chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
べちゃろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/29

arrow_drop_down
  • 11/30 久しぶりのミソサザイ

    普段は藪の中に隠れていて、声はすれどもなかなか姿を見せてくれなかったミソサザイでしたが、公園管理人の落ち葉を吹き飛ばす送風機の爆音に驚いたのか、一瞬でしたが目の前の枝に飛び出してくれました。もちろんすぐに飛び立ちましたが至福の数秒でした。11/30久しぶりのミソサザイ

  • 11/29 今年はシジュウカラが少ない

    シジュウカラは留鳥の代表的な存在で、背中の絶妙なグランデ~ションは大のお気に入りなのですが、今年はどういう訳か数が少ないような気がします。混群リーダー格でもあるシジュウカラが少ないと、野鳥散策にも支障が生じますね。戻ってこい!!シジュウカラさん。11/29今年はシジュウカラが少ない

  • 11/28 トンボは食べずらい

    いつもは木の実などを一気飲みする姿を見せてくれるヒヨドリですが、今回はこの時期では珍しいトンボらしき昆虫を捕らえて木の枝に止まりました。いままで同様一気飲みするつもりでしたが、長い羽根や尾っぽにジャマされて食べにくいのか、なかなか難儀しておりました。11/28トンボは食べずらい

  • 11/27 今度こそクロジのメスか

    5月1日のブログでクロジのメスではと投稿したのですが、アオジではないかとのご指摘もあり見事に撃沈。あれから半年がすぎ、同じ公園でふたたびクロジのメスらしき野鳥に遭遇。近くのCMさんも今回はクロジのメスか若ではという判定なので、前回よりは少し期待しています。11/27今度こそクロジのメスか

  • 11/26 ボート池に珍鳥か

    貸ボートの営業も終わり、静かになったボート池でノンビリと休んでいるマガモの一群の中に、頭頂に黄色っぽい部分のあるカモが一羽混じっていました。最初は札幌市内でもよく見られるヒドリガモと思ったのですが、眼の周りがアイマスクを付けたかのように色合いが違います。もしかしたら数は少ないアメリカヒドリとの交雑種かもしれません。11/26ボート池に珍鳥か

  • 11/25 今年はイスカの当たり年

    例年なら一見さんで終わるイスカに、今年は何度も見かけるラッキーな年となっています。イスカそのものの来道数が増えたのか、生活圏が天変地異で逃れてきたのか、いずれにしても来年も会えるとは限りませんので、このひとときを大事にしなくては・・。11/25今年はイスカの当たり年

  • 11/24 秋から冬へ

    季節は初冬に突入。今年の秋は猛暑の影響もあり、綺麗な紅葉をバックにした野鳥の撮影はほとんどできず、あれよあれよと思う間もなく、公園は冬のたたずまいへとまっしぐら。防寒着は12月からと決めている我が身は寒さに震えながら鳥見を続けていますが、家族からは着ればいのにバカみたいと失笑されてます。わずかな紅葉の中にアカゲラの姿が・・11/24秋から冬へ

  • 11/23 公園は除雪センターに

    雪の降らない地方の方には信じられないでしょうが、雪の多い札幌ではいかに効率的に除雪を進めるかが大きな課題です。このため公園の駐車場は除雪車の待機場所として使用されることになり、一般車は利用禁止のところが多く生まれます。私のMFも同様で、一部でも使用できれば良い方で全面使用禁止の公園もあります。空を飛べるアトリは除雪の心配がなくて良いね・・。11/23公園は除雪センターに

  • 11/22 ゴジュウカラのお尻

    ゴジュウカラの雌雄の見分け方はお尻の市松模様と知ってから、ゴジュウカラを見かけると視線は自然とお尻に集中。このままでは変態ジジィと嫌われそうですが、悪意はないので許してくだされ・・と今日もお尻に注目(@_@)。色が濃いのでオスですね。11/22ゴジュウカラのお尻

  • 11/21 気弱なミヤマカケス

    公園内の広葉樹はほとんど落葉し見晴らしが良くなりました。そのため、公園の主のカラスはよそ者が侵入してくると、すぐに見つけて寄ってたかって公園から追い出そうとします。いつになく長居のカケスもカラスに威嚇され藪の中から出てきません。ここはみんなの公園なんですがね~。11/21気弱なミヤマカケス

