chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウィメン&キャンサー代表理事のブログ https://ameblo.jp/mon0907/

44歳で子宮内膜症と診断され、47歳で卵巣がんと子宮体がんに。手術+術後補助化学療法6回→2017年患者仲間と自主勉強会→2021年婦人科がん患者団体「一般社団法人ウィメン&キャンサー」となりました

mon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/09

arrow_drop_down
  • 「がんナビゲーター」が役に立った

    今週末、岡山で第77回日本産科婦人科学会が開催されます。 第77回日本産科婦人科学会学術講演会 - The 77th Annual Congress of t…

  • ENGAGeの新しい患者向け冊子

    ESGO&ENGAGeから新しい患者向けガイド冊子BodyImage&SexualHealthが、LinkedInで公開されました。  おお、なんてヨーロッパ…

  • 市民公開講座「女性のがんと予防」

    日本癌学会主催の無料市民公開講座の告知です。テーマは「女性のがんと予防」。 中心となるのは<遺伝学と婦人科がん>です。現地のほかにオンラインで、全国どこからで…

  • アーカイブ配信

    先日、開催されたESGO&ENGAGeが開催したワークショップのアーカイブ配信がはじまりました。  Breaking the Silence: The Emo…

  • ヨーロッパの世界卵巣癌デーのワークショップ

    自力ではなにもしないくせに、いそいそとヨーロッパの婦人科腫瘍学会(ESGO)の世界卵巣癌デーのワークショップに参加しました(笑) 無料だし、ZOOMなので、時…

  • 5月8日は世界卵巣がんデー

    5月8日は世界卵巣癌デーです。 What is World Ovarian Cancer Day?May 8 - World Ovarian Cancer D…

  • 乳がん治療と女性ホルモン

    婦人科癌とは関係ないですが、女性ホルモンをテーマにした興味深いセミナーが千葉県で開催されます。 乳がん治療において、ホルモン治療は非常に大きなウェイトを占めて…

  • 久々に駅そば

    今年のGWは最初に母をつれてお出かけしたので、あとはひたすら近所でグダグダしました。 そして思い立って新宿へ。定期的に書店を回ってみたくなるのは職業病なのかし…

  • 北関東お花めぐり

    母とお花をみにいきました。 神奈川県の自宅をお昼にでて向かったのはあしかがフラワーパーク(^^♪きれい~。薄紅色の藤 現地到着は午後3時半だったので、お目当て…

  • 最近のトレーニング

    走っていないと体調がわるいので、トレーニングを再開しています。 いつもの練習コースからながめた丹沢 上手く身体が動かないので走っていてもまったくスピードがでな…

  • エンハーツがやってくる

    お庭の牡丹が咲きました。亡くなった父が大事にしていたものなので、枯れることなく今年も咲いてほっと安心  やはり時代はADCなんでしょうか。 3月末に婦人科がん…

  • 更年期からの女性の健康

    産婦人科医療に関する雑誌を買ってみました「産科と婦人科」2025年3月号(診断と治療社)、「臨床婦人科産科」2025年1月・2月合併号(医学書院) 臨床婦人科…

  • ガイドラインの評価委員

    桜がおわって、大好きなモッコウバラが咲き始めました。 今年7月刊行予定の「卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年版」の評価委員としての作業…

