こんにちは。 前回は、今年やり遂げたことについて取り上げましたが、それよりもはるかに多くの「やり遂げられなかったこと」があります。 そうしたなかには、いくら自…
2020年に4回目の挑戦でようやく合格し、2021年秋に社労士登録しました。これまでのこと、今後のことを旅の思い出や好きな本の話を混じえて綴りたいと思います。
こんにちは。 今年も半年が終わりました。齢を重ねるごとに、月日が経つのが早く感じられるのは世の常ですが、特に今年のスピード感はこれまでにないものでした。 前半…
こんにちは。 個人の金融資産が増えているとの報道がありました。以前は確か約2,000兆円と記憶していたのですが、それをさらに積み増して約2,200兆円までにな…
こんにちは。 判例は、社労士業務を行うに当たって、専門書や解説書を超えた「生きた教材」であると、以前のブログで記しました。 6月27日に、最高裁第一小法廷が下…
こんにちは。 社労士の名刺にAFP認定者と書いていると、相続のことについて尋ねられることがあります。誰もが経験する身近な問題で、よく知られていそうですが、細か…
こんにちは。 4月からオンエアされていた春ドラマがいずれも最終回を迎えました。いつもシーズンの初めにプレビューとして、独自の「お勧め3選」を紹介していますが、…
こんにちは。 中高年にとって特に関心がある年金問題。今の国民皆年金制度が発足したのが、昭和36(1961)年のことでした。様々な課題への対応や国民からの批判に…
こんにちは。 今年も、最低賃金の議論が始まる季節となりました。まずは、中央の審議会で地域区分ごとの「目安」を示し、それを参考にして、地方の審議会が地域の実情を…
【社労士天声凡語】書くのも、しゃべるのも、窮屈なオフィス事情
こんにちは。 少し前までいた会社組織のなかで感じていたのは、就職した頃と比べて、自分の言ったことや書いたことに対する責任が重くなっていることでした。 かつては…
こんにちは。 最近ハマっているTV番組に「新プロジェクトX~挑戦者たち」(NHK総合)があります。国営放送ファンとしては、こういう「良質」な番組をもっと提供し…
こんにちは。 10月1日から郵便料金が引き上げられることが正式に決まったようです。「封書」は84円から110円、「ハガキ」は63円から85円と、30%以上の値…
こんにちは。 6月も下旬に入り、そろそろ夏のボーナスが支給される時期となりました。今回は、春闘のベースアップに加え、例の定額減税の恩恵を受けることもあり、前年…
こんにちは。前回、社労士として判例学習が大切であることを記事にしました。それじゃあ、どのようにして学びを続けているのかと(もしかしたら)興味を持つ人もいるかも…
こんにちは。 以前、社労士試験に判例学習が有効であることについて触れました。選択式をはじめ、最近増えている判例問題を確実に解答することで、試験全体のよい弾みが…
こんにちは。 先週「育成就労制度」を創設する法律が成立しました。余りピンと来ない人もいるかもしれませんが、あの悪名高き(?)「外国人技能実習制度」に代わって導…
こんにちは。 恐れていた住民税の納付書が届きました。これまでは、給与から天引き(特別徴収)されていたため、余り気になりませんでしたが、フリーランスとなった今年…
こんにちは。 全国的に高温の日々が続いています。今の時期にこれだけ暑いと、7月、8月はどうなるのかと、今から不安でいっぱいです。長期予報も昨年よりも暑くなると…
こんにちは。 社労士試験における最近の傾向として、判例を取り上げる問題が増えています。特に、選択式の労基法・安衛法では、必ずといっていいほど判例問題が出題され…
【社労士天声凡語】備えあれば憂いなしのあと2か月余りの過ごし方
こんにちは。 各地で30度を超える日が続いています。梅雨に入っている地域もあれば、私の住んでいる関西地域のようにこれからの地域もあり、全国でまだら模様の状況と…
こんにちは。 少子化対策関連法案が成立した同じ日、昨年の合計特殊出生率が発表されました。たまたま同じ日になったのか、それともタイミングを合わせたのかは分かりま…
こんにちは。先日、子ども・子育て支援金の創設などを柱とする少子化対策関連法案が成立しました。そのなかの目玉が、児童手当の拡充です。主な改正点をおさらいすると、…
こんにちは。先日、ボランティアに仕事を果たす認識を持ってほしいということを記事にしました。今回ボランティアとして活動する保護司をされていた方が被害に遭われた事…
こんにちは。 週1回、一緒に企業廻りをしている同僚から、最近スーパーではカット野菜がすごいことになっていると聞きました。 何でも、野菜コーナーの一画に、キャベ…
