当に良かったです。長く楽しみたい だからこそ 心地よく動けることが必要だった着物に合った動きにも出会えた そして 教えられた「 洋服では 本当に楽に動

  • 着物でお出かけのハードル

    着物でお出かけは慣れるまで 私にとって 一大イベントでした。 色々な意味で …楽しみも ワクワクも いっぱいそれ以上に 気になることも いっぱい「 天気 」雨と風  天気予報と にらめっこ「 時間 」

  • 意識するところ

    着物は 洋服以上に「 肩の力を抜く 」大事です。でも 肩の力を抜こうそう思うほど 意識は100% 肩に集中する肩の力を抜く…  肩の力…   肩  肩  肩…抜けるどころか むしろ カタくなるそういう

  • 着物で広がる可能性

    着物から出会った「 日本女性の骨格に合った動き 」私には とても自然な成り行きでした。とはいえどうしてこんなに夢中になるのか 不思議だったどちらかといえば 熱しやすく冷めやすいのに …ー 可能性 ー 

  • 余白が好き

    余白のある空間  好きです。収納も 取り出しやすいように すこし余白がほしい物もキレイに見えて 居心地が良さそうスケジュールも 理想は キツキツより ゆったり気になったお店に ふらりと立ち寄ったり電車

  • 自己紹介

    自己紹介 - Profile

  • ひねる

    「 ひねる 」楽に動くために 大切なことです。動きを学んで知った 日本女性の動きひねることで強さが増すおしぼりが ひねるとカタくなるように動きも ひねることで中心軸がしっかり外をゆるませられる片足重心

  • 連動

    歩く= 全身 のように動きは常に「 連動 」です。手と足 上半身と下半身すべて 肩甲骨と骨盤の連動 バランスが大事バランスが崩れるとカバーしようと どこかがムリをしてしまうカラダは助け合っているからさ

  • 重さを知る

    着物でムリなく動く そのためには バランス力を入れすぎない ことです。よけいな力を抜く簡単そうで 実は ムズかしい自分ではリラックス 抜いてるつもりでも無意識に頑張ってる 意外とあるだから まずは「

  • バランス

    着物にも自分にも やさしい動き大事なことは「 バランス 」です。前後左右  外と中  上半身と下半身 …自分にとって 心地よいバランスそれが ムリなくムダのない動きに つながるとくに着物は 洋服以上に

  • 原動力

    着物に合った動きとの出会いは着物の歩き方を知りたかったからです。飽きずに楽しめているのは「ラクに動く」そこに惹かれるからです。毎日が楽しく 充実した日々に なるからラクに動けたら やりたい事に力を注げ

  • 出かける理由

    着物でお出かけしたいけど …  理由がない …着物を着られるようになった頃  思いました。着物でお出かけ普通に出かけられる人も ちょっと迷う人もわかれるところ かな誰に何を 聞かれる訳でもないのに理由

  • 丁寧に 大切に

    たくさんの「好き」に 囲まれて美味しく食べて 気持ちよく眠るそんな1日が とても幸せです。もともと好みは わりとハッキリ数は少なくても お気に入りを長く使うキズがついても それも 思い出ずっと 人や物

  • 安心をもたらす着物

    無理のない動きを 意識し始めるとふしぎと 着物をまといたくなります。着物は洋服より わかりやすいだから確認のため それもあるけれどもっと単純に 楽しみたいだけカラダが 守られるような安心感カラダを き

  • 着物と健康

    着物を楽しみ始めたら オマケで健康に …ずっと そういう感覚でした。ー 着物で自然に動けるように ーそのはずが カラダのライン 変化心とカラダ さらにスッキリ 笑顔思いがけず うれしいオマケ 健康でも

  • 着物で楽にキレイに動きたい理由

    できればラクに キレイに動きたいです。でも最初は ちがいました。着物の歩きかたを知りたい ただ それだけどうしても 心地よくなかった気になって 何とかしたかった細く長く楽しみたいのに このままではきっ

  • 着物と私

    着物と私 どちらも心地よいその関係が 私の理想です。着物の楽しみかたは色々たまに着て出かける ずっと着物で過ごす着るお手伝いをして喜ばれる …今の私は 「 自分で着て お出かけする 」着物は ツールで

