一目刺しの刺し子のふきんの表紙のふきんを作りたい。ホークス。
一目刺しの刺し子のふきんの表紙のふきんを作りたい。ホークス。 続、一目刺しの刺し子のふきんを先日買ったのですが、表紙のふきんが可愛いくて作ろうかなぁ~と思っていたら、図書館で続ではない一目刺しの刺し子のふきんを発見! 図書館で借りられるのは1ヶ月なので、先に刺す事にしました(∩´∀`∩) 今日はホークスを刺しました。すっごく簡単そうに見えたんだけど、ややこしくて笑 ↓表。オークス。 ↓裏。オークス ちょっと間違えてます(*´•ω•`*)… なかなか間違わずに刺せない私ですが、小さいので完成が早目で楽しい。それと25の模様が集まるとどんな感じなんだろか。楽しみ\(^^)/ 今日刺したのは右上です…
オトナ女子のデイリークロッシェに載っていた帽子、編みました!
オトナ女子のデイリークロッシェに載っていた帽子、編みました! 今まで気になっていたけど、触ったことのなかったエコアンダリヤで、初めて編んでみました! エコアンダリヤで編みたくなったきっかけが、オトナ女子のデイリークロッシェ [ Little Lion ] 今回編んだのは帽子です。アイロン前でグネグネ(^^; つかこれは、アイロンで戻るのかな・・・と思う程グネグネなんですが笑 前半はエコアンダリヤになれず、なかなかめが揃わなかったんですが、後半はなんとかいけたかなぁ?(>o<) 帽子はなかなか難しかったw 最低でもあと2つは編みたいものがあります。やりたい事だらけだ(*´ω`*) 最後まで読んで…
梅が余ったので、梅シロップと梅干し作りにもチャレンジしました。
梅が余ったので、梅シロップと梅干し作りにもチャレンジしました。 梅を何に使おうかと色々検索していたら、美味しそうな梅シロップを発見!お肌にもよいとの事なので作ってみました(ϋ)/ 梅と氷砂糖を同じだけ入れました。後は毎日、優しく混ぜる。 出来上がりはいつか、梅はいつ取り出すのか・・・色々な情報があって、どれが美味しいのか分かりませんが、お砂糖が溶けていれば、1週間~10日程で梅を取り出して完成ということで頑張ってみます\(^^)/ まだ少し残っていた梅で、梅干しにもチャレンジしてみました! ↑梅干し作りに見えないかも知れませんが(^^; 今は梅に18~20%の塩をまぜ重石をしています。 これで…
初めての梅酒作り。砂糖と果実を入れるだけの容器を使いました。
初めての梅酒作り。砂糖と果実をつけるだけの容器を使いました。 梅酒作りに興味はあったんですが、難しそうだと思っていたんですが、昨日スーパーで、果実酒の季節を見つけて、これなら私でもできるかも!と思い早速作ってみました。 右上の瓶が、昨日購入したものです。この瓶の中に、梅と氷砂糖を入れるだけ。右下が氷砂糖なんですが白くて見えませんね^^; 梅とお砂糖を瓶に入れた終わったら、1ヶ月は置いておかないといけないみたいです。それと、毎日優しく瓶を揺らして混ぜるとよいみたいです。 今日からまた1つ、日々の楽しみが増えました\(^^)/ 梅と氷砂糖が半分残っているので、梅シロップも作ってみようと思います(∩…
刺し子ふきん12 変わり花十字 細かい模様と、可愛い裏側が素敵な変わり花十字。 斜めの糸を違う色で刺してあるふきんも、めっちゃ可愛いですよね~(∩´∀`∩) 今回、私は一色で刺しました。 布と糸は、ホビーラホビーレさんのものです。 刺し子ふきん 変わり花十字 ↓裏側 この裏側って本当に花十字~って感じですよね!すっごく可愛いです 刺し子ふきん 変わり花十字 裏 ↓アップ 刺し子ふきん 変わり花十字 アップ 最後まで読んでくれてありがとうございます(^^)
さらしで、刺し子用ふきんを7枚作りました。 笹刺しのふきんを作りたいと思い、以前購入してあったさらしでふきんを作りました(ϋ)/ さらしを切って、回りを縫った所です。無地のさらしが重なっている姿が気持ちいいです(∩´∀`∩) いつもまわりは手縫いですが、枚数があったのでミシンで縫いましたw さらしで、刺し子ふきん 私の買ったさらしは5Mのものなんですが、もともと折ってあった所を切ると、ちょうど良い大きさで7枚のふきんが作れました。 これで7枚分の好きな模様のふきんが作れるぞーって思うと、それだけでワクワクします(∩´∀`∩) さらしで、刺し子ふきん2 6枚は無地のまま。 1枚は、1cmの方眼を…
「ブログリーダー」を活用して、編田けいとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。