【社労士天声凡語】アルバイトも、ボランティアも、持ってほしい当たり前の認識
こんにちは。 非常勤で働く労働者が約4割になっています。どの事業所でもアルバイトやパートタイム、嘱託など様々な名称の従業員が事業所での大きな戦力となっています…
【社労士天声凡語】露わになった本則と附則、附帯決議の乱れた関係
こんにちは。 就業規則もそうですが、法令や条例、規程などには、本則のあとに「附則」というのが付くことがあります。 多くは、施行日や経過的措置、特例、検討条項な…
こんにちは。 4月から社労士業務の関連で、週1回、大学生の就職支援の業務に携わっており、若い世代の人たちと話す機会があります。 かなりの年齢差があって、世代間…
【社労士天声凡語】開設1年、悩んだ末始めたホームページの効きめ
こんにちは。 6が三つ重なる、令和6年6月6日。中高年になかには、6・6・6はオカルト映画の名作「オーメン」を思い出す人が多いかもしれません。もっと気楽なとこ…
こんにちは。 7月から新しい紙幣が回ることは意外と知られていません。普段の生活にそれほど影響が出ないということや、デジタル化で現金を扱うことが少なくなったとい…
こんにちは。 6月は、厚労省が定める「外国人雇用啓発月間」ということです。他方、出入国在留管理庁も「共生社会の実現に向けた適正な外国人雇用促進月間」としていま…
こんにちは。 社労士学習に勤しんでいた頃には、頻繁にお目にかかっていた「選定療養費」という用語ですが、先日本当に久しぶりに耳にすることになりました。 ある市で…
【社労士天声凡語】フリーランス、またはスラッシュワーカーとしての2か月
こんにちは。 今年の4月から晴れて(?)フリーランスとなって、早2か月が経ちました。フリーランスの仕事として、本業の社労士業務に加えて、週1日の企業訪問のコー…
「ブログリーダー」を活用して、もっこさんさんをフォローしませんか?
こんにちは。 前回は、今年やり遂げたことについて取り上げましたが、それよりもはるかに多くの「やり遂げられなかったこと」があります。 そうしたなかには、いくら自…
こんにちは。 年齢を重ねると、一年が経つのが早く感じられます。これまで生きてきた期間に占める一年の割合がだんだん小さくなっていくのですから、当たり前と言えば当…
こんにちは。 今年を振り返るときに忘れていけないのが、慌ただしい一日の終わりにまったりとしたくつろぎの時間を提供してくれるTVドラマです。 今は、TVer な…
こんにちは。 能登半島地震で幕開けした今年。つらいことも多かった半面、楽しいこと、ワクワクすることもたくさんありました。特にオリンピックや大リーグで活躍する日…
こんにちは。 今年も残すところあと10日を切ることになりました。いつものことになりますが、この1年を少しずつ振り返ってみることにします。 まずは、今年読んで役…
こんにちは。 2か月ほど前に大腿骨骨折で手術、入院している母に面会してきました。理学療法士さんによるリバビリのおかげで、看護師さんが言うには「驚異的な回復」を…
こんにちは。 若者は就職して3年以内に3割程度が辞めてしまうと言われています。自分に合わない会社には早いうちに見切りを付けて、新しい分野に行こうとするのは、決…
こんにちは。 世間が「壁」「かべ」「カベ」と言っているうちに、この国にとって最も大きな「壁」である「少子化」問題がどこかに行ってしまったような気がします。 国…
こんにちは。 物価が高騰するなか、外出時に困るのが昼ごはんをどこで食べるかということです。 4月からフリーランスになり、それまでの弁当持参生活とはお別れし、外…
こんにちは。 前回、学生たちのアルバイトのことについて触れました。彼らは、学業の傍ら、様々な職種のアルバイトに従事していますが、個人的な印象ではアルバイトに真…
こんにちは。 話題の「103万円の壁」問題は、学生の働き方問題に議論が集中してきました。なかには、脱線して「学生にそんなに働かせていいものか」といったことまで…
いよいよクリスマスまであと10日となりました。 中高年にとっては余りときめかないのですが、今青春真っ只中の若い世代にとっては、ドキドキワクワクしているに違いあ…
こんにちは。 社労士の業務として、最も楽しいと感じるのが、新たに就業規則を作る仕事です。他の業務と比べて創意工夫する余地が多くありますし、何もないところから一…
こんにちは。 何気なくSNSを見ていたら、「通勤手当」が社会保険料の算定基礎になる「報酬」に含まれることについて、コメントが集中しています。 「年収の壁」がし…
こんにちは。 最近立て続けに相談を受けたのは、会社が有する債権を退職金と相殺できないかという内容です。 会社側からすれば、退職してしまう社員から一番取りやすい…
