chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 奥飛騨の無人カフェへ行ってみた

    そろそろ炊飯器を新しくしたい、大使です。 新穂高で温泉に浸かり、気持ちよくなりました。 そろそろお昼の時間が迫ってますが、どこ行こう。 平湯方面に戻るか。 それとも神岡方面へ行くか。 究極の二択ができる栃尾温泉で考えることに。 ちょうどいいことに一つ気になっているお店があるので、そこで決めましょう。 昨日の記事で紹介した砂防堰堤の近くにお店はあります。 ホントこれ、綺麗ですよね。 ルパン であります。 何とも言えないこの外観色。 まぁ景観を崩すような色ではないので許しましょうか。(え、誰?) なんとこのお店、セルフカフェ。 店員さんがいない大変珍しいカフェです。 隣にあるスーパーが運営していま…

  • 奥飛騨温泉郷へ一人絶景&温泉旅

    タイトルがYouTuberみたい、大使です。 朝早くに高山市街の自宅を出まして、ひらゆの森でモーニング。 時間をちゃんと計っていけばモーニングの後に温泉入れるのでぜひ9時半ごろからひらゆの森へ行ってみて下さい。 モーニングを食べて久々に新穂高温泉方面へ行きます。 6月の平日は本当に空いていますね。 道も、店も、温泉もとても空いている。 快適そのものです。 晴れた6月は涼しいし最高! 新穂高まで行ったら見ておきたい景色があります。 北アルプス大橋 であります。 貸切ヤッタ~!!!!! 休日ともなればこの橋の上にバイクが停車していたり、人が歩いていたりと自分ではない何かが確実に写り込む人気スポット…

  • 飛騨高山でUber Eatsが始まる?

    往復はがきってまだあるの?大使です。 一通のはがきが職場に届きました。 こちら。 わ~! ついに8月終盤にウーバー来るんですね~! 平日はランチには困らなくて良いんですが、土日が... 平日はお弁当を外注できるんですが休日できないんですよね。 なので9月以降の土日はウーバー... 憧れだった! ウーバーイーツ自体注文したことなかったので! っというか高山自体にデリバリーがないんですよね。 なのですごく待ち遠しい。 住民比較的多いし、観光客ももちろん多い。 外国人なんかは意外と宿で食事を済ませることもあるので、いいんじゃないかな? たくさん店側が参加してホテルの部屋でも飛騨の味を楽しめるってすご…

  • 能登半島地震の災害支援はこれからも続く...クラウドファンディングver.

    クラファンの宣伝をしていくぅ、大使です。 能登半島地震の頃からお世話になっているスーちゃんという人物がいます。 スーちゃんとは輪島市門前町で出会いました。 まぁ細かくは書きません。 懐かしい写真だなぁ。 見ず知らずの私を最初から受け入れてくれて、それからもとても親切に接していただき、お世話になっていた避難所の解散式まで参加させてくれました。 そんなスーちゃん筆頭に”とある”チームが門前町で”とある”ことを始めようとしていて、というか始めていて、そのプロジェクトの一環でクラウドファンディングをすることになりました。 ページはコチラ。 ↓ ↓ ↓ ↓ https://readyfor.jp/pro…

  • 大人気温泉施設ひらゆの森でモーニング

    扇風機の風量は細かく調整したい、大使です。 二日間高山での休日。 観光客のような二日間です。 一日目は高山市街パトロール。 二日目は遥々奥飛騨温泉へ。 レッツラゴー! 奥飛騨温泉郷は、5つの温泉地の総称。 このブログを見ている人は言えるでしょうね。 その一つであります平湯にひらゆの森があります。 到着! 8時半到着! さ~て、お風呂セット持っていきまs... げげげ お風呂10時から。 ここまできて帰るわけにも行きません。 ズケズケ中に入ります。 券売機で券を買わず、喫茶コーナーへ。 券を買おうとしたら、 「温泉は10時からです~!」 って言われました。 「畳のエリアでお待ちいただけます~」 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、勝手に岐阜県観光大使さんをフォローしませんか?

ハンドル名
勝手に岐阜県観光大使さん
ブログタイトル
勝手に岐阜県観光大使
フォロー
勝手に岐阜県観光大使

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用