  • 頑張りすぎない美しさ

    歳を重ねるほどガンバりすぎない美しさに 惹かれます。私が憧れる人たちはどこか おおらかで 温かみがあって程よく力の抜けた ゆとり というか遊びが あるような気がしてだからなのか  自分の機嫌をとるのが

  • 目的を忘れない

    ー 何のために ー  大事です。そこを忘れたり わからなかったりすると迷ってしまうことがあるからたとえば 「 歩く 」基本は同じでも 目的により 微妙に変わる私は着物で心地よく 歩きたかったモデルさん

  • 引く文化

    日本は 引く文化です。押すよりも引く 足すよりも引くそぎおとすとぎすますそれにより 大切なものだけが残る 引きたつ魅力があるそれだけに ごまかせない ムズかしい動きも同じ余計なことをしない 余計な力を

  • 初心

    鎌倉で桜を楽しみました。ふと思い出しました。初めての 着物でお出かけ3月の鎌倉 ほんの数年前あの時は「 着物で出かける 」それが ただただ嬉しくて同時に 着物と動きが どこかチグハグで …今 単純に

  • 着物はバロメーター

    日本女性の骨格に合った動き早く身につけたいなら「 着るものより頻度 」です。着物は意識しやすい わかりやすい着姿のライン 動きやすさ …感覚として 実感しやすいただ それよりも大事なことはどれだけ自分

  • カラダは自然と動くもの

    ムリのない ムダのない動き和服にも 洋服にも 暮らしにも活かせるそう思っていました。たしかに そうなんだけど「 活かせる 」というより自然と「 そうなる 」聞いたことを 少し意識してみる効果が出ると嬉

  • 動きを奏でる

    動きは 曲を演奏するのと 似ています。同じ曲でも 演奏者により 印象が少し変わるメロディーは同じでも 表現に変化ちがう世界を味わえる動きも 立つ 歩く …  基本は同じそこに その人らしさが加わる同じ

  • 必然

    ラクなのにキレイ手間をかけているように見えて 実は簡単昔から 好きでした。そういうこと よく考えてる …料理も簡単で 見栄えのするものが好きお弁当の作り置き 彩りから決めていく掃除や片づけ 目立つとこ

  • 着物を通して自分と向きあう

    着物に合った動き自然と自分と 向きあいます。ゆっくり丁寧に 動いてみるカラダの内側を 意識する目に見えない部分 だから 自分に集中するわずかな違い 感覚を 感じられるように慌ただしい毎日の中で その時

  • おばあちゃんに ならなくても

    着物も着られる おばあちゃんになりたいそう思ったから 着方を学びました。おばあちゃんになっても 着物を楽しみたいそう思ったから 動きを学びました。おばあちゃんに なる頃には洋服と着物 おなじように楽し

  • 本来の姿へ

    自然体の美しさ あこがれます。ムリしても ダラけてもいない その感じ強い主張ではなく なんとなく良い感じそれが本来の 自然な姿なのかもだとしたら 今は本来の姿へ戻りつつある クセをはずすそんな時期か

  • 着物でストレッチ?エクササイズ?

    着物でストレッチ着物でエクササイズどちらも 数年前の私には ピンとこないです。そもそも着物で悪目立ちしたくない 自然に歩きたい求めていたのは そこだからそれが いつのまにか ストレッチみたい エクササ

  • 粋という美意識

    「 粋 (いき) 」 という 美意識着物に合った動きも「 粋 」なのかもしれません。「 粋 」さりげない 絶妙な バランスやりすぎても足らなくても 違う大人の余裕さえ 感じさせる動きも バランスが大事

  • 時代の進化 カラダの退化

    あらためて思います。 昔の人は スゴい …着物で自然に歩きたいそこから出会った 着物に合った動き私には 驚くことばかり意識しないと できないことばかりそれを着物で過ごしていた頃 みんな自然と していた

  • 着物の中でカラダが自由

    ー 着物の中で カラダが自由 ーその言葉の意味が わかりませんでした。心が自由  それならわかるでもカラダ? しかも着物で?初めて自分で 着物を着られた時うれしい! 同時に 動ける? そう思った部屋の

  • キレイ=ラク

    「 オシャレは我慢 」 昔 聞いたような …だからなのかキレイ=ラク  私に その考えは なかったです。美しい姿勢 = 疲れる イメージそれこそ 思い込みだったラクだと思った姿勢を ながく続けた結果私

