chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きているだけでいい。   大丈夫。 https://kannpai.hatenablog.com/

大好きだった父との時間をこれからもっと取り戻すはずだったのに、突然訪れた別れ。いつか、私の人生もなんとかなったよ、と空に向かって乾杯したい。その日まで続けたいブログです。

ラン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/20

arrow_drop_down
  • 少しは効果があったんじゃないかな

    こんばんは。ランです。 今日は仕事が休みで、のんびり洗濯をしたり、前から読もうと思っていた本を読んだり。 光治療のことはまだ書いていないと思いますが、そのための皮膚科にも行って来ました。 大きなホクロを取ってもらおうと、いえ実はそれが皮膚がんではないかと心配で皮膚科に行ったのがきっかけですが、光治療のことを知って数回。 長男の結婚式に、少しでもきれいにして出席したかったのです。 少しは効果があったんじゃないかな、という印象です。 その施術をしてくれる人も、仕事関係の二人もほぼ30才。 もっと若い知り合いもいますが、たまたまかな、話しやすいです。 そういえば、この間観たプロ野球でも若い選手が多か…

  • 報われ感というか勝利というか。

    こんばんは。ランです。 一昨日、ナゴヤドームでドラゴンズを応援していた時のことです。 夫はDeNAファンですが、一人でそっち側に座るわけにもいかず、私たちとずっと一緒にいました。 周りはドラゴンズファンばかりだったでしょう。 それなのに、DeNAに良い展開になると、夫は手を叩きます。 しかも、パチパチパチ、ではなくて、パチーン、パチーン、パチーンと大きく。 やめてくれる? 次男を真ん中にして座っているので優しく言いましたが、やめてくれなくて、3回目で、やめてって言うてるよね、と強い口調に。 それでも夫は、大丈夫やって、と平気なんですね。 こういうことに敏感な次男は、中日は負けてるし、親は雰囲気…

  • お嫁さんからもらったブーケを押し花に

    こんばんは。ランです。 結婚式前後のことは、思い出したタイミングで書きたいと思います。 核心に迫ると罪悪感で心がざわつくこともあるので、周辺からになりそうですが。 披露宴が終わって、いよいよ二人が着替えに行く時、お嫁さんが私にブーケをくれました。 お嫁さんのお母さんにあげて、と辞退するも、私にと言われます。 こんなに大事なもの、お嫁さんのお母さんに受け取ってほしいのに。 言い続けるのも周りで待たれているスタッフさんたちにわるくて、結局受け取り、帰ってからどうしようかと悩みました。 何とか保存しないと。 プリザーブドフラワーとか押し花とかがいいようです。 でも、加工してくれるお店をネットで探しま…

  • 自分でもおかしいと思う

    こんばんは。ランです。 昨日の出来事をまだ全然消化できないまま、今日はドラゴンズの応援に行っていました。 自分でもおかしいと思います。 朝、ゆっくり起きてきた次男が、東京帰る前にナゴヤドーム行こかな、とつぶやいたので、急に一緒に行きたくなったのです。 次男は小学生の時からの中日ファン。 選手の年齢や出身校、出身地、なんと身長までも知っているようです。 でも、今日は負けたんですよね。 9回裏に、ひっくり返すんじゃないか、という場面が残されていましたが、叶いませんでした。 ところで、もう諦めたのか、8回くらいでぞろぞろ帰る中日ファン。 早く帰りたい事情のある人は別として、ここで帰るの?選手から見え…

  • そんな心配な晴れの日

    こんばんは。ランです。 今日は長い一日でした。 長男は、昨日から体調をくずしていて、たぶん熱あると思うけど測ったら確定するから測れへん、と言っていました。 そんな心配な晴れの日って、親としては無力感、でも同時に根拠のない信頼感もありました。 あの子なら何とかする、きっと。 でも、結婚式と披露宴という長いセレモニーでは、ニコニコしてるけどしんどいんだろうな、とか、非日常すぎてしんどさを感じていないのかな、とか色々。 まだ頭の中を整理できませんが、とにかく長男の友人に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 今まで長男を支えてくれた友人たちに、心からのありがとうを伝えられたことは、二人からの一番のプレ…

