北海道の旅㊱~札幌狸小路近くのスペシャリティ豆専門店「CAFE RANBAN(カフェランバン)」
2021年夏の北海道旅行では最終日に「札幌グランベルホテル」に宿泊しましたが、ホテルの朝食は付けませんでした。 これは7年ぐらい前に北海道旅行したした際に訪れた「CAFE RANBAN(カフェランバン)」が近くでしたのでこちらを訪問したかったというのが理由になりますので、「CAFE RANBAN(カフェランバン)」をご紹介させていただきます。 札幌グランベルホテルの様子はこちらから CAFE RANBAN(カフェランバン) 住所 :北海道札幌市中央区南3条西5丁目20 アクセス:札幌市電だと「狸小路」又は「資生館小学校前」からそれぞれ徒歩五分ぐらい。無料駐車場はありませんが向かいに有料駐車場が…
【散策】東京散策⑰~東京競馬場正門前駅から近い「八海ラーメン」
八幡神社に参拝するついでに京王線東京競馬場正門前駅から徒歩圏内の「八海ラーメン」を訪問してきました。 京王線東京競馬場正門駅前からだと競馬場内の「長崎らーめん西海製麺所 府中店」が一番近いと思うのですが、開催日以外だと東京競馬場から一番近い(?)ラーメン店だと思います。 八海ラーメン 住所 :東京都府中市八幡町2丁目19−22 アクセス:京王線東京競馬場正門前駅から徒歩5分程度。現実的には京王線府中駅又は東府中駅から徒歩12分程度 (外観等) 八海ラーメンは、のれんが出ていないと通り過ぎてしまいがちですが旧甲州街道の反対側から撮ればラーメンの文字が大きく書かれています。 営業時間は11:30-…
【旅行】北海道の旅㉟~札幌の人気味噌ラーメン店「ラーメン空本店」
毎年のように札幌を訪問して、狸小路商店街わきで行列のできるラーメン店「空」を眺めていました。 札幌はジンギスカンなど美味しいものがあるため、なかなか寄ることができませんでしたが。2021年夏は5年越しの希望がかないました。 ラーメン空(そら)本店 住所 :北海道札幌市中央区南3条西5丁目20 アクセス:市電狸小路駅又は資生館小学校から徒歩。 狸小路商店街から横道に入ったところにありますが、道路反対の一風堂などと比べると店舗は地味ですが、時間によって並んでいるので場所は分かりやすいと思います。 (外観) 訪問したのは17時ぐらいでしたがこのタイミングではあまり並んでいませんでした。 テイクアウト…
【旅行】北海道の旅㉞~狸小路にあるデザイナーズホテル「札幌グランベルホテル」
2021年夏の北海道旅行では札幌で2泊しましたが、2泊目は2021年4月21日に開業しました「札幌グランベルホテル」に宿泊しました。 新進気鋭のホテル等の運営会社ですが、2021年9月21日には近くに「すすきのグランベルホテル」をオープンさせるなどコロナの中でも積極的に投資をしています。 札幌グランベルホテル 住所 :北海道札幌市中央区南3条西8丁目10−1 アクセス:地下鉄南北線「すすきの駅」2番出口より徒歩8分 徒歩だと狸小路商店街を抜けてくる方が分かりやすいかもしれません。 駐車場はホテルに併設されていますが、周辺の道路が一方通行のため何度かぐるぐると周辺を回りました。 (外観) お洒落…
【旅行】北海道の旅㉝~北海道庁旧本庁舎庭園が眺められる「ソラリア西鉄ホテル札幌」
2021年夏は結婚して富良野へラベンダーを見に行きました。 前回は富良野ではホテル&コンドミニアム一花に宿泊することが目的でしたが、今回は札幌2泊・旭川1泊にしましたので、札幌・旭川で宿泊したホテルをご紹介させていただきます。 これまで、札幌では、予算の関係で「札幌ビューホテル大通公園」や「ネストホテル」に宿泊することが多かったのですが、札幌を訪問すると毎回必ず行きたい札幌時計台に近いことから今回は初日、2021年2月に開業した「ソラリア西鉄ホテル札幌」に宿泊しました。 そのため「ソラリア西鉄ホテル札幌」の施設をご紹介させていただきます。 富良野でホテル&コンドミニアム一花に宿泊した時の様子は…
【旅行】北海道の旅㉜~ゆったりとした時間と日本茶を楽しむ「ティーショップ夕日」
2021年2回目の函館旅行ではアンジェリック・ボヤージュに行くのが最大の目的でしたが、以前からガイドブックなどで見かけていた「ティーショップ夕日」にもよる時間が確保できました。 以前に2021年春の函館訪問では、津軽海峡を望めるCAFE海と硝子に行きましたが、函館山を挟んで反対側の海を眺められるのがティーショップ夕日になります。 津軽海峡・立待岬を眺められる「CAFE海と硝子」の様子はこちらから ティーショップ夕日 住所 :北海道函館市船見町25−18 アクセス:市電「函館どつく前」から徒歩30分程度 函館バス船見町から徒歩8分(元町などのベイエリアから43系・9系) 営業時間:2022年水曜…
【旅行】北海道の旅㉛~ショコラボヤージュとクレープの「アンジェリック・ヴォヤージュ(Angelique Voyage)」
2021年秋の函館訪問のメインは、2021年春に函館を訪問した際見つけた行列の店「アンジェリック・ヴォヤージュ」に行くためでした。 とりあえず人気のチョコレートのお店ぐらいの認識で下調べせずに訪問しました。 ただ、旅行者が人気の「ショコラボヤージュ」を購入するとなると色々制約があるので備忘録として記録を残しておきたいと思います。 アンジェリック・ヴォヤージュ 住所 :北海道函館市弥生町3−11 アクセス:市電末広町又は大町駅から徒歩。 無料駐車場はありませんが函館市元町観光駐車場に駐車した場合は1500円以上で1時間無料券をもらえます。 「アンジェリック・ヴォヤージュ」は「賞味期限30分」とい…
【旅行】北海道の旅㉚~函館塩ラーメンの元祖「麵厨房あじさい 本店」
函館といえば塩ラーメンが有名ですが、函館は美味しいものが多いこともあり2021年春に函館空港で一度食べただけで街中でラーメン店を訪問できていませんでした。 2021年秋の訪問時には念願かなって函館塩ラーメンとして有名な「麺厨房あじさい」を訪問することが出来ました。 「麺厨房あじさい」は函館市内に五稜郭周辺・JR函館駅・ベイエリアと3店舗ありますが、せっかくなので五稜郭の隣にある本店を訪問してきました。 ※ 2021年9月までは横浜ハンマーヘッド店がありましたが、現在は関東に店舗がありません。 ※ 2021年末にZIPのコーナーで紹介されていましたが、その前に行きました。 訪問先 :麺厨房あじさ…
2021年は比較的安定した年でしたが、今年は仕事やプライベートなどで大きな変化を予定しています。 今年も細々とブログを更新していこうと思います。 2022年最初の更新は、2021年12月の個人資産の運用状況と昨年の投資実績の振り返りになります。 (2021年12月) 【現状の投資スタンス】 毎月第1週に米国株式を中心に一定金額(5万円)以上を毎月第1週に買い続けること 米国株式については原則としてダウ工業構成株式又はS&P500構成銘柄とし、原則として知名度が低い個別株式には投資しないこと 日本株式・米国株式ともに、全体の配当利回りが2.5%程度を目標にすること 【保有銘柄数】42銘柄(日本株…
「ブログリーダー」を活用して、RKさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。