  • 11/20 シマエナガの季節なのですが

    数年前までは寒い季節になると、シマエナガは市街地の公園でも普通に見られる野鳥だったのですが、ここ数年はその出会いの回数がめっきり減ってしまいました。絶対数が減ったのか、もっと過ごしやすい場所を見つけたのか、いずれにしてもMFにも時々顔を見せてほしいものです。11/20シマエナガの季節なのですが

  • 11/19 右足の怪

    10年以上前になりますが雨の日に、右足の靴底に穴の開いた靴で歩いていたら、当然のように冷たい水が靴の中に入り込み、靴下までびしょびしょになりました。本来なら、靴を変えたらこの話は終わりなハズなのですが、それ以来現在まで、新品の靴を履いていても雨で濡れた道路を歩くと右足の靴下が濡れてきてくる感触。念のため靴下を確認しても当然濡れてません。私の右足に妖怪の雑巾ばばぁがとりついているみたいです。(#^^#)ハシブトガラさんは靴を履かないから、こんな経験は無いだろうねぇ・・。11/19右足の怪

  • 11/18 いつものメジロ

    昨日の冬羽のメジロと行動を共にしていたメジロです。見た目はいつもと変わらないように思えますが、これでも冬羽に換羽済なんでしょうかね。いずれにしてもこの時期までメジロに出会えるとは・・。今年はいつもと野鳥の動きが違います。11/18いつものメジロ

  • 11/17 冬羽のメジロ

    イスカ狙いのCM群から抜け出して公園内を歩いていると、メジロの小群に遭遇。カメラを向けると、いつものウグイス色のに混じって見慣れぬ色のメジロも数羽。取りあえず撮影して自宅のパソコンで調べると、どうやら冬羽のようだと分かりました。ウグイス色のもいますので、冬毛に変わるのはオスそれともメスのみか?いずれにしても初遭遇。11/17冬羽のメジロ

  • 11/16 小さくてもさすがキツツキの仲間

    よく見かけるのは樹皮の中からエサを探しているコゲラの姿ですが、今日のコゲラは一味違います。アカゲラ同様木の幹をコツコツ・・。エサを探しているのか、はたまた新居の造成工事なのか、いずれにしても見事な丸い穴ができました。11/16小さくてもさすがキツツキの仲間

  • 11/15 五月のバラ

    朝の三時に起きてYouTubeを見ながら、家族が起きるまでソファーでうたた寝するというのが生活パターンなのですが、最近ハマっているのが伊東ゆかりさんが歌っている「五月のバラ」という曲。メロディーというより歌声そのものが心地よくて他の曲の歌声ではダメ、ちょうど老化した私の耳に波長が合ったのでしょうね。お世辞にも美声とはいえないイスカの鳴き声ですが、いつか天使の歌声のように聞こえる日がくるのでしょうか。11/15五月のバラ

  • 11/14 カケスのペア

    全国的にクマの出没情報がニュースになりますが、その一因と言われるのが山でのエサ不足。それは野鳥の世界も同じで、カケスも公園のドングリ目当てで山から下りてきましたが、こちらもドングリは不作というより凶作。しかたなく松の木でエサを探しているようですが、無事に冬を越せるのか心配ですね。11/14カケスのペア

  • 11/13 最新のファッション

    寒さも本格化し、雪の便りがアチコチから届くようになりましたが、今日のヒヨドリさん、寒さ対策のためか新しい防寒着をまとっているかのように、羽毛の模様がいつもと違う感じがします・・。最新のファッションかとよく見たら、単なる陽射しのいたずらでした。11/13最新のファッション

  • 11/12 ヤマゲラも下りてきた

    市街地ど真ん中の公園にヤマゲラが姿を見せました。この公園では以前クマゲラも姿を見せましたので、特段驚くことの事ではないでしょうが、この公園に通い始めて丸5年、初めての遭遇となります。今年の秋はいつもと違います。冬が心配ですねぇ・・。11/12ヤマゲラも下りてきた

  • 11/11 雪虫狙いのイスカのペアかな

    となりの公園にもイスカの小集団が現れました。こちらのイスカは松ぼっくりではなく、木の枝の根元などを盛んに探っています。恐らく先日来大量に発生した雪虫を狙っていると思われますが、小さな虫では特徴の交差したクチバシでは食べずらそうなんですけど・・。11/11雪虫狙いのイスカのペアかな

