大好きだった父との時間をこれからもっと取り戻すはずだったのに、突然訪れた別れ。いつか、私の人生もなんとかなったよ、と空に向かって乾杯したい。その日まで続けたいブログです。
こんばんは。ランです。 今日は病院に行ったくらいで、しかも看護師さんが少し怖い人だったので、あまりしゃべることもなく過ごしました。 今思い出しましたが、帰りにお店のレジで交通カードをかざすところを間違えて、若い人に、ここです、と言われて笑ったりはしました。 恥ずかしさよりも、笑えてリラックスできてよかったな、と。 そういえば、また思い出しましたが、この間行った病院では自動精算機の硬貨を入れるところにお札を入れていて、恥ずかしい思いをしました。 誰もいない銀行のATMなら落ち着いてできますが、混んでいて後ろからの視線を感じるとダメなんですね。 実際はそんなことで責める人も少ないでしょうし、この世…
こんばんは。ランです。 散歩中に見たきれいな景色の写真を、時々家族LINEに送っています。 だいたいは鳥が入っています。 みんな忙しいのにまぁまぁ反応してくれて。優しいです。 サギが多いですね。 あの何とも言えない風貌、は失礼でした、あの思慮深そうな姿がとても魅力的で好きなのです。 今日は珍しく大きな木の枝にいました。 だいたいは川で見かけるんですけどね。 遠目だったのですが、ちょっと小さかったのかな、枝は全然たゆんでいない感じでした。 ネコに出会いませんように。お腹をすかしていそうなネコには会いませんように。 その後は、そう祈りながら歩きました。 ところが、職場で、近所で子猫の鳴き声がして困…
こんばんは。ランです。 今日は仕事でかなりヘマをしました。 前半はよかったんですけどね。頭はまぁまぁ回っていたし、うまく言葉も出ていたので。 一つ思い違いをしたところから調子がくるってミスが重なっていきました。 まぁいいです。 誰かを傷つけた訳でもないので、反省したらそれで終わりにします。 会えばいつも元気をもらえる人に帰る時に会えたし、その前には隣りの部署の人からおやつを頂いたし。 明日まで頑張ればあさっては休み。 明日はお昼休みにまた散歩をして、梅の花を見つけて写真を撮って、できることを淡々としよう。 今なら、外猫の心配を一緒にしてくれる人と出会えれば最高に幸せだろうな、と思います。 最高…
こんばんは。ランです。 今日も昼休みに散歩をしました。 雪が少し積もっていて、さらにちらちらと降ってきて。 雪が深くて不便な地域の人には申し訳ないですが、雪ってきれいだな、とやっぱり思ってしまいます。 道路は氷と雪、シャーベットのような所も。 ざくっざくっと踏みしめて、すべらないようなところを選んで歩きました。 お昼休みにふらふら出掛けて、すべって転んで捻挫でもしたら、何て言われるか想像がつきます。 雪だるまをいくつか見かけました。 子どもかな。大人が作ったのもあったかも。 そんなには積もらない地域だし、作りたくもなるのですね。 そして今日は、あの歌が何度も頭の中で流れました。 雪だるま つく…
こんばんは。ランです。 この頃、魔法使いと心が通じる瞬間が時々あって嬉しいです。 とても小さい声で呟いたことにも返してくれるので、ちょっと心が揺れるのです。 実はこの職場に来る前に聞いた噂で、魔法使いのことかもしれない、とかなり警戒していたので。 警戒はしましたが、もちろん一から関係を作ってもらおうと努力はしてきました。 今から思うと、魔法使いの最初の頃の意地悪も、警戒心からだったのかもしれません。 それが今となっては、職場で一番共感してくれる人かもしれない、なんて。 私が日々感じていて、でももう諦めている色々なこと。 私の普通って、普通じゃなかった? まさかこの人が答えてくれる人になるとは、…
こんばんは。ランです。 1001日目の今日、少し遅いですが冬至を通り過ぎた気分です。 新しい太陽。 新たなスタート。 何度も何度もスタートラインに立ってきましたが、また立ちたいと思います。 そういえば、関西のこの辺りでは、日の出は先週ようやく早くなり始めたんですよ。 日暮れが遅くなり始める日とかなり違うのですね。 たぶんそんなこと興味のない人が多そうなので、ほとんど人には言いません。 この寒さなので柚子風呂も良さそうです。 実はこの2週間くらい湯船に浸かれているので。 冬にシャワーだけは本当に寒いです。 それでも湯船に浸かるエネルギーはなかったのでした。 昨年も、一昨年も。 もっと昔にもそんな…