  • がんネットワークナビゲーターその後

    認定がん医療ネットワークナビゲーター。 認定がん医療ネットワークナビゲーター制度 一般社団法人 日本癌治療学会認定がん医療ネットワークナビゲーター・シニア…

  • 卵巣癌の腹腔鏡手術費用

    引き続き卵巣癌の腹腔鏡手術について。 「厚労省の議事録をチェックすれば分かるかしら」 そう思って確認してみたら資料がありました。 厚生労働省保険局先進医療会議…

  • 卵巣癌の腹腔鏡下手術

    春なのでいちごのパフェをいただきました。おいしい。しあわせ~。 春になって年度も改まり、卵巣がん治療に大きな変化がおきています。 Mirvetuximabの承…

  • いよいよ来るの?新しい卵巣癌治療薬

    twitter(年齢なのか新しいことを覚えることができず、つい旧名で呼んでしまう><)をながめていたら、気になるポストがながれていました。  最新号できました…

  • 新しい子宮頸がん治療薬が登場

    待ちに待った婦人科癌領域初のADCが承認となりました。ジェンマブの「チソツマブベドチン」です。製品名は「テブダック」で、適応対象は再発子宮頸がんです。  チソ…

  • 子宮体がん国際アンケート

    やっと今年の子宮体がん啓発キャンペーンUCAMの全体像がわかってきました。 世界中の子宮体がん患者の声を匿名であつめて、集まった結果をもとに啓発用アニメをつく…

  • クロアチアの婦人科がん患者支援状況

    パートナーになっているEUの婦人科腫瘍学会(ESGO)のインスタライブ。定期的に行われているんですが、今回はクロアチアのドクターがクロアチアの婦人科癌患者支援…

  • プロフィール追記と子宮体がんアンケート

    外部評価に携わったMGPTの手引きも発売になったし、久々にプロフィールを追記してみました。  2015年 全国婦人会館公益事業「健康カフェ」企画・立ち上げ  …

  • HRT通院

    先週は3か月ごとのHRT通院でした。 診察を待つ間、ヒマだったので主治医のインタビューが掲載された記事をながめて撮影してみました。あら、なんだか先生、わかーい…

  • 地下鉄サリン事件から30年

    春らしくなってきました。チューリップがかわいい。 NHKスペシャルをみました。 オウム真理教 狂気の“11月戦争” - NHKスペシャル“11月戦争”とは、ど…

  • 届きました

    本日(2025年3月19日)刊行の「遺伝性腫瘍症候群に関する多遺伝子パネル検査(MGPT)の手引き」が昨日、自宅に届きました。ありがとうございます。 巻末に小…

  • じゃすもーランド

    ちょっと相前後してしまいますが、臨床腫瘍学会のつづきです。 臨床腫瘍学会には一般市民向けのコーナーもあり、親子づれで大賑わいでした。 <じゃすもー>なんて可愛…

  • 卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年版

    「卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年版」のパブリックコメントが募集中です。 卵巣がん・卵管癌・腹膜がん 治療ガイドライン 2025 年…

