毎日、すっきりと晴れずに、お天気がはっきりとしないクアラルンプールです。(昨日の朝は、久しぶりに綺麗な青空を見えました。)一昨日(5月27日)も午後3時前くらいから、急にスコールがきました。前が見えないくらいの大雨です。そんな中、午後3時1
二度目のマレーシア駐在妻です。2020年10月のコロナ禍の中、主人のいるクアラルンプールへ渡航することができました。普段の生活の中で気付きを綴っています。
1件〜100件
新しいトールペイントの作品作りでトラブル💦アクリル絵の具♪ART・Friend😄inマレーシア
しばらくトールペイント作品作りをお休みしてしまいました。前回のトールペイントの記事はこちらからそろそろ新しい作品に取り掛かりたいな❗️と準備を始めました。この準備がなかなか大変なのです💦(ついつい、毎回ここを強調したくなります。)まずは、ト
スマートウォッチを買ってもらいました❗️誕生日プレゼント😍inマレーシア
実は、もうすぐ私の誕生日です。(何回めかは、トップシークレットです💦全然嬉しくない歳です😆)でも、なんと今回は、誕生日プレゼントを買ってもらいました🎉今年1月に緊急一時帰国した際に、私の腕時計が壊れてしまいました。(日本時間と海外時間に対応
すご〜く迷ったけれど💦4回目のブースターショット😆&食料調達inマレーシア
マレーシアのコロナ関連アプリMySejahteraから、60歳以上はブースターショットのお知らせが来ています。マレーシアは、私たち外国人に対しても迅速にワクチンの対応をしてくださり、本当に感謝しています。でも、でも、、、今回の4回目のワクチ
車の調子が変💦食料調達の後、超特急でKLへ帰ります❗️イポーへの小旅行④
Ipoh(イポー)へ温泉に入るために小旅行へやってきました。Ipoh(イポー)への旅の記事①、②、③はこちらからさあ、まずはLost Worldホテルの朝食です。(Lost Worldの入場券と共に朝食も付いているホテルプランでした。)朝食
不思議な世界でした❗️Lost Worldで温泉に入る😄イポーへの小旅行③
今回のIpoh(イポー)への小旅行で宿泊するのは、Lost Worldホテルです。今までのIpoh(イポー)への小旅行の記事はこちらからなぜLost Worldホテルにしたかというと、Lost WorldにHot Springs(温泉)があ
美食の街イポーでランチ❗️Restoran Tuck Kee&お菓子爆買い😄イポーへの小旅行②
ローカル温泉体験の後は、Ipoh(イポー)の町へ向かいます。Ipoh(イポー)は、マレーシアのペラ州の州都です。首都クアラルンプールから南北高速道路で約200km北に位置します。Ipoh(イポー)の街への小旅行①は、こちらからここIpoh(
ローカル温泉でほっこり❗️Sungai Klah Hot Spring Park😄イポーへの小旅行①
先日の3連休は、急に思い立って、Ipoh (イポー)へ1泊の小旅行へ行ってきました。温泉に入ることが第一目的です❗️マレーシアにも、なんと温泉(Hot springs)がいくつかあるのです。(以前の温泉の記事はこちらから)こちらのホテルは、
SS2は楽しい❗️ポークヌードル♪Restoran Lao Dou Pork Noodle&パン屋さん♪Bake Plan
SS2は、中華系の方々が多く住んでいる地域です。ですから、SS2のあたりは、中華系の雑貨屋さんや美味しいと人気の中華料理屋さんがたくさん集まっています。でも、長いロックダウンの間は、州を超えることができず、私はSS2まで行くことはできません
人気のおしゃれカフェ❗️Lisette’s Cafe &Bakery😍at Bangsar(バングサ)
久しぶりに再会した友人とBangsar(バングサ)のカフェへ行ってきました。こちらは、ローカルの方にとても人気のカフェです。以前の記事はこちらから今回は、11時すぎにお店に行ったので、ランチのメニューでした。というか、前回は紙のメニューだっ
クアラルンプールも物価上昇中?ワンタンミー♪MAK’S CHEE😄atミッドバレーメガモール②
ミッドバレーメガモールのAEON(イオン)でのお買い物の後は、さっとブランチを食べることにしました。今回もAEON(イオン)の近くにあるMAK'S CHEEという香港のワンタンミーのお店に行くことにしました。以前のお店の記事はこち
お米を買いにGO❗️AEON(イオン)でお買い物😄atミッドバレーメガモール①
コロナ感染拡大が落ち着いてきたマレーシアでは、5月1日から国境を開けて、観光客も自由に入国できるようになりました。また、マレーシア国内では、コロナ関連アプリのMySejahteraでチェックインをしなければどこへも行けなかったのに、そのチェ
異文化体験😄ウェサーカ祭❗️ブリックフィールズ寺院 inマレーシア