こんにちは。 選挙が終わって、まだ2か月も経っていないにもかかわらず、これまで長年の課題とされていた「年収の壁」が次々と壊されようとしています。 それはあたか…
こんにちは。 12月も中旬に入りました。会社勤務の人たちには、そろそろ賞与(ボーナス)が支給される時期を迎えました。今回は、前年よりも増額することが予想される…
こんにちは。 今受講している市民後見人講座のプログラムの一環として、認知症の当事者からお話を聞く機会がありました。 その女性は齢90歳くらいで、数年前からグル…
こんにちは。マイナカードは健康保険証の代わりになるだけかと思っていたら、11月末から国家資格の証明書にもなると知って、早速トライすることにしました。スマホのマ…
こんにちは。 12月に入っていわゆる「喪中はがき」が届くようになりました。親族が亡くなったため、年賀状を出さないことを伝える欠礼の挨拶に当たるものです。 歳を…
こんにちは。 前回までの本の振り返りはこれくらいにして、今回からは普段の社労士業務関連のことに関して、今年を振り返ってみることにします。 まずは今年新たにチャ…
こんにちは。 前回までの2回はどちらかというと、お堅い内容の本の紹介になりました。今回は趣を変えて、心を豊かにしてくれた「小説」を3冊取り上げてみることにしま…
こんにちは。 前回は今年読んだ新書のうち、社労士業務に参考になった3冊を紹介しました。新書の本は、各社から毎月のように3冊、4冊が発刊されていて、その種類の豊…
こんにちは。 今年もジャンルを問わずいろいろな本に出会いました。本を読む時間は、朝夕の通勤時間+αに限られていますので、読む冊数はかつてほど多くはなくなりまし…
こんにちは。 クリスマスがやってきます。 小さなケーキでも買おうと思い「これ一つください」と店主のおじさんに注文したら、「一台お買い上げ、おおきに」と景気よく…
こんにちは。 自宅から車で2時間ほど行ったところに実家があります。その周辺はのどかな田舎の住宅地域なのですが、そこで日常的に使われているのが、軽自動車です。 …
こんにちは。 相変わらず職場のハラスメントで悩んでいる事業所は多いようです。私の少ない社労士経験ですが、性別や年齢に偏りが出がちな職場ではどうしても考え方や行…
こんにちは。 社労士業務で保育園や介護施設の事業主と話をしていると、真っ先に話題に出るのが、人手不足のことです。何度求人を出しても集まらないと、嘆くことしきり…
こんにちは。 今年の年賀状の準備に入ろうとした矢先、郵便料金が値上げになるというニュースが飛び込んできました。30年ぶりといいますが、大幅な値上げになります。…
こんにちは。 街は生きていて、時々にその姿を変えていきます。 最近特に目立つのが、ちょっとした小さな空間やスペースに新規出店する例です。例のトレーニングジムや…
こんにちは。 以前のブログで、社労士会連合会が主催する「年金研修」を受講するということについて触れました。前半の「理論編」(eラーニング)が終わり、「実践編」…
こんにちは。 今年も年賀状の受付が始まりました。SNSの台頭で年賀状の取扱件数は減少の一途をたどっているようですが、これも時代のすう勢で避けられないことです。…
こんにちは。 またかという感じで、政治とカネの問題が世間を賑わせています。もういい加減にしてくれというのが正直なところではないでしょうか。多くの人はそんなこと…
こんにちは。 今、全国各地の社労士会で、支部単位の忘年会が開かれているかと思います。久しぶりの対面での開催で、さぞかし盛り上がっていることでしょう。 そういう…
こんにちは。 少子化対策の切り札となるはずの「こども未来戦略」の案が明らかとなりました。6月の「未来戦略方針」で強調された「2030年までがラストチャンス」と…
こんにちは。 空前のサウナブームらしいです。昔ながらの銭湯をはじめ、スーパー銭湯からサウナ専門店まで、選択肢は豊富です。 数年前に訪れたサウナの本場北欧フィン…
こんにちは。 12月ももう中旬。多くの会社で冬のボーナスが出る時期となりました。好景気の大企業では昨年を上回る支給月数のところが多く、期待に胸を膨らませている…
こんにちは。 前回は独断で選ぶクリスマスソングを紹介しましたが、この時期に毎年聞きたくなるのが、松任谷由実さんの「恋人がサンタクロース」です。 1980年のリ…
こんにちは。 いよいよ待ちに待った(?)クリスマスまであと2週間となりました。中高年の2人暮らしの我が家でも、その雰囲気だけは味わおうと思って、毎年クリスマス…
こんにちは。 年末の慌ただしい時に議論されているのが、税とか保険料とかの国民負担に関わる重要な内容です。何もこんな時に急いで決めてしまわなくてもよいと思うの…