答えのない問いはいつもビジネス書と共に乗り越えてきた。もがき苦しむ中で考えたことと、読書を愛するビジネスパーソンへの本のオススメ。
都内の大学を卒業後自動車部品メーカーの経理を経てベンチャー企業へ転職。 M&Aを繰り返しながら約10年で売上規模30倍の企業へ。会社の成長と共に一般職から財務担当役員(CFO)へ。 無駄を嫌い効率を愛する一方で気合と根性が武器
愚痴をばらまかないようにするのは成功への近道であり、愚痴を言ってばかりの人にチャンスはこないし、部下もついてこない。 チームの雰囲気も悪くなるし、人相も悪くなる(気がする)。 でも、ずっとため込んでいるのもつらい。 メン ...
近頃外部コーチからコーチングを受ける貴重な機会をもらっている。 また、社外にティーチングしていただける人もいる。 様々な思惑があってしかるべきと思うが、いびつな成長をした私に手を差し伸べてくれていると理解して前向きに捉え ...
口癖というのは無意識で口をついて出てきてしまうから まずはその口癖を使っていることを自覚しなければならない。 もちろん、いい口癖/悪い口癖はなく、目標とする生き方に合っているかどうかを照らしてやめるべきものはすぐにやめる ...
新卒の入社に際して入社式や入社研修といったイベントに参加して初心を思い出すとともに先入観なく人を見る機会をもらっている。 成長という観点で私の主観からの気づきをまとめておきたい。 今後伸びるだろう人 ・積極的に参加、発言 ...
仕事を効率的に進めるために経験が必要なこともある一方で、ただ知ってさえいればすぐに使える知識もある。例えばPCのショートカットのようなもの。 ビジネスパーソンとしてのコツを余すところなく書いてくれている本ではあるが、こう ...
「ブログリーダー」を活用して、れんじー@ベンチャーCFOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。