  • 横浜マラソン

    FBやってると、自動で過去の投稿内容が表示されるのですが、なんと9年前の横浜マラソンの写真がでてきました。2016年3月14日のわたし。 フルマラソン完走直後…

  • UCAM2025のテーマはBreak the Silence

    シカゴのIGCSから2025年の子宮体がん啓発国際キャンペーン(UCAM2025)のテーマが届きました。 今年のテーマは「Break the Silence(…

  • 遺伝性腫瘍症候群に関する多遺伝子パネル検査(MGPT)の手引き

    3月19日、「遺伝性腫瘍症候群に関する多遺伝子パネル検査(MGPT)の手引き2025年版」が発刊されます。 遺伝性腫瘍症候群に関する多遺伝子パネル検査(MGP…

  • 姫路城

    臨床腫瘍学会は3日間で終わったのですが、自宅に戻りたくない。そこで思い立って世界遺産の姫路城へいってみることにしました。 青空にはえて美しい~。さすが世界遺産…

  • 東洋経済

    SNS解禁になったとはいえ、まだ完全オープンではないので撮影OKなセッションでは会場前面に大きく表示がでていました。これは3日目午後の「がん遺伝子パネル検査は…

  • 国際女性デー

    3月8日は国際女性デー もう自分のことでいっぱいいっぱいで 臨床腫瘍学会の休憩コーナーでさっくっと作ってSNSで流しましたw こういうレイアウトをパッと作れる…

  • 臨床腫瘍学会

    観光気分とはいえ、ちゃんと学会参加もしました。驚いたのは、一部だけど写真撮影とSNSへの投稿が解禁されたことです。早速、撮影してみました。日本ではずっと撮影禁…

  • ほぼ神戸観光

    「どこかに行きたい」 そう思い立って神戸にきました。無責任だけど、母のことは放置してきました。ごめんなさい。子供じゃないんだし、相手してると頭が朦朧としてきて…

  • 心療内科にいってみた

    母の介護が本当に辛いので、心療内科を受診してみました。 不眠、やる気のなさ、2週間以上つづく気分の落ち込み。 鬱病の条件は満たしているので、「これは絶対に鬱病…

  • 雪の中の通院

    昨日は雪の中、母の通院付き添いでした。 雪が降っても予約してるので行かなければならない。 朝9時に自宅を出発し、病院をはしごして帰宅したのは午後5時すぎ。 寒…

  • 3月

    バタバタしていたら、もう3月。 1月から母の調子が悪くて、連日、病院へ行く羽目になってほんとうに大変。 母はどんなときでも過食ぎみ。 ほんとうはお菓子なんてお…

  • 「透析を止めた日」

    「透析を止めた日」堀川惠子著、講談社テーマは腎不全患者の終末期医療。先天的な難病によって透析、腎臓移植を経てなくなった夫を看取った記録です。私も本書を読むまで…

  • いろいろあった3年間

    気分転換にパンケーキ(^^♪ブルーベリーとチーズクリーム。さらにメープルシロップまでかけたら甘すぎて、さすがの私でも辛かった。 患者会としては、この3年間、ほ…

  • 新たなフィールドへ

    「村八分にして、特定の患者会を潰すことは癌患者業界あるある」「目をつけられたら助成金だって、なにひとつ取れないので逆らったダメだ」 そんなふうに、癌患者支援を…

  • また喘息

    ずーっと体調が悪かったんですが、また喘息になりました。トホホ やはりムリして、ドリカムのコンサートに行ったのがよくなかったみたい。まさに年寄りの冷や水>< し…

  • ドリカム

    週末はお友達からのお誘いでドリカムのコンサートへ行きました。とっても楽しかった💕 ドリカムは35周年で、なんとベースのマサさんは68歳なんですって。すごーい。…

  • その後のがんナビゲーター

    去年の11月に申し込み手続きをした、認定がん医療ネットワークシニアナビゲーター取得のための「見学」。 3か月すぎたので問い合わせをしたのですが、まだ申し込みを…

  • 治療中の思い出

    けっきょく間に合わなかったけど、ショート動画もつくったんです。 はじめて動画を編集したので、あたふた。 なんてことをやっていたら再び腸が不調になって蕁麻疹まで…

  • Today is #WorldCancerDay!