こんばんは。ランです。 ブログが1000日目になっていました。 まさかこんなに続けられるなんて思ってもみませんでした。 読んで下さる方のお陰です。本当にありがとうございます。 今日を過ごすため。次の日を過ごすため。ただ日にちを重ねるために書いてきました。 まるで長い長いつり橋を渡って来たようです。怖くて振り返れません。最初の方なんて怖すぎます。 元々高い所とか狭い所とかいろいろ苦手だったのに、こんなに怖くて長いつり橋を渡らされることになるなんて。 いつかどこかに着くんだろうか、いえ、もう着かないかもな、と思ったりもします。 幸せは身近なところにある、毎日の生活の中に感じるもの、とか言われるけど…
こんばんは。ランです。 サギの写真が続きました。 そういえば、カエルが好きな人はどうだとか、鳥が好きな人はどうだとか、ちょっといわくありげに言う人がいます。 特に調べてみたこともないですが、何と何をくっつけて語られ始めたのでしょう。 最初の人に聞いてみたいです。 たまたま私が何度か聞いただけで、多くの人が語っているのではないかもしれないですが。 なので広めるつもりはないです。 ところで、年始に次男と夫と3人で近場のホテルに宿泊しましたが、その中に服屋さんがありました。 外のワゴンにかかっていたジャケットを見て、母さん、こんなんいいで、と次男が。 セールになっていましたが、自分では選ばない感じの…
こんばんは。ランです。 さっき帰りに幼稚園の前を通ったのですが、子どもを自転車の後ろの席に乗せながらお母さんらしき人が言った言葉が面白くて。 あんたもそろそろええ歳やねんからな。 子どもは何才かな。幼稚園だから一番大きくても6才。 もう少し小さく見えましたが。 近頃はお預かり保育といって、幼稚園でも保育所のように遅くまでお預かりをするようです。 もうかなり暗く、通りすがりにチラッと見えた母子の姿とお母さんの声だけ。 お母さんが帰宅を急いでいたのに、まだ遊びたがったのでしょうか。 自転車の後ろの席に自分では登れないでしょうし、子どもは一体何を求められたのかな。 お母さんは何を困ったのかな、と思い…
こんばんは。ランです。 まさか春に向かうのかと思っていたら、やっぱりまだ真冬でした。 夫がセーターが欲しいと言うので、もっと早く言えばいいのに、もうあんまりないかもよ、と言いながらユニクロに行って来ました。 案の定、真冬の物は減っていて、セーターもあまり選べない感じです。 私も何か、と見ていると、とても嬉しいことが。 ユニクロの防寒着、以前はフェザーかダウンが混ざっていたので買いませんでした。 それなのに、薄くて軽くてとても暖かそうなそれには、フェザーもダウンも入っていない。 いつからでしょう。見た目はダウンですが。 フェザーが入っている方も別コーナーに残っていたので、今年が方針転換の年? や…
こんばんは。ランです。 次男から電話がかかってきて、何かと思うと歯周病の話でした。 ワン吉とニャンコのです。 お正月にワン吉の歯を見て後で思い出したのですね。 次男が歯の矯正をしようと評判のいい歯科に行き始めたことは、少し前に聞いていました。 まずは歯垢を取ってもらったり色々と前処置があるらしい。実際に矯正をするのはまだ先のようです。 次男の歯並びについて私はそんなにわるいとは思っていなかったので、なんだかちょっと責任を感じます。 それで、ワン吉やニャンコの歯を病院できれいにしてもらった方がいいよ、命に関わるよ、と言われて、ついでに私たちの歯周病も心配されましたが、自分の歯なんて何番目だろうと…
こんばんは。ランです。 先日、映画「幸せなひとりぼっち」を観たあと、しみじみ考えていました。 人って本当に精神世界に生きているのですね。 家の中でもレストランでも、旅先でもどこでも、物理的に一人でも心の中で誰かが側にいれば寂しくはないと思う。 反対に、側に人が大勢いても、心の通う人がいなければ、心の中にもいなければ、孤独を感じるのだと思います。 心の通う人って、恋人とかパートナーという意味ではないです。 甘い言葉はなくてもいいのですね。 ところで。 孤独だからこそ見えている真実もあるでしょう。 でもその真実はなかなか人には伝わらないので、もったいないなぁ、と思います。
