chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病気、難病、肥満が治るレクチンフリー食事療法。 https://blog.goo.ne.jp/healingjasmine

慢性疲労、精神疾患、自己免疫疾患、発達障害、ガン、腫瘍、副鼻腔炎、花粉症など様々な病気、難病、肥満が治癒するレクチンフリー食事療法を紹介。

あたま&からだ治癒院 Jasmine
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/11/03

arrow_drop_down
  • レクチンフリーマッシュルームハンバーグ

    レクチンフリーレシピです。ハンバーグの半分は、マッシュルームです。フワフワハンバーグ、新食感ですね。【材料】マッシュルーム10個程度玉ねぎ半個レンコン1房卵2個ココナツミルク大さじ4米粉大さじ3豚ひき肉100g塩昆布大さじ1オリーブオイル大さじ3【作り方】①マッシュルーム、玉ねぎはみじん切り、レンコンはすりおろす。②材料を全て混ぜ合わせる。③フライパンで火が通るまで両面を焼く。ほとんど野菜のハンバーグです。お好みで、添加物の少ないソースや、しょうゆをかけて召し上がれ。食事療法、レクチンフリーの専門家-あたま&からだ治癒院Jasmineレクチンフリーマッシュルームハンバーグ

  • 花粉症の治し方

    花粉の季節到来ですね。花粉症の人は、本当に辛い季節だと思います。よく、グルテンフリーで花粉症がよくなるという話を聞きますが、グルテンフリーでも良くならない重篤な花粉症はレクチンフリーで良くなります。グルテンフリーは欧米ではすごく流行っていますが、日本では、グルテンフリーさえ良く知らない人も多いでしょう。グルテンは主に小麦に含まれるたんぱく質ですが、この小麦グルテンを排除すると花粉症が良くなるという理論です。しかし、誤解がないようにしなければいけないのは、本当の悪者はグルテンではないのです。グルテンだけが悪者にされて、排除対象になっているのですが、「小麦は食べるな!」という本を読めばわかりますが、古代小麦を食べても、そこまで体調は悪くなることはなく、品種改良されたアメリカの小麦を食べると体調やアレルギーが悪化する...花粉症の治し方

  • カロリーは気にするべきか?

    カロリーというのは、全く当てにはなりません。ゼロカロリーとか宣伝している人工甘味料なんかは、摂取すると太ります。全くゼロカロリーなんかではありません。普通の砂糖の方がまだましです。ご飯とパンはどちらが太るか?圧力窯で炊いたご飯なんかいくら食べても太りません。一方、全粒粉パンは、ひと切れ食べただけで、ものすごい太ります。太る食べ物と太らない食べ物の違いは、身体に炎症をもたらすか、もたらさないかの違いだけです。体に炎症をもたらす食べ物は、肥満の原因となります。何故なら、身体が炎症を起こすとそのまわりに脂肪がつくからです。(そのしくみについては過去のブログをご参照下さい)炎症を起こさない食べ物は、たくさん食べても全然太りません。もし、太りたくないのなら、小麦でできたもの、特にパンは食べるべきではありませんね。太るだけ...カロリーは気にするべきか?

  • レクチンフリー海老チャーハン

    レクチンフリーレシピです。 大きな海老を入れた豪快なチャーハンになりました。【材料】圧力炊飯した米茶碗3杯ねぎ1本海老10尾程度卵2個ごま油大さじ2だしの素小さじ1ガラスープの素小さじ2塩コショウ少々【作り方】①エビをごま油で炒め、お皿に取り出す。②冷ました米、卵、ごま油、だしの素、ガラスープの素をフライパンに入れ、よく混ぜ合わせる。③強火で炒め、最後に海老と、小口切りにしたねぎを加える。④塩コショウで味を調えて完成。海老が豪快に乗っていて、ちょっとリッチな気分になります。味は最高です!レクチンフリー海老チャーハン

  • ダイエット中のおやつ-ミントチョコ-

    レクチンフリー食事療法は、体内で炎症を起こさない非炎症性の食物のみ摂取することにより、身体の炎症を鎮め、結果として脂肪が減っていき、体重減につながるという、とっても体にいいダイエット法です。一番良いのは、全く我慢しなくてもいいし、辛くもないということです。勝手に体重が自動的に減っていきます。大変なことと言ったら、食事の準備と好転反応が出る時がありますので、その対処です。同時に身体がデトックスされるので、体に溜まった毒素が出てくる時があります。食事の工夫や好転反応の対処法など、当院の専門家の指導の下で行うと安心して実行できます。また深刻な病気を治すこともできますので、当院にご相談ください。レクチンフリー食事療法では、砂糖はNGですが、私はたまに甘いものが食べたくなるので、これだけは食べてしまいます。大好物のミント...ダイエット中のおやつ-ミントチョコ-

  • レクチンフリー白菜鍋

    レクチンフリーレシピです。白菜、きのこ、魚介の鍋です。【材料】白菜1/4個しいたけ6個程度舞茸1株しらたき1袋たら2~4切れだしの素大さじ1鶏がらスープの素大さじ1ごま油大さじ3塩コショウ少々お好みでポン酢水カップ4【作り方】①鍋に水を沸し、白菜、キノコ類、しらたき、だしの素、鶏ガラスープの素を加え5~10分程煮込む。②たらを入れ、2~3分程煮込む。③仕上げにごま油を入れ、お好みで塩コショウ、ポン酢で食べる。写真にはぶりも入っています。ポン酢で食べると美味しいです。仕上げに入れるごま油がアクセントになって美味しいです。食事療法、レクチンフリーの専門家-あたま&からだ治癒院Jasmineレクチンフリー白菜鍋