  • ポーズの連続

    動きは ポーズの連続です。いつも なにげなくしている動きすべては 一瞬一瞬の つながり実感しやすいのはひとつの動きを ゆっくり行ってみることたとえば「 歩く 」足を どこから動かすのか 足を どのよう

  • 動くにもコツがある

    着物でラクに 動くその動きには コツがあります。そもそも「 なんとなく 」私の動きは ほとんど そうだった立つ 座る 歩く ... 無意識というより 考えたことが なかった着物に出会うまで 考える必要

  • 着物で動くと疲れが取れる

    ー 着物で動くことで  疲れが取れていく ー初めて聞いたとき 信じられませんでした。疲れを取る動き? どういうこと?でも よく考えたら動くことで疲れを取る みんな自然と してる「 動く 」を「 ほぐす

  • 自然体とは言うものの…

    着物に合った動きそれは ムリのない ムダのない動き自然体です。ただ …  自然体  そう言うとなにも考えず そうなった状態を 思いがちだから実際は 姿勢をお伝えすると最初は なにかしら違和感を感じるコ

  • 肩のシワ

    着物の 肩のシワ減っていることに 気づきました。… 右は もっとシワが あったはず …私は巻き肩 とくに右 巻きが強いそれで補正をしないから着物をまとうと シワが多いただ 着方の問題ではなく 巻き肩の

  • まさかの ご褒美

    動きを意識してから最初に起こった変化は 今も忘れません。ある日 電車で座っていたら… あれ?  ひざ くっついてる? …え!? 膝が!? ついてるー!!心のなかで 大きく叫びましたビックリしすぎて 何

  • お出かけに必要だったこと

    ー 着物で お出かけ ーぜんぜん平気な人 ハードル高い人  色々かと思います。私は ちょっと勇気が 必要だったそのために 慣れるまでに 大事だったことそれは「 ほんの少しの 自信と保険 」自信は 自分

  • 価値

    価値を決めるのは 自分いつも 思っています。価格でも 使用頻度でも ない好き 大切な思い出  使うたびに嬉しい私にとって 価値がある心 惹かれない 使うシーンが思い描けない私にとって 価値がないご縁の

  • 着る時も 脱ぐ時も

    着るときも ぬぐときもカラダを整えられる それが着物です。そのつもりは ないけれど …なぜなら骨盤を立てて 肩甲骨を使ったほうが着物は ラクにキレイに着られるからよけいな動きが なくなる着姿も 変わる

  • テクニックと自然な動き

    テクニック と 自然な動きその違いは 外から動く 中から動くそこのような気がします。テクニックはこの時はこうする この時の手は 足は …見える部分 末端の部分から 入っていく自然な動きは 逆見えない部

  • 着物の美しさは動いてこそ

    ー 着物に 命を吹きこむ ー着物をまとう時 そんな感覚に なることがあります。着物は 平面の布着ることで 立体的になる動くことで 表情となり完成されるー 着物も 私も 心地よく ーそれが私の理想着てい

  • 良い加減

    着物を着るとき帯や腰紐の 締め加減  大事です。調節できるのも 自分で着られる良さゆるすぎては 意味がないきつすぎても ツラいチカラまかせ ではなく 程よく心地いい具合に動きも同じムリせず動くために

  • 着物と巻き爪

    足の指が  巻き爪でした。ひどくは ないけれど 切りにくかったです。気づいたら 良くなってる巻き爪の原因として足の指にチカラが入らない それも あるらしいほかにも 爪の切り方とか 靴や足袋が合わないと

  • 見えないところ

    着物で動く動きが小さい = あまりカラダを動かさないそういうイメージでした。全然ちがってた着物って こんなにカラダを使うの?びっくりしたカラダの外ではなく中を すごく使う内側だから パッと見て わから

  • 着物に感謝

    着物でカラダを ととのえるそんなつもりは ありませんでした。運動しないと… 思ってはいたけれどなかなか行動に うつせなかったジム スポーツクラブ行くのも着替えるのも ちょっと億劫 …家でヨガカラダがカ

  • 愛ある贈り物

    譲り受けた着物リサイクルで出会った着物私には ありがたい贈り物です。手放すことに なったとしてもそれまで大切に されていたからこそ今は私が 楽しませてもらえるそして 着物に合った動きこれは 今の私から