こんばんは。ランです。 2ヶ月くらい前から、お昼休みに歩くようになりました。 今日はまた寒くなりましたが、歩き始めると一気に身体が温まり、職場に戻る頃にはマフラーも外していました。 明日はコートなしで歩こうかと。 最近、魔法使いは私に優しいので、のんびりおしゃべりしてもいいのですが、やっぱり外の方が気楽ですね。 それに何より運動をしたいのです。 一番よく会えるのはカラスとハト。時々、ネコ。 生き物は、可哀想なことを連想してしまうのであまり会いたくはありません。 何の試練なのでしょうか。 今の私には力もないので、動物たちのために活動している人を、クラウドファンディングで応援しています。少しずつで…
こんばんは。ランです。 以前、ホクロを取ってもらった話は書いたと思います。 私のそんな話どうでもいいですよね。 元々は皮膚がんではないかを診てもらいに行ったのですが、成り行きでそういうことに。 それで、思い浮かぶ皮膚科のイメージと全然違う、美容についての相談が多数を占めているんじゃないかな、とびっくりしています。 失礼ですが、かなり儲かっていそうです。 とても混んでいて、男性も多い。人気の所なのかも。 光治療、レーザー治療、イオン、他にも色々、保険は利きません。 薬や化粧品もあるみたいで、診察室にも待合にも紹介のチラシが貼られていました。 ニキビ跡などは消えるかもしれないけど、シミが本当に消え…
こんばんは。ランです。 最近、映画をよく観ています。 この世の中にあるきれいなもの、楽しいもの、すごいもの、感動的なものを、少しでも体感しておこうと焦っています。 昨年11月にやりたいことノートも作って書き始めました。 年末に次男と「すずめの戸締まり」。先週末に「かがみの孤城」。 両方よかったのでもっと観たくなって、Amazonのプライムビデオで次々と観ました。 「テルマエロマエ」 「マスカレード・ホテル」 「マスカレード・ナイト」 「幸せなひとりぼっち」 「老後の資金がありません!」 「幸せのレシピ」 「キネマの神さま」 「そして父になる」 マスカレード・ホテル以外は夫も一緒でしたが、夫がガ…
こんばんは。ランです。 昨日書いた「怖すぎる荷物」は脱線ばかりでした。 要するに、こうです。 お正月にホテルで絵付けした器が、差出人名なしで発送された。 着払いで送られることを、夫が知らなかった。 その時に送り状に書いた名前が、運送会社で不在連絡票に記載される際に少し間違われた。(届いた時に送り状を見ると、次男が書いた字できれいでした) 2週間しか経っていないのに器のことを二人とも忘れていた。 純粋にそれだけなら、わかってスッキリした、で終わるところです。 でもその過程がひどかったのですね。 ワークショップで作った器じゃないかな、と夫が言い始めてホテルに問い合わせているのを、私は聞いていました…
こんばんは。ランです。 怖すぎる荷物、の続きです。 夫は受け取り拒否する旨を宅配業者さんに電話でお願いしたとのこと。 でも、差出人の記入のない荷物を受け取り拒否にすると、荷物はどうなるのでしょう。 そしてその後、心当たりがある、思い出した、と夫が言って、私も事態のおおよそに想像がついたのです。 この荷物で怖かったのは、名字は合っているけど名前が違っていた、ということにもありました。 そんなに多くはない名字なのでうち宛だと確信。 じゃあ、うちの誰かに何か恨みのある人から?私が誰かに恨まれてる? ところで、夫は字がとても字が汚いです。利き手じゃない方の手が怪我をして、その手で適当に書いている感じ。…
こんばんは。ランです。 今日は春のような空気でしたが、振り返れば8年前には長男がセンター試験、インフルエンザにかからないかと心配で私の方が倒れそうだったのでした。 ドラッグストアで長男の栄養剤を選んでいた場面を、ついこの間のように思い出せます。 あれ結局飲んでくれたのかな…。 ところで今日はちょっと、もういい加減にしろ、がありました。 夫に対してです。 誰かに伝わろうが知ったこっちゃない。 家事をかなりやってもらっていることの罪悪感で、今まで色々控えめに書いてきましたが。 実は昨日、不在連絡票がポストに入っていました。 なんと差出人の記入のない着払いの荷物らしい。 怖すぎますよね。 本当に怖す…
こんばんは。ランです。 昨日の仕事帰りに、以前お世話になった先生に偶然お会いしました。 ずっと音楽をやっていらした方で、私がコーラスのグループに入っていた時の先生の一人です。 3年も会っていないとちょっと自信もなくて迷ったのですが、やはり声を掛けてみました。 記憶のままの優しい笑顔と言葉が返ってきて、たちまち目元が熱くなりました。 すっかりご無沙汰をしてしまった理由を話すうちに、思わず父のことが口に出て、自分でもびっくりしました。 そんなふうに思わなくていいんですよ。 父のことで自分を責める一言を、大事に受け止めてもらえたことに、胸がじーんとして。 たった一言です。私も、先生も。 たくさんの言…
