発達障がい(長男)、HSP(次男)、生まれつきのものを持つ(三男)。そして他人軸で生きてきたゲームアニメオタクな私。 人間一人一人がもっている個性を活かしていくことで、素敵に生きていくことだできると実感しています☆
自分より偏差値が高い高校を選んだ理由④ ~発達障害(ADHD)~
今回は長男の受験校を決めるにあたり自分の経験を参考にしました🍀 私が高校を受験したの時のことを思いだしたのです 当時にさかのぼります↓・・・ 当時は…
自分より偏差値が高い高校を選んだ理由③ ~発達障害(ADHD)~
こんにちは 今回は高校受験の時に長男が感じた「普通」について書いてみました 人にとって「普通」って何だろう 子育ての時も「普通」という言葉を日頃使ってました…
自分より偏差値が高い高校を選んだ理由② ~発達障害(ADHD)~
長男の高校受験にあたって気づいた事を書いています 今回は「調査書」と「内申点」について書いてみました 受検する高校へ中学校からは「調査書」というものが送ら…
自分より偏差値が高い高校を選んだ理由① ~発達障害/ADHD~
発達障害(ADHD)の長男の前に 「進路」「受験」という壁が初めて立ちはだかりました 中学1年生、2年生を楽しく過ごし 迎えた中学3年生 夏ごろから、周りの…
「ブログリーダー」を活用して、藤崎 のんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。