マレーシアでは、5月15日(日曜日)は、Wesak Day(ウェサック デー)のために休日でした。マレーシアは、多民族国家なので、いろいろな宗教の方たちがいます。そこで、マレーシアでは、国教であるイスラム教だけでなく、ヒンズー教、仏教、キリ
ららぽーと& Pudu❗️街の新旧にびっくり😄atクアラルンプール朝散歩③
Pudu(プドゥー)の町を目指して朝散歩しました。歩きながら、また色々とびっくり❗️した話をどうぞ😄前回までの記事①と②はこちらから、美味しいクレーポットチキンを食べてお店の写真を撮ろうと思ったら、おっと、びっくり❗️クレーポットチキンの
Puduでクレーポットチキン❗️Heun Kee Claypot Chicken Rice😄atクアラルンプール朝散歩②
Pudu(プドゥー)の町まで、朝散歩してやってきました。昨日の記事はこちらからここは、ローカル感満載のディープな世界が広がっています。さて、この街には美味しいお店がたくさんあるそうです。ここでランチをすることにしました。こちらは、クレーポ
ディープな世界❗️Puduの町へ😄atクアラルンプール朝散歩①
私たち夫婦は、よくクアラルンプールの街を朝散歩します。(Bukit Bintang(ブキビンタン)にあるPavilion(パビリオン)までの朝散歩の記事はこちらから)(KLCCのペトロナスツインタワーへの朝散歩の記事は、こちらから)今回は、
事件発生💦とまたお腹が火事に❗️Restoran Toms Dim Sum😄atクアラルンプール
先日、Brickfieldsのインド人街で、土鍋のカレーを食べてお腹が火事になってしまいました。その時の記事はこちらから辛いものが好きな私ですが、この時はお腹が火事になってしまい、Starbucks(スターバックス)のフラッペチーノを飲んで
KLCCへ朝散歩❗️②と初ナシカンダー♪Nasi Kander Pelita😄atクアラルンプール
先日、KLCCのペトロナスツインタワーを目指して朝散歩をしました。その際、途中のKLタワーに立ち寄ってみた昨日の記事はこちらからKLタワーもその下に広がるKL Forest ECO Parkも今度ゆっくりと訪れてみたいと思いました。さて、ま
KLCCへ朝散歩❗️①初めてKLタワーも行ってみた😄atクアラルンプール
先日は、Pavilion(パビリオン)を目指して朝散歩をしましたが、今回はKLCCのツインタワーを目指して歩くことにしました。Pavilion(パビリオン)を目指して歩いた前回の記事はこちらからさてさて、散歩の途中にまたどんなことに出会うこ
フライパンを買いに行ったはずが朝食まで❗️IKEA(イケア)へGO😄inマレーシア
我が家のフライパンは、主人がMr .DIYで購入したものと、私が、IKEA(イケア)で買ってもらったものと2つあったのですが、どちらも中のものがひどくこびりつくようになってしまいました。そこで、またIKEA(イケア)へ行くことにしました。以
ドイツビールで乾杯❗️Zum Stammtisch German Restaurant & Bar😄 atクアラルンプール
ハリラヤ(断食明けのお祝い)の連休中に、また主人の友人と飲みに出かけました。クアラルンプールの高級住宅街にあるDamansara Plaza(ダマンサラプラザ)にあるドイツ料理屋さんZum Stammtisch German Restaur
マレーシアで本格的なハンバーガーを買ってみた❗️KGB Bangsar😄at バングサ
マレーシアにもマクドナルドやバーガーキングなどのファーストフードのハンバーガー屋さんがたくさんあります。でも、アメリカにあるようなちょっと本格的なハンバーガーが食べたくなってしまい、欧米人が多く住む街Bangsar(バングサ)にあるハンバー
やっと食べてみました❗️鼎泰豊(ノンハラル)でランチ😍inマレーシア
マレーシアにも鼎泰豊(ディンタイフォン)が、何店舗かあります。でも、イスラム教徒が多いマレーシアでは、HALAL(ハラル)の鼎泰豊(ディンタイフォン)もあります。こちらのお店では、豚肉は扱っていません。我が家は、マレーシアでノンハラルの鼎泰
まるで観光客のように楽しんでしまった❗️初めてのKuala Lumpur City Galery😍at クアラルンプール
こちらは、マレーシアの首都Kuala Lumpur(クアラルンプール)にいらした観光客に人気のフォトスポットの1つです。この「I love KL」の横にKuala Lumpur City Galeryがあります。でも、このコロナ禍でずっと
スイーツたくさん❗️我が家も㊗️ハリラヤ♪Klang Food Centre,Fruity Bakery & Cafe😍inマレーシア
今日は、5月5日🎏子供の日ですね。ただいま、マレーシアも Hari Raya(ハリラヤ)の連休中です。(今日から通常勤務の方もいるかも💦)さてさて、Klang(クラン)へ肉骨茶(バクテー)を食べに行った後、スイーツを買いに行きました。Kla
