理系夫婦が3人の子供達と読んだ絵本を中心に、子供向けのボードゲームも紹介します。 2014年生まれ長男ぴょんぴょん、2017年生まれ次男とんとん、2020年生まれ長女にゃんにゃんの3兄妹です。
こんにちは、ママです。今日は、 「絵本でよむ画家のおはなし」シリーズです。「ぼくはクロード・モネ」 光にこだわり、描き続けたモネ。86年の生涯を優しい絵と言葉で綴った、物語絵本。印象派の巨匠の真摯な創作生活を垣間見る一冊。「ぼくはフィンセント・ファン・ゴッ
こんにちは、ママです。今日は カーソン エリス さんの「なずず このっぺ?」です。「なずず このっぺ?」といちばんベーシックな昆虫語の問いかけからストーリーは始まります。虫たちのおしゃべり昆虫語のえほん。--------人の言葉は一つも出てきません。オトマノペの絵本で
こんにちは、ママです。今日は、岸田 衿子さんの「かばくん」です。動物園に朝が来ました。ねぼすけのかばくん親子のところに、かめくんを連れた飼育係の男の子がやってきます。「おきてくれかばくん」。今日は日曜日。動物園は大にぎわい。水からあがったがかばくんが姿を現
こんにちは、ママです。今日は、ドリュー・デイウォルトさんの「でんせつのじゃんけんバトル」です。翻訳は、中川ひろたかさんです。君はじゃんけんの伝説を知っている? 腕におぼえのある石と紙とはさみ…。3勇者が出会って壮絶なバトルが繰り広げられたあの話を。世界で最も
こんにちは、ママです。今日は、ナカオマサトシさんの「ガチャガチャぽん!」です。色あざやかなイラストは森あさ子さんです。「せぇ〜の、ガチャガチャ……ぽん! 」ガチャガチャを回すときのドキドキ・ワクワクを、絵本で楽しもう! たべものやおやつ、バスのほかに、ちょっ
誰かの役に立つってかっこいい「きゅうきゅうしゃの ぴーとくん」
こんにちは、ママです。今日は、正高 もとこさんの「きゅうきゅうしゃの ぴーとくん」です。イラストはのりもの絵本で人気の鎌田 歩さんです。ぴーとくんはけがやびょうきのひとをびょういんにはこぶのがしごとです。でも、まいにちいそがしくて、くたびれてしまいました。「
こんにちは、ママです。今日は、 黒川 みつひろさんの恐竜トリケラトプスの冒険を描いた「恐竜だいぼうけん」シリーズです。「恐竜トリケラトプスとウミガメのしま」トリケラトプスとプテラノドンは、カルカロドントサウルスからアーケロンのたまごをたすけることができるの
心はずむお布団遊びのその先は。「ベッドのなかはきょうりゅうのくに」
こんにちは、ママです。今日は、まつおか たつひでさんの「ベッドのなかはきょうりゅうのくに」です。著者が子どもの頃、布団の中にもぐって冒険遊びしていたことに着想を得たお話です。著者の手がけた物語性の強い恐竜絵本に『ぼくがきょうりゅうだったとき』『ぼくのロボッ
「ブログリーダー」を活用して、ぴょんとんママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。