男、男、女の3兄弟のパパが長女の誕生に合わせて育休をとったので、その記録 育休で感じたこと、育児で感じたことをまとめてます
昨日の夜は次男が夜泣きしてました。泣きながら妻の方に抱き着こうとするので、長女の授乳中に抱き着くことになって、長女がうまく寝れませんでした。そこで、次男が寝るまで私が抱っこすることになりました。0時くらいと3時くらいの2回起きることになって大変でした。私が抱
5か月過ぎて、そろそろ離乳食も始まるので、その準備として哺乳瓶で白湯飲ませました。哺乳瓶をもうずっと使ってないので、そもそも哺乳瓶飲めるのかってのがあったのですが、問題なく飲んでました。白湯自体も特に嫌がらず飲みました。お風呂でお湯舐めてたので、同じだった
長女のベロに小さな内出血みたいな赤い部分が出来てました。おっぱいもちゃんと飲むし、特に機嫌も悪くないので様子見です。ネットで見ると赤ちゃんは肌が薄く赤くなりやすいということで大丈夫かと思います。その赤いことは長男が最初に気づいてくれました。一緒に遊んでい
長男がスイートポテトが好きで、食べたいということで、午前中ドラッグストア行くついでにいろいろな店回ってみたのですが、いい感じのものがなかったです。しょうがなく妻がサツマイモから作ってました。スイートポテト好きってあまりいないのか午後は天気悪いので家にいた
長女の銀行口座作りました。お祝いでもらったお金や、お年玉を貯めて将来渡したいと思います。ついでに、長男、次男、長女の証券口座も作りました。単純に銀行に預けていても増えないので、投資信託で長期運用して少しでも増やせたらなと思います。今日の一枚あやとりにはま
とうとう5か月を突破しました。ということで振り返りです。ステイホーム年末年始もあり、長男、次男が家にいることが多い1か月でした。加えて緊急事態宣言もあったので、ずっと家にいる感じでした。と言っても、長女産まれてから電車も乗ってないくらいどこにも出かけてない
歯医者に5年ぶりくらいに行きました。先週妻が行っていて、私も育休中に行った方がいいと言われ、行ってきました。特に虫歯とはなかったですが、歯石がたまっていたので、来週もう一回です。私が歯医者行っている間に、長女は予防接種でした。BCGを受けて、号泣だったそうで
雨だしステイホームだしで、今週末はほぼ家から出ていないのですが、さすがに飽きてきたっぽいので近所のドラッグストアに買い物に行きました。ママがほうじ茶欲しいということで、余ったお金はお菓子買っていいということにして長男に500円渡してお使いすることにしました。
長男の時から使っているバンボが壊れました。長男、次男と3代使って、もうボロボロで、さらに最近長男次男が無理やり座るのでどんどん悪化していたのですが、とうとう壊れてしまいました。バンボはまだちゃんと腰が据わってなくても座れるので、長女も座れて、座ると周りが見
妻がまさかのぎっくり腰になりました。夜中に背中痛いと言っていたのですが、朝起きていろいろ準備しているときにさらに痛めてしまいました。本当は長女は検診の日だったのですが、延期しました。まだ次男は鼻が出ているのでお休みで、午前中は長女抱っこして、次男連れてス
次男の鼻水が出ているので、念のため保育園休ませました。熱はないし、元気だし、次男以外は普通なので問題ないと思いますが、念のため。次男が休みなので長男も休みました。妻が和菓子の絵本見て、子供達に和菓子食べさせたいということで、駅前の和菓子屋さんに行きました
長女は謎につば飛ばしながらぶーぶー言ってます。長男も次男もそんなことしてなかったので、新しい行動で新しい経験です。別に何か文句があるわけではなく、楽しいからやっていそうなのですが、謎です。夜中起きてしまった時もぶーぶー言ってる時があって、妻が困ってます今
家の床が寒いのでホットカーペット買いました。この前行った家電量販店ではいいのがなかったので、ネットで買いました。長男はかなり気に入ったようで、お風呂入る前に着替えを床に並べてパジャマを温めてました。床も暖かいですし、部屋全体も暖かくなった気がしていい感じ
保育園に登園したら、一瞬だけ雪降って、長男も次男も大喜びでした。長女にとっては生まれてから初めての雪となりました。今日の一枚ハイフライフローで長男の布団に飛び込む次男にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
保育園への通園路に霜柱が出来るところがあって、長男と次男は毎日分で遊んでます。絵本で霜柱の作り方が載っていて、長男が作りたいということで作ってみました。しもばしら (かがくのとも絵本) [ 野坂勇作 ]カップ麺のカップが必要ということで、昨日準備して、今日
今日は暖かったので、午前中の公園は快適でした。午後は長男のサッカーでしたが、これも観戦が快適でよかったです。長男もやりやすそうでした。暖かい日が続くといいのですが、明日はまた寒いようなので残念です。今日の一枚サッカーで友達とふざける長男あまりない光景なの