またまた肉骨茶(バクテー)を食べに発祥の地クランへ❗️三美肉骨茶😄inマレーシア
今回は、肉骨茶(バクテー)発祥の地、Klang(クラン)へ行ってきました。Klang(クラン)は、首都クアラルンプールから西の方へ車で30分ほど行ったところにある港町です。前回のプチョンの肉骨茶(バクテー)の記事はこちらから肉骨茶(バクテー
Selamat HariRaya❗️2022年パビリオンのハリラヤの飾り付けとおまけのドーナツ😍 inマレーシア
2022年のHariRaya Puasa(ハリラヤ プアサ 断食明けのお祝い)は5月3日、4日の予定です。HariRaya(ハリラヤ)前には、街の中もいろいろな飾り付けがされていて、とても綺麗です。では、そんなHariRaya(ハリラヤ)の
美味しいけれど激辛❗️Seni SattiSorru😄とインド人街でお買い物 at Brickfields
久しぶりに買い物がてら、クアラルンプールのインド人街の一つBrickfieldsにやってきました。何度かBrickfieldsに来たことがあるけれど、こんなゾウさんの噴水に気がつきませんでした💦よく見たら、可愛いですね。行きたかったインドレ
爆❗️おしゃべり😍久しぶりに友人と♪El Lberico atクアラルンプール
やっと久しぶりに友人とランチに行くことができました。みなさん一時帰国😆があったり、旅行があったり、習い事があったり、と駐在妻もそれぞれ忙しくてなかなか会えないのです💦場所は、Bukit Bintan(ブキ ビンタン)にあるEl Lberic
先日、気がつかないうちに私の携帯電話に電話がありました。マレーシア国内からのようです。きっとまた間違え電話だろう💦と思っていたら、近くの郵便局からでした。携帯電話には、郵便局から荷物を取りに来るようにとメッセージも残っていました。えー💦私宛
やっぱりバクテーは美味しい❗️Yap Chuan Bah Kut Teh Puchong😍inマレーシア
バクテー(肉骨茶)は、マレーシアやシンガポールでよく食べられる豚の煮込み料理の1つです。マレーシアで日本人にも人気の料理の1つです。でも、この2回目のマレーシア生活で、私はまだバクテー(肉骨茶)を食べに行ったことがありませんでした。(何だか
優雅にリゾートホテル生活なんてしてしまったからでしょうか😅いつもはホーカーでブランチを食べる私たちが、何とまあオシャレなレストランに来てしまいました。どうした💦私たち❗️おほほほ😄まあーたまには良いですかね💦ということで、TTDIのウエット
TTDIウエットマーケット❗️ローカルマーケットの買い物も楽しいです。😄inマレーシア
旅行に行っていた為に、我が家の冷蔵庫には何も食材がありません。豚肉のストックもありません。ということで、TTDIのウエットマーケットに買い出しに行ってきました❗️まずは、いつものおじさんの所で、豚肉を注文しました。豚肉売り場だけ、少し離れた
トラブル発生❗️旅行にはトラブルがつきものです(レダン島の旅😄番外編)💦inマレーシア
私たち夫婦は、旅行が大好きです。でも旅行はとっても楽しいですが、その度に色々なトラブルに出会います💦まあトラブルも旅の楽しみの1つなのでしょうか。では、今回のRedang Island(レダン島)の旅のトラブル(番外編)をお届けします。①道
やっと❗️Redang Island(レダン島)の旅完結編です。長いブログにお付き合いいただき、本当にありがとうございました😍Redang Island(レダン島)①、②、③、④、⑤、⑥、⑦はこちらから楽しかったRedang Island(
あれー💦また戻ってきてしまった❗️クアラ・トレンガヌ⑦inマレーシア
Redang Island(レダン島)の旅もいよいよ終盤です。今までの旅の記事①、②、③、④、⑤、⑥はこちらからRedang Island(レダン島)で、優雅なホテルステイをしていたら、なんとマレーシア航空からまたメールがきました。また、帰
こちらRedang Island(レダン島)にあるThe Taaras Beach & Spa Resortで、優雅なリゾートライフを楽しんでいます。レダン島の旅①、②、③、④、⑤については、どうぞこちらからリゾートホテル生活の①アクティビ
優雅に❗️リゾートホテルライフ(アクティビティ・SPA)⑤inマレーシア
こちらRedang Island(レダン島)にあるThe Taaras Beach & Spa Resortで、優雅なリゾートライフを楽しんでいます。今回の旅の記事①、②、③、④はこちらから一日中、海岸に寝転んで、ゴロゴロしております💦私た
ちょっとだけ、見せちゃいます❗️レダン島の海😍④inマレーシア
レダン島の旅①、②、③の記事は、こちらからどうぞとうとう天国みたいな所😍へ来てしまった私たちは、毎日ひたすら海辺でのんびりとしています。1日中、海辺でごろごろと寝そべって、海を見たり、空を見たりしています😍そして、時々お昼寝したり💦💦💦時々