  • 11/10 ノンビリさんのルリビタキ

    先日公園に入ったすでにルリビタキは旅立ったようですが、別なルリビタキのペアが入ったと数人のCMさんが待ち構えていたので、後ろの方からお相伴させていただきました。姿を見せてくれたのはオスのルリビタキ、今年は雪の降るのも遅いようなので、出発も急がずノンビリしているでしょうか。11/10ノンビリさんのルリビタキ

  • 11/9 アトリの到着

    気温の低下とともに、公園にも冬鳥が多くなりアトリも姿を見せました。今年は山林地域が不作の為、エサを求めて早めに市街地に降りてきているのではと思います。ただこちらも不作ですから、エサ探しに難儀していることと思われます。冬タイヤへの交換も予定通り済ませましたが、交換費用はなんと昨年の1.5倍、ここにも物価高の波が・・(;∀;)11/9アトリの到着

  • 11/8 四年ぶりのイスカ

    赤茶色の枯葉の中にやけに赤っぽい野鳥がいるなとカメラを向けたらイスカで、この公園でイスカを見たのは実に四年ぶりの再会です。イスカといえば松ぼっくりをこじ開けて中のタネを取り出すため独特の交差したクチバシの持ち主ですが、今日も小ぶりとはいえ松ぼっくりに取り組んでいました。11/8四年ぶりのイスカ

  • 11/7 どちら様でしょうか

    暗い藪の中から少しだけ姿を見せてくれた小鳥。お前さんはセンダイムシクイかヤブサメかそれともウグイスか・・。いつものとおり種類の判断に悩んでおりますが、この時期に出会えただけでも良しとしますか。11/7どちら様でしょうか

  • 11/6 ようやくルリビタキのオス登場

    今秋はルリビタキのメスしか会えないと諦めていたら、ようやくオスが到着しました。今までどこで何をしていたのでしょうね。メスは待ちくたびれて先に旅立ったようで、このノンビリさんも長居せず急いで後を追わなくてわね。11/6ようやくルリビタキのオス登場

  • 11/5 こびとの森のエゾリスたち

    先日、MFとしている公園に突如として現れたこびとの森。今ではエゾリス君も住み着いて賑やかになっています。まもなく雪の降る時期ですが、こびとの森はいつまで続くのでしょうかね。今年は暖冬の予報なのでもしかしたら越冬・・?11/5こびとの森のエゾリスたち

  • 11/4 混群の中にキバシリ

    カラマツ林でカラ類の混群を追いかけていたら、ヒョッコリとキバシリが姿を見せてくれました。もうこんな時期なんですねぇ。混群に紛れて現れるおチビちゃん(キクイタダキ)の登場もそろそろでしょうか。11/4混群の中にキバシリ

  • 11/3 あんたら仲良しだったっけ

    同じ木でお互いがけん制するわけでもなく、エサを探しているマミチャジナイとツグミの二人。いつもなら強い方が追い払うのですが、今日は一見仲良くしています。山の恵みが少ない今秋なので、譲り合いの精神が生まれたか・・。良いことですなぁ・・(^。^)y-.。o○11/3あんたら仲良しだったっけ

  • 11/2 タイヤ交換の予約

    行きつけの自動車販売店から電話があり、これから冬タイヤへのタイヤ交換が込み合うので早めの予約をとのこと。峠からは降雪の便りがありますが、市街地ではまだ先の話し。ただ転ばぬ先の杖ではないですが、11月7日に交換することにしました。オンコの実も少なくなり、こちらでも最後の実の奪い合いで混み合ってきました。11/2タイヤ交換の予約

  • 11/1 枯葉の舞い踊り

    公園を歩いていると、風が無いのにハラリハラリと枯葉が落ちてくるようになりました。この落ちてくる枯葉を空中で撮影してみたいものだと、常日頃から考えていたのですが、今回、空中で漂うその撮影に成功しました。(撮影できた種明かしは最後に)目の前でユラユラと右を向いたり左を向いたり、その様子は枯葉の舞い踊りのようでした。(種明かし)バレバレでしょうが、落ちてくる途中でクモの糸に引っ掛かりました。(^-^;11/1枯葉の舞い踊り

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、べちゃろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
べちゃろうさん
ブログタイトル
札幌の公園で見かける野鳥たち
フォロー
札幌の公園で見かける野鳥たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用