  • 着くずれへの恐怖

    着物は それほど着くずれない今でこそ わかりますが着方を習いはじめた頃は ちがいました。キレイに着たいそれをキープしたい着崩れないように …  すごく思ってた着て終わり ではないのに着ることが目標 で

  • ファッションとして ツールとして

    ー 着物 ーふしぎな魅力の 宝庫です。ファッションとして楽しむ着物が同じでも 帯や小物が変わると 印象が変わる組みあわせを 考えるのも楽しい見てるだけでも ワクワクする「 着物に合った動き 」着物の

  • 正しいも間違いも ない

    着物に合った動きこうするべき これができたらOKそういうものでは ありません。あくまでもムリせず動く そのための方法の1つ役立ちそうなら役立てて そういうもの歩き方を 知りたかった草履パタパタ すそバ

  • 着物が好きで良かった

    着物が好きおばあちゃんになっても 楽しみたいそう思って 本当に良かったです。おばあちゃんに なっても …それがあったから 着物で自然に 歩きたかった心地よく動けるように なりたかったながく着物を楽しむ

  • 補正も気をつけて

    「 補正 」すこし 気をつけた方が良いかも … 思っています。だれかに教わって それなら大丈夫だと思うけど自己流の場合は  特に …ー 着物を脱いで  腰が痛い ー今まで それは 姿勢良くしようと頑張

  • 着姿を良くするには

    着物の着姿を キレイにしたいその時は 鏡を見ることも オススメです。ー 正面ではなく 横から ー着物をまとう時 正面からは見ると思う帯を確認したくて 後ろ姿も見るかも着姿のライン 姿勢の確認には 真横

  • 「着物だから」という言葉

    「 着物だから 」以前 私は この言葉に とらわれていました。私の場合 洋服なら 着崩れ 考えたことない歩きがヘタかも? でも習おうとは 思わないTPOも考える でも それ以前に 好きか 心地よくいら

  • 着物は「なで肩」の意味

    着物は「 なで肩 」 そう言われます。それは 骨格では ありません。そう見せる  それも ちょっと違います。私は ずっと勘違いしていたもともと なで肩の人のほうが 着物が似合うのだと …そうではなかっ

  • 着物は頑張るものではない

    ー 着物をまとい 動く ーそれは 頑張ることでも 無理するものでも  ありません。洋服を ガンバって着る あまり聞かない着物も「 服 」ガンバって着てたら つかれてしまう着物で動く腕を動かす 足の運び

  • 着物が文化なら動きも文化

    「 着物 」日本の民族衣装  伝統文化のひとつそう言われています。つい 着物だけに 目を向けがちだけど 着物に合った動き それも併せて 着物の文化ー 良いものを受け継ぎ 伝えていく ーそこには 2種類

  • 衣紋と首

    「 衣紋を抜く 」着方の練習を はじめた頃ムズかしくて うまくできなくてやたらと 下に引っ張ったこと 思い出します。「 衣紋を抜く 」そこばかり考えて 意識してしまうけど衣紋と首  その関係も大切衣紋

  • 着物は着たいけど目立ちたくない

    着物は好き 着物でお出かけしたいだけど目立ちたくない …  思ってました。それでもせっかく 着物を着られるように なったのに着物でお出かけを 楽しみたいのに目立つのがイヤで お出かけしないそれも もっ

  • リラックスでオシャレなのが着物

    着物は ファッションとしてもカラダを整える ツールとしても 楽しめます。オシャレとリラックス 両方 兼ね備えているどちらも あってこその 着物どちらも 自然と 叶えられる日本は ずっと着物で暮らしてき

  • 大きな勘違い

    私は以前 勘違いをしていました。和の動き=着物のときの動き だと …着物の動きを知りたくて 出会ったコトだったから着物のため 着物の時だけだけど 洋服にも良いみたい カラダにも良いみたい…着物に合った

  • 着物に着られているような・・・

    「 着物 」着ると 楽しい動くと しっくりこない以前は そういう感じでした。私は こうしたい  着物は 違うみたいなんだか うまく かみあわない …そんな感覚それがまさに 着物に合わない動き着物は「