    2月4日はワールドキャンサーデーでした。 いろいろ間に合わず、けっきょく使いまわしてしまいました。翻訳はおわったけど、権利関係の手続きがおわらないので公開でき…

  • 料理がきらい

    とにかく最近、料理がつらくて。母は外食をいやがるし、弁当もきらい。「簡単なものでいいのだから」と手作りを希望するので、お料理しています。 ちなみに「鍋」はダメ…

  • 間に合わない><

    なんか、いろいろバタバタしてて・・。万事がおくれてて。あっ、それなのにそれなのに。ラーメン食べてしまったいつも大人気で、店舗の前には長蛇の列。 それなのに、た…

  • 作業中

    子宮頸がん啓発月間なので、啓発用のキットをIGCSが配布しています。 New homeJoin us in Cape Town, South Africa N…

  • 1月は子宮頸がん啓発月間

    日本では全く知られていませんが、1月は子宮頸がんの啓発月間です。 世界的な取り組みでWHOのような国際機関をはじめ学術研究団体、医療機関、医師や患者などなど。…

  • 神頼み

    大学入試の季節ですね。受験生のみなさん、がんばってください。 私も試練の季節です。初詣もしたけど、合格祈願のお詣りにいってきました。 再三、婦人科の先生たちか…

  • 冊子「遺伝性のがん 当事者からのメッセージ」

    がん研有明病院の臨床遺伝医療部が素晴らしい冊子をつくっています。 「遺伝性のがん 当事者からのメッセージ」 冊子の存在を知ってお願いしたところ、お譲りいただき…

  • アメリカで卵巣がんの新薬が承認申請

    今どきの小学生はすごいわぁアメリカで新しい卵巣がん治療法の承認申請が行われました。 薬剤の名称はdefactinib(ディファクチニブ)とavutometin…

  • やっぱりアールグレイ

    つい立ち寄ってしまったスターバックス。新メニューは大好きなアールグレーでした。ロイヤルアールグレイブーケフラチペーノ。 アールグレイのかおりがしっかりして、美…

  • ゲノム裁判

    年末年始は読書をして過ごすのが恒例です。今年は「ゲノム裁判 ヒト遺伝子は誰のものか」(ジョージ・L・コントレラス/みすず書房)を読みました。 遺伝性乳がん卵巣…

  • 2025年は末吉

    明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 初詣は地元の氏神さまへ。お正月でも混雑していないのは地元だからこそですね。 2025年のおみ…

  • 2024年

    2024年もあとすこし。 インフル、地味に辛いです。こんな時こそパンケーキたべたーい♪あー、美味しそう。古い写真をひっぱり出して眺めてます。トホホいろいろあっ…

  • インフルエンザA型

    かわいいサンタさん💕 こんどはインフルエンザにかかりました。 「花粉症かしら?」なんて思いながらクリニックを受診したら、まさかのインフルエンザA型 でもワクチ…

  • HBOC遺伝学的検査への助成制度

    今年もあとわずか。来年の干支のツリー。とってもかわいい。 同じ卵巣がんのお友達が「このかわいいツリーで、12の干支をすべて見るのが目標」といっていた。 彼女の…

  • 女性による女性のための相談会

    今週末、都内で「女性による女性のための相談会」が開催されます。  女性による女性のための相談会2021年3月より行われている「女性による女性のための相談会」実…

  • いつまでHRTをつづける?