  • 長男とお嫁さんの晴れの日

    こんばんは。ランです。 次男が帰って来ましたが、すぐには感想が言えないような髪型になっていました。 サイドは刈り上げで、上だけに髪がある感じ。そして七三? スーツでね、と言ったのに違っていました。 濃いブルーのシャツでした。 似合ってるしカッコいいけど、ちょっと今回は困ります。 家に置いてあったスーツとワイシャツでちょうどいいのがあり、ホッとしました。 実は、明日、長男とお嫁さんが結婚式と披露宴をするのです。 昨年すでに入籍、離れ離れで仕事を頑張っている二人ですが、夢が徐々にかたちになり、ようやく実現に至りました。 といっても、実際にはまだ数時間ありますが。 昨夜はお嫁さんは一睡もしていない、…

  • すごいな。魔法使い。

    こんばんは。ランです。 今日はまた魔法使いにやられました。 油断してはいけないです。 というか、いつも警戒し続けるなんて無理ですよね。 今回は少しだけ具体的に書きたいと思います。 今日、実は、私が約束していた人から隣りの部署に、来られない旨の連絡が入りました。 大まかに言うとそういうことです。 それを聞いた魔法使いが、わざとじゃないですか、と身を乗り出して言いました。 聞き流していると、また言ってくる。 わざとということは、私と直接話したくないから隣りの部署に電話をかけてきた、と言いたい訳です。 そうかもしれません。でも、そんなことをわざわざ言って嬉しいのか、と思いましたね。 聞かなかったこと…

  • バニラの甘い香り、マウイ島のコーヒー

    こんばんは。ランです。 最近飲んでいるコーヒーがとても美味しくて、今ネットで見てみたらあまりないようです。 たまたまお店で見つけて、何となく聞いたことがあるような、で購入したのでした。 早々に袋を捨ててしまったのですが、たぶんこれです。 「Maui Blend Vanilla Macadamia Nut 南国マウイを感じるバニラビーンとマカデミアナッツのフレーバー。バニラの甘い香り。」 袋の写真は撮っていて、裏にはこう書いてありました。 ハワイ、マウイのバニラ、クリーミーなフレーバー、マウイの香り。 これをお店で見たら魅かれますよね。 198gで1300円くらいしました。 びっくりしましたが、…

  • 社会の中で弱い姿でいる自分を見せるなんてできない

    こんばんは。ランです。 今日は、以前一緒に仕事をしていた人が家に来てくれました。 なんと長男と同い年。 そんな彼女と、同僚としての会話をしていたのが、とても不思議な感じです。 女性というのもあるのですね。でも、自分の子どもとならやっぱりできないです。 社会の中で弱い姿でいる自分を見せるなんてできない。 そういうことで、ずっと私はしんどかったんだろうな、と、さっきしみじみ考えていました。 弱くても、失敗しても、認められなくても、それを見せられる場所があれば… どうして家をそんな場所にしなかったんだろうな。 それを自分は頑なに拒みながら、子どもには、周りに自分の弱さを見せるように望むなんて。 本当…

  • 1116っていう数字

    こんばんは。ランです。 今日は、今の職場に来て一番よくしゃべった気がします。 魔法使いもフランソワーズもお休みで、他にも気を遣う人がいなくて気が楽だったからでしょう。きっと。 おしゃべりの相手は年下の同僚でした。 その人と話すと、まるで心のリハビリをしている感じなのですね。 もちろん、訓練というのではなく、ほぐされているというか。 私のことを、助けてあげようとか、ましてや、緊張を取ってあげようとか、そんなつもりは全くないはずです。 私の方がかなり年上なので。 正直な人、という言葉に尽きるのかもしれません。 価値観が合わなくて驚かされても、感情的な様子にドキドキさせられても、とにかく正直な人なの…

  • 最近、サギに会っていないな…

    こんばんは。ランです。 最近、サギに会っていないな… お昼休みに外に出るのは、職場から離れたいのと、実はサギやカメや時にはニャンコにも会えるのでそれが楽しみだったのです。 でも、魔法使いやフランソワーズに負けて、日焼けも気になって、外に出て歩くのが億劫になっていました。 そして、口角を上げるのも深呼吸をするのも忘れていました。 簡単なことです。 また始めればいいだけ。

  • もしかして私ですか?

