chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウィメン&キャンサー代表理事のブログ https://ameblo.jp/mon0907/

44歳で子宮内膜症と診断され、47歳で卵巣がんと子宮体がんに。手術+術後補助化学療法6回→2017年患者仲間と自主勉強会→2021年婦人科がん患者団体「一般社団法人ウィメン&キャンサー」となりました

mon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/09

arrow_drop_down
  • 実地見学の準備③服装はUNIQLOで

    実地見学の事前オリエンテーションでは、 注意事項として、 服装は派手すぎない香水は厳禁マスク着用個人情報は持ち出さない と言われました。 こまったのは服装です…

  • 実地見学の準備①

    なんだかポストする順番が間違ってしまったけど、こちらが①です。今後、目指す方のためにレポートします。 がん医療ネットワークナビゲーター(通称がんナビ)は、まだ…

  • 実地見学の準備②ほぼフルマラソン(^^♪

    実地見学では、10症例以上を相談シートに記述し、さらにそのなかから2症例についてレポートをつくって提出します。 1日で10症例を見学するのはなかなか大変で、通…

  • 神奈川県へ電話

    昨年、参加した「かながわピアサポーター養成研修」。その受講者に対してアンケート調査を実施しているとの話を他の参加者から聞いたのですが、私のもとへはまったく連絡…

  • 夏のスパイスカレー

    暑くなってきました。 でも私は暑い方が体調がいいという特異体質(?)なんでウキウキ。 とくに夏になると食べたくなるがカレー。辛いカレーを食べて汗をかいて、夏を…

  • HRTの通院

    3か月に1回のHRT通院でした。 クリニックでは半年ごとに採血採尿検査をしています。 前回(3月)は通院1週間前ずっとイライラしてチョコレート爆食いしてたんだ…

  • ガイドライン委員のクリニックへ

    HRTについて知りたくて、当時、一生懸命に読んだガイドライン。ボロボロ。当時の私の必死さが詰まっています。  パンツ問題  水をかぶったようなホットフラッシュ…

  • 納得できる治療

    私は子宮内膜症→卵巣癌&子宮体癌の当事者なので、子宮内膜症の患者会である子宮内膜症協会(JEMA)にとてもお世話になりました。 日本子宮内膜症協会ホームページ…

  • ビスホスホネート製剤

    いま、お気に入りの間食は機能強化タイプの蒟蒻ゼリー💕ずっと貧血だったので、つい「鉄分」とあると手がのびてしまいます。これ、お味は、まさにぶどう味。しかもパウチ…

  • HRTにたどりつくまで

    私のように卵巣癌子宮体癌の重複患者でHRT治療をしている者はめずらしく、私自身もとても苦労しました。ほんとうに大変でした。 HRTにたどりつくまで 私は201…

  • がん患者・支援者プログラム

    日本癌治療学会のがん患者・支援者プログラムが募集中です。 第63回日本癌治療学会学術集会第63回日本癌治療学会学術集会ホームページcongress.jsco.…

  • やっとやっと

    やっと、やっと「がん医療ネットワークシニアナビゲーター」取得への道がすすみました。 認定がん医療ネットワークナビゲーター制度 一般社団法人 日本癌治療学会…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、monさんをフォローしませんか?

ハンドル名
monさん
ブログタイトル
ウィメン&キャンサー代表理事のブログ
フォロー
ウィメン&キャンサー代表理事のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用