クアラルンプールからクアラ・トレンガヌまでの旅行の記事①、②はこちらから、どうぞ今日は、Kula Terengganu(クアラ・トレンガヌ)のDuyong Marina Jetty( Maria桟橋)から船に乗って島へ渡る予定です。ホテルか
昨日の旅行の記事の続きです。こちらからマレー半島の東海岸にある町Kuala Terengganu(クアラ・トレンガヌ)は、マレー系の方々が多く住む町です。でも、そんな町にもチャイナタウンがあります。夜8時過ぎに、Kuala Terengga
まずは国内線に乗って❗️クアラ・トレンガヌへ①😄inマレーシア
旅行当日の移動の予定でしたが予約していたマレーシア航空のフライトが急に時間変更となってしまいました。そこで、まずは国内線(LCC)に乗ってKuala Terengganu(クアラ・トレンガヌ)まで行って、前泊します。さあ、旅の始まりです❗️
マレーシアのネットショップLazadaで注文していたものが届きました。まずは、こちらからどうぞ😆(汚い足で、失礼いたします💦)なんだ😆これは?という感じですね💦こちらウオーターシューズです。ペラペラなもので、まるで日本の足袋のような感じです
私は、マレーシアに来てからYouTubeを観るようになりました😅(それまでYouTubeは知りませんでした💦ちょっとばかり、時代おくれでした💦)でも、約1年半前のマレーシア入国後の2週間のホテル強制隔離の際には、YouTubeに本当に助けて
マレーシアで、2回目の駐在妻をしております。今回は、夫婦二人だけのマレーシア生活です。子供達を通じてのママ友もいないし💦主人の会社の奥様会もないし💦同じコンドミニアムの日本人の方も知らないし💦(奇跡的に出会った方もあと少しで、本帰国されてし
主人の席のお隣のおじさまは、コロナ感染から復帰して2週間くらい経っていました。それなのに、なんと先日またコロナ陽性になってしまったそうです💦コロナにまた2度目の感染したという話も、ちらほらと聞くようになりました。感染したウイルスの型が違うと
食べてみました❗️Popiah(ポピア)とKolok Mee (コロミー)😍inマレーシア
私は、パンミー(板麺)が大好きです。でも、大好きなパンミーばかりでなく、いろいろなマレーシアのローカルフードも食べてみたいな😍と思っています。そこで先日、食べてみましたよ❗️Popiah(ポピア)とKolok Mee(コロミー)まず、Pop
主人が濃厚接触者になってしまったかも?と思って、この週末は夫婦で家におとなしくこもっていました。濃厚接触者かも?の記事はこちらから2回目の抗原検査も二人とも陰性のようです❗️良かった😍(左側のハート印が、私です。)主人も、元気に😆会社に出勤
幸せ❗️Croisserie♪美味しいパン屋さん😄atクアラルンプール
いつも大好きなパンミーばかり食べていますが💦久しぶりに美味しいパンが食べたくて、Googleマップでも評価の高いCroisserie(クロッセリー)に行ってきました。以前のCroisserieの記事はこちらからここのお店は、次々と焼きたての
マレーシアは、コロナ感染者の数も落ち着き、とうとう4月1日から国境が開きました。今まで、モール入り口でMySejateraのワクチンパスポートをしっかりと確認していたガードマンもいなくなったりして、随分とコロナ感染拡大のための規制が緩くなっ
うそー❗️ブログが開かない💦ハッカーに攻撃された?inマレーシア
うそーでしょう❗️自分のブログが開きません😆とても不思議なのです。他のサイトは開くのに自分のサイトを含む特定のサイトだけ開かないのです。今まで頑張って、なんとか毎日ブログを更新してきたのにどないしましょう💦他のPCやタブレットからでも、家の
1年以上待ってやっとゲット❗️念願のマットレスプロテクターinマレーシア
マレーシアに駐在している方は、コンドミニアムの部屋を借りていらっしゃると思います。プール、ジム、テニスコートなど付いた豪華なコンドミニアムで、さぞ優雅な生活をしているのでは?と想像される方が多いと思いますが、こちらマレーシアの現実は、なかな
ラマダン(断食月)に入りました❗️公園の様子はいつもと違います😄atクアラルンプール
4月2日からラマダン(断食月)に入りました。いつものように週末の朝散歩へTaman Botani Perdana(ペルダナ植物園)へ出かけましたが、やはり人出はすごく少なかったです。Taman Botani Perdana(ペルダナ植物園)
今日は、主人の友人達との飲み会です。Mont Kiara(モントキアラ)の近くにあるSolaris(ソラリス)というエリアには、韓国料理屋さんがたくさんあります。その中でもとても人気があるという韓国焼き肉屋さんへやってきました。こちら、Sa
