chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はにわ的コソダテ喜六 https://haniwa-with-kids.hatenablog.com/

絵がヘタクソで不器用な作者が、パワーポイントを使って描く「育児4コマ漫画」です。子供の成長スピードを超す勢いですっ飛ぶ「自分の記憶」がアテにならないので、育児漫画を描くことにしました。ムスコとムスメの今や過去を記録していきます。

白黒はにわ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/31

arrow_drop_down
  • 【移り変わる『好きな遊び』の記録】育児4コマ漫画『ムスコの興味』

    息子が産まれてから今まで、 年齢とともに「大好きな遊び」が移り変わってきました。 今日はその記録です。 ムスコはこれまで、 『乗物⇒ヒーロー⇒ゲーム』 と、大好きなものが推移してきました。 言うならば「The・男の子ロード」を通ってきてる感じです。 しかし、年長くらいからだったかなぁ。 ぬいぐるみを溺愛しはじめ、年々好き度が上昇しているように見えます。 ぬいぐるみに目覚めた理由ははっきり分かりませんが、 ・妹が大きくなってきて一緒に遊べるようになったから ・妹へのプレゼントで可愛いぬいぐるみが増えたから ↑こんな感じかな、と予想しています。 「ゲームと小さくてかわいいものLOVE」な7才男児。…

  • 【小学一年生】育児1コマ漫画『登下校スタイル』

    忘れないうちに、 ムスコ(7才・小学2年生)が1年生の時の登下校スタイルを残しておきます。 ムスコが小学1年生になった2020年。 一斉休校があり、夏休みが短くなりました。 そんな年だったので、(今もですが…)1年じゅうマスクをつけてました。 ポケットには詰め込まれたハンカチとティッシュ。 毎日持っていく習慣は良いものの、 使っているのか??…そこには疑問が残ります。 そうそう、絵には描きませんでしたが、 ランドセルの中には国語、算数、図工の教科書が毎日入ってました。(その他の教科書は学校に置いてある) 時間割どおりに揃えるのを面倒がっているのかと思いきや、 ムスコ曰く「時間割どおりじゃない授…

  • 【小学生の子を持つ母の疑問】育児1コマ漫画『ランドセル』

    ムスコ(7才)の学校は、近くの子供達が集まって登校する「集団登校」です。 通学班が登校していく後ろ姿を見送っていると、こんな↓疑問が浮かんでくる。 1年生と6年生のランドセルって本当に同じ大きさなのかな? 体の大きさが違うから相対的にランドセルが小さく見えるのは分かる。 でもあまりにも違って見えるから、 6年も使ってるとランドセルがちょっと縮んでくるんじゃないかとか 疑ってるけど、真相はいまだつかめず。 誰か教えて。

  • 【4歳ムスメの質問】育児4コマ漫画『髪の毛』

    ムスメ(4才)から受けた質問の話です。 ムスメの中で「毛」は全部「髪の毛」となっている模様です。 足から髪の毛。 まぁ、たまに髪の毛かよ!っていうくらい長い毛が腕から生えててビビることはあるけど…。←関係ない。 そういえば、私(はにわママ)の妹が幼児だったころ 「足から鼻血でたー」とか言ってたなぁ。 血は全部「鼻血」。 幼児あるあるなのかな? また、ムスメは「生えている」という言葉を知らなかったようで、 「毛がくっついている」と表現しました。 さらにヒントもくれました。 「パパみたいなちっちゃい髪の毛いっぱい」 ⇒パパの髪の毛みたいに短い毛が沢山ある。 例えに本当の髪の毛がでてきたもんだから複…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白黒はにわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
白黒はにわさん
ブログタイトル
はにわ的コソダテ喜六
フォロー
はにわ的コソダテ喜六

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用