    こんばんは。ランです。 この頃、職場の雰囲気がわるいので、しょっちゅうドキドキしています。 先週だったか、思わず魔法使いに聞きました。 魔法使いが明らかにプンプンしていたからです。 何かありました? フランソワーズと? え?もしかして私ですか? 魔法使いは、上司に怒ってる、と答えましたが、こんなふうだから私はダメなんだ、とつくづく思いましたね。 何も覚えがないのに、私かもしれないと思ってしまう。 まだその時はハッキリ聞けただけマシです。 そして、魔法使いだけではなく、他にも怒っている人が。 なんと次は、その上司もです。 それを見た魔法使いが、小さいオトコなんです、と言いましたが、その発言は良く…

  • 嬉しい「きのう何食べた?」season2

    こんばんは。ランです。 「きのう何食べた?」のseason2の放映があると次男から昨日LINEがありました。 言葉にならないくらい嬉しかったです。 10月まで頑張らないと。 今から、日の出の早い爽やかな季節を過ぎて、みんなが暑い暑いと言う側で蝉が合唱する季節を過ぎて。 それから、いつの間にか寂しい風が吹き、思いがけず冷たい雨に逢う季節になり。 その頃にはどんな気持ちで生きてるのかな。 もう終わりだと思う日でも、あのドラマにまた助けられていると思いす。 綱渡りが続いているのか、別の世界の扉を開けているのか。 もうどっちでもいいという気持ちもありますが。

  • 写真を撮るっていうことは。

    こんばんは。ランです。 今日も職場ではかなり追い込まれましたが、帰って来ると、昨夜注文したカメラケースがポストに届いていました。 注文は昨夜遅くです。こんなに早く届くということは、誰かが負担を強いられたということですよね。 申し訳ないです。 お急ぎ便とかではないのですが。 でも、カメラケースはわかりませんが、他のアクセサリーは店頭で買うと2倍くらいしたんじゃないかな。 本体とレンズはお店で買ったので許してほしいです。 過去に撮った数万枚の写真は、一生見ることはできないだろうな、と思うものも含めて、整理するにはかなりのエネルギーが要りそうです。 整理するというか、消化するというか。 それなのに、…

  • まさかの新しいカメラ

    こんばんは。ランです。 もうすぐ長男の結婚式があり、緊張するので考えないようにしていましたが、やっぱり当日は写真を撮りたくなると思って、思い切ってカメラを購入しました。 この間お店で教えてもらったのですが、ネットで、一番知りたいことを説明してくれているサイトを見つけてスッキリしたのです。 メーカーは元々決まっていました。 こどもたちのスポーツをずっと撮り続けてきたCANON製に愛着があるので、それで、軽い一眼レフとなれば、もう迷うほど機種はありませんでした。 まさか自分がまた新しいカメラを買うなんて。 ちょっとドキドキします。 とりあえず、このカメラのデビューの日には、しっかりいい写真を撮りた…

  • ドライフラワーか造花をたくさん送ろうかな、と。

    こんばんは。ランです。 今日は仕事が休みで、夫も年休を取っていました。 一緒にどこかに行く予定があった訳ではなく、ワン吉くんの通院や他の用事を夫が今日にまとめてくれただけです。 かなり助かりました。 ワン吉くんの目については落ち着いて考えたいと思います。 ところで、なぜか固定電話に母から電話がありました。 スマホに着信もなく。 母から固定電話にかかるのは何年ぶりでしょう。面白いです。 用件は、この間一緒に探して買った花瓶に入れるお花のこと。 ドライフラワーが近所には売ってない、造花にしようかな、でも大きなお花は高いし、草花みたいなのにしようかな… 深刻な話でなくてよかったです。 色んなことが少…

