母とお花をみにいきました。 神奈川県の自宅をお昼にでて向かったのはあしかがフラワーパーク(^^♪きれい~。薄紅色の藤 現地到着は午後3時半だったので、お目当て…
44歳で子宮内膜症と診断され、47歳で卵巣がんと子宮体がんに。手術+術後補助化学療法6回→2017年患者仲間と自主勉強会→2021年婦人科がん患者団体「一般社団法人ウィメン&キャンサー」となりました
今日 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 05/02 | 05/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 7,681位 | 8,836位 | 10,469位 | 10,510位 | 10,515位 | 14,825位 | 14,794位 | 1,040,188サイト |
INポイント | 20 | 20 | 0 | 0 | 30 | 10 | 20 | 100/週 |
OUTポイント | 10 | 70 | 60 | 150 | 210 | 60 | 70 | 630/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
病気ブログ | 102位 | 131位 | 159位 | 161位 | 163位 | 261位 | 261位 | 23,706サイト |
子宮頸がん | 4位 | 4位 | 5位 | 5位 | 5位 | 6位 | 5位 | 200サイト |
子宮体がん | 3位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 3位 | 3位 | 95サイト |
卵巣がん | 5位 | 5位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 322サイト |
今日 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 05/02 | 05/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 4,680位 | 4,510位 | 4,153位 | 4,150位 | 4,210位 | 4,703位 | 4,735位 | 1,040,188サイト |
INポイント | 20 | 20 | 0 | 0 | 30 | 10 | 20 | 100/週 |
OUTポイント | 10 | 70 | 60 | 150 | 210 | 60 | 70 | 630/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
病気ブログ | 79位 | 79位 | 68位 | 69位 | 68位 | 79位 | 85位 | 23,706サイト |
子宮頸がん | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 200サイト |
子宮体がん | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 4位 | 5位 | 5位 | 95サイト |
卵巣がん | 6位 | 6位 | 7位 | 7位 | 8位 | 9位 | 9位 | 322サイト |
今日 | 05/06 | 05/05 | 05/04 | 05/03 | 05/02 | 05/01 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,188サイト |
INポイント | 20 | 20 | 0 | 0 | 30 | 10 | 20 | 100/週 |
OUTポイント | 10 | 70 | 60 | 150 | 210 | 60 | 70 | 630/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
病気ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,706サイト |
子宮頸がん | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 200サイト |
子宮体がん | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 95サイト |
卵巣がん | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 322サイト |
母とお花をみにいきました。 神奈川県の自宅をお昼にでて向かったのはあしかがフラワーパーク(^^♪きれい~。薄紅色の藤 現地到着は午後3時半だったので、お目当て…
走っていないと体調がわるいので、トレーニングを再開しています。 いつもの練習コースからながめた丹沢 上手く身体が動かないので走っていてもまったくスピードがでな…
お庭の牡丹が咲きました。亡くなった父が大事にしていたものなので、枯れることなく今年も咲いてほっと安心 やはり時代はADCなんでしょうか。 3月末に婦人科がん…
産婦人科医療に関する雑誌を買ってみました「産科と婦人科」2025年3月号(診断と治療社)、「臨床婦人科産科」2025年1月・2月合併号(医学書院) 臨床婦人科…
桜がおわって、大好きなモッコウバラが咲き始めました。 今年7月刊行予定の「卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年版」の評価委員としての作業…