クアラルンプールのBagsar(バングサ)エリアは、欧米人も多く住んでいるところです。でも、昔からあるローカルの朝市やホーカーがあるような庶民的な場所もあります。TMC Bangsarというスーパーの横にある小規模なローカルの朝市に行ってき
昨日もパンミー、今日もパンミー💦もしかしたら明日も😆inマレーシア
ちょっと用事がありKL Sentaral駅の構内を通りました。KL Sentaral駅は、日本でいえば東京駅のようなところです。KLIA(クアラルンプール国際空港)からの電車も到着します。KLIAまで電車で行った記事はこちらからKL Sen
Taman Tagu♪いろいろな出会い(遠足、マレー料理)inクアラルンプール
先日、また友人とTaman Taguを歩いてきました。Taman Taguの以前の記事はこちらから後ろからとっても賑やかな声がすると思ったら、遠足に来ている子供たちの集団でした。近くのインターナショナルスクールの生徒たちだそうです。みんなす
マレー半島の西にあるのクアラルンプールから、東海岸のクアンタンへ小旅行に来ています。クアンタンの旅の記事はこちらから次の朝は、クアンタンにあるまた違う海岸へ行ってみました。私の渾身の一枚です❗️どうぞ😍❗️わー❗️この標識可愛いですね😄良い
ホーカーでのんびり❗️クアンタンの中華系ホーカー♪Food Court888😄atクアンタン③
クアラルンプールからマレー半島の東海岸のKuantan(クアンタン)へ小旅行へ行ってきました。クアンタンの旅行記①、②はこちらからクアンタンは、海沿いの街ですから魚が美味しいそうですが、主人があまり魚介類が好きではありません💦そこで、Goo
クアンタンの街を通り越して、東海岸にやってきました。クアラルンプールからクアンタンへの記事はこちらからとにかく暑いです。まずは、ここで一休みします😄こちらは、Starbucks(スターバックス)です。マレーシアにもいろいろな所にStarba
Sungai Pandan Waterfall♪ここは天然のレジャーランド😄atクアンタン
マレーシアの首都であるクアラルンプールは、マレー半島の西側にあります。クアラルンプールからほぼ真横にマレー半島を横切って、東海岸にあるのがKuantan(クアンタン)という街です。私たちは、マレー半島東海岸の海を見るのは初めてです。さてさて
義母の49日と小旅行へ出発❗️クアンタンへ😄from クアラルンプール
時が経つのは本当に早いもので、先日は義母の49日でした。人は亡くなって49日後に仏の元へ向かうとされています。その49日までの間、七日ごとに閻魔様の裁きを受け、亡くなって49日に極楽浄土に行けるかどうかの最後の審判を受けると考えられています
クアラルンプールのには、日本人会(Japan Club)があります。日本人会(Japan Club)の建物は、○十年前から全く変わっていません。2度目のマレーシア生活の私にとっては、とっても懐かしいところです。日本人会(Japan Club
RT Pastry♪いつものパン屋さんでまた爆買い😍atクアラルンプール
Taman Desaエリアでお買い物をする時には、よくRT Pastryへ寄って、パンやケーキを買います。以前の記事はこちらから今回も色々とたくさんのパンやスイーツのお買い物をしてしまいました。買ってきた食パンやあんぱんは、帰宅してからすぐ
世界的なコロナ感染拡大で大変なことになってしまってから、もう2年以上経ってしまいました。どこの国も少しずつ入国方法や隔離期間が少なくなって、やっと少しずつ海外の国へ渡航しやすくなってきました。マレーシアも4月1日からいよいよ国境を開けるよう
Bakeroni Cafe♪安くて美味しい朝食😍at クアラルンプール
週末のまとめ買いをするために、よくクアラルンプールのTaman Desa(タマンデサ)エリアにあるde Marketに行きます。この周りには、日本人の方もたくさん住んでいらっしゃるからか、de Marketでも普通に日本食を買うことができる
去年の暮れにやっとクアラルンプールで美容院へ行くことができました。長く続いたロックダウン状態でマレーシアでは美容院はずっと閉まったままでした。やっと念願の美容院へ行って、髪の毛を染めていただくことが出来ました。その時の記事はこちらからあれか
先日、病院へ定期検診へ行った主人は、とりあえず高血圧の薬は今回止めることとなりました。良かったね😄(でもまだ、高コレステロールの薬や前立腺対応の薬を飲んでいます💦まさに中高年のおじさままっしぐらです😅)少しでも健康的な生活を送ってもらうため
やっぱり美味しい❗️Restoran Tuaa Mark Pan Mee House😋atクアラルンプール
私たち夫婦は、パンミー(板麺)が大好きです。クアラルンプール生活を始めてから1年半の間、いろいろなお店でパンミーを食べています。いつかここのパンミーがクアラルンプールで一番です❗️とブログに書いてみたいと思っています😍そうです、実はパンミー