  • ダイエットのおやつ-ココナッツチップ

    私はダイエットはしていませんが、レクチンフリーをしていると勝手に体重が減っていくので、ダイエット中のようなものですね。レクチンフリーは、一般の人から見れば、かなりの食品の制限があります。「そんなに食べ物を制限して、よく食べるものあるよね!」と驚かれそうですが、実際やってみると全然大変ではないです。むしろ、今まで食べていなかった食品がいかに多かったかに気づかされます。こんなものもあんなものも食べていなかった・・・今まで如何に、西洋スタイルの体に悪い食事をとっていたことか。レクチンフリーを提唱しているのはアメリカのドクターですが、日本でレクチンフリーをするのはアメリカに比べれば、たやすいことだと思います。ハンバーガー以外にも美味しい日本食がいっぱいありますからね!さて、レクチンフリーでは、お酒なども多少は飲んでいい...ダイエットのおやつ-ココナッツチップ

  • レクチンフリー舞茸入り鶏汁

    レクチンフリーレシピです。舞茸の香りと風味が漂う鶏汁です。【材料】舞茸2株レンコン1節小松菜1束長芋1本お好きな野菜適量鶏もも肉1枚ガラスープの素大さじ1塩コショウ少々水カップ3~4【作り方】①舞茸、レンコン、小松菜、お好きな野菜を食べやすい大きさに切る。②鍋に水を沸し、①を入れる。③野菜に5分程煮て火が通ったら、一口大に切った鶏肉を入れ、5分程煮る。④鶏肉に火が通ったら、ガラスープの素を加えてひと煮立ちさせ、塩コショウで味を調える。鶏肉は、米味鶏を使用しました。舞茸はビタミンDが豊富です。好きなお野菜を入れて、栄養満点にしてください。食事療法、レクチンフリーの専門家-あたま&からだ治癒院Jasmineレクチンフリー舞茸入り鶏汁

  • 医者は信用できるのか?

    私がこの世で一番尊敬している人は、レクチンフリー食事療法を提唱しているアメリカのスーパードクターです。このドクターは、本当に素晴らしくて、医学界の常識を完全に覆していると思います。今の医学界の常識とは?というと、①製薬会社とベッタベタで、とりあえず体調の悪い患者には、薬を盛っとけばいいという考え方②外科手術がやりたいから、不必要な手術でも患者に勧めるという考え方③病気の原因なんか考えもしないで、とりあえず検査して、患部に薬を塗りたくっておけばいいという考え方中には、良心的な医者もいるとは思いますが、そういう人は自分のやっていることに絶えず疑問を呈していることでしょう。お金のことしか考えていない医者は、患者なんかどうでもいいので、とりあえず自分の貯金や車のことしか考えていないでしょう。私も、何の知識もなかった頃は...医者は信用できるのか?

  • レクチンフリーチャーハン

    レクチンフリーレシピです。定番美味しいチャーハンです。【材料】圧力をかけて炊いたご飯4杯卵3個ネギ2本だしの素小さじ1ガラスープの素(添加物少ないもの)小さじ1ごま油大さじ3塩コショウ少々【作り方】①フライパンに冷ましたご飯と、卵、ごま油、だしの素、ガラスープの素を加え、よく混ぜる。②強火で炒める。③小口切りにしたネギをいれ、ひと炒めする。④塩コショウで味を調え出来上がり。最後にしょうゆを入れてもいいですね。ごま油はお好みでたっぷり入れてください。パラパラとまではいきませんが、味はとってもおいしくて満足です。食事療法、レクチンフリーの専門家-あたま&からだ治癒院Jasmineレクチンフリーチャーハン

  • 健康診断のウソ

    中年になって健康診断に行くと、だいたいひどいことを言われますね。ウエストが太いと、「何で、ウエスト太いんだ!」体重が標準値に入っていないと「痩せろ!」血液検査や尿検査で、多少異常があると、「お前の体はおかしいから、薬を飲め!診察受けろ!」罵倒はされませんが、言われているこっちは罵倒されている気分になります。そして、とっても悲しい気分になって落ち込んで、仕方なく診察の予約をする。診察を受けると大量の薬を飲まされて、一時的に一見よくなったように見えますが、どんどん体調は悪化していきます。そして、一生薬地獄に陥ります。でも、よく考えてみてください。何を根拠に、そんな偉そうに言えるのでしょう?体調や数値が悪い原因について説明は受けましたか?受けていないはずです。今の日本の医療では、きちんとした原因もわからずに、「こんな...健康診断のウソ

  • レクチンフリードルチェポルコの豚汁

    レクチンフリーレシピです。贅沢にドルチェポルコを使った豚汁です。【材料】玉ねぎ1個人参1本里芋(冷凍可)1袋ごぼう1本大根1/4本しめじ1株チンゲン菜1束ドルチェポルコ薄切り150g程度三つ葉(あれば)だしの素大さじ1味噌大さじ2水カップ4オリーブオイル(お好みで)【作り方】①野菜は食べやすい大きさに切る。ごぼうはささがきにしてアクを抜く。②鍋に水を入れ沸騰させ、野菜をいれ15分程煮込む。チンゲン菜は後から入れるといいです。③ドルチェポルコの薄切りを入れ、煮立たせる。④だしの素、味噌をいれ、ひと煮立ちしたら出来上がり。三つ葉を飾る。お好みでオリーブオイルを入れてもいいです。ドルチェポルコは上品な味ですね。お安く手に入ったので使用しました。材料は、お好きな野菜を使用していいと思います。身体が温まり、栄養満点の豚汁...レクチンフリードルチェポルコの豚汁

  • ダイエットせずに痩せる!