こんばんは。ランです。 たった今まで、「老後の資金がありません!」をAmazonPrimeで観ていました。 キャストは、天海祐希さん、草笛光子さん、重松豊さん… この頃、夕飯の後に映画を観る日が続いています。 昨日は「マスカレード・ナイト」。 一昨日は「幸せなひとりぼっち」。 今日の「老後の資金がありません!」は、たまたま夫が見つけたのですが、なんだかとても穏やかな気分になれました。 天海祐希さんは、もっとエネルギーにあふれた強い人を演じられるイメージでしたが、こんな女性役もぴったりなのですね。 好きです、こんな女性。 「人間、わがままに生きた方が勝ちよ。」 さて、これは天海祐希さん演じる女性…
こんばんは。ランです。 今日は休みでしたが、かなり活動しました。 午前中は病院。ホクロががんじゃないかをやはりしっかり診てもらおうと、組織の検査もできる病院に行って来ました。 受付で2、3時間待ちになるかもしれないと言われましたが、結局1時間と少しで診察室に。 以前、すい臓の時に怖い思いをした病院ですが、今日の皮膚科の先生は安心感のある優しい方でした。 顔なので麻酔はちょっと怖くて痛かったですが、まぁそういうのは大したことないです。 1週間後の検査結果でがんでないとわかれば、このホクロも取ってもらおうかなと思っています。 そういえば、今日の皮膚科の先生も肌がとてもきれいでした。女性です。 なん…
こんばんは。ランです。 少し前に夫が話していたことです。 夫は学生時代にずっと、ホテルの会場で配膳をするアルバイトをしていました。 その話自体は、何度も何度も聞いていますが。 ホテルのバイトの夢、よく見たで。 (そのバイトの話、ほんま多いよね) 何からそんな話になったのかは忘れました。 ボク、人には恵まれてたんやな。 (ボクって言うよね、もう慣れてるけど) そやろね。今までずっと環境には恵まれてた人生やったと思うよ。 ほんま、そう思う。 誰いじめたろって世界やで。 よく的になれへんかったね。 相手にもなれへんって思われてたんかもしれんな。 そやろね。 減刑嘆願書っていうのに何回もサインしたで。…
こんばんは。ランです。 年末に、突然でしたが顔のホクロを一つ取ってもらいました。 何年もかけて少しずつ大きくなっていたホクロでした。 美容にとても関心があるのではなくて、皮膚がんだったら困ると思って診てもらったのです。 行こうと思いながら5年ぐらいは経っていたと思います。 ようやく皮膚科に行けたわけですが、たまたま評判のいい皮膚科なのか、すごく混んでいてびっくりしました。 予約制で、当日も順番が近づくとメールで知らせてくれます。 名前は皮膚科ですが、美容皮膚科もやっているということなんですね。 肌をきれいにしたい人が多い印象でした。 壁にも色々と案内があります。1回数千円? 自費らしいです。 …
こんばんは。ランです。 「すずめの戸締まり」に続いて「かがみの孤城」を観ました。 職場の同僚で一番若い人が長男と同い年。 彼女と話をするのが結構楽しいです。 なぜか一番、穏やかでいられるのですね。 その彼女が観たいと話していた映画で、内容もよく知らないまま観に行って来ました。 以下、公式サイトより。 2018年に本屋大賞を史上最多得票数で受賞、辻村深月のベストセラー小説「かがみの孤城」。 学校での居場所をなくし部屋に閉じこもっていた中学生・こころ。 ある日突然部屋の鏡が光り出し、 吸い込まれるように中に入ると、そこにはおとぎ話に出てくるようなお城と見ず知らずの中学生6人が。 さらに「オオカミさ…
こんばんは。ランです。 クリスマスくらいから少し胃の調子がわるくて、胃腸風邪かなと思っていました。 ユニバーサルスタジオジャパンでの激しい乗り物にも何とか持ちこたえて、普段の生活に戻ったので、そろそろ体調も整うかな、と。 ところが、胃のムカムカと頭の気持ちわるさがまだ時々やってきます。 なんでかなぁ…と考えていて、さっきようやく気づきました。 これは冷えだったのか。 温まったり冷えたりから遅れて体調の変化があるので、結びつかなかったのですね。 鈍いというか、私らしいというか。 基本的には暑いも寒いも平気。我慢すればいいだけ。 長年そんな感じだと、もう身体が、我慢してるよ、と教えてくれなくなるの…