東京は、桜が開花したそうです🌸いよいよ、日本は春本番ですね😍毎年、朝早起きをして自宅近くの公園へ桜を見に行ったことが、とても懐かしいです。桜🌸は、やはり日本の宝ですね。見たいなあ🌸こちらクアラルンプールは、絶賛夏本番です❗️(1年中夏です💦
朝散歩❗️Sri Bintang Hill Trailを歩いてみたat クアラルンプール
今日は、朝からとても良いお天気でした。青空が気持ちいい❗️そこで、Sri Bintang Hill Trailに行ってみることにしました。トレイルの手前の道に、車を駐車しました。たくさんの車が路上駐車をしています。トレイルの手前には、こんな
日本は、暖かさが増していよいよ春本番のようですね。春といえば、「ヤマザキ春のパン祭り」を思い出してしまうのは、私が主婦だからでしょうか💦調べてみると、この「ヤマザキ春のパン祭り」は、1981年から始まったそうです。もう40年以上も続いている
CHITOSE(ちとせ野菜)😍マレーシアでも日本の野菜inマレーシア
ここマレーシアでも日本クオリティーの野菜をスーパーで買うことができます。キャメロンハイランドにある自社農園で栽培をしていらっしゃるCHITOSEが作っている野菜です。CHITOSEは、自社農園を通じて、東南アジアに環境持続型農業(千年農業)
Lisette’s Cafe &Bakery😄のんびりカフェタイムatクアラルンプール
昨日の夜の東北の震度6強の地震には、びっくりしました。(主人のスマホの地震を知らせる警報もしっかり鳴りました💦)地震は本当に怖いですね。少しでも地震の被害が少ないことを祈っております。東京では、とても暖かい日が続いているようですね。土曜日に
クラブラウンジでのんびりとするはずだった結婚記念日第2弾でしたが、色々とありました😅珍事件もありました😆その時の記事はこちらからウェスティン・クアラルンプールホテルのクラブラウンジでのカクテルタイムや朝食の様子を少しだけお届けしたいと思いま
去年の結婚記念日は、クアラルンプールのホテルで初めてのアフタヌーンティーに行ってみました。また、第2弾😆と称して、ルーフトップバーにも行ってみました。その時の記事はこちらから今までは、子育てや仕事で忙しくて、結婚記念日なんて特別なことはして
のんびり❗️ウェスティン・クアラルンプール㊗️結婚記念日第二弾inマレーシア
先日、無事に私たち夫婦は、3○回目の結婚記念日を迎えました。今年は、結婚記念日第2弾といたしまして、週末にクアラルンプールのブキビンタンにあるウェスティン・クアラルンプール(The WESTIN Kuala Lumpur)に泊まりに行ってき
物の整理をすること❗️そう片付けが、今私の中で一番気になる言葉です。今までの片付けに関する記事はこちらからそんな時に限って、主人の買うぞー❗️コールが止まりません💦主人は、どちらかと言うと、物を買うのが大好き人間です💦(特に趣味のもの)(そ
先日3月10日は、私たちの3○回目の結婚記念日でした。先日の結婚記念日の記事はこちらから自分でもびっくりするほど長く主人といるのですね😆(自分で驚いて、どうするの?という感じですが💦)せっかくクアラルンプールにいるのだからお店で食事でもしよ
垣谷 美雨(かきや みゆ)さんが書かれた「あなたの人生、片づけます」を先日読みました。先日と言っても、一時帰国前のマレーシアにいた時ですが。義母のことで、この先どうなるのだろう💦と、心がわさわさしている時に読んだ本です。「あなたの人生、片づ
こちらクアラルンプールは、明け方からすごい雨でした。本当にこのところクアラルンプールでは、雨が多いです。先日では、またクアラルンプールで洪水の被害もあったようです。異常気象なのかな?ちょっとばかり心配です💦さて、私ごとになりますが、3月10
コロナ感染拡大で世界中が大変なことになってしまってから、もう2年以上経ってしまいました。飛行機会社のマイレージを貯めていらっしゃる方は、貯まっているマイレージを渡航(航空券)では使えずに困っていらっしゃるのではないでしょうか?我が家も、A
一時帰国中からマレーシアでの自宅隔離中までずっとリモートワーク中だった主人も、会社へ出勤しました。また、駐在妻の普通の1日の始まりました。マレーシアでの自宅隔離期間の5日間もそうでしたが、とにかくこの頃1日が早い❗️時間が経つのが早い❗️と
一時帰国後マレーシアに戻ってきてから、5日間の自宅隔離をしていました。自宅隔離4日目に行った2回目のPCR検査の結果も、無事に陰性でした。2回目PCR検査の記事は、こちらから帰国して6日目で無事に自宅隔離が終了した❗️と思ったら、6日目の朝
2回目PCR陰性❗️自宅隔離5日目、6日目の朝😄inマレーシア