    ダイエットをした経験をある人は、本当に多いと思いますが、過去に行ったダイエットは成功しましたか?すごくつらくて挫折した我慢ができずに食べてしまった体重が少ししか減らなかったリバウンドをして、元に戻ってしまったそんな人が大半ではないでしょうか。ダイエットはなぜ成功しないのでしょう?「私、ダイエットでこんなにスリムになりました!」とか言っても10年後にもその体型が維持できているのでしょうか?何故ダイエットをして、奇跡が起こらないのでしょうか?それは、つらくて、我慢をしているからです。しんどく大変な根性のダイエットをしているからです。いつもと違うことをしているからです。人間辛いことなんでそうそう続くものではありません。一時期だけ我慢できても、永遠に我慢し続けることなんか普通の人間にできません。仕事だって、何だってそう...ダイエットせずに痩せる!

  • レクチンフリーイワシのオリーブオイルがけ

    レクチンフリーレシピです。とっても簡単。身体にとてもよいイワシとオリーブオイルのコラボです。【材料】イワシ数匹オリーブオイル適量塩お好みで【作り方】①イワシのワタをとる。②250度のオーブントースターまたは、魚焼きグリルで10分程焼く。③火が通ったら、お皿に盛り付け、オリーブオイルをかける。④塩はお好みでかけてください。EPA、DHA豊富なイワシは定期的に食べると、健康に大変いいですね。塩イワシにして、保存したイワシを使ってもいいです。食事療法、レクチンフリーの専門家-あたま&からだ治癒院Jasmineレクチンフリーイワシのオリーブオイルがけ

  • 肥満じゃない、それは炎症です!

    中年になって太るのは当たり前!では、ありません!!!私は51歳になり、20代前半の頃のようにめっちゃナイスボディーになりました!体重は計っていないのですが、たぶん50㎏代後半かな~そのくらいです。出産後は75㎏くらいあり、さらに足は象のように太く、特に太ももはパンパン、顔もぷっくりしてました。実際のナイスボディーをお見せしないと皆さん納得しないかもしれないですが・・・そのうち、アップしますね(おばさんですが)(^^♪さて、私はダイエットしたわけでも、痩せるサプリをのんだわけでもありません。毎日おいしい食事を食べて、努力も我慢もせずに痩せました。何故なら、身体の炎症がなくなったからです。健康診断にいくと、肥満はいけない!やせろ!ウエスト細くしろ!血圧下げろ!そんな風に理不尽に怒鳴られます。(すごく非難されるので、...肥満じゃない、それは炎症です!

  • レクチンフリードルチェポルコ入りお好み焼き

    レクチンフリーレシピです。イタリア産のドルチェポルコを使ったキャベツたっぷりのお好み焼きです。【材料】きゃべつ1/4長芋1本卵2個米粉大さじ3塩昆布大さじ1ドルチェポルコ薄切り10枚程度ごま油小さじ3~5お好み焼きソース適量マヨネーズ適量かつお節お好みであおさ粉お好みで【作り方】①きゃべつは千切りにする。②キャベツ、するおろした長芋、卵、米粉、塩昆布を入れ混ぜ合わせる。③ドルチェポルコの薄切りを先に焼き、お皿に取り出す。④お好み焼きの形に整え、フライパンにごま油を入れ焼く。⑤両面焼いたら、ドルチェポルコの表面をもう一度焼き、お好み焼きの上にのせる。⑥お好みで、ソース、マヨネーズ、かつお節、あおさ粉をかける。ドルチェポルコはイタリア産の生ハムの材料になる高級ポークらしいですが、お安く手に入ったので、お好み焼きに入...レクチンフリードルチェポルコ入りお好み焼き

  • 脳腫瘍-脳疾患16-

    脳腫瘍響きだけで怖いですね・・・自分がある日突然脳腫瘍があると宣告されたらどうでしょう。癌なども告知されたら恐ろしいですが、脳腫瘍も、告知されたら、ショックのほどは計り知れません。早い話、脳腫瘍とは、脳のがんとも言われますが、頭の中にはっきり明確に確認できるほどのおでき、できものができるという事ですね。私は、大丈夫!と思っている人が大半だと思いますが、ある日突然、頭の中に脳腫瘍ができるわけではありません。目に見えないほどの毒素がどんどん蓄積されて大きくなって初めて、確認できるほどの脳腫瘍ができるわけなので、確認はできないほどの小さな腫瘍の芽はもうすでに脳の中にできかけているかもしれません。脳疾患シリーズで、もう半月もブログを書いていますが、脳腫瘍はまさに、脳に溜まった毒素そのものですね。脳は固い頭蓋骨で守られて...脳腫瘍-脳疾患16-