認定がん医療ネットワークナビゲーター。 認定がん医療ネットワークナビゲーター制度 一般社団法人 日本癌治療学会認定がん医療ネットワークナビゲーター・シニア…
引き続き卵巣癌の腹腔鏡手術について。 「厚労省の議事録をチェックすれば分かるかしら」 そう思って確認してみたら資料がありました。 厚生労働省保険局先進医療会議…
春なのでいちごのパフェをいただきました。おいしい。しあわせ~。 春になって年度も改まり、卵巣がん治療に大きな変化がおきています。 Mirvetuximabの承…
twitter(年齢なのか新しいことを覚えることができず、つい旧名で呼んでしまう><)をながめていたら、気になるポストがながれていました。 最新号できました…
待ちに待った婦人科癌領域初のADCが承認となりました。ジェンマブの「チソツマブベドチン」です。製品名は「テブダック」で、適応対象は再発子宮頸がんです。 チソ…
やっと今年の子宮体がん啓発キャンペーンUCAMの全体像がわかってきました。 世界中の子宮体がん患者の声を匿名であつめて、集まった結果をもとに啓発用アニメをつく…
パートナーになっているEUの婦人科腫瘍学会(ESGO)のインスタライブ。定期的に行われているんですが、今回はクロアチアのドクターがクロアチアの婦人科癌患者支援…
外部評価に携わったMGPTの手引きも発売になったし、久々にプロフィールを追記してみました。 2015年 全国婦人会館公益事業「健康カフェ」企画・立ち上げ …
先週は3か月ごとのHRT通院でした。 診察を待つ間、ヒマだったので主治医のインタビューが掲載された記事をながめて撮影してみました。あら、なんだか先生、わかーい…
春らしくなってきました。チューリップがかわいい。 NHKスペシャルをみました。 オウム真理教 狂気の“11月戦争” - NHKスペシャル“11月戦争”とは、ど…
本日(2025年3月19日)刊行の「遺伝性腫瘍症候群に関する多遺伝子パネル検査(MGPT)の手引き」が昨日、自宅に届きました。ありがとうございます。 巻末に小…
ちょっと相前後してしまいますが、臨床腫瘍学会のつづきです。 臨床腫瘍学会には一般市民向けのコーナーもあり、親子づれで大賑わいでした。 <じゃすもー>なんて可愛…
卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年版
「卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年版」のパブリックコメントが募集中です。 卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年…
FBやってると、自動で過去の投稿内容が表示されるのですが、なんと9年前の横浜マラソンの写真がでてきました。2016年3月14日のわたし。 フルマラソン完走直後…
UCAM2025のテーマはBreak the Silence
シカゴのIGCSから2025年の子宮体がん啓発国際キャンペーン(UCAM2025)のテーマが届きました。 今年のテーマは「Break the Silence(…
「ブログリーダー」を活用して、monさんをフォローしませんか?
母とお花をみにいきました。 神奈川県の自宅をお昼にでて向かったのはあしかがフラワーパーク(^^♪きれい~。薄紅色の藤 現地到着は午後3時半だったので、お目当て…
走っていないと体調がわるいので、トレーニングを再開しています。 いつもの練習コースからながめた丹沢 上手く身体が動かないので走っていてもまったくスピードがでな…
お庭の牡丹が咲きました。亡くなった父が大事にしていたものなので、枯れることなく今年も咲いてほっと安心 やはり時代はADCなんでしょうか。 3月末に婦人科がん…
産婦人科医療に関する雑誌を買ってみました「産科と婦人科」2025年3月号(診断と治療社)、「臨床婦人科産科」2025年1月・2月合併号(医学書院) 臨床婦人科…
桜がおわって、大好きなモッコウバラが咲き始めました。 今年7月刊行予定の「卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年版」の評価委員としての作業…
認定がん医療ネットワークナビゲーター。 認定がん医療ネットワークナビゲーター制度 一般社団法人 日本癌治療学会認定がん医療ネットワークナビゲーター・シニア…
引き続き卵巣癌の腹腔鏡手術について。 「厚労省の議事録をチェックすれば分かるかしら」 そう思って確認してみたら資料がありました。 厚生労働省保険局先進医療会議…
春なのでいちごのパフェをいただきました。おいしい。しあわせ~。 春になって年度も改まり、卵巣がん治療に大きな変化がおきています。 Mirvetuximabの承…
twitter(年齢なのか新しいことを覚えることができず、つい旧名で呼んでしまう><)をながめていたら、気になるポストがながれていました。 最新号できました…
待ちに待った婦人科癌領域初のADCが承認となりました。ジェンマブの「チソツマブベドチン」です。製品名は「テブダック」で、適応対象は再発子宮頸がんです。 チソ…
やっと今年の子宮体がん啓発キャンペーンUCAMの全体像がわかってきました。 世界中の子宮体がん患者の声を匿名であつめて、集まった結果をもとに啓発用アニメをつく…
パートナーになっているEUの婦人科腫瘍学会(ESGO)のインスタライブ。定期的に行われているんですが、今回はクロアチアのドクターがクロアチアの婦人科癌患者支援…