長男がプールで進級して、初めての練習でした。同じ級の人数が少ない日だったようで、2人でコーチ1人って感じでした。終わって出てきたら、「初めての練習だから難しかった!」と言ってました。今はすごくやる気があるので、またすぐに進級できるように頑張るようです。また1
また登園自粛要請になってしまったので、長男の進級祝いのケーキを買いに来ました。コージコーナーで好きなケーキをみんなで選んで食べました。次男はいちご大好きなので、ショートケーキを選んだのですが、いちご食べ終わった後、ケーキ本体は残してました。とにかくイチゴ
長男が通ってるプールで15級だったのですが、試験受かりそうだということで、試験受けました。昨年の末にはもういけそうだったのですが、テストの日がなかなかなく、今日までかかりました。昨年テスト受けたいとなった時から、長男は早く受けたくてしょうがなかったのですが
今日は雪降りそうなのと寒いので、ベビーカーではなく布団で寝かせようとしたのですが、うまく寝れませんでした。保育園から帰り道で一旦寝たので布団に置いたのですが、5分くらいで起きてしまって、妻がそこから頑張ったのですが、起きてしまって、そのあと、私が郵便局行く
長男がまた保育園の仲良しの友達と約束してきたので、今日も公園で遊びました。雪の予報出てるくらいなのでかなり寒かったですが、長男はかなり楽しそうでよかったです。公園にある池が凍っていたので、みんなで石とか投げて割って遊んでました。楽しかったようで、また来週
長女のよだれがすごいです。最近よだれかけをかけているのですが、気が付くと10分くらいでびしょびしょになってます。長男も次男もよだれは出て、よだれ掛けしていたものの、長女は比じゃないくらい出てる感じです。洋服も一緒にびしょびしょになってるので、肌荒れしたり、
保育園で昔の遊びをやらせてくれているらしく、長男がお手玉が欲しいと言い出しました。そこで100均行って布買って、家にあった小豆入れて妻がお手玉作ってあげてました。私は裁縫は出来ないので、妻すごいなと思いました。そのあと、長男がお手玉練習してて、何回か出来てて
緊急事態宣言が出ましたね。保育園は休園でも登園自粛でもなかったので、長男も次男も今日も通常通り登園しました。とりあえず今までも生活が続けられそうなので一安心です。長男、次男を保育園に送った後は、スーパー行きました。スーパーも特に品薄とかはなく、人もいつも
長女は今まであまりうんちしなかったのですが、ここ数日よくうんちをしてます。少し前は自分でうんちできなかったので、一人でうんちできるようになって妻と喜んでたのですが、ここ数日は頻度が上がってます。ただ単に今までもこれくらいの頻度で出したかったのに、出せなか
普段長女は抱っこして寝た後、ベビーカーで散歩しながら寝てるのですが、今日は特に行くところがなかったのと、かなり寒いのと、雨が降りそうだったので、抱っこして寝たら布団においてみました。布団に置くの成功して、午前中寝てくれました。ベビーカーより暖かいのでよか
今日は新年最初の長男のサッカーでした。平日なこともあって人数も少なめでちょうどいい感じでした。試合では3点取っていて新年に幸先いい感じでした。緊急事態宣言でどうなるかわかりませんが、今年もサッカー頑張って欲しいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ
今日から長男と次男の保育園が始まったと思ったら緊急事態宣言出そうですね。前回の時は休園にはならないものの、登園自粛要請で2か月間家で保育してました。現在育休なので家で保育するのはいいのですが、長男は特に後3か月で卒園で最後の思い出が出来なくなるのが微妙です
連休最終日ですが、今日も変わらず公園でした。次男が昨日買ったラジコンを広い公園でやりたいということで、広い公園に行くことにしました。長男は家でLEGOやりたかったのですが、一緒に連れていくため、保育園の仲良しの友達を誘って遊びました。公園行くと、保育園の別の
チコちゃんに叱られるでお年玉のことをやっていて、その時に正月になったらおもちゃを買えるという話を覚えていた長男が昨日くらいからずっと「いつおもちゃ屋さん行くの?」と言い続けているので、おもちゃ屋さん行ってきました。長男は最近またブームのLEGOを買うと決めて
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年も引き続き育休続きます。変わらず育児と家事を頑張っていきたいです。今年は長男が小学生になるという一大イベントがあるので、また激動の一年となりそうです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ
「ブログリーダー」を活用して、3兄弟パパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。