chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ペン字の日日 https://nichinichi-tsushin.com

大人になってから始めたペン字。このブログをきっかけに学んでみたいと思う方が増えたり、これからペン字を始めようとしている誰かのお役に立てればと思っています。日々の暮らしについても書いています。

璃香
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/06

arrow_drop_down
  • ペン選びを楽しもう

    前にも同じようなことを書きましたが、使っているペンの話を少し。毎月、仕事として手書きで長文を書く機会があるのですが、特に紙とペンの指定はありません。なので、最近は紙を変えてみたりして、どうやったらより読みやすい紙面にできるかいろいろ試してい

  • やっぱり朝型生活がいい

    ここ数日、子どもが風邪を引き夜も看病していました。その合間にペンを持っていたのですが、書き出すとついつい遅くまで書いてしまって、気づけば数日間寝不足状態です。寝不足だと日中の動きが鈍くなりますね・・・。自分でも分かります(笑)そして、数日だ

  • 下敷きをいろいろ試してみたら

    もう6、7年くらい前になるでしょうか。ペン字を個人の先生の通信講座で習い始めた時、先生から初めに送っていただいたセットの中に下敷きも入っていました。その頃は下敷きもいろいろなものがあると知らず、先生にどこの下敷きか尋ねることもしませんでした

  • 読書のキロク9月

    本の評価みたいなのは苦手です。感想も人に上手には伝えられなかったりします。でも、今読みたいと思って読んでいる本、最近読んでよかったなと思った本をご紹介してみます。今月は3冊です。自分の中のキーワードが食と農業、こころ、子どもたち・・・そんな

  • 自分で考えて試し続ける

    情報があふれているこの世の中。硬筆書写技能検定の勉強についても、検索すればたくさんの方がいろんな勉強法や参考書を紹介されています。私自身も自分が参考にしている本や練習の仕方などをここに書いています。でも、例えば誰かが書いている勉強方法が絶対

  • 想像して創造する楽しさ

    数ヶ月前から月に一度編み物教室に通っています。昔からいつか編み物を習ってみたいと思いながら、本をいくつか買ってみては眺めるだけを繰り返していたのです。でも自分から動かないといつかは来ないよね・・・そう思い始めていた時に、タイミングよく職場の

  • 季節の言葉から考えたこと

    今年はまだまだ残暑厳しく、季節は秋・・・ですよね?と、確認したくなるような暑さですね。言葉だけでも少し涼しい気持ちになりたくて、秋の歳時記から書いてみました。離して観ると、改善点が浮かんで見えてきますね^^;言葉を口にする。言葉を紙に書く。

  • 成長に年齢は関係ない

    先日、地域の小学校へ行き、読み聞かせボランティアの集まりに出てきました。コロナ禍前から機会があればと思っていて、図書館のボランティア講座にも参加したりしてきました。そろそろ読み聞かせボランティアに参加してみようと思っていたところだったのです

  • 何のために?という質問

    昔から何かを始める時など、例えば新しく習い事を始めようと思ったら、やりたいからというのはもちろんですが、「何のためにしたいのか」自分で自分に質問し、納得がいってから始めることが多かった私。ある時、そんな理屈っぽい?自分が嫌になり(笑)「やり

  • 時間がある時~ない時~

    昔は手帳に書く予定が詰まっている方が嬉しかったような気もしますが、今は真っ白な日が何よりのご褒美です。予定がないというより、意識して予定を入れないようにそんな日を月に数日作っています。といっても、家事などやることは挙げればきりがないので、最

  • 伸び代があると思えば

    ペン字を最初に学ぼうと思ったのは、今から10年以上前でした。その頃は添削のある通信講座に申込み、2年くらい続けたでしょうか。お手本との相性や、何のために?という自分の中で続ける意味が途中でもやっとしてしまい、一旦やめたのでした。そこから数年

  • 似ている草書(備忘録)

    草書を覚えていると、似ている形に出会います。左側の偏(へん)や右側の旁(つくり)が同じものはだんだん覚えてきます。でも、部首がというより、形が似ているなと感じて初めは覚えにくい字もありました。例えば、「魚」・「恵」・「思」草書で書くとこんな

  • ペン字を習うと絵も上手くなるかも

    私は絵を描くのが苦手でした・・・。でもペン字を習い始めて、絵も少しず~つ上手く描けるようになってきた気がしています。仕事で毎月書いている手書きの制作物に挿絵を入れることがあるのですが、ペン字を習う前と今では自分で見ても明らかに絵に変化があり

  • 時間をどう使うか

    先日、植松努さんのお話を聴いたことを少しここにも書きましたが、お話のあとに設けられていた質問タイムでこんな質問がありました。「やりたいことがたくさんあって時間が足りないと感じるのですが、植松さんは時間の使い方に工夫はされていますか。」植松さ

  • 硬筆書写技能検定1級の実技練習

    8月もやっと終わり、9月になりました。今年は今まで生きてきた中で一番暑い夏でした・・・。昔は冷房なしで過ごせた私の住むこの地域も、もう夜も冷房なしでは寝られない日が増えてきました。秋冬が待ち遠しいこの頃です。さて、硬筆書写検定1級の勉強、理

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、璃香さんをフォローしませんか?

ハンドル名
璃香さん
ブログタイトル
ペン字の日日
フォロー
ペン字の日日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用