  • ワン吉くんがご飯を一気食べ

    こんばんは。ランです。 18時半頃に帰ると、朝、夫がワン吉くんにあげたご飯がそのままでした。 昨年、白内障の手術を受けたのですが、片方が良くないのです。 頭痛がしている可能性があるのだと。 そんな可哀想なことってありません。 頭痛薬もないのに。 数種類の目薬をずっと差しています。 それさえ、ワン吉くんにとってはストレスのはず。 手術も目薬も頑張ってきたのに、両目が見えなくなったよりはいい、と考えることはできないです。 お皿に残ったご飯を見て心配していたら、急にワン吉くんがご飯を一気食べしました。

  • 動くと虫を踏むかもしれないから

    こんばんは。ランです。 先日の朝、職場の棚を拭いていると、とても小さな蜘蛛がやって来ました。 蜘蛛の赤ちゃん? 思わず、近くにいた上司に、この季節は特に虫の赤ちゃんがいるから困るんですよね…みたいな話を。 すると、全然期待していなかった心に染みる答えが返ってきたのです。 梅雨時は僧侶は外に出ないとか。 (え?) 動くと虫を踏むかもしれないから。臨済宗だったかなぁ。 鳥肌が立ちそうなくらい、救われた気持ちになりました。 そんな返しをしてもらった経験がありません。 たいてい、わぁ、夏は虫が多いから嫌だぁ、とか。 そんなふうに考えてくれていた人が、やっぱり世の中にいたんだ… 調べてみました。 以下、…

  • 観るのが数十年遅れました

    こんばんは。ランです。 今年になってドラマをよく観ますが、こういうのを観てこなかったのは、かなり大きなことだと知りました。 小説もそうかもしれないけど、その真髄は少し違う。 小説のように「生き方」を知るというよりも、普通の人ならどうするかがわかるのですね。 言葉はわるいですが、効率的に。 こう思って生きている人が多いのか。 そんなふうに感じていいのか。 そんなこと言っていいのか。 そんなに自分本位でいいのか。 だから、追い込まれて大変なことになる、ということも少ないのか。 観るのが数十年遅れました。

  • 長男への言葉だから

    こんばんは。ランです。 さっき急にお嫁さんが来てくれてびっくりしました。 可愛いタオルやハンドクリーム。母の日なんて全く他人事だったのに。 すでに入籍している長男とお嫁さんが、もうすぐ結婚式と披露宴をしますが、離ればなれで仕事も忙しい二人は、準備に焦っているようです。 何でも言ってくれたら下働きするから。 言ってくれないだろうな、とは思いながらもそんな話しかできませんでした。 何があっても大したことないから。 自分たちのことを一番に考えたらいいから。 後から帰って来た夫も同じように話していました。 私たちが順調に人生を歩んで来ていたなら、周りの人に感謝して、周りの人に気遣いをして、と伝えたのか…

  • 新たな関係を結ぶのもあり

    こんばんは。ランです。 この間、母が来て買い物に出た時のことです。 暇だったというのもありますが、母が洗面所のドライフラワーを見てほしそうにしたのがきっかけでした。 お父さんが熱帯魚の水槽置いてたとこに、あんなドライフラワー飾りたいわぁ。 お父さんの話はせんといて、とは言わず、急に叶えてあげたくなりました。 お安い御用です。花瓶とドライフラワーなら。 というわけで、雑貨店を目指して出掛け、帰りはついでにリュックを買いに寄り…となったのでした。 母用にいくつかの花瓶とドライフラワー。 見ているうちに、私はこんなお花が好きだった、と気づきました。 母とは新たな関係を結ぶのもありです。