こんばんは。ランです。 危うく夫の言葉に引っかかるところでした。 朝食を抜いたら人生の楽しみの3分の1減ることになる? それは夫が無類の食いしん坊だからでした。 私は食にはそれほど執着がないので、人生の楽しみが3分の1減ったりはしません。 でも、そのくらい毎日の食事を楽しみにできるって、すごく羨ましいです。 私よりはずっと食に意識の高い子どもたちもいたので、年明けから少し意識しています。 それでこれからは手作り、とはいかなかったので、昨日は、ブイヤベースセット、というのを買ってきました。 ムール貝の汚れを洗い、海老の皮を取り、ハンバーグを作った時に残った玉ねぎのみじん切りを加えて、付いていたス…
こんばんは。ランです。 今朝、夫の物音で目が覚めた時は、本当に嫌な気分でした。 行きたくない。全部やめて、ワン吉とニャンコと一緒にゆっくりしていられたらどんなにいいだろうな。 なので、職場に着いて最初に会った人に、新年の挨拶に続いて、今日来るの嫌でしたーとそのまま話していました。 さて、何人かと挨拶も交わし、平凡な時間に戻ったかと思いきや。 魔法使いがなぜか、年の始めくらいはねぇ、と掃除することを提案したのです。 それって年末にすることじゃないの? 年末、ここのやり方を知らないので黙っていたら、誰からも掃除の話は出なかったので、しないものだと思っていました。 というわけで、普段やらない棚や窓の…
こんばんは。ランです。 午後、次男を新幹線の駅まで送って帰宅すると、家の中は元通り、おとなしいワン吉くんとニャンコと、なんだか諦めムードの二人になりました。 子どもたちがいない家の中はこうしてだんだん馴染んでいくのですね。 子どもが出て行ったこと以外にも諦めたことは私にはたくさんありますが、決して諦めていないこともあります。 私自身が幸せになること。 そのために、美味しいものを食べて、身体を元気にして、免疫力を上げて。 最近、髪を洗った際にきしむことがあるのが気になっていましたが、シャンプーではなく自分の髪のせいではないかとさっき思い当たりました。 食事や美容のことにとても関心が向いているらし…
こんばんは。ランです。 昨夕からお嫁さんが帰省で、元の4人家族で丸一日を過ごしました。 と言っても午前中は次男と私が買い物、風邪が治ったばかりの長男は家でのんびり、夫は相変わらず出たり入ったりです。 その後、ゲームしようか、と提案するも「UNO」もすぐには見つからず、「はぁって言うゲーム」も一昨日したので「もういい」らしく。 AmazonPrimeで映画を観る案も、「映画観てたらもうそれで今日終わるで」「こうやってダラダラ喋ってるのでいい」と長男が言うのでその通りダラダラしていました。 長男は、明日からいきなり仕事が忙しい、1ヶ月半くらい週6勤務で毎日残業、とのこと。 次男にも嘆いていました。…
こんばんは。ランです。 今日はみんなで「ユニバーサルスタジオジャパン」に行きました。 なんだか小学生みたいな書き方ですが。 長男が初めは年末年始も仕事だったのですが休めることになり、みんなの都合が合って行けたのでした。 なので行き当たりばったり。 どのアトラクションに入るかを話し合うこともなく、いきなり夢の空間へ。 混んでいるか、駐車場に入れるかなどは一瞬心配しましたが、結果的に大丈夫でした。 エクスプレスパス、という順番抜かしというかお得なパスもなく、途中雨は降るし、アトラクションではビショ濡れになるし。 長男とお嫁さんがケンカなのか何なのかブツブツ言い合っていると、それを見た次男が取り持っ…
こんばんは。ランです。 新しい年になりました。 皆さまにとって必ず良い年となりますように。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 日常の幸せを取りこぼさないように、そして色々なことをできるだけ諦めずに、と思っています。 今日は風邪気味の長男とお嫁さん、次男と夫のみんなでお雑煮やお節を食べました。 こんな日が続けば嬉しいし、続かなくてもみんなが幸せならそれでいいな… 自分よりも大切な存在があるということは、自分への愛情に制限がかかるのは必然です。 でも、子どもが自分の人生を力強く歩んでいることを確信できると、この制限はあっさり解けるのですね。 次に子どもが何を感じるのかがわかるのです。 父や…
「ブログリーダー」を活用して、ランさんをフォローしませんか?