  • 瞑想で脳の活性化-脳疾患16-

    昨日から引き続き、脳のパフォーマンスを上げる瞑想についてです。一昨日から瞑想が効果的にできる脳と、効果が上がらない脳について書きました。YOGAのサイトなんかで、瞑想のことを調べると、なんか難しいことが書いてあって、素人は「ムリー!」とか思ってしまいますが、そんな難しいものではありません。瞑想も座禅も同じだと思うのですが、瞑想や座禅のポーズをすると、自動的に脳がリラックスし、とても気持ちの良い「無」の境地が訪れます。ほとんど努力なんか必要ありません。ひたすら意識の澄んだ気持ちの良い宇宙空間のような「無我」の境地を楽しめばいいのです。さて、ポーズの仕方ですが、足はいわゆる胡坐のような形をとります。両足組ませても、組まずにおいてもいいと思います。手の位置は手のひらを上に向けても、人差し指や中指と親指を輪っかのように...瞑想で脳の活性化-脳疾患16-

  • 瞑想で脳のパフォーマンスを上げる-脳疾患15-

    脳疾患シリーズ15回目です。アメリカの一流ビジネスマンの日課となっている瞑想。どんな効果があるのでしょうか?瞑想は、脳がリラックスして、普段の使われていない場所が活性化するので、新しい発想、考え方の転換、リフレッシュなど、様々な効果があると思います。しかし、昨日のブログで書いたように、毒素の溜まっていない汚れていない脳で瞑想すれば、思いもがけない発想が沸いてくれ来るかもしれませんが、毒素がいっぱい溜まった汚れた脳で瞑想しても、よどみに水を足すほどの効果しかありません。本当に、きちんとした瞑想や座禅を行いたければ、レクチンフリー食事療法で脳のデトックスを行ってから、やるべきです。なぜなら脳に溜まっている毒素は、食品や薬品から摂取されるレクチンだからです。私も以前、また脳のデトックスができていない時に度々瞑想にチャ...瞑想で脳のパフォーマンスを上げる-脳疾患15-

  • レクチンフリーかぶとほうれん草のスープ

    レクチンフリーレシピです。かぶ、ほうれん草、しめじが入った和風スープです。【材料】かぶ5個程度ほうれん草1束しめじ1株鶏もも肉1枚水カップ3だしの素大さじ1塩コショウ少々【作り方】①かぶを8等分くらいに切り、ほうれん草は根を切って食べやすい大きさに切る。②しめじは石突をとり、食べやすい大きさにわけ、鶏肉は一口大に切る。③鍋に水を入れ沸騰させ、かぶ、ほうれん草、しめじ、鶏肉を入れる。④5分程煮て、だしの素を入れ、ひと煮立ちさせる。⑤塩コショウをして味を調える。さっぱりしたスープです。かぶの葉があれば使ってもよいです。鶏肉は、ハーブ鶏を使用しました。食事療法、レクチンフリーの専門家-あたま&からだ治癒院Jasmineレクチンフリーかぶとほうれん草のスープ

  • 脳のパフォーマンスを上げる-脳疾患14-

    脳の病気について、シリーズで書いています。今日は、明らかな脳疾患のない普通の人でも、脳のパフォーマンスを上げることについて書こうと思います。アメリカなどでは、脳のパフォーマンスを上げるために、YOGAや瞑想などをしているインテリな人が多いですね。日本人はお寺で座禅をするなんて人もいるみたいですが、果たして、瞑想や座禅に効果があるのでしょうか?アメリカでは、一流のビジネスマンが瞑想でパフォーマンスを上げているようで、一般的にも、とても流行っています。ちゃんと瞑想できているか計測する機器なんかもあるみたいですが、(そこまでして、正しく瞑想できてるか気になる!アメリカ人もすごいな~と思いますが、)確かに、自己流に瞑想や座禅をしていても、果たして正しいのか?わからないですよね。瞑想してみたけど、なんかこれでいいのかな?...脳のパフォーマンスを上げる-脳疾患14-

  • レクチンフリーグリーンシチュー

    レクチンフリーレシピです。ブロッコリー入りのグリーンシチューです。辛くないグリーンカレーみたいな感じです。【材料】玉ねぎ1個人参1本えりんぎ1パックえのきだけ1束レンコン1節ブロッコリー1束鶏モモ肉1枚オリーブオイル大さじ3チキンスープストック2個水カップ4ココナツミルクカップ1/2シチューの素(小麦の少ないもの)適量(入れなくてもよい)塩コショウ少々【作り方】①玉ねぎ、人参を薄切りにし、オリーブオイルと水少々を鍋に入れ、10分程蒸炒めにする。②一口大に切ったえりんぎ、えのきだけ、レンコン、鶏もも肉、水を加え、さらに10分程煮込む。③食べやすい大きさに切ったブロッコリーとココナツミルク、スープストックを加え5分程煮込む。④お好みでシチューの素を適量、塩コショウを入れ、ひと煮立ちさせて出来上がり。ブロッコリーは煮...レクチンフリーグリーンシチュー