  • 静かに離れてくれたらいいのに

    こんばんは。ランです。 数日前から、ざわざわしていました。 でも、もうどんなことも残りの人生の邪魔はさせない、という決意があるので持ち直しました。 最後まで心を乱されるのは、やっぱり親戚ですね。 全くの他人なら最終手段として付き合わないこともできますが、親戚だとそうもいかない。 表面上だけでもいい感じに、と努力し続けてきても、思いもよらないことが起きてきます。 敵意まではないでしょうけど、何か面白くないのでしょうね。 ケンカになるとすごくストレスになるし、何よりわが子に嫌な思いをさせるのを避けたいのです。それだけ。 こどもたちの年齢ではまだまだわからないだろうな。 何かトラブルになれば、仲良く…

  • お菓子を食べたり料理をしたり、が先なのか

    こんばんは。ランです。 この頃、なぜか料理ができています。 大したものではないですが。 私がこのままクタバッたら、家族にとって私は、いつも元気がなかった人か怖い顔をしていた人。 外だったら、真面目すぎた人、わるければ、よくわからんかった人、で終わってしまうでしょう。 そうじゃない、本来の自分はこんな姿だから、と表現するためには、やはり生きているしかないです。 本来の自分が見えてきた、ということですかね。 これ、意外と大きなことです。 最近、とにかくお菓子をよく食べています。 以前はそれほど欲しくなかったのですが。 お菓子を食べたり料理をしたり、が先なのか、本来の自分がよく見えてきたから食欲も出…

  • 私一人じゃない、と信じて生きること

    こんばんは。ランです。 昨日の続きです。 生まれつき不安が大きいなんて、これって結構な格差ですよね。 親ガチャとかいう言葉が世に出ていますが、資質ガチャというのか、とにかく本人に責任はないハンデ。 幼いながらに、母は大丈夫か、私は大丈夫か、そんな心配をし続けないといけない毎日は、かなりのものです。 それを言い出したら、本人に責任のないことは他にも色々あるわけなので、人と比べても仕方がないのですね。 幸せは絶対的なものなので。 大昔からわかっているのに、いつの間にか比べてしまうのです。 でも、どうしようもない部分は比べないで、努力できる部分だけを見てがんばりましょう、なんて。 本当はむごいと思う…

  • 世界中の誰に嫌われてもいいけど

    こんばんは。ランです。 朝早く次男が帰り、午後は私が仕事だったので、その間に長男も帰りました。 みんな長くいてくれて、思った以上に楽しい連休になりました。 わが子が自分よりも賢いというのは、嬉しいけど恥ずかしくて、正直少し哀しい気持ちもあります。 わが子なのに、こんな私じゃ嫌われるんじゃないか、とビクビクするのです。 世界中の誰に嫌われてもいいけど、こどもに嫌われるのって辛いな。 これって、幼い時の母子みたいですね。 いえ、逆転していますが。 世界中の人のことなんて知らない。とにかくお母さんに好かれなきゃ。 別に私は虐待を受けていたわけでもないですが、たぶんそう思っていました。 すごく怖がりだ…

  • 明日が待ち遠しい暮らしを送ってくれたらいいな、と。

    こんばんは。ランです。 3年前には、母と一緒に買い物に行く日がまた来るなんて想像できませんでした。 しかも母の物を買いに。 でも、月日が経つ中で、様々なことを思い出しては打ち消し、気持ちが変わり、最近ではもうどうでもよくなったり。 一生懸命に私を育ててくれたことだけは間違いない。 その人と再会して、ともかくお互い今を幸せに過ごしましょうね、という気持ちです。 アニエス・ベーのリュックと、まもなく届くはずの大きな花瓶を眺めて、明日が待ち遠しい暮らしを送ってくれたらいいな、と。 少しずつ、色々なことが動いているのだと思います。

  • 母が気に入ったアニエス・ベーのリュック

    こんばんは。ランです。 今日は、みんなでどこかに出掛けたりはしないなと思った時点で、せっかく来てくれた母に雑貨屋さんに誘いました。 実家の玄関に大きな花瓶を置きたい、と聞いたからです。 大きな花瓶とドライフラワーを買い、花瓶は実家に送ってもらうようにしました。 父がいない家で楽しみを増やして幸せに暮らしてくれたらいいな、と思います。 雑貨屋さんの帰りに、もう結構疲れていましたが、リュックも見に行くことに。 山登りをしていた頃の大きなリュックで今回来てくれたのですが、持ってみるとかなり重い。 探してるけど見つからない、と言ってますが、母なら積極的に買い替えないだろうなと思いました。 もったいない…

  • なんで先に食べてるの?