日本への一時帰国からマレーシアへ戻ってきて、5日間の自宅隔離をしていました。マレーシア入国後4日目にまたPCR検査をひばりクリニックで受けました。マレーシア帰国後のPCR検査の記事はこちらからPCR検査をして次の日の午前中(自宅隔離5日目)
緊急の一時帰国から、マレーシアへ戻ってきました。日本出国前にもPCR検査をしましたが、クアラルンプール国際空港(KLIA)に到着してからもPCR検査をしました。(空港でのPCR検査代は250リンギです。)マレーシアに入国後4日目で、やっとマ
無事にマレーシアのクアラルンプールへ戻ってきました。自宅の玄関ドアを恐る恐る開けてみましたが、一応不審者もおらず💦安心しました。一応、部屋の中に向かっておーい❗️と声をかけてみました💦また、Gの方も大丈夫なようです💦(南国の家あるあるですよ
無事に戻ってきました❗️シンガポール経由でクアラルンプールへ
経由地のシンガポールのチャンギ国際空港に到着しました。チャンギ国際空港は、もうコロナのことなんか忘れてしまったようにたくさんの乗客が行き来していて賑やかです。この時は、知らなかったのですが、これもウクライナ紛争の影響もあるようです💦ヨーロッ
今回の一時帰国は、義母の容態悪化のための緊急帰国でした。義母は、主人が来るのを待っていてくれました。本当に心から、主人に会いたかったのだと思います。その時の記事はこちらからその後、バタバタと義母の亡くなった後の手続きや義母の家の荷物と格闘し
ただ今、マレーシアから一時帰国しています。いよいよマレーシアに戻る日が近づいてきました。自宅の整理や寝具や冬物の洗濯などで、主婦の私は、さらに忙しいことになっています😆一時帰国中の日本での出来事も一部はずごく遠い過去のようになってきてしまい
マレーシアから一時帰国をしています。でも日本滞在の期間はあっという間に過ぎて、もうすぐまたマレーシアへ戻ります。そこで、先日亡くなった義母の納骨を終えて、その後すぐに私と主人が向かったのは、PCR検査をしてくださるクリニックです。そうです❗
ただ今、マレーシアから一時帰国しています。南国のマレーシアから一時帰国したので、まず辛かったことは、日本の冬の寒さの厳しさです😆寒いです❗️でも、朝晩の冷え込みは厳しいですが、最近日中は、暖かくなって春を感じるようになってきました。今日は、
提出しました❗️自宅隔離申請😄マレーシア入国前 in Japan
ただ今、マレーシアから一時帰国しています。しかし、あっという間に、マレーシアへ戻る日も近くなってきてしまいました。マレーシアで5日間の自宅隔離をするために、マレーシア入国前に自宅隔離申請をしなくてはいけません。(到着日の10日前から4日前ま
ただいま日本へ一時帰国中です。でもまた、もうすぐマレーシアに戻る予定です。本当に、あっという間に一時帰国の時間は過ぎてしまいました。我が家は、一時帰国しても相変わらずドタバタした毎日を送っています。そして、いろいろとおかしな狂想曲を奏でてお
ただ今、マレーシアから一時帰国中です。先日、とても良いお天気だったので、主人と自宅近くの公園へお散歩へ行ってきました。その公園には、梅林があるので、ちょうどきれいな梅の花が見れるかな?と思ったのです。日本の空は、澄み切っていてとっても青いで
我が家の周りに、野良猫さんが多くなってきました。私がマレーシアへ渡航する約1年半前にも、我が家の庭の野良猫のう○○に悩ませられていました。掃除をしても、また掃除をしても、野良猫のう○○は、庭に落ちています💦(よほど気持ちの良いトイレなのかし
ただ今、マレーシアのクアラルンプールから日本へ一時帰国しています。先日亡くなった義母は、嫁入り道具としてお琴を持っていました。そのため、ずっと義母の家の床間には、お琴が飾られていました。一度だけ触らせていただいたことがありますが、お琴は弦の
いよいよ、車を借りて、自宅へ向けて出発します。車の中は、自宅に持って帰る荷物で、いっぱいです💦マレーシアから持ってきたスーツケースも4つ入っています。荷物はもう見たくないのですが💦義母が大切に使っていた食器類や飾り物、着物などを車いっぱいに
今までの地獄の片付け編はこちらから主人の実家の片付けは、まさに地獄でした。今から考えると、老人ホームの部屋から続いた片付けに私たちは心身ともに疲れてしまい、正常な物事の判断ができない状態だったのだと思います。主人の実家に帰省した際には、義母
先日義母が亡くなりました。義母の家(主人の実家)の片付けを始めましたが、これが地獄の始まりでした💦昨日の記事はこちらから義母の家を片付けをしているうちに、心身共に疲れてきてしまいました。何しろ緊急でマレーシアから一時帰国しているので、私たち
先日義母が亡くなりました。そのときの記事は、こちらから義母は、とてもオシャレで、そしてとても綺麗好きでした。義母の家の中は、いつもすっきりとしていて、綺麗な小物がおしゃれに飾られていました。晩年になると、義母は、家にある荷物をせっせと処分し
「ブログリーダー」を活用して、Hamamamaさんをフォローしませんか?