    虎ノ門ヒルズにいったら、クリスマス仕様のドラえもん(トラえもん?)を発見♪かわいい~。 いつまでHRTをつづけることができるのか気になったので、通院しているレ…

  • 骨密度が上がった(^^♪

    HRT(ホルモン補充療法)をしているので、昨日は3か月ごとの婦人科通院の日でした。なっ、なんと骨密度があがっていたんです。うれしい。 2017年9月=0.90…

  • 「偏見と闘う」

    ヨーロッパから今年のwolrdGODay(世界婦人科がんデー)の報告が届きました。  World GO Daywww.worldgoday.org  2024…

  • 国連の女性差別撤廃委員会

    久々に永田町にいってきました。目的は、参議院議員会館内で開かれるCEDAW(国連の女性差別撤廃委員会)の報告会。 CEDAWは定期的に女性差別撤廃条約を批准し…

  • スカルプケア

    抗がん剤治療を8ヶ月やって脱毛した影響なのか、加齢なのか。 とにかく髪の毛が細くなって、へなへな。 それなのにヘアカラーをしているので、ダメージを軽減したくて…

  • シニアナビゲーターコースへ

    「認定がん医療ネットワークナビゲーター」を取得できたので、上位(?)のシニアナビゲーターの取得プログラムの受講をしています。 シニアナビゲーターとは、 認定が…

  • がん医療ネットワークナビゲーター

    8月頭に手続きをした癌治療学会の「認定がん医療ネットワークナビゲーター」 認定がんnavi制度 一般社団法人 日本癌治療学会認定がん医療ネットワークナビゲ…

  • 帰ってきた

    ものすごく体調悪いし、母の認知症が急に酷くなって心身ともにボロボロで身動きできなかったんですが、徐々に余裕ができました。 久々にマラソン大会にでました。マラソ…

  • フラとパーソナルカラー

    土曜日はリレーフォーライフ千葉へ♡みんなでフラを踊るというので応援にいきました。会場のようす  5人全員が卵巣がんのサバイバー(顔写真だしていいのか分からない…

  • IGCSへの回答

    IGCSのパートナーになると、定期的に意見を求められたり、調査への協力義務が生じます。 今回のテーマは6月の子宮体がん啓発月間(UCAMキャンペーン)でした。…

  • IGCSからの調査

    気温の変化が大きすぎて身体がついていかないです。 みなさんはどうなのかしら? 昨日は今季初めてジャケットをきました。ZARAの金釦ブレザー、白Tシャツ、グレー…

  • バーゼル

    八王子にいくと立ち寄るバーゼル万事がのんびりしてて、注文してもすぐにお料理がでてくるわけではなく、ダラダラとすごすにはうってつけ。 まずは白ワインとともにサラ…

  • 秋の休日

    10月なのに、まだまだ暑い日が続いています。 そういってもせっかくの秋なのだから楽しまなくちゃ。 コーヒー飲みながらポール・オースターを読んだり 秋バラも咲き…

  • ダブリンじゃないよ

    気を取り直して横浜で開催された日産婦のセミナーに参加しました。テーマは子宮頸がんの検診内容が変わるので、その解説とHPVワクチンのキャッチアップ接種について。…

  • 大ショック! 癌治療学会

    大ショックなことが判明。 癌治療学会への参加費が減額になるということで、必死になってはじめた「がん医療ネットワークナビゲーター」の取得。てっきり、正規の参加費…

  • 刺激をうけた勉強会

    お誘いいただいたので、久々に医療以外の勉強会に顔をだしました。 参加したのは一橋大学名誉教授で、初代個人情報保護委員会委員長の堀部政男先生の勉強会です。挨拶す…

  • 告知/子宮頸がん予防セミナー

    10月12日、横浜で日本産科婦人科学会が子宮頸がんの予防をテーマとしてセミナーを開催します。現地参加のほかに後日、申込者に対してはアーカイブ配信もあるそうです…

  • 卵巣がん予防薬の研究

    世界発の卵巣がん予防薬の研究が、遠くイギリスのオックスフォード大学で始まったそうです。週末、英語圏のニュースサイトで話題になっていました。 BBCOvaria…

  • 子宮体がんの記事

    気温が下がるとともに、どんどん元気になってきました。やはり猛暑にやられていたみたい。 フラワーショップのブーケも秋めいています。 発売中の家庭画報に子宮体がん…

  • 10月になりました

    気が付けば10月。やっと動けるようになり、まずはがんナビゲーターの資格取得に必要な健康診断書の作成手続きをしてきました。 悩んだのは、実地見学(研修)をどこで…

  • がんnavi

    がんnaviの認定コースをひきつづきめざしています。 が、けっこう大変です。 先日、ヘロヘロしながらコミュニケーションセミナーという研修をオンラインでうけまし…

  • 9月も下旬

    気が付けば9月も下旬。やっと常食まできました。 私はけっきょく人工肛門造設は回避できたんですが、初発時にすでに腸との癒着がひどくて大学病院で4科合同の大手術を…