    こんばんは。ランです。 今日はお昼過ぎまで仕事でしたが、午後は母と次男が来てくれて賑やかになりました。 次男は旅行のお土産を持って。 誰と行ったのかは聞きませんでした。 夫のリクエストで、母に天ぷらを頼んでいたんです。 高齢の母ですが、まぁ天ぷらを作ってもらうくらいはいいかな、と私も思って。 料理は得意で、天ぷらはよく作ってくれていた母です。 お弁当用に朝から天ぷらを揚げていた姿も憶えています。 今日は下準備した食材をリュックに入れて担いで来てくれました。 何も持って来ないでいいから、と何度も言ったのに。 夕方、母が天ぷらを揚げ始めると、揚げたてが美味しいから食べて、と言われたのを真に受けて、…

  • 何があっても、とりあえず何か作って食べよう

    こんばんは。ランです。 今日も作れました。 夫には3年もまともに作れないのに、子どものためならエネルギーが湧いてくるんですね。 お嫁さんが実家に帰るのを見送った長男が、また来ました。 それで、ハンバーグと豚汁だけですが、丁寧に作りました。 合いびき肉が73で牛が多かったので豚ミンチを追加。玉ねぎのみじん切りはじっくり炒めて。軟らかくするには水を。ずっとこのやり方です。 豚汁には、人参と大根、揚げと豚バラ、きのこ、ごぼう、最後に細ネギ。 揚げと豚バラは細く小さく、そして油抜き。具材は全部小さいので煮過ぎないように。 「きのう何食べた?」の影響もあります。 何があっても、とりあえず何か作って食べよ…

  • 八宝菜もどき、冷凍のシジミでお味噌汁、鯵を焼いて、昨日のマカロニサラダも

    こんばんは。ランです。 何回もエンドレスで観ていた「きのう何食べた?」を、長男と一緒にまた観ていました。 小説を読むことは誰かの人生を知ること。 それはずっと前から思っていましたが、ドラマを観ることもそうなんですね。 もっと早く知っていたら。 今たくさん書いたのを誤って消してしまい、これまでにも何度かありましたが、もう書き直す気力がなくなりました。 お嫁さんの仕事が遅くなるらしく、家で夕飯を食べてから出て行った長男。 ケンカにならないかな。 急だったし、冷蔵庫にほとんど何もなかったので、大したものは作れませんでした。 豚肉もなくてワンパック残っていたハムを使って八宝菜もどき、冷凍のシジミでお味…

  • 30〜40字で長男の子ども時代を語れって?

    こんばんは。ランです。 たぶんまだ書いていないと思います。 昨年入籍した長男とお嫁さんが、挙式と披露宴をするとのこと。 それで、長男の小さい頃からの写真を10枚ほしいと頼まれています。 3年前より以前の写真を見ることは辛いのですが、そこは何とかしたい。 毎年年賀状にこどもの写真を使っていたことを思い出し、そのデータが残っていればちょうどいいな、と思って夫に捜してもらいました。 現在のパソコンには少ししかありませんでしたが、バックアップしたデータ群の中にあったらしい。 あとはそれぞれについて簡単な説明を添えればOKです。 それと、小さい頃はどんなお子さんでしたか?という質問にも答えてほしいと。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ランさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ランさん
ブログタイトル
生きているだけでいい。   大丈夫。
フォロー
生きているだけでいい。   大丈夫。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用