毎日、すっきりと晴れずに、お天気がはっきりとしないクアラルンプールです。(昨日の朝は、久しぶりに綺麗な青空を見えました。)一昨日(5月27日)も午後3時前くらいから、急にスコールがきました。前が見えないくらいの大雨です。そんな中、午後3時1
6月1日から14日まで、フルロックダウンをすると発表されました。とうとうマレーシアは、去年の3月に実施されたような全国的な封鎖が発表されていまいました。今日報告された記録的な8,290名の感染を見てのマレーシア政府の決断だったようです。6月
ただ今、義母は、日本の病院に入院中です。主人は、マレーシアから1日に2回は必ず義母に電話しています。さて、さて、さて、、、先日は、大腿骨骨折で入院している義母が、なんと😆運転中でしたが💦前回の記事はこちらから今回の電話では、義母いわく、セブ
6月7日までロックダウン中ですが、残念ながら💦、コロナ感染者数がどんどん増加しているマレーシアです。昨日はマレーシア全土で7478人(死者63人)という新記録をまた叩き出してしまいました😆クアラルンプールの感染者数は760人、セランゴール州
土日どちらかに一週間分の食材のまとめ買いのために、スーパーへ行っています。先週末バングサウスのThe Sphereのイオンへ買い物へ行った帰りにKrispy Kreme Doughnut(クリスピィー・クリーム・ドーナッツ)に寄りました。そ
昨日5月24日午後8時45分頃にLRTの地下トンネル内で電車同士が衝突し、乗客213人が怪我をしたという事故がクアラルンプールで起きました。こちらYhoo(TBS)ニュースより1998年のLRT開業開業以来初めての重大事故だそうです。(K
先週の日曜日(5月23日)に、日本にいる私の母親は無事にコロナワクチンの第一回目を接種してきました。母は、ワクチン予約開始30分でシステムがダウンして予約できなくなってしまったあの〇〇市がある首都圏に住んでいます。一緒に同居している妹夫婦の
日本にいる義母は、4月3日から入院中です。主人は、マレーシアから1日に何回も義母に電話をしています。最近は、義母が自分でなかなか電話を取れなくなってきたようで心配しています。ちょうど、看護婦さんが義母のところにいらした時は、代わりに電話を取
ハリラヤ(断食明けのお祝い)が終わった後から、連日コロナ感染者数が増加しているマレーシアです。マレーシアでもインドの変異株が見つかっています。また、コロナによる死者数も増加中です💦ということで、先週末の金曜日にまた発表がある❗️と身構えてい
6月7日までの予定でマレーシア全土でMCO(ロックダウン)中です。私は、また一歩もコンドミニアムから出ない 「引きこもりおばさん」生活に戻ってしまいました。恐ろしいことに、日々コロナ感染者数が増加しています。昨日の金曜日に、もっと厳しいMC
ただ今、マレーシア全土は、絶賛MCO(ロックダウン)状態です❗️こうなってみると、当たり前のように自由に外食できた日々が急に恋しく💦なってしまいます。すぐに忘れてしまう当たり前の大切さ😄今度こそ絶対忘れません❗️(たぶん💦)ただし、レストラ
主人の母(義母)は、4月3日に施設で転んでしまい、病院へ救急搬送されました。高熱もあり心配したのですが、誤嚥性肺炎と大腿骨骨折💦ということで入院になってしまいました。このコロナ禍で、いつもお世話になっている病院には入院できずに、義母にとって
(こちらは、まだラマダン(断食)中の時の記事です。)お店で買い物をするたびに、レジでバウチャーをもらいびっくり❗️しています。今は、ラマダン(断食)中です。ということで、断食明けを祝うハリラヤに向けて、いろいろなお店でセールをしています。ち
マレーシアのMCO(ロックダウン)が発表される前に行ったミッドバレーメガモールで、美味しいチキンのお店を見つけました。1973 J&G Fried Chicken というお店です。ここは、元々持ち帰り専用のお店のようです。ふんふん😍
2021年のハリラヤ休暇(5連級)が終わってしまいました。こちらは、5日間の我が家の記録です。5月12日(水)朝にパン屋さんとWマートで買い物、zoom会議(練習)5月13日(木)ぺルダナ植物園へ朝散歩5月14日(金)ペルダナ植物園へ散歩(
今までのレイクガーデンの表記をぺルダナ植物園に変更させていただきました。こちらの記事をどうぞ今日は、日曜日です。主人の5連休もあったハリラヤ休暇も今日で最後です💦それなのに、マレーシア全土のロックダウンのために、何処へも行けませんでした💦良
(ただいまクアラルンプールは3回目のロックダウン中です。そのため店内飲食もできません。こちらは、ロックダウン前に行ったお店の情報です。)ここは、クアラルンプールの新しい街バングササウスにあるThe Sphere(スフィアモール)です。ここの
ラマダン(断食)があけて、今日はハリラヤの祝日2日目です。昨日のクアラルンプールのコロナ感染者数521人、隣のセランゴール州1,783人、マレーシア全体では、4,852人でした😆マレーシアの人口は、日本の人口の約4分の1です。ということは😆
先週パンタイ病院へ検査結果を聞きに行った帰りに、またまたオシャレなお店へ行ってきました。パンタイ病院の先生に衝撃の事実😆を伝えられてしまいました。(このことは、また違うブログに書きたいと思います。)でも、まずは「腹が減っては戦はできず❗️」
マレーシアのムヒデイン首相が、5月10日(月曜日)にとうとうマレーシア全土にMCO(ロックダウン)を発令しました。マレーシア全土に出されたMCO(ロックダウン)の期間は6月7日(月曜日)までとなりました。今まで、州ごとにMCOが出ていたり、
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。