  • ネガティブ思考は治る-脳疾患13-

    今日は少しだけスピリッチュアルなブログになります。以前も書きましたが、私は全くスピリチュアルな人間ではありません。ほとんど何の信仰心もないし、占いは見ないし、方角も気にしてないし、パワースポットにもたまにしか行きません。ただ、地球や自然のもっているダイナミックな力を感じたい時には、いわゆるパワースポットにも訪れます。私に信仰心があるとしたら、人間の本来持っているパワーや力についてです。人間のもっている能力は、現代のへなちょこな医学や科学では解明できない本当に素晴らしい力を持っています。人間の体内では、バーコードのようなスキャン機能があり、そこで体内に入るたんぱく質などをスキャンし、検査しています。そして、本来体内に入れてはいけないたんぱく質を見つけると、ビービーと警戒サイレンをならし、免疫細胞に知らせ、敵と戦お...ネガティブ思考は治る-脳疾患13-

  • レクチンフリーイシモチの塩焼き

    レクチンフリーレシピです。簡単にできるイシモチの塩焼きです。【材料】イシモチ(ワタを取り除いたもの)1匹塩少々しょうゆ(お好みで)【作り方】①イシモチは、ワタを取り除いたものをオーブントースターに入れ、塩を上から少々振りかける。②200度程度で15分程焼く。③お好みでしょうゆをかけて召し上がってください。味は淡白ですが、のどぐろにのどぐろに似ていて美味しいです。ぜひ、食べてみてください。ポン酢やゆずを添えてもおいしいと思います。レクチンフリーイシモチの塩焼き

  • 自律神経失調症は治る-脳疾患12-

    自律神経失調症の症状というと、様々ですね。気分が落ち込む、神経過敏、うつ傾向、対人恐怖症などの精神的なものから、体調不良、慢性疲労、微熱、生理不順、動悸、不眠、頭痛、めまいなど身体的に不調がある場合、全部ひっくるめて自律神経失調症と言われてしまいます。しかし、医者は自律神経失調症の原因がわからないので、対処に困り、精神安定剤や、症状の緩和をするような薬を処方するということになります。私も若いころ、微熱が長いこと続いて病院に行ったら、精神安定剤を処方されたことがありました。もちろん、そんな薬飲みませんでしたが、明らかに微熱がでていて身体がしんどくて、違和感があるのに、精神安定剤!?って、どういうことなんだ???とその時は思いましたが、今の一般的な医療では、その程度しか体についてわかってないので、仕方なくそんな対処...自律神経失調症は治る-脳疾患12-

  • 不眠症は治るー脳疾患その11-

    布団に入っても中々眠れないトイレに起きて、そのまま眠れなくなる理由もないのに、夜中に目が覚めて眠れない朝も早く目覚めてしまう夜さえぐっすり眠れたら、昼間も活動的に過ごせるのに昼間だるくてやる気がでない・・なんて事ももなくなるのに一日中眠くてしんどいこともなくなるのに・・・不眠症つらいですよねでも、そもそもなんで不眠症になるのでしょう?それは、頭が興奮してリラックスできないからです。自律神経失調症なんて言われますが、脳に毒素が溜まっていたり、ウィルスが入ったりすると、脳がずっと絶えず炎症を起こしている状態になるので、炎症を止めるために、脳がリラックスことなく、ずっと起きていなくてはいけないからです。脳の炎症の火消しをするために、白血球という消防士が徹夜でずっと火を消してる状態になります。休んでる暇がないので、エネ...不眠症は治るー脳疾患その11-

  • 脳の浄化ー脳疾患11-

    脳のデトックスについて、シリーズでずっと書いてきました。では、脳をデトックスするとどんなよいことがあるかについて書きます。脳のデトックスは、レクチンフリー食事療法とクラニオセイクラルセラピーによってできることをこれまで書いてきました。そして、脳から排出される毒素量の多さについても書きました。 脳疾患がない人でも、かなり毒素は溜まっています。まして、脳疾患、精神疾患を抱えている方は、べらぼーに!毒素が脳に蓄積されていると書きました。この脳に溜まっている毒素が、脳を正常に働かせない元凶なのです。さて、脳からデトックスして、脳が浄化されるといいことばかり起こります。まず、脳の病気が治る。うつ、認知症、発達障害、自律神経失調症、中毒、かんしゃく、精神疾患を抱えている方は、ネガティブな思考から解放されて、気分がスッキリし...脳の浄化ー脳疾患11-

  • 頭蓋骨からデトックスー脳疾患10-

    脳疾患ブログ10回目です。一昨日から脳のデトックスについて書いてきました。脳からどのようにデトックスされるのか?頭には頭蓋骨の境目に縫合がありますが、そこの隙間にそって、膿が出てくるんです。頭蓋骨の隙間しか、毒素が出てこられる場所がないので、頭蓋骨の隙間、特に頭頂の矢状縫合の隙間から出てくることが多いです。頭蓋骨は大きな一つの骨ではなく、つなぎ合わさってできています。その頭蓋骨と頭蓋骨の縫合が何のためにあるかって、脳から毒素を出すためではないかと思ってしまいます(^^♪「キャー!頭頂部になんかできてる!!!何これ!!!」朝起きたら、頭蓋骨の隙間から毒がでてきてる!そんなことが日常茶飯事になってくるので、そのうちに「また、毒出てる!どんだけ脳に毒溜まってんだ!!!」と慣れてきます。IKKOばりに、「どんだけ~~~...頭蓋骨からデトックスー脳疾患10-