  • 昔の着物は 裄が短い

    ゆずりうけた 着物裄(ゆき)が あと少し長かったら …そう思ったことが ありました。昔の着物 = 裄が短いこの図式が アタマの中にどこかで聞いたのか なにかで目にしたのか本当に 短い場合も もちろんあ

  • 無理のきく洋服 無理をさせない着物

    カラダに負担のかかる動きその点でも 洋服と和服 ちがいます。洋服は ムリがきく和服は ムリがきかないカラダに負担が かかっても洋服は それほど違和感を感じず そのまま動けてしまう和服は ちょっとツラか

  • 洋服と和服 大きな違い

    ずっと 不思議でした。和服に合った動きを知るとどうして着るものは あまり関係ないそう思うように なるのか …「 洋服と靴 」その生活が 私の日常だから「 和服と草履 」に 違和感を覚えたでも この違和

  • 家に例えると・・・

    着物に合った動きそれは自然と カラダを整えます。「 カラダを整える 」それは家づくりなら 「 土台と内装 」ー 家とカラダは 似ている ーたとえば 土台は姿勢家を安定させ しっかり支えるために 土台が

  • 着物を着こなせるカラダ

    着物をラクに 着こなせるカラダ  あります。それは寸胴 なで肩 そういうことでは ありません。寸胴 なで肩それは 結果として そう見えるだけ大切なのは 軸軸を大事にする動き ムリのない姿勢意識すると 

  • 袖も意味がある

    着物は 完成されている薄く たためる 平面の布まとうことで 立体になりカラダをうまく使えるように 導いてくれるそのひとつが  袖(そで)腕を ひじから動かすことを 教えてくれるなにも考えず 洋服のよう

  • 解放感

    着物を ぬいだときの「 解放感 」たまに 聞きます。制限される動きが なくなる窮屈な感じから 解放されるどっちかな  両方かな制限される動きそれは カラダを守ろうと するため窮屈な感じは 無意識のクセ

  • 補正の必要性

    すこし前まで「 補正は好み 」 そう思っていました。する しないは 着る人の自由だと …よく考えたら動きが変わると カラダも変わり補正は好み ではなく 必要がなくなるもともと補正は 着物をキレイに見せ

  • 着物で姿勢が良くなる!?

    ー 着物を着たら 姿勢が良くなる ーそんな気が してました。着つけ教室で 言われたのか …なんとなく自分で そう思ったのか …たしかに「 姿勢 良くしよう 」そういう気持ちになるから 間違っているとは

  • 着物は疲れる!?

    「 着物は疲れる 」それは 本当?疲れる理由も いろいろかも… 着方  動き  緊張感  まわりの目 …着ていた時間 何をしていたかそういうことも 関係するのかもだけど着物が 本当に 疲れるとしたらむ

  • 深呼吸

    生きていく そのうえでいちばん  たいせつな  運動それは 「 深呼吸 」意識して ゆっくりとそれだけでも 効果的アタマで わかっていてもカラダで 実感しはじめたのは  最近ととのった姿勢で 深呼吸す

  • 呼吸とのハーモニー

    「 なめらかな 動き 」それは  呼吸と動きの  ハーモニー動くときに 吐くとよけいなチカラを使わず 動きやすいリラックスしやすい カラダも軽い息を止めてたり 吸うときに 動くとぎこちなく どこか 不

  • ほぐす=ゆらぎ

    立ちながら 歩きながらカラダを ゆるめる ほぐすそれには 微妙な 「 ゆらぎ 」その動き片足重心だから できること両足でしっかり立っていたら ゆれない片足重心でも軸が無くては 意味がないしなやかだけど

  • 歩く=全身

    歩く = 足の動き以前は そう思っていました。だから 歩き方を  知りたかったからレッスンも姿勢より先に歩き方を 知りたかったわかっていなかった歩く = 全身歩く それは  軸の移動肩甲骨の下から 「

  • 背骨と背中

    私の中で  変わったことそれは背中の意識  背骨の意識  です。もっと 簡単に言えば 「 うしろ 」巻き肩 そり腰  そして 前へ前へ無意識だけど そんな感じだった今でもつい 首が前にそれが私のクセ姿

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、美里(みり)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
美里(みり)さん
ブログタイトル
着物の歩き方
フォロー
着物の歩き方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用