  • MGPTパブコメ

    引き続き体調が悪く、食事をうまくとれないのでヘロヘロしています。腸閉塞って、こんなに辛かったかなあ?年だからかしら? 日本遺伝性腫瘍学会は来年刊行されるMGP…

  • ひきつづき療養中

    引き続き腸の不調はつづいています。いったん常食まで回復したのですが、つい朝ごはんに納豆を食べたら・・・・・ 腸がやけるように痛み、苦しくて、気が付いたら3時間…

  • 腸閉塞

    がんの手術をしたのは2012年9月7日でした。 あと少しで、13年目に突入です。 順調です‥といいたいところですが、ここのところ体調がわるくて。 ついに腸閉塞…

  • 新米

    残りわずかとなっていたストッカーをみながら焦っていたコメ問題。 週明け月曜日の朝10時。開店直後の店内に、お米はありました。 私が買ったのは千葉の新米です。 …

  • ジャパンキャンサーフォーラム2日目

     ジャパンキャンサーフォーラム2日目に行ってきました。 ジャパンキャンサーフォーラム がん患者さんやご家族のための日本最大級のがんフォーラム。 (japa…

  • ジャパンキャンサーフォーラム1日目

    参加してきましたジャパンキャンサーフォーラム♬ こんな素敵な特製エコバックをいただきましたありがとうございます。 相変わらず充実したセッション内容でとっても勉…

  • 映画上映会とオンデマンド配信

    いよいよ今週末に迫ったキャンサーフォーラム。まだまだ申し込み中です。がん関連のイベントといっても楽しいイベントも盛りだくさんです。 ★ 映画「愛する人に伝える…

  • 今週末はジャパンキャンサーフォーラム

    今週末はジャパンキャンサーフォーラムです。 ジャパンキャンサーフォーラム がん患者さんやご家族のための日本最大級のがんフォーラム。 (japancance…

  • がんナビ費用

    暑い、暑すぎです。もうほぼ毎日、アイスとかかき氷とか食べています。昨日はスタバの新しいフラチぺーノをいただきました見た目にも夏らしい組み合わせで、クールダウン…

  • やっとおわった

    「がん医療ネットワークナビゲーター(通称・がんナビ)」のeランニング受講して、全てのテストに合格しました 疲れた~。 がんナビにはさらに上位の「シニアナビゲー…

  • がんナビ

    心をなだめる甘いパイ♪アップルパイとアイスクリームの組み合わせは大好き。引き続き「がん医療ネットワークナビゲーター(通称・がんナビ)」の勉強をしています。  …

  • 夏バテ対策

    久世福商店でみつけたので買ってみました😊糠味噌のぬか床って、味がなじんで上手く野菜がつかるようになるまで大変。 でも、これは野菜をすぐにつけることができるんで…

  • 落選 がん治療学会患者コース(PAL)

    体によさそうな甘酒をいただきました冷やして飲んでみましたが、なかなかいい感じ♪ ありがとうございます。 そして、そして、応募した日本癌治療学会のがん患者・支援…

  • 熱中症とワクチン接種

    新型コロナに感染してから、どうにも体調が悪くて。。。 で、注意していたのですが、こんどは熱中症になりました 水分、とっていたんだけどなぁ。。 というころで、み…

  • 女性のための相談会

    友人の女性弁護士から告知がまわってきたのでシェアします。 「女性による女性のための相談会」日時:2024年7月28日 11:00~19:00場所:IKE・Bi…

  • 婦人科腫瘍学会

    鹿児島で開催された第66回婦人科腫瘍学会、参加してきました。 開催概要|第66回日本婦人科腫瘍学会学術講演会第66回日本婦人科腫瘍学会学術講演会は、学問のさら…

  • 第2回かながわピアサポーター養成研修会

    第2回かながわピアサポーター養成研修会が開催されるそうです。  神奈川県在住で興味のある方はぜひ。詳細と申し込みは、神奈川県のHPまで。 がん相談がん相談に関…

  • 癌治療学会患者参加コース申し込み

    なんだかバタバタしていて、すっかり忘れていました。 第62回日本癌治療学会学術集会第62回日本癌治療学会学術集会ホームページcongress.jsco.or.…

  • 8月1日開催リンチ症候群市民公開フォーラム

    大事な告知です。 2024年8月1日(木)リンチ症候群合同研究会主催 シンポジウム市民公開フォーラム 臨床遺伝子医療学 岡山大学学術研究院医歯薬学域c…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monさんをフォローしませんか?

ハンドル名
monさん
ブログタイトル
ウィメン&キャンサー代表理事のブログ
フォロー
ウィメン&キャンサー代表理事のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用