  • レクチンフリー花びらだけ入り酢鶏

    レクチンフリーレシピです。珍しい花びらだけを入れて酢鶏を作ってみました。【材料】玉ねぎ1個人参1本花びらだけ1パック鶏ささみ100g程度ごま油大さじ2酢豚の素1パックリンゴ酢(お好みで)少々【作り方】①玉ねぎはくし切りに、人参は小さめの乱切りにする。花びらだけは食べやすい大きさに切り分ける。②フライパンに玉ねぎ、人参を入れ、ごま油と水少々を入れ、10分程蒸炒めにする。③小さめの一口大に切った鶏ささみ、花びらだけをフライパンに入れ、さらに5~10分程蒸し炒めにする。④酢豚の素を入れ、お好みで酢加減をリンゴ酢で調節する。花びらだけのコリコリした食感が楽しいです。酢鶏は玉ねぎを多めに入れてもいいですね。酢豚の素は、添加物の少ないものを使用してください。鶏肉はハーブ鶏を使用しました。食事療法、レクチンフリーの専門家-あ...レクチンフリー花びらだけ入り酢鶏

  • 頭蓋骨から毒がでる-脳疾患その9-

    脳疾患ブログ9日目です。昨日のブログでは、脳のデトックスの方法について書きました。今日は脳のデトックスを行うとどうなるか?について書きます。頭蓋骨の重要性について考えたことはありますか?頭蓋骨は、大切な脳を守るためにありますよね。固い骨で柔らかい脳を覆って、外部の衝撃や外敵から守っています。しかし、頭蓋骨があることによって、脳から毒素が排出されにくいのも事実です。くるみの形が脳に似ているといわれますが、くるみのように固い殻に覆われ、中には柔らかい実が詰まっている感じですね。殻に入ったくるみは外部から接触することも、中から出すことも難しいのです。体内においても、脳は守られています。脳内には、血液脳関門という関所のようなところがあり、脳に毒素やウィルスが入りこむのを防いでいますが、レクチン毒素はいともたやすく血液脳...頭蓋骨から毒がでる-脳疾患その9-

  • 脳から膿を出す―脳疾患その8-

    昨日は、脳のデトックスの重要性について書きました。脳には自分が想像している以上に毒素が溜まっています。その毒素が原因で脳の不調が起きているのです。脳だけではありません。頭部に起こる不調や病気は全て、脳、目、耳におこる不調全般に、レクチン毒素が関わっているといっても過言ではありません。病気、疾患は老化によって起こると思われていますが、老化とは、レクチン毒素の蓄積という意味です。デトックスというと、ハーブティーを飲むとか、温泉に入るとか、そんなイメージをしますよね。デトックス?といっても、あまりピンとこないのが正直なところではないでしょうか。ハーブティーをたくさん飲めば、デトックスできるかというと、効果はあると思いますが、決定的に身体から毒素が排出される訳ではありません。多少どろの表面をこすったぐらいにはデトックス...脳から膿を出す―脳疾患その8-

  • レクチンフリーチンゲン菜となめこの味噌汁

    チンゲン菜、なめこで時短味噌汁です。【材料】チンゲン菜2束なめこ1袋ささがきごぼう(お好みで)少々水カップ3だしの素小さじ2味噌大さじ1【作り方】①鍋に水を入れ沸騰させる。②チンゲン菜の根元を切り落とし、食べやすい大きさに切ったものとなめたけを入れる。(ささがきごぼうがあれば、一緒に入れる。冷凍したものでもOK)③10分程煮込んで、だしの素、味噌を入れて、ひと煮立ちしたら出来上がり。簡単調理で、時短でできる美味しい味噌汁です。ささがきごぼうは、たくさん作ったものを冷凍しておくといつでも使えていいです。食事療法、レクチンフリーの専門家-あたま&からだ治癒院Jasmineレクチンフリーチンゲン菜となめこの味噌汁

  • 脳のデトックスー脳疾患その7-

    脳疾患ブログ7日目です。昨日まではうつ病について具体的に書いてきましたが、今日は脳疾患全般の治癒、脳のデトックスについてです。うつ病、パニック、中毒、かんしゃくなどの精神障害、自律神経失調症、自閉症、広汎性発達障害、認知症、脳血栓、脳腫瘍などの脳障害は全て、障害や病気は違いますが、脳に毒素が溜まっていることによって起こります。脳に毒が溜まっているとは、中々信じたいことですが、本当です。思春期にニキビがいっぱいできますよね。ニキビやおできができるということは、体の中から毒素を排出しようと身体が頑張っている証拠です。若いので、体にエネルギーが溢れていますがから、自然にデトックスする力が備わっているわけです。脳はとても大切な器官なので、若い時にデトックス作用が働くのです。ですから、ニキビができたら、喜んでください。脳...脳のデトックスー脳疾患その7-