外部評価に携わったMGPTの手引きも発売になったし、久々にプロフィールを追記してみました。 2015年 全国婦人会館公益事業「健康カフェ」企画・立ち上げ …
先週は3か月ごとのHRT通院でした。 診察を待つ間、ヒマだったので主治医のインタビューが掲載された記事をながめて撮影してみました。あら、なんだか先生、わかーい…
春らしくなってきました。チューリップがかわいい。 NHKスペシャルをみました。 オウム真理教 狂気の“11月戦争” - NHKスペシャル“11月戦争”とは、ど…
本日(2025年3月19日)刊行の「遺伝性腫瘍症候群に関する多遺伝子パネル検査(MGPT)の手引き」が昨日、自宅に届きました。ありがとうございます。 巻末に小…
ちょっと相前後してしまいますが、臨床腫瘍学会のつづきです。 臨床腫瘍学会には一般市民向けのコーナーもあり、親子づれで大賑わいでした。 <じゃすもー>なんて可愛…
「卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年版」のパブリックコメントが募集中です。 卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年…
FBやってると、自動で過去の投稿内容が表示されるのですが、なんと9年前の横浜マラソンの写真がでてきました。2016年3月14日のわたし。 フルマラソン完走直後…
シカゴのIGCSから2025年の子宮体がん啓発国際キャンペーン(UCAM2025)のテーマが届きました。 今年のテーマは「Break the Silence(…
今年のGWも美しいばらをみに行きました。大好きなくグラハム・トーマス♪ どうにも赤いばらが好きになれなくて、ピンク、イエローのばらが好き。病気になるまえは、清…
今年の日本産科婦人科学会の腫瘍(婦人科癌)分野では、子宮体がんに関するセッションをたくさん聴講しました。 一時期(パープ阻害薬が登場した前後)は卵巣がんをテー…
ご報告が遅れましたが、もはや年度末の恒例行事となりつつある落選報告です。 【受付終了】2024年度 国立がん研究センター「患者・市民パネル」募集:[国立がん研…
いよいよ婦人科がんの治療にも抗体薬物複合体(ADC)の波がやってきました。 報道関係者の皆様 ジェンマブ株式会社ジェンマブに関する最新情報を報道関係者の皆…
まだ時間がありますが、2024年のWorld GO Dayが始まりました。 World GO Day 2024 - campaign presentation…
日産婦のランニングイベントでは、完走賞もいただきましたこんなふうにフォルダーにちょうど入るようになっていて、首からさげて学会にも参加しました。ごく一部だけど盛…
ふ日産婦3日目は早朝のランニング企画からスタートしました。参加証のTシャツをきて、みんなでストレッチ😊 ゲストランナーの千葉真子さんと記念撮影したり(千葉さん…
日産婦2日目が終わりました😊2日目ともなると、余裕もでてきたのでパネルの前で記念撮影してみたり😊大会長の大須賀先生のパネルとツーショットも💕3年後は横浜市大の…
5月11日開催のワークショップですが、JHBOCのHPに告知掲載いただきました。 一般社団法人日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構(JOHBOC) 一般社団法…
会のチラシを設置してくれることになったので、ママチャリを漕いで北里大学病院にいってきました。改めて見るとすごい巨大病院😲ママチャリを30分漕いだので着いたら喉…
2日連続で母の通院付き添いでした。まず脳外科で認知症と、コレステロール値の検査。 コレステロールは高いけど投薬が必要なほどではないということになりました。 で…
明日は午後から妹が母にあいにきて、半日ほど預かってくれるそう。 5ヵ月ぶりに母フリーになれます\(^o^)/ 妹からは「親のお世話ができることに、ありがとう、…
5月8日は世界卵巣癌デーということで、WOCC(World Ovarian Cancer Coalition /世界卵巣がん連合)がサイト上で、さまざまなキャ…
5月8日は世界卵巣がんデーです。 WOCC(World Ovarian Cancer Coalition /世界卵巣がん連合)が、卵巣癌に対する取り組みを進め…
2024のGOデーの告知がはじまりました。 Let’s work against gyn cancer stigma! 💪 Stigma is defin…
イッタラのカップ&ソーサ―のお皿。ソーサーには、こんなかわいい鳥さんが。 イッタラといえばティーマのシリーズが有名だけど、このタイカは可愛い ところで、今さら…
5月11日(土)開催のワークショップの告知です。 日時=5月11日(土)13:30~15:00(開場13:20)テーマ=「婦人科がんと遺伝 遺伝性のがんを、…
近所の桜祭りに行ったけど、菜の花は咲いていたけど桜はさっぱり 桜はないけどにぎわっていて、大道芸のおさるさんがいました。キャサリンちゃん。すっごくお利口さんで…
「卵巣がんを予防する方法」 そんな刺激的なタイトルのオンライン講座を受講しました。主催したのは、ヨーロッパの婦人科腫瘍学会ESGOと、その患者支援部門のENG…
ブルー・スリーが好きなんです。 Knowing is not enough; we must apply. Willing is not enough; we…