  • 幸福を感じられない脳(うつ)ー脳疾患その6-

    うつ病などの脳疾患のブログ6日目です。今日でうつ病シリーズは最終にしようと思っています。明日からは、うつ病以外の発達障害、認知症、脳血栓などの脳疾患について書こうと思います。うつ病、苦しいですよね。他人に分かってもらえない、自分の苦しさ辛さをどうやって緩和していいのか、わからない、解決方が見つからない。この辛く苦しい脳や体から解放される方法はないのか?現実逃避するためなら、死をもいとわない・・・そんな風に考えてしまうのでしょう。現実逃避キーワードですね。脳に疾患がある人は、うつ病以外でも、今の目の前にある現実を受け入れることができません。かんしゃくや、発達障害の知覚過敏、様々な中毒、暴力なども同じです。現実逃避したくなる脳なんです。現実を穏やかに享受して楽しむことができない、現実がとにかく苦しい辛い、逃げたい・...幸福を感じられない脳(うつ)ー脳疾患その6-

  • 里芋といかの煮物

    レクチンフリーレシピです。いかの味が里芋に染みて、柔らかくて美味しい一品です。【材料】小さめスルメイカ5杯ほど冷凍里芋1パック酒カップ1/2みりんカップ1/4しょうゆ大さじ3フラクトオリゴ糖大さじ1水カップ1【作り方】①水と調味料を鍋に入れ、煮立たせる。②冷凍里芋を入れて、10分程煮る。③わたなどを抜き下ごしらえしたイカを入れて、10分程煮込む。イカの下ごしらえが少々手間がかかりますが、作ってよかったと思える美味しさです。小さめのイカは軟らかくなって美味しいですよ。食事療法、レクチンフリーの専門家-あたま&からだ治癒院Jasmine里芋といかの煮物

  • レクチンフリーブロッコリースープ

    レクチンフリーレシピです。あっさりしたブロッコリーのスープに、マッシュルームをのせました。【材料】玉ねぎ2個人参1本ブロッコリー1束マッシュルーム5個程度鶏モモ肉1枚チキンスープストック2個オリーブオイル大さじ3水カップ4塩コショウ少々【作り方】①玉ねぎをざく切りに、人参を薄切りして鍋に入れ、オリーブオイルと水を少し加え20分程蒸炒めにする。②鶏モモ肉を一口大に切り、鍋にいれ、蒸炒めに5分程する。③食べやすい大きさに切ったブロッコリーと水、スープストックを鍋に加え煮込む。④塩コショウで味を調え、薄切りにしたマッシュルームを加えて、出来上がり。マッシュルームは煮ずに生のままスライスをのせます。ブロッコリーは煮すぎると崩れるので注意してください。野菜の素朴の味と栄養がいっぱいのスープです。食事療法、レクチンフリーの...レクチンフリーブロッコリースープ

  • うつ病に効果があるサプリー脳疾患その5-

    脳疾患ブログ5日目です。昨日は、脳の血流を良くする方法について書きました。今日は、方法ではなく、サプリメントについて書きます。いつも書いていることですが、うつ病以外でも、脳疾患の原因は同じです。脳細胞の連絡機能が滞り、低下することにより、正常に脳が働かなくなることです。さび付いて動かなくなった機械に油をさして、動かそうとするように、投薬治療などでは、脳を活性化させるような薬が処方されます。しかし、投薬治療は副作用がでるように、体に良いものではありません。拘束具をつけた奴隷に、無理やり強制労働をさせるようなものです。足枷や重りを付けた脳に、強制労働を強いても限界があるし、根本治療には全くなっていないのです。その時は、無理やり働くかもしれませんが、強制労働をさせられた脳は余計疲れ果てて、反乱を起こすか、死んでしまう...うつ病に効果があるサプリー脳疾患その5-

  • レクチンフリーたこ入りお好み焼き

    レクチンフリーレシピです。定番お好み焼きにたこを入れてみました。【材料】きゃべつ1/4個長芋1/2本卵2個米粉カップ1/2塩昆布10g豚肉スライス6~10枚程度ゆでだこ100g程度お好み焼きソースマヨネーズかつお節青のりお好みで【作り方】①きゃべつは千切りにする。長芋はすりおろす。②キャベツ、長芋、卵、米粉、塩昆布を入れ、混ぜ合わせる。③豚肉のスライスを先に焼き、取り出す。④②の具材に、焼いた豚肉とこま切れにしたゆでだこを入れ、お好み焼きの形に整えて、両面を焼く。⑥お好み焼きソースとマヨネーズ、かつお節、あおのりをお好みでかけて出来上がり。たこは、焼くと固くなる場合があるので、小さく切った方が食べやすいです。お好み焼きソース、マヨネーズは添加物の少ないものを使用してください。たこのコリコリした直感が楽しめるお好...レクチンフリーたこ入りお好み焼き

  • うつ病に効果ありー脳疾患その4-

    うつ病などの脳疾患ブログ4日目です。うつ病の原因や原因除去の仕方について今まで書いてきました。今日は、うつ病に効果のあるものについて書きます。うつ病の原因は、レクチン毒素なので、レクチンフリーが最も効果的です。うつ病の根本的な治療には、レクチン毒素を取り除くしか方法はないです。休んだり、ストレスを取り除いたり、投薬治療したとしても、一時的な緩和で根本治療にはなっていないからです。しかし、一時的にでも症状を緩和したいと思いますよね。うつ病などの脳疾患を患っている人は、脳の細胞間の連絡機能が働かないことにより、脳の働きが滞り低下しているので、脳の細胞を活性化させれば、働くようになります。どうやって、脳を活性化したらよいのか?色々方法はあると思います。簡単にできることは、お風呂に入る、温泉にいく。ゆっくり休養をとり、...うつ病に効果ありー脳疾患その4-

  • うつ病の治し方ー脳疾患その3-

    うつ病ブログ引き続き3日目です。うつ病や脳疾患の原因は、脳細胞の神経細胞の連絡が取れなくなることが原因です。脳神経細胞の連絡が上手く取れなくなった結果、脳機能が滞り、脳機能が低下して、脳疾患が起こります。これは、うつ病以外にも発達障害や、精神障害、自律神経失調症、認知症なども原因は同じです。脳の機能は複雑で、人によって体質があるので、脳障害の出現の仕方が変わりますが、原因は同じです。病院に行くと、この脳神経間の滞った連絡を、復活させるために、セロトニンなどの阻害薬が処方されます。これは、神経細胞の滞っている原因がセロトニンなど神経伝達物質の不足にあるので、阻害することにより、またセロトニンを細胞に出させようとするものです。1回しか出してないところと、十分出てないからもっと出して!と2回出させる、ということですね...うつ病の治し方ー脳疾患その3-

  • うつ病の治癒ー脳疾患その2-

    昨日のブログから引き続き、うつの治療についてです。うつ病になると、とってもつらい。自分のつらい状況から何とか抜け出したい、だから病院に行く。病院に行くと、脳疾患の原因分からない医者は、とりあえず抗うつ薬や睡眠薬などを処方する。医者は脳疾患の原因は分からないし、分かろうともしないので、型通りの薬をだすだけなんです。病院に行く勇気がないと、睡眠薬を買ったり、体に良さそうなサプリメントなどを買って飲んでみる。または、家でじっとして、ほとんど寝ている。(私の昔の姿)そうするしかないですよね。原因が分からず、だけど、何とかしようと思ったら、病院に行く、薬、サプリを飲む、寝る、くらいしかないじゃないですか。うつ病の人に運動したら?と勧めても、中々取り組むまで難しいと思います。脳の機能が滞り、低下しているので、自分から積極的...うつ病の治癒ー脳疾患その2-

  • うつは治るー脳疾患その1ー

    うつ病はつらいです。若い時は、私も、脳が相当悪かったので、かなり症状が出ていました。こんな風にすぐ思ってしまうのです。生きているのがしんどい。自分の存在意義が見いだせない。自分なんて、いてもいなくても何も変わらない。自分が消えてなくなってしまいたい。理由もないのに、「ごめんなさい。」と謝りたくなる。こんな感情が胸の中に芽生え始めたのは、本当にまだ幼い頃でした。一度こんな感情が生まれてくると、胸が引き裂かれるように感じました。今でも、思い出すと涙が出てきます。それ以外に、体の症状もかなり出ていました。不眠症だるい、倦怠感慢性疲労慢性体調不良副鼻腔炎重病という程ではないのですが、兎に角、体が重くてしんどい、動かない。言葉を話すのさえ、相当の労力が必要でした。原因はないのに、不健康そのものでしたね。そんな状態でしたが...うつは治るー脳疾患その1ー

  • 病気で死にたくない「ドクターストレンジ編2」

    昨日は、ドクターストレンジのように病気と闘う話について書きましたが、今日は、カトマンズに行かずとも、魔法のように病気が回復するレクチンフリー食事療法についてです。ドクターストレンジが西洋医学と決別して、ネパールに究極の治療法を求めていくシーンいいですね。私も、一般的な病院、医者、医療は大嫌いなので、本当に同感します。しかし、ネパールやインドに行って、ヨガや武術で修業しても、万人がすごいパワーを得て病気が治るわけではありません。確かに、内なる生命力を高めるためには、ヨガや武術は大変有効だと思います。特に気功は身体にめぐる気の流れ、血液の流れを良くするので、効果絶大です。これらのものは、強力なデトックス作用があり、体に大変いいのですが、しかし!病気の原因を根本的に取り除いてはいないのです。病気の原因とは、レクチンで...病気で死にたくない「ドクターストレンジ編2」

  • 病気で死にたくないードクターストレンジ編1ー

    病気で死ぬくらいだったら、死ぬのをじっと待っているくらいだったら、どんなことでもできると思いませんか?私の大好きな映画に「ドクターストレンジ」があります。主演のカンバーバッチが大好き♡なこともありますが、このストーリーはマーベルながら、とても奥深く深遠なお話だと思うのです。とっても面白いので、是非ご覧ください!私は、映画館で見て、家でさらに3回みました。ニューヨークの街の空間がねじれ歪んでいく、ミラーディメンジョンで戦うシーンの映像が圧巻です。ストーリーは、天才外科医が事故に遭い、両手を大けがして、もう自分は外科医として仕事ができないとドクターストレンジは悟ります。自暴自棄になりますが、是が非でも自分の怪我を治す方法を見つけるために、ネパールに行きます。そして、自分を導いてくれる師に出会い、学び、最終的には世界...病気で死にたくないードクターストレンジ編1ー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あたま&からだ治癒院 Jasmineさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あたま&からだ治癒院 Jasmineさん
ブログタイトル
病気、難病、肥満が治るレクチンフリー食事療法。
フォロー
病気、難病、肥満が治るレクチンフリー食事療法。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用